『kernel power 41エラーについて』のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

Windows 7 Ultimate 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateの店頭購入
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateの店頭購入
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

『kernel power 41エラーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

kernel power 41エラーについて

2010/07/29 12:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 escapefromさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
長いですがよろしくお願いします。
パソコンが古くなったので、電源以外をすべて組み替えまして、windows7 ultimateにしました。
問題は、ブルースクリーンです。
最初、頻発していたので、メモリテスト(Memtest86+を10pass)をしましたがエラーなし。
いろいろ原因を調べると、「kernel power 41」というエラーで、かなり有名だということがわかりました。
わたしのBSODもすべてこれでした。

できる範囲で以下の対策をしました。
・USBのセレクティブサスペンドの設定をオフ
・PCI Express 「リンク状態の電源管理」をオフ
・プロセッサの電源管理」最小、最大とも100%にする
・Cool'n'Quietをdisable
・C1E Supportをdisabel

この状態にすると、普通に使う分には一切エラーは起こらなくなりました。
しかし、昨夜、ネット上で録画したいストリーミング放送(6時間ほど)があったので
寝ている間にCamtasiaとかいうソフトでキャプチャをさせていました。

朝起きてモニタの電源を入れてみるとブルースクリーンになっていました。
ログをみてみると、BSODがおきたのはAM9時18分51秒。
私がマウスを触ってすぐにBSODした様子です。

ログを詳しく見るとAM3時6分39秒に
「WinHTTP Web Proxy Auto-Discovery Service サービスは running 状態に移行しました。」というログ。
(ちなみに私はAM2時30分にはPCから離れました)

その次のログはAM9時18分40秒
「オペレーティング システムはシステム時刻 ‎2010‎-‎07‎-‎29T00:18:39.860398800Z に開始しました。」
というログ。

これから推測すると、なんらかのスリープ状態(省電力状態)に入っていたのを復旧させようとするとBSODになる様子。
(kernel power 41はそういう例が多い様子)

長々とすいません。質問です。

・質問1
スリープ、もしくは省電力状態にさせないようにするためには、私がやったこと意外できることはあるでしょうか?(OS,Biosの設定など)

・質問2
他に解決方法はありますでしょうか?

補足
・以前マザボのほうの口コミでも質問しまして、電源が動物電源だということで、確認のためにOCCTのpower supply testやりましたが問題なかったです。
・電力不足を疑ったがcinebench11.5 も完走できるので原因は電源ではない様子
・普通に使う分にはエラーはでないです。なにも操作せずにほうっておくとブルースクリーンがでるという症状です(はじめに書いた対策でほとんどなくなりました)


よろしくお願いします。

電源:Hornet DR-8500BTX 500W
MB:M4A87TD/USB3
CPU:Phenom2 T1055(95W)
メモリ:CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9(2G×2)
グラフィック:nVidia Quadro Fx580
HDD:WDC WD5000AAKS-00TMA0
HDD2:Hitachi HDS721010CLA322
ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM(GSA-H44N)
PCI:VIA OHCI compliant IEEE 1394 host controller

書込番号:11692070

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 escapefromさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/29 12:51(1年以上前)

すいません。
2つ目のログにいらないものが入ってました。
正しくは
「オペレーティング システムはシステム時刻 2010-07-29T00:18:39.860398800Z に開始しました。」

書込番号:11692082

ナイスクチコミ!0


スレ主 escapefromさん
クチコミ投稿数:18件

2010/08/01 20:32(1年以上前)

すいません。
メモリの電圧をあげたら直りました

書込番号:11707135

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング