Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

システムイメージ作成の不具合

2009/12/04 09:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 TT600Eさん
クチコミ投稿数:11件 ピースサイン.net 

Windows 7の本格的な導入はサービスパック適用まで待った方がいいです。
64ビット版を試験運用していますが謎の怪現象がちょこちょこ出てます。

特にMSのバックアップツールは伝統的(?)に使い物になりません。
例えば、システムイメージの作成では以下のような不具合があります。

1. Windows 7をクリーンインストール
2. デバイスマネージャに異常がないことを確認
3. システムイメージを作成
4. Windows 7をシャットダウン

ここまでは何も問題ありません。

1. システム修復ディスクでPCを起動
2. システムイメージからWindows 7を復元
3. PCを再起動
4. 再起動直後にシステムイメージを作成

ここでシステムイメージの作成に必ず失敗します。

いろいろ調べてみたところ「システムで予約済み」のディスク領域で、バックアップイメージを作成するためのシャドウコピーを作るスペースが不足することが原因のようです。

不思議なことに、この不具合は自然に回復します。
システムイメージの作成に失敗した直後、約20分PCを放置しておくと正常にシステムイメージが作成できるようになります。
(PCの性能によっては放置する時間が違うかもしれません)

念のため現象を再現させつつ「ディスクの管理」で調べてみたところ「システムで予約済み」の空き領域が以下のように変化していました。

1. システムイメージから回復した直後 → 30MB
2. システムイメージの作成に失敗した直後 → 38MB
3. 約20分PCを放置後 → 70MB

Windows 7クリーンインストール直後の「システムで予約済み」の空き領域は70MBなので、どういうわけだか自然回復しているようなのです。

尚、システムイメージから回復した直後に何もせず、約20分PCを放置すると「システムで予約済み」の空き領域は62MBまでしか回復しません。8MBのゴミが残ります。
きちんと確認したわけではありませんが、最終的にこのゴミが累積してシステムイメージの作成が使えなくなる可能性があります。
C:ドライブにも同様のシャドウコピーが作られるので、約1GBの変化がみられます。


オフラインフォルダの同期をとるためのツール「同期センター」にもわけのわからない不具合があります。
例えばWindows 7同士で「マイ ドキュメント」フォルダのオフラインフォルダを作って同期を取ろうとすると必ず失敗します。
(My Pictures、My Music、My Videosフォルダが見つからないというエラーになる)
(あるわけないじゃん、Windows 7では別の場所だし「My」はついてない)


興味のある方はお試しあれ。


この他にもさまざまな不具合が眠っているようです。

一応MSはこれらの不具合を認識しているようです。
近いうちにWindows Updateで対応されるかもしれません。

それにしてもバカ高いOSなのに純正の付属ツールはまるで使い物にならないです。
おまけ程度のツールならはじめからついてない方がマシ、その分価格を下げてほしいです。

書込番号:10575903

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/12/04 13:18(1年以上前)

前者は不具合じゃなくてわかりにくいだけなのでは?

起動してからなにか後始末してるとかそういう話かと。

後者は新しいバグだと思うけどXPでもオフラインフォルダーは同期に失敗してるのにしらっと「成功した」と言ってくるという致命的な欠陥があってわたしの知る限り直ってないし直すつもりもないと思う。

>それにしてもバカ高いOSなのに純正の付属ツールはまるで使い物にならないです。

そっちはまともに使いたいなら買ってくれって話なんでしょう。サードパーティーは生かさず殺さずがMSの昔からの方針だから。

>おまけ程度のツールならはじめからついてない方がマシ、その分価格を下げてほしいです。

多分たいして力も入ってないんで金も掛かってないと思います。新人君の訓練兼ねて作らせてるとかそういうレベルかと。
金掛かってないんだから値段下げろという気はしますけど。

そもそも元のHDDと同じパーティション構成でないと復元できないバックアップツールとかなんの意味があるのかという気がしないでもない。でも、WinサーバーはまともにActive Directoryまで復帰できるツールがなかなかなかったりして頼らざるを得ないんだけどね。

書込番号:10576720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC-MV5DX/PCI について…

2009/11/27 19:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:29件

お世話様です。
私は現在Buffaloのビデオキャプチャボードの
PC-MV5DX/PCIを下記環境で問題無く使っております。

OS   windowsXP Pro SP3
mather ASUS M3A
CPU athlonX2 7850 BE
memory DDR2 2GB*1

近々、windows7に替えたいと思っているのですが
このボードは使用できるでしょうか?
Vistaの時は、このボードが使えなくなる為、
移行をしませんでした。
7には、XPモードがあると聞いており期待しているのですが、
実際に7でこのボードを使われている方のアドバイスを頂けたらうれしいです。
休止モード(スリープ)からの復帰〜録画なども可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10541543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2009/11/27 21:20(1年以上前)

>Vistaの時は、このボードが使えなくなる為、移行をしませんでした。
Vistaで無理だと、Win7も無理ですy

>XPモードがあると聞いており期待しているのですが、
XPモードがあるのは、Win7ProとUltimateだけですy(一般モデルでは)
ただし、オマケ程度と考えて置かれた方が良いです。
もしかすると出来るかもしれませんが、仮想状態を常に起動しておかないとタイマー録画は出来ませんy

書込番号:10542254

ナイスクチコミ!1


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/23 01:23(1年以上前)

Windows7(32bit)90日評価版をダウンロードして試してみました。(仮想xpモードではありません)
添付CDによるセットアップできますが設定がうまくいかないようですがいろいろいじってみたあとVer1.54b1にアップデートするとすんなり動きました。
オーディオデバイスが選択できないのでダイレクトサウンドで使用しています。
復帰時パスワードなしにして録画予約後、PCastTVを起動したままスタンバイにしてみまたところ復帰して予約録画もできました。
長時間経過したあととか、様々な組み合わせで動くか試してみないとわかりませんがPCastTVはコア数が多いCPUでは初期化に失敗する確率が高いソフトなので時々失敗するのはo/sのせいとはいえませんね。
XPとはCPUの使い方が違うだろし逆に初期化に失敗する確率が減る可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:10984501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windowsメールについて

2009/11/23 14:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:7件


メール以外は使いやすかったのですが、windows7にアップグレードした場合もWindowsメールは無くなってしまうのでしょうか?
RC版はアップグレードのテストができなかったもので。
以上宜しくお願いします。

書込番号:10520233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/23 16:08(1年以上前)

Windows7にはメールソフトは入っていませんので、
Windows LiveメールをDLして使うか、好みのメールソフトをインストールしないとなりません。
こちらを参考になさってください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/mail.mspx

書込番号:10520502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/23 16:26(1年以上前)

やはり上書きしてしまうのでWindowsメールは無くなってしまうのですか。
Liveメールも使ってみましたが・・・慣れるしかないですかね〜
もうしばらくはXPとVisのデュアルで行きます。
ありがとうございました。

書込番号:10520567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ウィンドウの選択が勝手に解除される

2009/11/22 11:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 tagatagaさん
クチコミ投稿数:41件

はじめまして。tagatagaと申します。

昨日Ultimateをクリーンインストールしたのですが、勝手にウィンドウの選択が
解除され困っています。頻度は数十秒に1度。
どんなソフトでも発生大変なことになっています。
ウィルスチェックはウイルスバスター2010でALLチェック。今のところ問題はありません。

何かほかに要因として考えられることはありますか?

助けてください。。

書込番号:10513730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/12/12 19:15(1年以上前)

すみません。
ウインドウの選択の解除ってどういうことを意味しますか?
私だけ分かっていないのであれば恥ずかしいですが...。

書込番号:10619848

ナイスクチコミ!1


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/13 01:53(1年以上前)

タスクバー?
「タスクバーを自動的に隠す」?

書込番号:10622178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なのですが

2009/11/17 18:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:229件

今回Windows7 64Bitへの移行を考えていまして先にドライバーを探してました
ソフトの一部や古い周辺機器は諦めてましたがそもそもマザーボードのチップセットドライバーがなく、メーカーに確認を行いましたが対応していないし、今後の提供予定もないそうです
マザーを含む部材一式の交換は予定外でして困っております
やはりチップセットドライバーが正式に対応してないと動かないでしょうか?
無理矢理Vista用でチャレンジも考えてますがどなたかメーカーは問いませんが同じような境遇の方や詳しい方の意見を聞きたく書き込みました
宜しくお願い致します

書込番号:10491221

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2009/11/17 18:14(1年以上前)

具体的な話をしたいのなら、問題のPCの具体的な構成を。

書込番号:10491235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/17 18:14(1年以上前)

新しいマザーでドライバが無いなんて有り得ないし、古いマザーならWindows7に入ってるドライバでいけるんでないかと。

書込番号:10491240

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/17 18:18(1年以上前)

どの様なマザーボードを使用しているのですか?
パソコンの構成を書いて下さい。

書込番号:10491253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2009/11/17 18:31(1年以上前)

そうでしたね
こちらの構成を忘れてました

CPU:Xeon5430*2
MB:D5400XS
DIMM:8GB
HDD:WD1TB RAID0
GPU:GeForceGTX260(ELSA製)
基本的なのはこんなです
メインPCではなにので一般的な構成と異なるのですがよろしくお願い致します
因みに現在はHDD:500GBでWindows XP SP2で運用してます

書込番号:10491312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/17 18:38(1年以上前)

http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=eng&ProductFamily=Desktop+Boards&ProductLine=Intel%C2%AE+5400+Series+Chipset+Boards&ProductProduct=Intel%C2%AE+Desktop+Board+D5400XS
そんな変なチップセットでもないし、標準でドライバ入ってないかな?

書込番号:10491345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2009/11/17 18:46(1年以上前)

habuinkadenaさんどうもです
インテルHPで検索かけるとRAIDやLANなんかはあるんですよね
なんとなく動くような気もするのですが
RC版では動かせてはいたのですが
どうなのでしょうか?
やはりガッカリするなら事前に情報が欲しいのが私の気持ちです

書込番号:10491368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/17 18:49(1年以上前)

RCで動いていたなら動くでしょう。

書込番号:10491386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

Ultimatoを発売日に買って

2009/11/15 02:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:20件

最初はマザーボードのドライバーがCDからはいらなくて苦労しました。
XPモードを入れてみましたが、起動などが速くなるということで買ったのですが、XPモードなどを使って起動させてもそれならば今買わないほうがいいのではと思っています。結局キーボード、マウスなど対応していない周辺機器も多いです。ソフトの対応状況を見てから買うという人が多いようですが、そのほうが賢明だと思います。またケースを友人に見てもらってるときにマザーボードが壊れてしまい、P6Tデラックスからその日のうちにビックカメラにマザーボードを買いに行ったところP6T1つしか置いてなくてそれを買ってかいりました。互換性モードがあるということで期待してたのですが、あまり解決しないという印象です。通常版で買ったのですが、ノートパソコン(パナソニックR8)のアップグレードのほうは問題なく動いています。最終的にはメーカーのホームページからダウンロードをしましたがいつひとつ入れる作業が多くて付属のCDが7対応になってからかったほうがいいかな?

書込番号:10478275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/15 02:58(1年以上前)

2度3度読んでやっと理解した
(自分が理解力がないだけだったりする)

言いたいことはマザーボードの文句かいな
そりゃOS対応のCD(ドライバー)なければ面倒なのはしょうがないな

書込番号:10478285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2009/11/15 03:28(1年以上前)

ごめん、私も何度か読んで・・・

OS搭載のドライバで自作PCはほぼ出来たが、逆にドライバが入っていることを知らずに、使えてしまったことに困惑した。
事前確認もせずにOS購入して、周辺機器が未対応で困った。
XPモードについては、何が言いたいのか全くわからないけど。
マザボが壊れて、当日にもう1枚マザボ購入する羽目になって、P6Tデラックス→P6Tになってしまった。
ノートPCは、Vista→Win7へは出来たが、付属モノやいくつか対応させるのに、メーカーからドライバなど落として入れるのが手間だったので、買うならはじめからWin7搭載機にした方が良いよ。

ということかな?

書込番号:10478353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/15 04:41(1年以上前)

文書作成が下手ですいません。ビスタに比べて互換性もある使いやすいという評判だったので、早く買ったのですが、ソフトの対応状況を見てから買うという人がアンケート結果で多かった。それに対して私ぐらいの知識で早く買ってしまったことが失敗だなと思いました。CDから入れることしか知らないわたしでは、ドライバーまで対応してから買うべきだったと思っています。

書込番号:10478417

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/15 09:06(1年以上前)

自分でWindows7に対応したドライバーをインストール
しにくい位で「悪」評価っすか

書込番号:10478909

ナイスクチコミ!4


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/15 09:12(1年以上前)

スレ主さんへ
パソコン構成を書かれてみてはどうですか?
アドバイスがつくかも?

書込番号:10478929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 12:20(1年以上前)

スレ主さんへ

わたしのマザーもP6Tですがもとから付属のディスクはいつもインストールしないのでアスースのサイトにあらかじめつなげて7用のドライバーをいれました。ドライバーUSBメモリに入れてインストールしました。快適だと思います。
構成
CPU Corei7 920
P6T
メモリ DDR3 1333 2G×3
C:X25M 80G
HDDバラクダ12
バラクダ12
グラフィック GTX260
スーパーマルチドライブ
な感じです。
Windows7 アルティメットの64bit版です。

書込番号:10479694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2009/11/15 12:26(1年以上前)

たーぶぁさんのレス読んで思ったが、P6TはWin7販売前に出た品だから、Win7用ドライバが無かったためインストールが出来ずに困ったと言うことではないかな?
Vista用を当てようとしても、Win7標準ドライバに優先権が出るから拒否されたとか?

書込番号:10479719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 12:49(1年以上前)

わたしもそう思います。わたしのはすごく快適ですがIE8がたまに動作を停止するくらいであとはまったく問題ないです。スレ主さんへ頑張って下さい。

書込番号:10479791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 14:26(1年以上前)

OSに関しちゃ世間の評判とかだけで導入しちゃう人がホントに多いですね。
踊らされ過ぎw

自分にとって必要なのか良く考えるべきですね。

書込番号:10480094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2009/11/15 19:55(1年以上前)

う〜ん、まぁ言いたいこともわかりますが、OS入れ直しとか新規インストールの時はドライバとかって本家から最新のものを取ってきた方がいいですね。Realtek、Marvell、intel、JMicron,などなど付属のCDより新しいのが出てたりしますでしょ。

書込番号:10481572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/11/16 04:19(1年以上前)

私も今思っていることは、周りの人より技術がないのに早くほしいという気持ちが強すぎて9月予約が始まったらすぐ予約をしてしまい自分が何をするのかなど考えず買っていたと思います。新しい物好きなのも事実です。ちなみに構成はー
CPU-I7-965
SSD-サムソン128G
GPU-275GTX(ドライバーがどうしてもはいらない)最後にOSが7と認識できないと出てしまう。
私はパソコンは、パチンコをやるのに使っています。ゲームをやるわけないのにGPUも今年になって4個めです。

書込番号:10483847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/16 13:00(1年以上前)

>GPU-275GTX(ドライバーがどうしてもはいらない)最後にOSが7と認識できないと出てしまう。

ここからドライバー入れられてはどうでしょうか?
http://www.nvidia.co.jp/Download/Scan.aspx?lang=jp

書込番号:10484843

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング