Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID構築について

2009/10/23 13:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:16件

現在Vista ultimate 64bitにてRAID1+0の構築をしているのですが今回は新規インストールしようかと考えておりRAIDの組み方をご教授頂きたく質問させていただきました。

現在のPCの構成は

MB:P6T deluxe
CPU:i7 920

になります。

RAIDの構築はCDからもできると聞いたのですが、どの様にしたらいいのかわからず、質問させて頂きました。

質問文に至らない点が、あるとは思いますがどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10354451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/23 13:44(1年以上前)


RAID組むのにCD要るって聞いたことない。

書込番号:10354488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/23 16:46(1年以上前)

vistaだと何も要らないですね、

あえて要るのはOSのDVD?

書込番号:10355025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/11/02 22:06(1年以上前)

通常、RAIDを構築する際、
RAID BIOSがマザーボード電源投入後に読まれるので、その時にセットアップ画面に入り、
RAIDの種類を設定します。

RAIDの種類設定後、OS(ここではWindows)のインストールを開始します。
OSが標準で対応するRAIDチップのドライバを持っていれば、
新たにドライバは必要ありませんが、
OSがドライバを持っていない場合は、RAIDドライバを読ませる必要があります。

今回お持ちの製品を持っておらず、細かい内容は分かりませんが、
通常のRAID構築 & OSインストールの手順は上記のようになりますよ。

書込番号:10411531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WMCが変です。

2009/10/23 13:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

x86 RTM版です。
USBアンプ RASTEME RSDA302Uを使用しています。(ドライバはOS標準の汎用ドライバで動作します。)

WMPは正常ですが、WMCでは音量調節ボタン(+、−)を押すと数値は変化しますが音量は変わりません。
そればかりか、WMCの音量調節ボタン(+、−)を押しWMCを終了させてからWMPを起動するとWMPの音量が最大になってしまいます。

なんか変です。

書込番号:10354411

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件 Windows 7 UltimateのオーナーWindows 7 Ultimateの満足度4

2009/10/27 01:14(1年以上前)

WMCではスピーカーの選択項目としてUSBオーディオがない事が原因だと思います

書込番号:10374265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XPと7の感想

2009/10/22 23:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 鳳楓さん
クチコミ投稿数:13件 Windows 7 Ultimateの満足度5

レビューに書いたんですが画像が張られてなかったのでこちらで、
レビューにも書きましたが、結構自分としては満足のOSかと思います。
Win2000以来にいいOSかと思いました。ただXPユーザーからするとインターフェースがなれるのが少し面倒ですねw

今はなれましたがXPのインターフェースからすると少し使いづらいです。

以下システム
CPU:Q9650 @3.6GHz 1.14V 低電圧運用
MB:P45-UD3P
Mem:PC2-8800 2*2GB
HDD:500GB
VGA:HD4850X2

このシステムで問題なく快適ですが実際どの程度あれば快適なんですかねw

書込番号:10352004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

35カ国語対応って

2009/10/22 22:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 永徳さん
クチコミ投稿数:436件

Ultimateだと言語を切り替えられると聞いたのですが、これは「英語版としても使用出来る」ということでしょうか?

Zune HDで自作アプリを作りたいのですが、対応API拡張が英語版のみ対応なので・・・
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=48f7ba37-8ba7-4d16-8873-0b7f83ef77f9&displaylang=en

書込番号:10351884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/25 22:15(1年以上前)

永徳さん
こんばんは

私はVista Ultimateですが、7も同じであればWindows Updateで
Language Packsの中から言語パックをインストールし
その後、コントロールパネルの地域と言語のオプションの中の
キーボードと言語のタブにある表示言語を変えてログオンし直すと
外国語のWindowsみたいになります。
もちろんそれぞれの言語のソフトをインストールしても文字化け
などの問題もありません。

妻が外国籍なので彼女のパソコンでこの機能を使っています。
参考になったでしょうか。

書込番号:10367847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 永徳さん
クチコミ投稿数:436件

2009/10/26 03:56(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど、そういう使い方が本来の使い方ですね。留学生のいる研究室や海外の方が働くオフィスで重宝しそうですね。
外国語専用のソフトが使えるのか確認して購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10369409

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/26 05:50(1年以上前)

最近のWindowsは、中身は原則的に同じです。
ただ、ユーザーの使用する言語に合わせて表示する言語を差し替えているだけです。
昔は、最初に英語版を作り、それを各現地法人がローカライズしていました。
以前はEditionに関係なくマルチ言語だったものの、最上位製品限定の機能になってしまいました。

人種の坩堝であるアメリカには、必須に近い機能だと思うんだけど。

マルチ言語はUltimateだけの機能なのかは少し考えてみようと思う。
Professionalでもやったら出来たりするかも。
だってUltimateの値段が高すぎるから。

書込番号:10369471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows 7 Ultimate?

2009/10/19 21:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:286件

こちらは、どのような人向けのバージョンなのですか?

書込番号:10336174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/19 22:00(1年以上前)

Windows7のすべての機能を使いたい人向けですかね。
一般的にはHome Premiumで十分かと思いますが。
XPモードを使いたい人やビジネスで使う人は、Professional以上といった感じでないでしょうか。

書込番号:10336291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/19 22:02(1年以上前)

Ultimateが有する機能が使用したく、予算的に余裕がある人向けです。

書込番号:10336307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2009/10/19 22:06(1年以上前)

ありがとう存じます。
わたしは、アクリル画を描いていて、それを加工したりすることを覚えたいのですが、フォトショップを使うとしたら、どちらが良いですか?
それから、Windows一枚のソフトに対して、本来的には何台までのライセンスを取得できるのですか?

書込番号:10336347

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/10/19 22:13(1年以上前)

こんばんは
有料ソフトである以上、本質的に一台だけのライセンスでしょう。
ソフトが3台までとか、限定があれば別ですが。

書込番号:10336403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/19 22:14(1年以上前)

>わたしは、アクリル画を描いていて、それを加工したりすることを覚えたいのですが、フォトショップを使うとしたら、どちらが良いですか?

何と比べているか不明ですが、使用しているソフトウェアが対応しているOSであれば問題ないでしょう。

>それから、Windows一枚のソフトに対して、本来的には何台までのライセンスを取得できるのですか?

このパッケージ版では1台ですが・・・

書込番号:10336408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件

2009/10/19 22:26(1年以上前)

ありがとう存じます。
Macは、ファミリーパッケージがあるので、そういうのは無いのですね。

同じWindows7でも、色々とあるので、何れを選んだら良いか解らなくて…。
タイトルで、何となく解るけれど、間違ってたらと思ったのです。

アナログ人間なので、解らないことが沢山あるので、また何かの時には、お願いします。

書込番号:10336513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/19 22:35(1年以上前)

アップグレード版ならファミリーパックがありますよ。
3台のPCへアップグレードインストールができますが、Home Premiumのみです。
Home Premiumでも十分だとは思いますが・・・

書込番号:10336581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/19 22:45(1年以上前)

なるほど。
ただ、創作活動の都合上、どうしてもワードだけは、Windowsで立ち上げないといけなかったので、ブートキャンプしないといけなくて…。
後は、何とかMacバージョンで頑張ります。

書込番号:10336680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/20 08:27(1年以上前)

ワードを使いたいだけであれば、そもそもWindows7なんて要りませんよ。

書込番号:10338481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/20 08:38(1年以上前)

Mac用のOfficeがありますからね・・・
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/13/003/index.htmlではフリーソフトのOpenOfficeもMacに対応しているようですよ。

書込番号:10338504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/20 10:47(1年以上前)

ありがとう存じます。
使うのは、ワードだけではないですよ(笑)
欲しいペンタブレットの付属ソフトの中のいくつかのグラフィック系ソフトが、Windows対応のみなので、そちらも起動させたいのです。
それと、Mac用のOfficeを考えていたのですが、互換性が無いという口コミがあったので、候補から外してしまったのです。

ワードだけは、ちゃんとしておきたいのです。わたしには、文章を書く作業もとても大切なのです。
絵本や童話では、横書きでも構わないこともありますが、詩は縦書きです。

詩はレイアウトも大切なので、原稿を提出して崩れたら困ります。

Mac用のOfficeは、本当に互換性が無いのですか?
ただのわたしの勘違いならば、ブートキャンプはしなくても構わないのですが。
その分、他にも必要な物が買えるので、良かったら教えて頂けませんか?

ちなみに、わたしが考えていたのは、Mac用Officeのファミリーパックです。

書込番号:10338869

ナイスクチコミ!0


it@ruさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/21 12:38(1年以上前)

創作活動をされていて予算に余裕があるのであれば
Ultimateの購入をお勧めします。
私は3DCG・映像等を主にやっておりますが、
それらのハイエンドなアプリケーションの推奨環境は
Professional以上となると思われます。
(推奨環境ですので満たしていなくても動きますが)
ProfessionalとUltimateではほぼ価格差が無い状態ですので
どうせなら多言語対応のUltimateでと言うのが私の考えです。

ただお見受けするにスレ主さんの
現状の要求を満たすにはHome Premiumで充分だと思います。
今後、創作の幅を広げられる際にその方がスムーズだと思いますが
特にご予定が無い場合は予算と相談するのが良いと思います。

書込番号:10344450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/21 12:48(1年以上前)

it@ruさん、ありがとう存じます。
そうですね。3Dというような高度なことはしないので、将来的にフォトショップをELから、完全版にしようと思っている段階です。

わたしは、手で描いてる人なので、なかなかハイテクノロジーには、ついていけなくて、ご助言助かります(笑)

書込番号:10344488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:14件

近々PCを購入を検討していますが、
新しいOSが出るという事で、どのOSにするか大変迷っています。
私はネットゲーム目的でPCを使用しますので、
そのゲームが動けば問題ありません。
ゲームはVistaで問題無く動く様なのですが、
Win7はVistaで動くソフトはほとんど動作しますか?
XPで動作したソフトが動かない可能性はありますか?
そんなに古いソフトを使う事はありませんが、
今使っているPCのOSがXPなので、
使えないソフトが出てきて、環境が変わってしまうと大変辛いです。
Win7アップグレードクーポン付のVistaを買って、様子を見るというのも手でしょうか?
アップグレードはどの様にするのですか?
アップグレードするDVDでも送られてくるのでしょうか?

質問が多くてすみません。
宜しくお願いします。

書込番号:10301793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/10/13 09:39(1年以上前)

>ゲームはVistaで問題無く動く様なのですが、
>Win7はVistaで動くソフトはほとんど動作しますか?

Win7はばら撒かれたんで試した人がいるんじゃないでしょうか。ゲームのコミュニティで聞いたほうが確実だと思うけど。

起動するかどうかくらいだったらわたしがやってもいいですけどね。

>XPで動作したソフトが動かない可能性はありますか?

ちょっとずつ試してますけど、今のところ動かないソフトはないですね。
ただ、ときどき変な挙動をすることはあります (グラフィックの設定中にOSが落ちたり)。恐らくドライバー周りがまだ安定してないんじゃないかとは思いますけど。

そんなに古いソフトを使う事はありませんが、
>今使っているPCのOSがXPなので、
>使えないソフトが出てきて、環境が変わってしまうと大変辛いです。

XPは残せば問題ないでしょ。デュアルブートにすればいい。乗り換えかけてて戻すのは多少面倒だけど。

>Win7アップグレードクーポン付のVistaを買って、様子を見るというのも手でしょうか?

今までVistaに乗り換えなかったのにVistaを導入することに意味があるとは思えないんですけど。もちろん今のうちに買えば3つのOSから選択できるわけですけどね。

>アップグレードはどの様にするのですか?

申し込むとメディアが来ます。パッケージによって0〜3,000円くらいの差があります。

>アップグレードするDVDでも送られてくるのでしょうか?

配布形態によって違うみたい。選択もできるかも。
ダウンロードでも焼けばいいだけなんであんまり心配することじゃないけどね。

http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductCategory.aspx?cat=100003

アップグレードでもインストールするときはクリーンインストールすることをお勧めします。何かトラブルがあったときに毎回疑わなければならなくなるから。

書込番号:10302296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/14 23:26(1年以上前)

分かり易い説明 どうも有難う御座います。
ゲームの攻略サイトなどでは、まだ詳しい事は書かれていませんでした。
ゲームタイトルは『Alliance of Valiant Arms』というFPSゲームです。
nProtect GameGuard というセキュリティソフトが使われているので、
ゲームの方が対応していても、セキュリティソフトに引っかかって、ゲームが起動しないかもしれません。

>XPは残せば問題ないでしょ。デュアルブートにすればいい。乗り換えかけてて戻すのは多少面倒だけど。
デュアルブートはどの様にすればできるのですか?
今使っているPCはノートですが出来るのでしょうか。

書込番号:10311115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/22 21:44(1年以上前)

ノートパソコンでは、HDDの容量が少ないのでお勧めできません。
が、不可能ではありません。

現在、CドライブとDドライブが存在していれば、
Cドライブに、WinXP
Dドライブに、Win7
と、インストールしてやれば、
起動時に、Win7で起動しますか?以前のOSで起動しますか?
と、出てきますので切り替えが出来ます。
(ただし、Dドライブのファイルは、必ずバックアップしてから、初期化してね!)

HDDの容量が、80GBや160GBの場合は止めたほうが良い!

書込番号:10351462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング