Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

製品版実機

2009/10/11 20:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件 Amazon 

ビックカメラ行ったら、Microsoftから貸与されているという製品版実機がありましたので触れてきました。ネットに接続してないラップトップだったので、言語切り替えが試せなかったのが残念です。
以前、洗濯機買ったとき応対してくれたオッサンらしき人がWin7 Ultimateの大量の空箱積み上げコーナーで説明員でスタンバってました。このオッサン洗濯機の説得力あっていいんですけど、Win7あんまり機能知らないと正直に話していた。(笑)

10日後が楽しみです。

書込番号:10293296

ナイスクチコミ!0


返信する
psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 14:36(1年以上前)

コマンドプロンプトcp932

ジミな言語切替cp437

WULONGCHAさん、こんにちは。

>このオッサン洗濯機の説得力あっていいんですけど
化粧品の対面販売なんかでもそうですが、最後の決め手は販売員の人柄と説得力かと。
オッサン パワーでUltimate売上げ倍増ですw

ただ商品知識にもとづいた説得力が必要なわけで、販売員の方もたいへんですね。
白物家電へIPアドレスが振り分けられて、通信機能をもつ日もそんな先の話ではないかもです。
”携帯から冷蔵庫のなかみを確認してお買い物”はイメージしやすいのですが
通信機能付き洗濯機の新しい使い方って、ちょっと思いつきませんね。。。。

書込番号:10303260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Vistaから7にしたいのですが。。

2009/10/09 16:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

現在WindowsVistaUltimate32bit(OEM)を使用しています。
でも、最近メモリが3GBだと物足りないなー。。とか思い始めて、64bitOSが欲しくなってきちゃったのです;
さらに、SSDとやらが人気だそうですので、どうせなら、そちらにOSを入れてみたいな。。なんてことも。。
でも、私はあまりそういうことには詳しくないので(だったらやろうとするな!とか言わないで下さい;)
今一やり方が分からなくて不安なのです。。
とりあえず、DSP版の7ではアップデートは出来ないこと。
32bitから64bitへのアップグレードも出来ないこと。は
分かっていますので、「新規インストール」をする必要がある。。様な気はしています;
今まで使っていた(新OSでも使える)プログラムはまたインストールしないと使えるようにならないのかな?等…心配事が盛り沢山;
WindowsVistaUltimate32bit(OEM)からWindows7Ultimate64bitへOSを変更するにはどうすればいいのでしょう?
出来る限り今まで使っていたプログラムもそのまま使えるようにして、
OSだけが変わった。。。的な感じにしたいのですが。。
そんな贅沢なことは出来ないのでしょうか?
若し、プログラムをそのまま引き継げないとしても、そのようなOSの変更をする場合は、
その変更するOS上から7のインストール画面(?)を起動するのでしょうか?
それとも、その場合でもディスクからパソコンを起動してインストールを進めるのでしょうか?
(どちらでもいいとか?)
こんな基本的なような質問で申し訳ありませんが、何方か、教えていただけないでしょうか?

書込番号:10282270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/09 17:17(1年以上前)

クリーンインストール以外の方法は無いでしょう。
環境の引き継ぎは無理ですね。

書込番号:10282439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/09 17:21(1年以上前)

早速ありがとうございます!
無理ですか。。
やっと気になっていたことが分かって良かったです♪
これで諦めがつきます〜^^

書込番号:10282452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/09 18:22(1年以上前)

えー、RTM版(製品同等版)で、まさにスレ主さんがやりたいことを実際にやった私からいくつか。

クリーンインストールになることはご理解いただいているようですので、
アップグレード版を買っても意味はなく、通常版かDSP版が必要になると思います。
インストール自体は、OS上からの起動でも、ディスクからの起動でもどちらでもよいですが、
いっそデータはどこかに退避してシステムのドライブだけフォーマットしてからやったほうがいいかとおもいます。

たとえば、Vista32版で動作していたソフトは「Program Files」ではなく、
「Program Files(x86)」という32bit版アプリ用フォルダが別にできてそちらにインストールされました。

おそらく、現在使われているアプリも再インストールした場合、大概はここにいくでしょう。
ですので、
環境ファイルみたいなものをバックアップしてコピーするようなことをしても、ダメな可能性が高いです。

私は念のために設定画面のスクリーンショットをとって、それを画像保存しておいてそれを見ながら再設定しました。

ドライバの問題ですが、できればWindows7の64bit版対応のものを用意しておきましょう。
一応、Vista64bit版対応のものがあれば大概は動作します。
まあ、チップセットのドライバなどは標準装備でマイクロソフトが用意してくれているので、
なくても何とかなることが多いですが、
ちゃんとした動作をするかどうかが怪しいです。(バージョンが古かったりする)


あと、結構大事なことなのにあまり知られていませんが、
Windows7は標準のメールソフト(Windowsメールなど)が添付されていません!!!

WindowsLiveメールをDLしてインストールするとかの作業が必要になります。
ですので、Windows7で使いたいメールソフトにインポートできる形式にエクスポートしておかないと、
WindowsメールをVistaで使っていた場合、メールが見れなくなってしまったりします。

とりあえず、こんなところでしょうか。ほかにも質問があればお答えいたします。

書込番号:10282663

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/09 21:09(1年以上前)

あなたを進化させるテクノロジ。さん、こんにちは。

各方面でOS引越しシーズンの始まりのようですねw
みなさんがお答えのように、32bit->64bitへのアプリ環境を引き継いだアップグレード
はできませんが、ある程度の設定移行は"転送ツール"で可能なようです。

転送ツールによって移行できる項目
* Windows OSの設定
* インターネット接続に関連する設定
* Internet Explorerのお気に入りと各種設定
* アプリケーション・ソフトウェアの設定と文書ファイルなどのデータ

Windows VistaからWindows 7に移行する場合、Windows XPからの移行よりも
プロファイル・フォルダの構成に変更が少ない分、ハードルは低そうです。

「XP/Vista→Windows 7 完全移行マニュアル」
3ページあたりに"転送ツール"のことが書かれているの参考にしてみてください。
上書きアップグレードについての制約条件は6ページあたりです。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/02win7mig/02win7mig_01.html

書込番号:10283295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/09 23:42(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます^^
ちょっと私には難しすぎるのかもです;

現在使っているドライブとは別のものに7をインストールして
そのなかの適切な場所にファイルなどをコピーしていけばいい。。
そうすればアプリの再インストールの必要もない!
と言うわけでもないのですね。。

転送ツール。。
さらに難しそうなのですが。。

折角頂いたお返事の内容にもついていけなそうなので、
もう少し理解してから挑戦してみたいと思います;
お騒がせして済みませんでした;

書込番号:10284243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsメールについて

2009/10/03 01:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:296件

2ヶ月ほど前にWindows7(RC版)をインストールしてみて、「あれ?Windowsメールがない」と思い
早速MS社に問い合わせたところ、「え!ありませんか?ちょっと上司に聞いてまいりますーーーはい、やはりないようです」とのこと。

当方ずっと「Windowsメール」を愛用しておりまして、Windows LIVEのメールは使いにくく、Windows7のアップグレードを躊躇しております。

こんなことの不満を持っているのは私だけでしょうか?
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:10249685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/03 01:08(1年以上前)

移行がしにくいですね。

それ以外は別に・・という感じでしたが…
インターフェイスは近いものに変えれますね。
デフォルトは外国では使いやすいのかな??

書込番号:10249724

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/03 01:21(1年以上前)

不満の人数なんて知らないし、自分以外にも不満があったことを知ったところでどうするんでしょう。

慣れる。
合うのを見つける。
特注する。
のどれかでしか無理。

書込番号:10249799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/03 01:25(1年以上前)

そうですね。
きこりさんの言うとおりで、不満ばかり言ってるのもネガティブ志向になってしまいますね。

僕はどちらかと言うと使いやすいと思いました。
特にアカウントをいくつか持ってる人にはメールが整理しやすいかな?と思いました。

書込番号:10249825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2009/10/03 01:36(1年以上前)

グゲンハイム+さん
きこりさん
早速のご返信ありがとうございます。

おっしゃる通りここで不満をならべてもダメですよね〜
「早く慣れる」この一言につきるようですね。
>僕はどちらかと言うと使いやすいと思いました。
早くそうなるように頑張ります。

有難うございました。

書込番号:10249876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/10/03 03:28(1年以上前)

>合うのを見つける。
私は、Mozilla Thunderbirdを愛用してます。
OutlookExpressは、まだ使えたけど、Windowsメールには慣れなかったので。

書込番号:10250153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信30

お気に入りに追加

標準

XPレベルではあり得ない

2009/09/27 15:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:20件

今では遠い昔のOS、XPとはちがって、Vista・7というのは動作も軽く処理能力も早いし、制止画・動画共に高解像度でいいですねぇ。
またインターフェイスもほぼVistaなので使い勝手もよく、Vista・7共用できるのが一番ですね。
これでようやくWindows OSもMac OSXに近づくことが出来たのではないでしょうか。

書込番号:10221765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/27 16:00(1年以上前)

あくまでもある程度の性能を有しているパソコンでの話ですけどね。

書込番号:10221792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 16:46(1年以上前)

2004年度あたりのintel製PCでは無理でしょうけれど、Athlon XP・DDRメモリー・IDE HDDクラスの構成なら軽快に作動してくれますよ。
これはデスクもノートも両方実証済みですので。
ま、いくらAthlonXP使ってもメモリーがPC133ではダメですけどね。今となっては133使ってる方はおられないでしょうけれど。
情報も大事ですが、実際自身の目で確かめるのも必要では無いでしょうか。

書込番号:10221982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/09/27 16:46(1年以上前)

VistaやWin7が快適に使えるPCにWinXPを入れれば大差ないかと。
OSの違いによる見た目や使い勝手はかわりますけどね。
新OSということは旧OSが出た当時から年月は経ってますので、PCスペックもUPしてますy

書込番号:10221983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 17:10(1年以上前)

OSの話題になると必ずスペックの事をいう方がおられますが、どのOSにもスペック条件が記載されています。この最低ラインを理解していれば、ある程度のという回答はすべきことでは無いですよね。わかっているからこそそこを基本にスペック調整しているのですから。

PCスペックは2007年を境に一気に向上しているっていうことをまず理解するべきだと。だからそれ以降のスペックであればどのOSを選んでも動作環境に問題はありません。
自分はBTO含めて市販PCは使ってないのでわかりませんけれど、自作物では1年前SP1になったところでVistaに変更で、今は1ヶ月前より7(RTM)の試験使用をしています。
反論される前に書きますが、正規シリアルで認証登録は済ませていますので、現時点では何の問題もありません。(使用出来る環境下にありますのであしからず)

書込番号:10222098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/27 17:17(1年以上前)

その中で動作が一番軽いのはXPだし、処理能力の早さはOSはほぼ無関係でハードによって左右されるんじゃないの。
XPより動作が軽快で処理能力が高いのなら、バカ売れでしょうな。
聞いてもいないのに認証のことを言いだしたりと、訳がわかりませんな。

まあ、WMPでの動画は確かにきれいだけど。

書込番号:10222126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/27 17:22(1年以上前)

XPが出たばかりのころのPCではXPを入れると遅かったけれども、Windows7は今のスペックのPCで快適に使えうるという意味の内容ということでしょうか。

Mac OS-Xに近づいたというのはどうなんでしょう?個人的には違う道を歩んでいるように思います。

書込番号:10222145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 17:29(1年以上前)

まあ、確かにXPの法が処理は速いみたいですねぇ。ゲームに関してだけは。
ただ、XPと違うのはメモリーの調整までしているため、ゴミの蓄積による動作の重さという物は一切無く快適などうさでとなります。

で、したのかたですが、現スペックならVistaよりも7の法が動作自体軽快になります。またOSXとの比較については制止画・動画に関してということですので。

書込番号:10222172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/27 17:36(1年以上前)

こういった質疑が必要な書き込みというのは、肝心な主張内容をはしょってしまっていると思います。

初めの書き込みで、主張内容が分かる文章になるようご一考ください。

書込番号:10222195

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/09/27 17:40(1年以上前)

>OSの話題になると必ずスペックの事をいう方がおられますが
比較する上で、必須な要件です。
私はエスパーでも無いので、ARASHI&IYAGARASEさんの使用状況はわかりませんし、自作機なのか市販PCかも知りません。
OSの最低条件は、あくまで動くことが前提であり、快適かどうかは別です。
PCスペックが同じか否かの記載はして欲しいですね。

いくら内部処理能力が向上したと言っても、CPUをPen3 1Gで動かしたWin7と、i7で動かしたWinXPでは明らかに差が出ます。

比較というものは、何かを基準にして対象をどうだということです。その基準を自分のみで納得されても私にはわかりませんy

書込番号:10222212

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 18:10(1年以上前)

パーシモンさんのおっしゃっている事は理解できますが、こちらはノートとかデスクなどで確認した感想です。PEN-M1.6やPhenomUやi7で試してみた結果です。
多少、話が脱線した感がありますので、このへんで終わりにしたいと思います

書込番号:10222360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/27 18:52(1年以上前)

まぁ、あわてて乗り換えるほどでは無いというのが正直な感想。

特に私の場合、やっているオンラインゲームが当面Win7へ対応しそうにないのも大きな理由。
ソフトやドライバの対応がある程度落ち着いたら乗り換えます。

書込番号:10222604

ナイスクチコミ!3


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/27 19:55(1年以上前)

XPって、表面的な速さしか感じませんけどね。
きびきびしている様で、I/O周りの処理が入るともっさりだったり。
あと、XPは画面描画が壊滅的にダメだね。
ウインドー動かしただけで画面が乱れたりね。

書込番号:10222959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/27 21:41(1年以上前)

↑CPUがしょぼいんじゃないの?

書込番号:10223663

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/27 21:59(1年以上前)

>あと、XPは画面描画が壊滅的にダメだね。
ウインドー動かしただけで画面が乱れたりね。

その性能のPCではWin7がそもそも重くて話にならない。

新OS(Windows)が出るたびにMacOSに近づいて洗練されてきたとか言う人いるけど、そもそもMacOSに近づいてほしい人ってMacユーザーがいってるだけなのでそんなの現在Windowsを使ってる人にとってはどうでもよかったりするね。

今はXP、vista、7と3台使ってるけどわざわざ7を買うほどでもないかもしれない。
ただ普段の何気ないwebブラウジングとかタブの切り替えなんかの動作はXPのほうが確実に反応が速い。

書込番号:10223797

ナイスクチコミ!9


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 00:00(1年以上前)

>ただ普段の何気ないwebブラウジングとかタブの切り替えなんかの動作はXPのほうが確実に反応が速い。

だから言ってるようにXPは表面的な速さだけなのさ。
キビキビ動いてても、裏で何か動きだすともっさりするのがXP。
XPタスクの捌き方が下手で、マルチタスクになるともっさりする。
バックグラウンドのI/O処理なんかはいい例だね。

XPキビキビと言ってる人は、そういうシングルタスクでの速さだけだろうね。

書込番号:10224684

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/28 06:04(1年以上前)

>キビキビ動いてても、裏で何か動きだすともっさりするのがXP

それはOSの問題か?そもそもバックグラウンドタスクは断然Vistaのほうが多いきがする。
まあ裏でなにやってても問題ない性能であればOSの違いは特に感じないけど、
レスポンスだけはどうやっても同じにならない。

裏でなにかやってるともっさりするのはOSのせいではなく、ハードウェアのせいだと思う。

書込番号:10225441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/30 22:14(1年以上前)

う〜ん。
マルチタスクなら、やはりXPの方が遅いと思います。

ただ、全然我慢出来ないかと言うとそんな訳でもない。

でも、ファイルの検索などは今となってはXPはかなり不便かな。

だいいち、もう飽きた(笑

書込番号:10238613

ナイスクチコミ!4


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 07:28(1年以上前)

>>…飽きた…
言い得て妙だなあー、次の銭儲け、銭儲け、っと。

書込番号:10245208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/02 20:28(1年以上前)

まぁMSの回し者ではないですが、流石に7年も使えばちょっと…(^o^;)

書込番号:10247890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/03 12:23(1年以上前)

またこんなネタ。。。

書込番号:10251480

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

早速、使ってみました

2009/08/17 01:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件 やくちゃんのペ〜ジ 

12日からTechNetでWindous7製品版のダウンロードが開始されたので早速ダウンロードしてアップグレートしてみました。ちょこっと使ってみた感じではVistaよりは軽いですね。あと、アプリやゲームに関してはVistaで使っていたものはほぼOkでした。
 XPからVistaに移行する時よりも、動かないソフトで悩む事は少ないです。
メニューなんかは変わっているので悩む事はありますが、慣れの問題でしょう。

書込番号:10009151

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング