Windows 7 Ultimate
Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円
このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年10月29日 13:41 | |
| 2 | 3 | 2011年10月7日 23:50 | |
| 0 | 2 | 2011年5月17日 20:15 | |
| 0 | 0 | 2011年5月3日 01:49 | |
| 0 | 3 | 2011年4月9日 09:50 | |
| 1 | 5 | 2011年5月8日 01:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7filesja/thread/6188607a-4bb2-4e0a-bbde-600d367b3fe0
に同じ事例があります。
動画や画像を縮小表示するとサムネイルが表示されそのキャッシュがC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Explorerに保存されるようです。
しかし一定量を超えると自動的にゼロクリアされコンテンツの入ったフォルダを開くとまたサムネイルを再生成し始めます。
これはwindows7のみ起こる現象のようで、折角のサムネイル表示も何の意味があるのやら。。
こういった現象で悩まれている方、解決法を知っておられる方がいらっしゃいましたらどうか情報をお寄せくださいませm(_ _)m
0点
家族会議でラストジャッジメントさん こんにちは。
わたしのエディションはホームなのですが、同じ症状が出てしまい頭を悩ませています・・・
具体的にどのタイミングでサムネイルキャッシュが消えてしまうのか分かりませんが
わたしの環境ですとキャッシュノ大きさに関係なく、“何らかの”不具合でキャッシュが
リセットされているようです・・・
多分、Win7自体の根本的な“バグ”だと思うのですが、でもこの症状をWeb検索しても
殆どヒットしないのですよね・・・
沢山の画像をフォルダ内で好みの縮小表示で楽しみたいのに、これではストレスしか溜まりません。
ちなみに、WinVistaのときはこのような症状は一切起こりませんでした。
やはり、7の“バグ”ですかね・・・?
書込番号:13655613
0点
わたしの環境でのこの現象の原因が判明しました。
OS:Win7Home 32Bit
CPU:Corei7
M/B:Z68Extreme4
メモリ:2GBX2,4GBX2 計12GB
わたしの7は32Bitなので、OS管理外のメモリをWinVistaで利用していた
“Gavotte RAMDisk”というフリーのRAMディスク作成ソフトを使用して
約9GBのRAMディスクを作成したのですが、それが原因でした。
Corei7には「CPU内蔵GPU」の機能があって、グラフィック用のメモリを
4GBのメモリ内の管理内の約3GBの次の部分(管理外)にマッピングしていた
らしいのですが、Gavotte RAMDiskはそんなことお構いなしに管理外全てを
RAMディスクとして作成してしまったので、それにより今回の現象が
起こってしまったと考えられました。
試しに“VSuite Ramdisk”というOS管理外からRAMディスクを作成でき
尚且つ作成する部分を「OS管理内から任意の数値で逃がすこと」ができる
ソフトに変えてみましたところ、サムネイルキャッシュが消失してしまう
不具合は全く発生しなくなりました。わたしの環境では十分なメモリが
搭載されていたので1024MB管理内からずらして、増設したメモリから
RAMディスクを作るように設定しました。
もし同じような環境でこのような不具合に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
書込番号:13693765
2点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
今製品版(パッケージ版)を購入すると1万円のキャッシュバックがあるそうです。
DSP版ではないので注意。
詳しくはマイクロソフトの以下のページで。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/cb/
1点
これって通販も該当するのでしょうか
するなら実質、2万でUltimate 買えますので
DSP版より安く為りますね
書込番号:13157929
0点
最近、自作PCをもう1台組んだので、それ用にWindows7のDSP版を買おうかと思っていましたが、
完全に本キャンペーンの時期を逃してしまいました。
また、この様なキャンペーンを実施してもらいたいですね。
(やっぱり、サポート面では、DSP版より、通常版かアップグレード版ですから。)
書込番号:13414852
1点
仕事用ソフトが7に対応していないので結局変えませんでした・・・
DSP版だと32bitまたは64bitとどちらかしか選択できませんので
両対応の通常版は2倍お得な話です
Amazonの価格を見たら通常版+SP1の価格が変わっていませんね
http://www.amazon.co.jp/Windows-Ultimate-Service-Pack-適用済み/dp/B004VCXX5W/ref=sr_1_9?s=software&ie=UTF8&qid=1317998845&sr=1-9
MS公式より1万安い(前はさらに1万引きでしたが・・・)
>また、この様なキャンペーンを実施してもらいたいですね。
多分やりません、MSは毎回初物でやるセールなんでつぎやるのは
8とofficeだと思います。
書込番号:13596123
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
RAID1(ミラーリング)の手順について質問です。
先日、HDDを2台購入しました。
この2台を用いてデータ用保存のRAID1を導入しようと考えています。
システム構成は
M/B: ASUS P5Q
CPU: Intel Core2 Duo E8500
ストレージ:Crucial C300 (OS起動用ドライブ)
メーカー未確認HDD(1TB)×2
Western Digital WD20EARS(2TB)×2
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
です。
上記のWestern Digital製のHDDを使ってRAID1を構築しようと思っております。
OSを通常インストールするくらいの知識しかありませんのでRAIDの構築方法がわかりません。
少し検索してみたらコントロールパネルのディスクの管理でHDDを「ダイナミック」に変更すると書いてあったので、ダイナミックに変更し、シンプルボリュームになったのですが、そこからがわかりません。
どなたかご教授いただけると幸いです。
0点
>すたぱふさん
ご返信ありがとうございます。
教えていただいたサイトを参考にさせていただきました。
一度ボリュームを削除し、未割り当てにしたらミラーリングできました。
ミラーリングに障害があったという設定で一つのHDDを外してみました。
新規に同じ型番のHDDを用意して、障害から復帰させようとしていますが、その手順がよくわかりません。
お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
書込番号:13019441
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
このOS(64bit)をSSDで使っておりますが
起動するやCPU(Corei5の2500K)はインデックスの作成で
ほぼフル稼働しています。
SSDなので寿命も考慮して
インデックスやTEMPはRAMディスクや他のHDDに振っている状態なので
問題はないのですがとりあえずCPUは稼働しまくり状態です。
皆さんの状態はどうでしょうか?
インデックスのオプションから一時停止をすると
CPUは完全に休みます。
私の知識不足なのか少し疑問に思うこの頃ですが
皆さんの状態も教えて頂ければ幸いです。
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
マイピクチャにある画像を右クリックで送る>メール受信者にすると、Liveメールが立ち上がり、ホットメールのサインイン画面が出るのですが、これを既定のメールアドレスから送信するように設定できないのでしょうか?
Liveメールから既定のアドレスに画像添付だと送れるので、問題は無いのですが、納得がいかず、書き込みしました。
よろしくお願いいしまし。
0点
ホットメールのアカウントを使ってないならメールソフトから削除しちゃえば良いのでは。
書込番号:12875788
![]()
0点
メールアドレスを変更したいということでしょうか?
OCNに”Windows Live メール メールアドレスの設定変更”
というページがあるので参考にしてみたらどうでしょう。
書込番号:12876170
![]()
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
お世話になります。
SSDの追加とRAID0化に伴いOSの新規インストールをしました。
システムドライブをマザーボードのmarvell9182にRAID0でC300 128GB2台にしました。
インストール時にドライブレターが足りなくなるようなので従来のデータ用HDを外しておきました。
インストール後にHDを戻すと0x000000eのエラーコードが出て起動できません。
RAIDドライブだけで起動してホットスワップで認識させると認識されないドライブが出ました。
ディスクの管理で認識させることができましたが再起動すると同じエラーコードが出ます。
マザーボードはGigabyte G1.Sniperです。
HDは500+500+1000+1500+2000で2TBのHDが原因のようです
残り10GB未満までデータを入れてるので何とか戻したいです
0点
デバイスのドライバか、BIOSの適合性のトラブルみたいですから、もしかして、ICH10RのSATAをRAIDモードに設定しているとか、
AHCIモードに設定しているのにIntelのドライバーを入れてない、
あるいはWindowsのAHCIドライバを使う場合にBIOSで有効にしていない、なんてことないですか。
書込番号:12869186
0点
マザーボードに付属のCDからドライバをインストールしました。
自動ですべてのドライバをインストールしていてインテルチップセットドライバやラピッドストレージのドライバもインストールしてありました。
ICH10R側はAHCIモードでBIOS設定しています。
書込番号:12869287
0点
デバイスマネージャで、ちゃんとIntel(R) ICH10R/DH/DO SATA AHCI Controller になっているのに起動しないとすると、
MarvellのRaidドライバとIntelのAHCIドライバが競合してるのかもしれませんね。
試しにIDEモードに変更してみてはどうですか。
書込番号:12869438
0点
停電の間ずっと考えてひらめきました
BIOSを見てみたら案の定ブートデバイスの順番が変わってました;
なんと初歩的なミス・・・
お騒がせしました
書込番号:12875415
1点
HDDの抜き差しでブートシークエンスのHDD内の優先度は変化しますので、
其のつど確認したほうがいいですよ
あと、USBメモリでブート可能なマザーの場合、
USBメモリをHDDカテゴリで選択する可能性もあるので、USBメモリでも変化する可能性がありますのでご注意を
書込番号:12984522
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


