Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:78件

皆様、お久しぶりです。PCインスト初心者の首の皮です。ビンボー暇なしですが、かわいい生徒さん方に囲まれ楽しく過ごしています。

 さて、自宅での勉強のため中古で購入したオンボロPCが、CD−ROMドライブしかついていませんでした。(hp DC5700)

 OS(Windows 7 Ultimate)をインストールしたいのですが、もちろん読み込むことができませんでした。

 うちでDVD再生できる機器はPS3しかありません。これを外付けDVDドライブとしてOSのインストールができるでしょうか。無理かなあ。

 諸先輩方、ご指南よろしくお願いいたします。

書込番号:12799215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 Windows 7 UltimateのオーナーWindows 7 Ultimateの満足度3

2011/03/20 11:16(1年以上前)

無理

書込番号:12799249

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/03/20 11:18(1年以上前)

PCとUSBで接続する方法が無いように思いますが、どうでしょうか。
Windows 7のインストールはUSBメモリからも行う方法がありますのでそちらではどうでしょう。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1248win7usb/win7usb.html

また、Upgrade Advisorを事前に実行しておくことをお勧めします。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja

書込番号:12799254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/03/20 11:39(1年以上前)

お握りQさん 甜さん

そうですよね。PS3では…。
 
そんな方法もありましたかっ! 思いもつきませんでした。目からうろこです。ポンコツノートがもう1台ありますので、さっそく作成してみます。

書込番号:12799319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/03/21 10:00(1年以上前)

作成できました!!

ただ、32bit機で64bitのインストールUSBを作ることが難しくて、泣く泣く32bit
で作成しました。それでも満足です。ありがとうございました。

書込番号:12803528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 Ultimate 32bitの起動画面について

2011/03/02 21:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

Windows 7 Ultimate 32bitの起動画面がおかしいです。

通常は起動すると「Microsoft Corporation」という文字の上に「Windowsを起動しています」の上に4色のマークがあると思うのですが、
なぜか私のは「Microsoft Corporation」という文字の上にみどり色のメモリが左から右にながれていく感じ(プログレスバー?)で表示されます。その後「ようこそ」の画面に移ります。

何が原因でしょうか?

書込番号:12731177

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/03/02 22:16(1年以上前)

http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprogeneralja/thread/46136266-ae43-493c-8c25-f871d068d1dd

似たものがありました。
詳細は不明ですが、グラフィックの性能によって起動画面が変化するのかなといったところです。

書込番号:12731356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2011/03/02 22:37(1年以上前)

ディスプレイドライバーが入ってないとかだったかな?

書込番号:12731496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/03 00:15(1年以上前)

BCD(Binary-coded decimal)を構築するときにミスがあって、地域と言語のエントリーがブートレコードで見つからない場合、例の4色マークのアニメーションがどのフォルダーにあるのかわからなくなるのでそうなるらしいです。
修復する場合は、「管理者として実行」でコマンドプロンプトを開いて
bcdedit /set {current} locale ja-JP
または
bcdboot %WinDir% /l ja-JP
英語版だったらja-JPの代わりにen-US
再起動して治ったか確認してください。

書込番号:12732161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2011/03/03 17:00(1年以上前)

甜さん
ムアディブさん
ヘタリンさん
ご回答ありがとうございます。

>甜さん、ムアディブさん
URL見てみましたがビデオカードはHD5870で、ドライバも入れなおしてみましたが治りませんでした。

>ヘタリンさん
2種類とも試してみましたが、治りませんでした。

ビデオカードで思い当たるふしがあるのですが、「ATI Tray Tool」というツールを導入しました。

http://alto.seesaa.net/article/106869250.html
http://alto.seesaa.net/article/106871547.html

そして上記を参考にしながら色々設定をいじりました。もしかして、これが原因でしょうか?

書込番号:12734487

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/03/03 17:21(1年以上前)

怪しいと思ったらバックアップを取って削除して検証すればいいのです。

書込番号:12734563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/03 17:27(1年以上前)

原因はそれかどうかわかりませんが、結局ブートのときに日本語版のアニメーションが見つからなくて、低解像度のプログレスバーの画面で代用しているんでしょうね。
ですからいまさら起動後のプログラムやドライバをいじっても関係なさそうな感じです。なので、あと出来そうなのは

インストールDVDで修復
おおもとのBIOSを更新
システムの復元
だめなら最後は再インストール、ですかね。

書込番号:12734586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2011/03/03 18:29(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
特に問題もなさそうですので、OSの再インストールするときに治そうと思います。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:12734822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:16件

最近、vista(vista Ultimate64bit)が重くなりwin7( 7 Ultimate64bit)に移行しようと思うのですが、win7にて現パソコンのドライバーなの設定がうまくできるかが心配です。
どなたか、わかる方いらしゃれば教えてください。

書込番号:12716482

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/02/27 22:07(1年以上前)

hpはVistaまでのドライバしか公開してないようですね。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja

このソフトでドライバの互換性を判定してもらって、互換性の無いドライバを優先的に
デバイスメーカのWebサイトからDLしてくればいいでしょう。
欲を言えば全部揃えておくといいのですが、互換性のあるものはhpのサポートページからDLしてくればいいと思います。
.Net Frameworkは無視して下さい。

Vista自体重いというのは見聞きしていますが、重くなったならリカバリするのがいいようには思います。

書込番号:12717209

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/28 03:58(1年以上前)

Windows 7のドライバは、GPU以外はほぼWindows Vistaと共用です。
現用の全てのGPUは、Windows 7のドライバが揃っています。
設定する部分は基本的に無いので、デフォルトです。

Windows Vistaが重くなるというのなら、Windows 7も同様に経時的に重くなるんじゃないでしょうか。
そうなった時、どうするのでしょう。

書込番号:12718547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/28 20:04(1年以上前)

>>甜さん 
返答ありがとうございます。
リカバリは先週したばかりでSP2にアップしてから遅れてる気がしたので・・・

書込番号:12721060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/28 20:18(1年以上前)

>>きこりさん
返答ありがとうございます。
確かにそうですね。vistaよりwin7が軽い?という話を聞いたのでOSを変えれば少し良くなるのかなと思いました・・・

一応、システムをキャプチャーしてみました。2〜3年前購入したものなのでやっぱ、あっぷせず、買い替えた方がいいのですかね?

書込番号:12721117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

SP1 インストールできず!

2011/02/25 20:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

導入しようとしたら、Windowsアップデート、GRMSP1.1_DVD(更新準備ツールKB947821、64ビット用も使用も)を利用するもアップデートできずエラーが表示(0x800f0a12が表示)され次に進めません。
どうしたらよいのでしょうか?
なお、セキュリティソフトのKaspersky インターネットセキュリティ2011をそれぞれ有効、無効に切り替えても状況が、打開進行されませんその点を加味して回答をお願いします。

マイクロソフトお約束の初期トラブルでしょうか?皆様もこのような状況に遭遇してるのでしょうか?
たくさんの投稿を待ってます。(笑)と(怒)の同居中!!

書込番号:12706340

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/25 20:43(1年以上前)

アバン・デ・ジュニアール3世さん こんばんは。

Windows Updateからアップデートができなかった・・・という状況でしょうか?。
もし、そうなら下記サイトから、SPIファイル(windows6.1-KB976932-X64.exeまたは32-bit)をダウンロードしてアップデートされたら如何でしょうか。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c3202ce6-4056-4059-8a1b-3a9b77cdfdda&displaylang=ja&Hash=IEtjiL%2bkVuWE3WgZNm1%2burxChriUVBEKks5YCHuQ5c6dnBc1iRaqH4rSqlQbVT3LQJk%2fkCUmVO6CgEyTq0n%2f%2bw%3d%3d

書込番号:12706429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/25 21:05(1年以上前)

>セキュリティソフトのKaspersky インターネットセキュリティ2011をそれぞれ有効、無効に切り替えても状況が、打開進行されませんその点を加味して回答をお願いします。

もしかしてセキュリティソフトを複数(Kasperskyとインターネットセキュリティ2011)インストールしてあるんですか?
だとしたらインストールできないのはその所為じゃないかと思います。
セキュリティソフトを複数入れるのはトラブルの元ですからどちらか一方にすることをお勧めします。
セキュリティソフトによっては同種の他のソフトが入っていると削除するように警告が出るんですけどね。
とりあえず後から入れたほうを削除してから再トライしてみてはどうでしょう?

書込番号:12706545

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/02/25 22:17(1年以上前)

Windows7SP1とエラー番号で検索すると結構ありますね。対処法のようなのも一部に。デュアルブートの方が引っかかっているような印象も。
http://www.laddy.info/2011/02/7439/

書込番号:12706993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/09/01 21:12(1年以上前)

2013年9月1日現在は、普通にSP1をインストールできますよ!

書込番号:16534012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

sp1 トラブル

2011/02/24 01:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

早速SP1を導入してみましたら
トラブルがおきました。

スリープをクリックした瞬間(1〜2秒)に電源が落ちてしまいます。

ブルーススクリーンが出るわけでもないし 原因不明ですが、
とりあえず元に戻しましたら問題なくスリープできるようになりました。



書込番号:12699053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/24 06:49(1年以上前)

パソコンの構成が分からないのでコメントは有りませんが、元に戻して問題解決したと言うことは、仕様にSP1が対応していない物があるか、アプリケーションの影響かも。

書込番号:12699273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2011/02/24 11:55(1年以上前)

きらきらアフロさん こんにちは

>アプリケーションの影響かも。
わたしもおそらくそうかと思います。
ちょっと検索してみたらそれっぽいことが書いてありました。

Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の Service Pack
では一部のプログラムに互換性の問題が存在する
http://support.microsoft.com/kb/2492938/ja

書込番号:12700023

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/24 19:43(1年以上前)

私も いくつか起動しないソフトがあり元に戻しました。
おもにゲームソフトですが...

書込番号:12701673

ナイスクチコミ!0


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/25 19:12(1年以上前)

うちは逆にSP1でスリープ復帰でキーボードが使えるようになりましたね。
今までは、スリープ復帰するとキーボードを見失うので再認識させないと、パスワードも打てなかった。

書込番号:12706054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/02/26 13:55(1年以上前)

Windows7 SP1をインストールしてからスリープ/休止状態にすると異常終了する現象は私も発生しました。色々と調べた結果、最終的にKB2495523に該当することが分かりました。
http://support.microsoft.com/kb/2495523
既に修正プログラムもダウンロードできます。

SCSIport miniport driverって書いてますが、私の場合は恐らくPCIのSATAカードが
影響していたんじゃないかと思います。

情報が少ない中、時間を掛けて探し出した甲斐がありましたので共有させていただきます。

書込番号:12709611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/16 18:14(1年以上前)

自分もSP1導入でスリープからの復帰時に青画面拝まされました
手元のPCの場合、ROBSONのを止めることで回避していたのですが
KB2495523を当てたところ青画面が出なくなりました
ビーチコマーさんありがとうございます

書込番号:12786931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップが正常完了しない

2011/02/18 17:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 Oguramanjuさん
クチコミ投稿数:8件

デジカメ写真を保存してあるフォルダーのバックアップを取ろうとして、「バックアップと復元」から、そのフォルダーを指定して実行すると、”Windowsバックアップは、バックアップ中のボリュームの1つにあるシャドウコピーからの読み取り中に失敗しました。イベントログで関連するエラーを確認してください。”というメッセージがでて、”正常に完了しませんでした”となります。他の記事を参考にして、フォルダオプションでは、隠しファイルと保護されたファイルを表示するよう設定したります。このエラーを回避するにはどうのようにすればよろしいのでしょうか。マイクロソフトのWebを見ても何を言っているのかさっぱり分かりません。OSはWindows7 Ultimateです。よろしくお願いします。

書込番号:12673206

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/02/18 18:02(1年以上前)

データのバックアップなら、単にコピーすれば済む話かと思いますが。

バックアップ先が同じドライブ…とかいうことはありませんよね?

書込番号:12673412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oguramanjuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/18 18:15(1年以上前)

KAU0002さん、回答ありがとうございます。内臓HDDは、OS用、データ用、バックアップ用と3台あります。データ用には沢山フォルダーがあり、一括バックアップを取ろうとしたのですが、途中で上記のような現象が起こりました。rootディレクトリ下のフォルダを一つずつバックアップを取ったところ、デジカメ写真のフォルダでこのエラーが起こりました。

書込番号:12673470

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/02/18 18:38(1年以上前)

「シャドウコピーからの読み取り中に失敗しました」には、いろいろ原因があるようで。
ドライブのチェックと修復で治ることもあれば、HDDの故障の可能性も。SafeModeで起動して試すという方法もありますが。
結局の所、バックアップするファイルを絞り込んで、どのファイルで問題が出るか?を確定しないことには、対処は難しいようです。

イメージを他のHDDに展開しないと中身が見られないバックアップは、使いづらいですし。システムをバックアップしないのなら、普通のコピーで済ます範疇の話とは思いますが。

Bun Backp
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm
私が常用しているバックアップソフトです。
コピー元/コピー先の比較をして、更新のあったファイルだけをバックアップするという動作も出来ますので。毎日バックアップしたとしても、時間は短くて済みます。
フォルダ数が多くても、ドライブを指定すれば済みますし。

書込番号:12673545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Oguramanjuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/18 21:56(1年以上前)

実は、Acronis True Image11を持っているのですが、いろいろインストールするよりOS標準Utilityで間に合うなら、その方がよいと思い、使わないまま放っておきました。どうも標準Utilityは使いにくそうですね。

書込番号:12674378

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/02/19 00:27(1年以上前)

OSを起動できる状態でバックアップしたいのなら、それらのツールが必要ですが。

何度も言うように、データのバックアップには、そういうツールは必要ありません。

書込番号:12675201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oguramanjuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/19 20:53(1年以上前)

KAZU0002さん、お手数をかけて申し訳ありません。紹介していただいた、BunBackupを早速使ってみました。バックアップ対象のファイルが数百G有ったものですから、最初のコピーに相当時間がかかりましたが、単純な操作で私の場合にはピッタリです。あとは更新ファイルをどの程度効率よく、すくい上げるかです。少し時間をかけて試してみます。ありがとうございました。

書込番号:12678989

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/02/19 21:27(1年以上前)

BunBackupの、設定したバックアップ項目の「詳細設定」のところで、上書きコピーするファイルについていろいろ条件指示が出来ますし。上書きする前に別フォルダにコピーを残しておくというような履歴管理も出来ます。
ミラーリングをすれば、オリジナルで削除したファイルがあれば、バックアップの方でも消してくれます。
これだけあれば、バックアップソフトとしては十分かと。

最初に時間が掛かるのは経験されたとおりですが。二度目以降は、トイレに行っている間にでも終わります。

書込番号:12679202

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング