Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アマゾンで取り扱っているWindows7について

2011/01/03 17:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

【質問1】これは日本語版でしょうか??

英語版と日本語版の見分け方ってあるのでしょうか??


【質問2】現在、2年くらい前のCore2Quad Q9550 2.83GHzといった凄まじくショボイCPUなんですが64bitのOSを入れたほうが良いのでしょうか??

グラボがこの前アマゾンで買ったエルザのオーバークロックされた「アクセライズ(GTX460 VRAM 1GB)」、メモリーは現在、4GB(DDR2)積んでいます。


【知識】自分は、HDDを増設したり、グラボやサウンドカードを変えたり、まっさらなHDDからOSをインストールしたりする程度の誰でも出来るくらいの知識しかありません。

詳しい方、是非、ご教授願います。m(__)m


書込番号:12455377

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/03 17:14(1年以上前)

>これは日本語版でしょうか??
英語版は別ページにありますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-Windows-7-Ultimate-%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88/dp/B002NH4M2K/ref=sr_1_4?s=software&ie=UTF8&qid=1294042286&sr=1-4
だから、違うと思う。


>在、2年くらい前のCore2Quad Q9550 2.83GHzといった凄まじくショボイCPUなんですが64bitのOSを入れたほうが良いのでしょうか??

もっと低スペックで64bitを積んで売っているパソコンは大量にある。
どちらがいいかはご自分で判断を。

参考程度に。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/

書込番号:12455402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/03 18:10(1年以上前)

Ultimateなら英語版でもWindows UpdateでWindows 7 Language Packsで日本語パックをインストールすると日本語化ができますよ。(たしか34か国語対応)

書込番号:12455668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2011/01/05 21:46(1年以上前)

>kanekyoさん、きらきらアフロさん 

お返事、遅くなりましてすみません。

色々と参考になりました。

間違って英語版を購入してもアルティメットなら救いようがあると言うことですね。(笑)

今、Vistaのアルティメットを使ってるのですが、確かに色々な国の言語をオプションでインストール出来るようになってます。

間違ってもアラビア語なんかに変えたりしないように気をつけねば。(汗)

ありがとうございました。

書込番号:12466389

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/17 12:38(1年以上前)

カルメン帰国子女さん、

Core2Ouadってまだまだ使えますよ。結構なスペックです。

書込番号:14165791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:212件

Windows 7 Ultimate SP1 英語版を使用しています。

スタートメニューをクリックしても、
該当するアプリが起動しなくなってしまいました。
別段メッセージは表示されません。

仕方ないので、
いまのところプロパティを開いて、
実行ファイルの場所を開けて実行しています。

これでは不便でどうしようもありません。
復旧する方法はないでしょうか。
「ShowDesketo Remover」を実行した後、
「FileMenu Tools」を実行しました。

書込番号:14061752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2012/01/24 11:20(1年以上前)

取り敢えずはシステムの復元を試してみて下さい。
スタートメニューから呼び出せない場合は、コマンドでmsconfigからでも起動できます。

あとはユーザープロファイルの再作成でしょうか。
新しいユーザーを追加してログオンし直しですかね。

書込番号:14061769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/24 11:34(1年以上前)

スタートアップに登録したアプリが起動しない場合
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
参考までに

後は、システムの復元かな

書込番号:14061793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2012/01/24 11:56(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。

システムの復元も試しました。
ユーザの追加も試しました。

タスクスケジューラも試しました。
指定したアプリは起動しました。

でも、
まだスタートメニューは無効のままです。

書込番号:14061856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2012/01/24 12:07(1年以上前)

あきらめて Windows を再インストールします。

書込番号:14061887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:212件

いろいろなツールを使って、
できるだけクラシック表示に近づけようとしていたら、
いつのまにかタスクバーのコントロールパネルアイコンが、
なぜか二つになってしまいました。

デリートしても復活してしまいます。

私としてはタスクバーにはコントロールパネルアイコンは必要ないので、
二つとも消したいのですが、
どうしたらよいでしょうか。

なお、
私はタスクバーをディスプレイの左に置いて使っています。

書込番号:14025736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件

2012/01/15 15:37(1年以上前)

こんな状態です。

書込番号:14025753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/15 16:40(1年以上前)

>私としてはタスクバーにはコントロールパネルアイコンは必要ないので、

タスクバーにはコントロールパネルアイコン? を消せるのかどうかは知りません。

が、スタートメニューの[コントロールパネル]を非表示にする方法はあります。
その方法は、タスクバーの何も無いところを右クリック→[プロパティ]→[スタートメニュー]→[カスタマイズ]から非標示に出来ます。

書込番号:14025980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2012/01/15 17:21(1年以上前)

> スタートメニューの[コントロールパネル]を非表示にする方法はあります。

ご指導ありがとうございます。
その方法で、
たしかにスタートメニューからは非表示になりましたが、
タスクバーのスタートメニューアイコンは表示されたままです。

書込番号:14026160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/16 10:00(1年以上前)

>できるだけクラシック表示に近づけようとしていたら

Windows7の標準設定ではお気にいりませんでしたか?。

デスクトップを右クリック[個人設定(R)]→[Windowsクラシック]でクラシック表示になりますが。

書込番号:14028871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2012/01/16 19:53(1年以上前)

お節介爺さん様。
重ね重ねのご指導ありがとうございます。

> Windows7の標準設定ではお気にいりませんでしたか?。

はい。私は XP でもクラシック表示にしておりましたので、
今風のインターフェイスにはなじめません。

> デスクトップを右クリック[個人設定(R)]→[Windowsクラシック]でクラシック表示になりますが。

それはすでにやっております。
しかしあれは私には「クラシック」には見えません。

そして問題は、
タスクバーに表示したデスクトップツールバーに、
コントロールパネルが二つ表示されてしまうという異常事なのです。

書込番号:14030600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:212件

タスクバーの My Documents アイコンを開いて、
My Documents フォルダの中の My MusicやMy Pictures、
My Videos フォルダにアクセスしようとすると、
拒否されてしまいます。

これは Windows 7 の仕様なのでしょうか。

書込番号:14025779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件

2012/01/15 15:44(1年以上前)

Administrator でログインしています。

書込番号:14025783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:212件

Windows 7 Ultimate SP1 英語版を使っています。
タスクバーは左側に表示して自動的に隠すようにしています。

このタスクバーのいちばん下に、
「デスクトップの表示」(Show Desktop) アイコンが表示されるのですが、
[Windows]+[M] で足りることですので、
私には必要のないアイコンです。

このアイコンを表示しないようにする方法はあるでしょうか。

書込番号:14017751

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/13 16:59(1年以上前)

これのことですかね、
>Windows 7 画面右下タスクバー右端にある「デスクトップの表示」領域を消してみた
URL
http://kawashima38.wordpress.com/2011/07/19/%E3%80%8C%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%80%8D%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%99/

書込番号:14017770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/13 17:05(1年以上前)

悲しき街角さんがShow Desktopとかいていたので

その単語でぐぐったら
Showdesktop Remover 1.0
なるソフトがみつかります、英語版でつかえるかどうか知りませんが
(まぁつかえるでしょう)
とにかくぐぐって見てください

書込番号:14017783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2012/01/13 17:57(1年以上前)

JZS145様、ありがとうございます。
これは少し難しい技ですね。

新規一点様、ありがとうございます。
ご紹介のソフトで消すことができました。

おかげさまですっきりしました。

書込番号:14017943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


以前使用していたノートPCが故障し1ヶ月前に多メーカーのノートを新規購入しました。

購入したノートPCにはW7 HP(64bit)がインストールされているのですが、故障したPCに別途購入して使っていたアルティメット(64bit)のDSP版があります。

これをDVD(DSP対象品)ごと移設したいのですが、新規でなくいわゆるアップグレードでインストールする場合、すでにインストールしてあるアプリは消されることなくOSのみインストール可能でしょうか? その場合私には未知のレジストリとかは問題ないでしょうか?
言い換えればOSのインストールのみで既存のアプリはそのまま使用可能でしょうか?

ご存じの方教えてください。

書込番号:13923176

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/21 17:13(1年以上前)


追伸。

今回のアップグレードとは、上書きインストールのことを言っているとお考えください。

書込番号:13923194

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/21 17:24(1年以上前)

これかな、
>アップグレード オプションを使用すると、現在使用している Windows のバージョンからファイル、設定、およびプログラムが保持されます

URL
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Installing-and-reinstalling-Windows-7


書込番号:13923232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/21 18:58(1年以上前)


JZS145さん

ありがとうございます。

大変参考になりました。

週末にトライします。

書込番号:13923518

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/12/21 19:11(1年以上前)

そのページに書いてあることはVistaからWin7へアップグレードする場合です。
Win7同士でアップグレードするばあいはWindows Anytime Upgradeパッケージを購入して使って下さい。
今回の場合は再インストールまたはクリーンインストールに該当するのでアプリは入れ直さないといけないかと思いますが
やったことはないので実際にどうかは分かりません。

書込番号:13923568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/21 22:20(1年以上前)


甜さん

>そのページに書いてあることはVistaからWin7へアップグレードする場合です。

まだよき読んでないので気がつきませんでした。

よく読んでみます。ありがとうございました。

しかしマイクロソフトは何台か使いますが、ややこしいですね?

ADOBEやグラスバレーみたいに前者のシリアルを明記すればOCのみインストールできるようにならないものでしょうか?

書込番号:13924481

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/22 14:54(1年以上前)

甜さん

マイクロソフトのH.Pを漁りましたが、確かにUPdateにはWindows Anytime Upgradeがいいようですね。

ただこの場合、将来新規インストールや新規購入したPCがWin7 HPでなければならない制約がありますね。

さらにPCを追加購入したも2台には流用できませんよね?

そうなるとDSP番を購入した方が潰しが(私の場合S/N有りでメディアを壊したULTIもあるので、デスクトップに使用中)利くような気がしますが・・・・

浅はかでしょうか?

書込番号:13926840

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/12/22 19:49(1年以上前)

仰るとおり1つのWAUを同時に2つ以上のPCに適用することはできません。
ドライバやソフトを全て自分で用意できて、かつDSPのライセンス対象デバイスの約束事を守れるなら
DSP版の方がつぶしが利くという判断でよいかと思います。
ただし、ノートPCならグラフィックドライバの入手性は良くないため、特に日本メーカのPCだと困ることになります。
その場合はWAUの方が間違いなく無難です。
来年にはまた新しいWindowsが出る可能性が高いので急いで買うことも無いようにも思います。

書込番号:13927692

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/22 20:31(1年以上前)


甜さんありがとうございます。

現在ノートでi5-2410M2.3Gですのでインテルのグラフィックを自動的というか、バンドルされています。

テーマと違う質問になって恐縮ですが、これらインテルのグラフィックはWin7からDLできなくとも
(現状はPCにバンドるかと)PCメーカー&インテルからDLは可能なのでしょうか?

ちなみにノートはASPIRE 5750です。

書込番号:13927829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング