Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源切れない

2011/09/06 21:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:29件

自作パソコンを使ってるのですが

PCをシャットダウンしても、モニタとかは消えるんですがファンなどの電源が落ちません
どうしたら治るでしょうか?
ちなみにスリープ、もダメでした
テレビチューナーを外したりしてみてもダメでした
チューナ以外のカードはつけてません
BIOSは最新です

構成↓
win7 Ulitimete64bit

MB:ASRock 880G pro3
メモリ:ADATA DDR3-1600 4GB*2
CPU AMD PhenomX6 1065T
HDD1 HITACH1TB
HDD2 Western Digital 2TB
DVD BAFFARO DVDドライブ 3000円くらいのやつ
BD BAFFARO BR-H1016FBS
TVチューナー IODATA HS2



です
雑な質問ですみません
お願いします!

書込番号:13467456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/06 22:10(1年以上前)

マザボによっては冷却のために数十秒とか数分とかファンを回すのがあったと思いますが、そういうんじゃないんですかね?
ほっておくと何十分も回ってるんですか?

あと、TVチューナーが気になるのですが、
そのソフトをインストールするとスリープ、アイドル状態がデフォになるとかそういうのの気も・・・

書込番号:13467680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/09/06 22:58(1年以上前)

inner-thoughtsさん
解答ありがとうございます

最初は普通にスリープもシャットダウンもできてました
一応チューナーを外して
ソフトもドライバもアンインストールしてみましたが
ダメでした

書込番号:13467942

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/06 23:04(1年以上前)

BIOSで初期値をロードしてみては?

書込番号:13467973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/09/07 18:35(1年以上前)

gfs15srvさん解答ありがとうございます
言われたとおりやってみましたが
だめでした

書込番号:13470814

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/07 18:41(1年以上前)

そうすると、後はCMOSクリアしかないですね(^^;

書込番号:13470826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/09/07 18:46(1年以上前)

マザボにCMOSクリアのボタンがあってそれでクリアしましたが
なんら変わりませんでした(涙

書込番号:13470842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/09/11 07:39(1年以上前)

変態紳士さんのママンはシャットダウン後もFAN回りますねwあっしのとこのP67Extreme6も回ってましたw
BIOSのFANの回転数の所を弄ったら大人しくしてますよw

書込番号:13485411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/09/16 23:58(1年以上前)

これって
マザボの不具合なんでしょうか?
電源の不具合なんでしょうか?

書込番号:13508856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/11/22 22:34(1年以上前)

結局マザボ交換して終えました
ありがとうございました

書込番号:13799949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

32と64の両方を

2011/11/09 12:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

インストールする事は可能でしょうか?

書込番号:13742719

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/09 12:55(1年以上前)

質問の意図は、パッケージ版を購入したら、32bit,64bitのDVDが入っているので、
両方共使えるか、との質問でしょうか、

でしたら、自身の目的にかなう方をどちらか一方しか最終的にはつかえません。

書込番号:13742836

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/09 12:56(1年以上前)

マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項

本ソフトウェアには、たとえば 32 ビット版と 64 ビット版などのように、
複数のバージョンが含まれることがあります。
お客様は、一度に 1 つのバージョンに限りインストールして使用することができます。

書込番号:13742841

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/09 12:58(1年以上前)

注意書きに、このような記載があります、
>32ビット版メディアと64ビット版メディアが同梱しております。
※インストールする為のライセンスは32ビット版または64ビット版のいずれか片方のみ使用可能となります。

書込番号:13742848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/09 15:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059891/SortID=10544846/

パーディションが可能ならできると思いますが、 

64bitを積んどけば困ることはないと思いますよ?

ソフト面の対策なら互換モードがありますし・・・

書込番号:13743210

ナイスクチコミ!1


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2011/11/09 22:44(1年以上前)

皆様、桜様、回答有難うございます。
嘗て、Windows98とXPで、アプリ等の互換に問題があって、両方をダブルブートでなんて話があったのと、AutoCADなど、32bitで動くけれども、64では、???なんてことがあると、仕事にならないので、と思って、簡単ながら、呟く程度の質問をさせていただきました。
一応、ライセンスは、2個買った場合の話なのですが、64bitでも何の問題も無さそうなので、64で組んでみたいと思います。有難うございます。

書込番号:13745072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DSP版が11,380円で買えました

2011/11/06 18:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:13件

昨日、たまたま名古屋駅西口のビックカメラに行ったら、アルティメット(32bit)のDSP版が11,380円で販売されていました。

プロフェッショナル版が18,700円だったので、最初は間違いかと店員さんに聞いたら、このアルティメット(32bit)だけSP1適用されていないので、在庫処分価格とのこと。

しかも、SP1のディスクは添付してくれましたので、これはお買い得と思います。

これからWindows7の購入を検討されている方は、名古屋駅西口のビックカメラに是非行ってみて下さい。

書込番号:13730860

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/06 18:55(1年以上前)

SP1は後から入れれば問題ないし、64bit版がその値段で買えれば、
いいな・・・・・?
無理か!

書込番号:13730960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7filesja/thread/6188607a-4bb2-4e0a-bbde-600d367b3fe0
に同じ事例があります。

動画や画像を縮小表示するとサムネイルが表示されそのキャッシュがC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Explorerに保存されるようです。

しかし一定量を超えると自動的にゼロクリアされコンテンツの入ったフォルダを開くとまたサムネイルを再生成し始めます。

これはwindows7のみ起こる現象のようで、折角のサムネイル表示も何の意味があるのやら。。


こういった現象で悩まれている方、解決法を知っておられる方がいらっしゃいましたらどうか情報をお寄せくださいませm(_ _)m

書込番号:13297936

ナイスクチコミ!0


返信する
るくるさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/21 01:52(1年以上前)

家族会議でラストジャッジメントさん こんにちは。

わたしのエディションはホームなのですが、同じ症状が出てしまい頭を悩ませています・・・
具体的にどのタイミングでサムネイルキャッシュが消えてしまうのか分かりませんが
わたしの環境ですとキャッシュノ大きさに関係なく、“何らかの”不具合でキャッシュが
リセットされているようです・・・

多分、Win7自体の根本的な“バグ”だと思うのですが、でもこの症状をWeb検索しても
殆どヒットしないのですよね・・・

沢山の画像をフォルダ内で好みの縮小表示で楽しみたいのに、これではストレスしか溜まりません。
ちなみに、WinVistaのときはこのような症状は一切起こりませんでした。

やはり、7の“バグ”ですかね・・・?

書込番号:13655613

ナイスクチコミ!0


るくるさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/29 13:41(1年以上前)

わたしの環境でのこの現象の原因が判明しました。

OS:Win7Home 32Bit
CPU:Corei7
M/B:Z68Extreme4
メモリ:2GBX2,4GBX2 計12GB

わたしの7は32Bitなので、OS管理外のメモリをWinVistaで利用していた
“Gavotte RAMDisk”というフリーのRAMディスク作成ソフトを使用して
約9GBのRAMディスクを作成したのですが、それが原因でした。

Corei7には「CPU内蔵GPU」の機能があって、グラフィック用のメモリを
4GBのメモリ内の管理内の約3GBの次の部分(管理外)にマッピングしていた
らしいのですが、Gavotte RAMDiskはそんなことお構いなしに管理外全てを
RAMディスクとして作成してしまったので、それにより今回の現象が
起こってしまったと考えられました。

試しに“VSuite Ramdisk”というOS管理外からRAMディスクを作成でき
尚且つ作成する部分を「OS管理内から任意の数値で逃がすこと」ができる
ソフトに変えてみましたところ、サムネイルキャッシュが消失してしまう
不具合は全く発生しなくなりました。わたしの環境では十分なメモリが
搭載されていたので1024MB管理内からずらして、増設したメモリから
RAMディスクを作るように設定しました。

もし同じような環境でこのような不具合に悩んでいる方の参考になれば幸いです。

書込番号:13693765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 murahigeさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは、初投稿です。
自作PCにWindows7をインストール中に問題があって先にすすめなくて困ってます。
皆さんどうか知恵をお貸しください。

【自作PCスペック】
CPU: Core i5-2300 2.8G 6M LGA1155
MB: ASROCK H61M-VS
RAM: Kingston 4G 1333
VIDEO: Geforce Point of View GT430 1G SDDR3 128Bit
HDD: HITACHI 1T B SATAII 7200RPM 3.5"
MEDIA: DVD RW Samsung C5H S223
電源: A-Power AK 750W

OS: Windows 7 Ultimate 32Bit

【問題】
OSを自作PCにインストール途中、「Windowsファイルのコピー、展開中、、」の画面から1回目の自動再起動後にWinロゴ(4個の蛍のようなふわふわ)出現で切り替わるところでPCのリセットボタンを押した時と同じようにプッって音がしてPCが再起動され、先にすすめません。

【いままで試した設定や状態】
ネットでいろいろ調べて試したことを書きます。

*初めてのインストール時はGeforce差し込んだままで駄目でした。後MB内臓Videoに差し込んで行ってます。

*HDDパーティションを2つにしてました。後で一つに戻したままです。

*HDD cd/DVDそれぞれのSATAケーブルも取り替えてみました。

*Biosの設定はHDD設定の「SATA MODE」をIDE、AHCI両方でためしましたが変わりなし。後SATA0にHDDでSATA1にDVDメディアです。知識もなくいじって試したところはSATA0をCompatibleからEnhanceに変えたりSmartをEnableにしたり。。と試したけど同じでした。(今はデフォルトです)

*ためしに別のHDDに取替えてインストールしてみましたが同じでした。HDDは問題無いとおもってます。

*メモリーも寝る前にテストしたまま放置して123回テストしてましたが問題は全然でてませんでした。

*パワー電源もBios画面、インストールのHDD設定画面、メモリー診断(上のやつ)画面で放置してたにもかかわらず、切れることはなかったためコレも問題はないのかとおもってます。

*すこし前に作ったWindows7インストールUSBからUSBブートでインストールをためしましたが同じでした。
(Win7インストールUSBは違うPCでインストールした時点で問題はまったくありませんでした。今つかってるインストールDVDと同じものですからこのDVDも問題はないとおもってます。)

【PC組み立てと今の状態】
一度組み立てなおしもおこなってます
4Gメモリをスロット1に
HDD→SATA0
CD/DVD→SATA1(Bios 1st boot)
グラフィックスボードは取り外したまま(MB内臓を使用)
Bios設定はデフォ、HDD SATA MODEもIDEのまま
CPU取り付け、、枠の形がきまってるのでまずまちがうことは無いでしょう。。

かなりお手上げに近い状態でこまってます
なにか見落としてる点やオカシイ点があったり、同じ経験があったりした方
どうかアイデアをおかしください、よろしくお願いします。ながながと失礼しました

書込番号:13551973

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/09/26 22:45(1年以上前)

現象だけなら、まず熱暴走を疑いますが。
グリスはきちんと塗り直しましたか? 組み立て直したという時に、グラスがちゃんと広がっていたのを確認していますか? BIOSでの温度表示は?
この辺から。

書込番号:13551987

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/09/26 22:51(1年以上前)

murahigeさんこんばんわ

怪しいのはメモリかマザーボードの様に思えますけど、メモリのテストはmemtest86+をお使いになってみて、テストを行なった方が正確かと思います。
メモリは1枚だけでしょうか?

Memtest86+
http://www.memtest.org/

使い方
http://sabt.web.fc2.com/86plus.html

書込番号:13552014

ナイスクチコミ!1


スレ主 murahigeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/26 23:03(1年以上前)

どうもです。

KAZU0002さん>グリスは一応ばらしたときに塗りなおしてます。温度は。。チェックしてませんでした。今手元に無いため帰ってチェックして報告します。

あもさん>はい、メモリは1枚で4Gです。同じく帰宅してテストさせていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:13552067

ナイスクチコミ!0


スレ主 murahigeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/27 03:29(1年以上前)

チェックしてきました

KAZU0002さん>Bios画面から温度をチェックしたところ
CPU 41.5C(起動してすぐ)からある程度時間おいて44.5〜45.5度でした。
M/B 34C

同画面で下のデータもあったので書いときます。
Vcore 1.208V
+1.200V 12.460V
+5.00V 5.188V
+3.30V 3.440V

あもさん>Memtest86をUSBから起動しメモリ診断したところ10パス行ってもエラーは見つかりませんでした。


【報告です】
同じ状態でこりずにもう一度Windows7をUSBからインストールを行いました。するとナゼか今度はインストールができました!!。。。下に行った内容を書いておきます。

USBからインストールだったのでインストールDVDは出してます。

1.Memtest86で診断した後再起動しWindows7インストールUSBをMBのUSBにさしこみ(PC裏)Bios起動

2.F11でブート設定(BiosではCD→HDDの順のまま)で1つのUSBの名前が2つでてました。「KingstonUSB。。」と「MB Kingston USB...」名前は正確におぼえてないのですが。なんかこう、USBとマザボ元?のUSBみたいな感じですかね??とりあえずMBの方を選んでインストール開始。

3.ファイルロード(黒い画面)→HDD設定(パーティション作り直し、1つで構成)

4.Windowsファイル読み込み。。n%, 展開..n%画面。最後までいって再起動

5.自動再起動後Winロゴ画面切り替わるタイミングで リセット!!落ちました。。

6.だめもとで再起動、そのまま起動。Windowsモード?画面が出現。「通常起動」を選択

7.Winロゴ出現。。ここで切れるかと思ったらレジストリ更新中。ユーザ名入力画面。パス・・・
であっけなくWindows7デスクトップが立ち上がりました!!システムプロパティやHDD内をかるくみましたが普通にインストールできてるみたいです・・なんなんでしょうね。。

仕事にでないといけなかったので、そのまま放置してきました。
後で再起動したり、Geforceに繋げなおしてみたりと色々やり報告をしたいと思ってます

コレで普通にインストール作業が終了しててもやっぱりしっくり来ない点がおおいので。このクチコミは
もうすこしの間未解決のまま残したいと思います。
もしなにか意見などある方いらしたら今後参考のためにどうぞコメントしてください、お願いします。
つづけて 報告させていただきます。
どうもありがとうございました。

*DVDインストールが一部破損したりしててこのような現象になることってあるのでしょうか?
*インストールのログとかそういった感じのものはインストール後はもう見れないのでしょうか?
*ハードの問題で失敗する例があると聞いたのですがモニター→VGA(MB付属の)でモニターのメーカー次第でもこのような事っておこるのでしょうか。SamsungのSyncMaster2033です、一応

なんか追加質問してるみたいですが。関連あるのかな?と思って書いてます
よろしくおねがいします。

書込番号:13552905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/09/27 07:22(1年以上前)

1155になってからどうもメモリの設定でAUTOが怪しい感じなので、固定しましょう。
周波数、タイミング、電圧。

1156の時はAUTO設定でもご機嫌だった様に思われますね・・・。

書込番号:13553076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 murahigeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/27 10:03(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん>どうもありがとうです。

あれからOSインストールは完了し今はドライバなどをインストールしてるのですが、やはりランダムなタイミングでプツッっと切れてます。。ランダムというかドライバをインストールし始めるタイミングだとか、CDからデータをコピーする時とか。。これだとなんとなく熱暴走なのかな?と思わせられます。。CPUやMBの温度のログなどはみれないのでしょうか?そう考えてると野良猫のシッポ。さんの AUTO→固定周波数、タイミング、電圧 あたりもあるのかな?とおもわされます、、素人の独り言ですね(w 

現時点Geforceはまだ取り付けず、内臓グラボのままドライバは全部インストールできました。
(DVDメディアからインストールしようとすると気まぐれに切れてたので、ファイルをUSBにコピーしそこからインストール)

熱、温度のログとAUTO→固定についてググッテきます。。
また後で報告させていただきます、野良猫のシッポ。さんありがとうございました

書込番号:13553409

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/09/27 11:27(1年以上前)

以前、わたしのPCもランダムに落ちる現象があり、最初やはり、メモリやその他の機器を疑ったのですけど、どれも「白」でした。

そのとき、起動中に偶然24Pinコネクター(20Pin→24Pin変換)を触ったら、突然落ちました。
それで、コネクターを外して見たら、一本だけ他のコネクターと違いPinが抜けかけていました。

稀な例ですけど、ケーブルの接触不良が原因でしたので、その後変換ケーブルを外し直接20Pinコネクターで挿した処、それ以降症状が出なくなったという経験をした事があります。

電源系のケーブルとコネクターも一度点検してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13553601

ナイスクチコミ!0


スレ主 murahigeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/27 13:00(1年以上前)

あもさん>たしかにそこは見てませんでした、明日チェックします、(日本とは時差13時間あるのでもう夜中
電源がなんかいままでのとはちがってかっこいい作りになってるので疑うことすらしませんでした。

ググってたのですが どうも 周波数、タイミング、電圧 あたりが理解できてないです
メモリのAutoを固定で 1333にすると Winロゴと同時にきれました 1っ回しかためさず
固定で1066だっけな、に変更して起動してるといい感じにうごいてたのですが10分くらいたってからやはりきれました。あと固定は800しかのこってないのですが 一応しようしてるメモリが1333なのでちがうだろと思いためしてません。
CPU: Core i5-2300 2.8G 6M LGA1155
MB: ASROCK H61M-VS
RAM: Kingston 4G 1333のスペックで適切なUEFI固定せっていなんてないのでしょうか?なんてあまえてみたり。。
ぐぐってるとOC設定とかでてますが私の場合OCは使用する予定はありません。。
後日 ケーブル等チェックして報告します
ありがとうです。

書込番号:13553896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/09/27 14:44(1年以上前)

メモリの型番がよくわからないので、とりあえずそれっぽいのを・・・。

http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/128892/

画像の所を見ると、タイミングの固定の参考になるでしょう。

書込番号:13554169

ナイスクチコミ!0


スレ主 murahigeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/27 22:27(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん>メモリはKVR1333D3N9/4Gです。http://www.valueram.com/datasheets/KVR1333D3N9_4G.pdf
後で帰って設定したいとおもってます。メモリでこうなると、CPUも設定とかあるのかな。。

書込番号:13555836

ナイスクチコミ!0


スレ主 murahigeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/28 13:58(1年以上前)

報告です、

メモリを固定で1333-9-9-9-25にして起動しました。色々アプリのインストールやら、ファイル読み書き、少し負担のある処理などでためしたのですがまったく切れませんでした。 PC内のケーブルやらも軽くさわってうごかしたりもしたけど全然切れませんでした。何回か再起動、電源オフったりしましたが問題はでませんでした と 安心していたら

グラボ Geforce gt430をわすれてたのでコレを取り付けてモニタケーブルを差込起動すると
みごとにWinロゴがふわっと現れるタイミングでぶちっ!!っと。。なんどやっても同じタイミングです。
具体的には 4つの蛍みたいなふわふわが集まってWinロゴに変化するはじめのぽわっとしたところでです
毎回そのタイミングです。

GT430を取り付けたままモニタケーブルを内臓グラボのほうにさして起動してみたらまっくらなままでした。

後すこしなのに!!!!

書込番号:13558005

ナイスクチコミ!0


スレ主 murahigeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/28 14:36(1年以上前)

報告、

再び内臓グラボだけの状態でSP1にアップして再挑戦しようと思って起動し
アップデートするまえに個人ファイルをDVDからコピーしようとしたところで
「こぴー中、残りn%」がでるあたりで PCが切れてしまいました。。。
もう いや。。

書込番号:13558092

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/09/28 21:49(1年以上前)

症状に再現性があるのでしたら、一度ショップのサポートで見てもらう方が良いかもしれません。
手持ちの部品ではどうにもならない状態のようですので、検証部品もショップさんなら多く有すると思いますので、解決が早いと思います。

書込番号:13559485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 murahigeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/28 23:02(1年以上前)

あもさん>そうですね。。もうあきらめます。サポートに見てもらうことにします。
都合上サポートに送り届けるだけでも丸一日かかる。。しかたないかw
皆さん色々と本当にありがとうございました。PCが届き次第/原因がわかりしだい
また報告します。

書込番号:13559887

ナイスクチコミ!0


スレ主 murahigeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/07 23:34(1年以上前)

サポートからPC届きました。
電源の初期不良だとか。。しるか!
電源: A-Power AK 750W が AK850Wに変えられてました。
嘘のように快適でございます。意見などいただいた皆様には本当に感謝です
どうもありがとうございました〜。

書込番号:13596049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/10/08 19:11(1年以上前)

復旧おめ! 電源とはw 他のパーツに異常が無い様で何よりですね。電源容量もアップしている様で得した?ようにも思えますが・・・・w

書込番号:13599075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 necoglさん
クチコミ投稿数:12件

今製品版(パッケージ版)を購入すると1万円のキャッシュバックがあるそうです。
DSP版ではないので注意。
詳しくはマイクロソフトの以下のページで。

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/cb/

書込番号:13052241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2011/06/21 00:33(1年以上前)

これって通販も該当するのでしょうか
するなら実質、2万でUltimate 買えますので
DSP版より安く為りますね

書込番号:13157929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2011/08/24 23:33(1年以上前)

最近、自作PCをもう1台組んだので、それ用にWindows7のDSP版を買おうかと思っていましたが、
完全に本キャンペーンの時期を逃してしまいました。

また、この様なキャンペーンを実施してもらいたいですね。
(やっぱり、サポート面では、DSP版より、通常版かアップグレード版ですから。)

書込番号:13414852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/07 23:50(1年以上前)

仕事用ソフトが7に対応していないので結局変えませんでした・・・
DSP版だと32bitまたは64bitとどちらかしか選択できませんので
両対応の通常版は2倍お得な話です

Amazonの価格を見たら通常版+SP1の価格が変わっていませんね
http://www.amazon.co.jp/Windows-Ultimate-Service-Pack-適用済み/dp/B004VCXX5W/ref=sr_1_9?s=software&ie=UTF8&qid=1317998845&sr=1-9

MS公式より1万安い(前はさらに1万引きでしたが・・・)

>また、この様なキャンペーンを実施してもらいたいですね。

多分やりません、MSは毎回初物でやるセールなんでつぎやるのは
8とofficeだと思います。

書込番号:13596123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング