Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

管理コンソールが起動できず

2011/09/26 23:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件

マイコンピューターから右クリックしてからの管理ツールも
コントロールパネルの管理ツールも、ともに起動できない状態です。

似たような症状の方、障害改善された方
いらっしゃいましたら、改善案を教えていただけますか。

書込番号:13552235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/09/27 00:28(1年以上前)

もし管理者権限でログインしてない場合は開けません。

書込番号:13552560

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/27 09:24(1年以上前)

参考URLを、
URL
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230789.html

書込番号:13553331

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件

2011/09/27 15:41(1年以上前)

ヘタリンさん・JZS145さん、ご返信ありがとうございます。

アカウントは、もちろん管理者権限で使用しています。


質問が悪かったですね
コントロール パネル→システムとセキュリティ→管理ツール
または、マイコンピューター(右クリックメニューから)→管理が
エラーが発生してしまい、管理ツールが使用できない状態です。

書込番号:13554306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/09/27 16:48(1年以上前)

エラー内容にもよりますが、次が参考になるかも。急になったのであればシステムの復元でも治ると思います。
http://support.microsoft.com/kb/826282/ja

書込番号:13554443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール容量について

2011/09/20 00:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:60件

過去の質問にもインストール容量の問い合わせがありますが
回答として約20GBが普通みたいです。
しかし自分の場合は約60GBあります。
インストールしてあるものはWindows7 Ultimate DSP版とウィルスバスター2012のみです。
この違いは何が原因ですか?

使用環境は以下の通りです
CPU:Core i7 950
MB:Rampage V GENE
SSD:RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
MEM:T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組] X2
VC:SAPPHIRE HD5870 2G GDDR5 PCI-E HEXAD MINI DP (PCIEex 2G)

書込番号:13523035

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/09/20 01:21(1年以上前)

復元を切ってから確認されて見てください。
初期状態だと勝手にシステムドライブに書き込まれます。

書込番号:13523132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/20 01:46(1年以上前)

メインメモリが24GBもあったら休止状態ファイルや仮想メモリも相当なサイズが
作成されているのでは?

C:\直下に隠し・システム属性で作成されているので確認してみると良いと思う。
因みにメインメモリが大きいので仮想メモリは不要、休止状態も使用されない
のであれば削除してしまっては?

書込番号:13523178

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/20 09:23(1年以上前)

システム軽量化
1.仮想メモリ(ページングファイル)を無効にする。
2.休止状態を無効化(hiberfil.sysを削除)する。
3.インデックス無しに設定する。
4.復元ポイント無しに設定する。

この中で、もっとも効果があるのが、2.と4.ですね、
Windows 7 Pro 64bitに、Office等多数のアプリケーション入れて、おおよそ24GBの使用です。

書込番号:13523777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/09/22 00:42(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます

仮想メモリをCドライブからDドライブに移動しただけでCドライブは約60GBから約35GBになりました。

休止状態ファイルやインデックスや復元ポイントもCドライブからDドライブに移動できないものでしょうか?

書込番号:13531554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ276

返信94

お気に入りに追加

標準

海賊版と違法使用OSの判断基準は?

2011/01/10 17:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 たーぜさん
クチコミ投稿数:19件

主にニック.com さんと、彼の書き込みにナイス口コミを押した方、
私の書き込みに対し削除依頼された方と、削除を実行された方に質問です。

安い買い物⇒海賊版と違法使用OS⇒不適切な書き込み⇒削除すべき

と判断されたようです。

http://www.microsoft.com/howtotell/
http://www.bsa.or.jp/index.html

私の所有しているOSは、
上記URLに記載のある海賊版や違法OSの類には該当しません。

ただ、それでも『ニセモノ』というレッテルを貼られたのは
値段が安価だったからでしょうか。

もしそうであれば幾ら以下が『安価』であり『ニセモノ』でしょうか?

今、私の知る限り多くの方がオークションでOSを購入しています。
1回で3〜5人が落札できるオークションも存在し、
その数が20や30オークションも見受けられます。
少なくとも数百人が騙されているという計算になります。

私やオークションで購入をしてしまった方々、
これから購入を考えている方々の後学のために、
上記URLに記載されている以外の『ニセモノ』の判断基準をご教授願います。

チープな考えでもっともらしいことを言うことは誰でも言えるので、
専門的な見地から納得できる見解を期待しております。

よろしくお願い致します。

書込番号:12489638

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2011/01/10 17:52(1年以上前)

書き込む内容によって、非正規品の入手を促進する事にもなりかねないし。

書込番号:12489689

ナイスクチコミ!8


スレ主 たーぜさん
クチコミ投稿数:19件

2011/01/10 18:07(1年以上前)

私の購入した商品が非正規品である前提でのお話ですよね。

つまり茶風呂Jr.さんの言う『非正規品』とは何ですか?

COA、プロダクトキー、ホログラムがあっても
正規代理店で購入していない場合『非正規品』でしょうか。

書込番号:12489765

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2011/01/10 18:12(1年以上前)

こんにちは
これはとてもシビアでデリケートな問題ですね。
あるオークションページを見てみましたが、WIN7はアップグレード版も含め、1000件以上ありました。
そのすべてがいかがわしいものではないと思います。
しかし、オクでは出品者の欠損で出品しない限り、ここで3万以上のものが1万円台などあり得ないわけです。
世界のマイクロソフトが裏ルートで安く流してるとは考えにくいです。

書込番号:12489792

ナイスクチコミ!8


スレ主 たーぜさん
クチコミ投稿数:19件

2011/01/10 18:16(1年以上前)

里いもさん

マイクロソフトは販売される国の経済状況などにより
ソフトの販売価格を上下させている

というのはご存知の上ですよね?
英語版の最安値の販売価格がいくらで採算ラインはいくらですか?
ご存知なんですよね。

書込番号:12489825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/10 18:36(1年以上前)

>COA、プロダクトキー、ホログラムがあっても
正規代理店で購入していない場合『非正規品』でしょうか。


マイクロソフトが正規品として出荷したOS以外は非正規品です。たとえ正規品のOSでも不正使用の場合も。

書込番号:12489935

ナイスクチコミ!7


スレ主 たーぜさん
クチコミ投稿数:19件

2011/01/10 18:41(1年以上前)

ニック.comさん

それはネットで検索したらすぐにわかることなんですよ。

そういう安易な考えを聞きたいのではありません。
ニック.comさんの返答はどれも検索5分でわかることばかりですね。
もっともらしく言うけど核心には触れないのはいかがなものでしょうか。

>たとえ正規品のOSでも不正使用の場合も。
具体的にどのような例で、判断基準はどのようなものでしょうか。

書込番号:12489961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/10 19:27(1年以上前)

どうせ業者が不正輸入して売ってるんだろ?
出品者か業者を摘発だな

書込番号:12490259

ナイスクチコミ!3


スレ主 たーぜさん
クチコミ投稿数:19件

2011/01/10 19:45(1年以上前)

招きにゃんこさん

いたちごっこですよw

皆様
私の購入したものが正規品だと言っているのではなく、
非正規品たる明確な判断基準を教えてくださいと言っているのです。

確かにありえないほど安い価格で購入したことは確かですし、
ニセモノや非正規品である可能性も多大にあると思いますが、
インターネットで判断できるニセモノ基準に当てはまらないので
私も明確に「ニセモノ買っちゃいました」と言えないのが現状です。

ニック.comさんをはじめ、
今のところ稚拙な回答しかないのが残念です。

書込番号:12490358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/10 19:51(1年以上前)

@たーぜさんへの質問

「私の所有しているOS」は、

正規の Windows を購入しているかどうかを確認する方法 - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/genuine/what-to-look-for

の「正規の Windows の主な特徴」に一致したか。
「正規品」と確信しているか。
「ライセンス認証 (アクティベーション)」が無事にできたか。

Aたーぜさんに反対する立場の人々への質問

個々のユーザが「正規の Windows を購入しているかどうかを確認する」義務があるのか。
違法なオークションが行われていると断定したなら、なに故に、警察・検察に告発しないのか。

B出品前に了解を取りオークションに出品されている「Windows」を「Microsoft」が抜き取り検査して違法な取引が多かったら、主催者は「Windows」のオークションを止めるべきだと思う。

書込番号:12490378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/10 19:52(1年以上前)

>偽造品の疑いのある製品について報告

http://www.microsoft.com/howtotell/reports/report.aspx?displaylang=ja


どのようなものを、どんな方から購入したかもわかりませんので
疑わしいので一度報告して判断してもらえば良いのではないでしょうか

書込番号:12490383

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2011/01/10 21:06(1年以上前)

>非正規品たる明確な判断基準を教えてくださいと言っているのです。

だから、それはとてもシビアでデリケートな問題ですね。

と言ってるわけです、その辺のデリカシーが分からないと、迷い道から抜け出せません。

書込番号:12490771

ナイスクチコミ!3


スレ主 たーぜさん
クチコミ投稿数:19件

2011/01/10 21:19(1年以上前)

型落ちフリークさん

>「正規品」と確信しているか。
確信はしていませんが、少なくともCOA、ライセンス証明ラベル、
全面ホログラムは問題なさそうです。

>「ライセンス認証 (アクティベーション)」が無事にできたか。
すみません、消された書き込みには書かせていただきましたが
今のパソコンが古いもので、これから新しく購入予定です。
今回購入したOSはそれに入れる予定なので試せていません。
ただ、他の落札者からの出品者への評価を見る限りは問題なく
認証できているように感じられます。

Bは将来的には素晴らしいとは思いますが、
多大な経費がかかりますよね。
ヤフオクが負担するとは考えにくく、マイクロソフトが行うのでしょうか。


レークランド・テリアさん

ありがとうございます。
このご意見が一番確実で間違いないですね。
他に簡単に見分けられる方法がなければ最終的にそうせざるを得ないと思います。


里いもさん

「とてもシビアでデリケートな問題ですね。」
とおっしゃるわりには
「3万以上のものが1万円台などあり得ないわけです。」
と断定的なご意見でしたので、明確な何かをご存知かと思いました。
私の質問には答えはなく、とても公正な目線のご意見とは言えず、
その辺りの矛盾を発言されることこそデリカシーに欠けると思いますが。

書込番号:12490834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/10 21:42(1年以上前)

> Bは将来的には素晴らしいとは思いますが、
> 多大な経費がかかりますよね。
> ヤフオクが負担するとは考えにくく、マイクロソフトが行うのでしょうか。

賛同してもらえて嬉しいです。
全数検査をすればそうでしょうが、防犯効果を狙っているだけですから、年に数回抜き打ちで抜取検査をすれば、可能だろうと思います。
出品の際には、出品者がデジカメなどで個体を識別できるようなシリアルNO.などが見えるように撮影して主催者に伝えるのを義務にすれば、送料とマイクロソフトや主催者が負担する手間程度で、済みます。
「非正規品」を組織的に出品しにくくする効果が在ると思います。

書込番号:12490986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2011/01/10 21:46(1年以上前)

たーぜさんの入手したOSをマイクロソフトに持ち込めば白黒付くのでは?

書込番号:12490999

ナイスクチコミ!6


oreyoeeeeさん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/10 22:28(1年以上前)

たーぜさんが何度も言っているとおり
このスレの議題は何を基準にイケナイOSだと判断しているのか、だよ
たーぜさんのOSが海賊版だろうと正規品のクラック物だろうとこの再どうでもいいわけよ、少なくともこのスレでは。

で、本題に戻ると「どうやって判断しているか」ではなく「どういう人種の人か」で判断がわかれているんじゃないでしょうか、全員がこのどちらかというわけではありませんが。

言い方が悪くなりますがマナー厨や正規厨とか言われるような人種の人は疑わしきは罰せよって判断をしているのではないかと、だから 「具体的な判断基準」がでてこないんだとおもいます。

逆に割れ厨とかいわれるような人種は正規だろうと海賊だろーと別にどーでもいいよんなことと思い、大半はこういうスレはスルーしているのでは、と思います。

書込番号:12491271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/01/10 22:31(1年以上前)

COAが張り替えられてたり、パッケージが樹脂製ケースだけだったりしたらまず疑ってみるべきでは?

書込番号:12491302

ナイスクチコミ!3


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/01/10 23:02(1年以上前)

メディアが本物でもプロダクトキーが偽物だったり、すでに使われていればたーぜさんの購入されたWIN7は非正規品となります。

OEM版ならプロダクトキーが正規版(パッケージ品)とは違う特定の文字列を使うので判別できますが、DSP版やパッケージ品は素人ではアクティベートしてみないと判別できません。(判別できるなら素人でも偽物を簡単に作れるという事になります。)

今回は一般流通しない特殊用途向けのプロダクトキーで、目的外の使用と判断されてMSが使えなくしたのだと思います。

メディアも海外では精巧な偽物が安く手に入ります。

ですので、素人では判別できない非正規のOSなんて簡単に作れますよ。
やはり、高くても店頭で購入するのが一番です。

書込番号:12491556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/10 23:23(1年以上前)

逆に自分のは正規品であるという確かな回答をスレ主がすればよい。

他人をとやかく言うならまず自分が示しましょう。

書込番号:12491698

ナイスクチコミ!4


スレ主 たーぜさん
クチコミ投稿数:19件

2011/01/10 23:27(1年以上前)

型落ちフリークさん

抜き打ち検査で摘発できる仕組みにして、
制裁をし、非正規品出品者に割に合わないと思わせることが
できれば非正規品は激減することと思います。

ただ、整備に時間や費用がかかりすぎると思いますし
マイクロソフトのような大きな会社が行動に移すかどうか、
また非正規品出品者があの手この手で逃げ道を作ると
再度対策を練らなければいけなくなりますよね。

課題は山積ですね。


茶風呂Jr.さん

なるほど、ありがとうございます。

すみません、お伺いさせてください。
私の購入したものは英語版ですが、
購入店ではなくとも正規販売(取り扱い)店に持っていけば
調べていただけるものでしょうか。


oreyoeeeeさん

ありがとうございます。

>このスレの議題は何を基準にイケナイOSだと判断しているのか、
そうなんです。

>たーぜさんのOSが海賊版だろうと正規品のクラック物だろうとこの再どうでもいいわけよ
それはどうでもよくはないです(^^;

>疑わしきは罰せよって判断をしているのではないかと、
>だから「具体的な判断基準」がでてこないんだとおもいます。
たしかに。
自分で購入した金額より大幅に低い金額で購入したものが
正規品であるはずがないという判断基準の方が多い気がします。
その気持ちがわからなくはありませんが、公正な判断ではない気はします。
それをあたかも正しいとおっしゃる事は私としては釈然としませんね。


フォア乗りさん

ありがとうございます。

>COAが張り替えられてたり、
張り替えられているかどうかの判断がわかりませんでした。

>パッケージが樹脂製ケースだけだったりしたら
中はポリプロピレンという樹脂製ケースですが、
外側には黒い箱があります。
正規品は樹脂製ケースではないということでしょうか。
それとも樹脂製ケースのみで送られてきたら
疑うべきということでしょうか。


DATYURAさん

大変参考になります。

>今回は一般流通しない特殊用途向けのプロダクトキーで、
>目的外の使用と判断されてMSが使えなくしたのだと思います。
私のOSはまだ使用していませんが、アクティベートしてみると
使えない可能性があるということでしょうか。
出品者の評価を見ると、
同商品の他の落札者は問題なく使えているという方が見受けられます。


つまり、非正規品販売者の目的は不明ですが、
一度正規品を開封、アクティベートした後に、
プロダクトキーやCOAを張り替え、
再度ビニールで閉じて転売する ということがある可能性が高い
ということでしょうか。
そうなると安い理由としてはなんとなく理解できます。
パッと見ではほぼ判別不可能ですね。


鳥坂先輩さん

せっかくの書き込み大変有難いのですが、
どうぞ今までのやり取りをご覧の上、ご発言くださいませ。

書込番号:12491723

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/01/10 23:36(1年以上前)

正規品とは、正規の流通を通って販売された物です。流用品/横流し品/盗難品は、物がそろっていたとしても非正規です。

代理店の段階での価格は知りませんけど。正規品と同じパッケージの物が異様に安ければ、入手経路を疑うべきですし。
ましてプロダクトキーのホログラムだけだとかの場合は。動いたとしても、MSのライセンス的に無効であり、グレーというよりブラックでしょう。そのような形態での販売は、MSはしていません。

たーぜさんが、自分の買った物が有効ということを言いたいのであれば、パッケージ常態の写真でもUPすれば、一発解決かと思います。

書込番号:12491769

ナイスクチコミ!3


この後に74件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

題名の通り、最近、Windows7の更新が失敗の連続でしたが、
エラー名(すみません、失念しました。)からググり、
以下の修正プログラムをダウンロード・インストールして、
無事、従来通り、更新できるようになりましたので、参考までにあげておきます。

Windows 7 用のシステム更新準備ツール (KB947821)

64bit用
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=914FBC5B-1FBA-4BAE-A7C3-D2C47C6FCFFC

32bit用
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=44E15787-66B0-4E9C-9C3B-1FC9EA40F69F

書込番号:13414791

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2011/08/24 23:25(1年以上前)

Windows Update時のエラー名ですが、思い出しました。
800736B3
でした。これで、Windows7とでググったところ、先のリンク先に行き着きました。

書込番号:13414824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスプローラーの

2011/08/21 13:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:43件

エクスプローラーを使用していると、「エクスプローラーは動作を終了しました」というメッセージが頻発して困っております。
Webで見た以下の対応をしましたが、まだ、時々起こってしまいます。
よい解決策があれば、ご教授ください。

1.ドライバーの競合
 現状、Windows7だけで、他のドライバーは一切削除して様子をみています。

2.IMEの設定
 日本語(日本)-Microsoft Office IME2007 -->日本語(日本)-Microsoft IMEに変更

3.Windows Update
 すべて最新にしました。
 

書込番号:13400647

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/21 13:32(1年以上前)

メモリとHDDのチェックを行ってみて下さい。

書込番号:13400695

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/21 13:32(1年以上前)

こういった事例も報告されています、
URL
http://net-3.blogspot.com/2010/11/win7.html
試してみてはどうでしょう。

書込番号:13400696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/08/21 16:05(1年以上前)

>gfs15srvさん 
>メモリとHDDのチェックを行ってみて下さい
ありがとうございます。メモリ、HDDともに問題無いようです。

>JZS145さん
>こういった事例も報告されています、
>URL
>http://net-3.blogspot.com/2010/11/win7.html
>試してみてはどうでしょう。
ありがとうございます。ご連絡のように、フォルダーオプションで、ポップアップ表示をしないようにすると、
かなり、エラーのおきる頻度が少なくなったようです。
依然必ずエラーのおきるフォルダーがあり、原因を探してみると、私が手動で拡張子を変えたファイルがあるものについては、
そのフォルダーを開こうとすると、必ずエラーが起きるようです。
Windows7のセキュリティーの問題でしょうか。

書込番号:13401263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/08/21 16:33(1年以上前)

JZS145さんの、ご連絡を参考にして、フォルダーオプションを色々変更したところ、
下記の設定も実行すると安定してきました。
「フォルダーオプション-表示-常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」

書込番号:13401346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID1 構築について

2011/05/12 22:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:9件

RAID1(ミラーリング)の手順について質問です。

先日、HDDを2台購入しました。
この2台を用いてデータ用保存のRAID1を導入しようと考えています。

システム構成は
M/B: ASUS P5Q
CPU: Intel Core2 Duo E8500
ストレージ:Crucial C300 (OS起動用ドライブ)
      メーカー未確認HDD(1TB)×2
Western Digital WD20EARS(2TB)×2
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
です。

上記のWestern Digital製のHDDを使ってRAID1を構築しようと思っております。

OSを通常インストールするくらいの知識しかありませんのでRAIDの構築方法がわかりません。

少し検索してみたらコントロールパネルのディスクの管理でHDDを「ダイナミック」に変更すると書いてあったので、ダイナミックに変更し、シンプルボリュームになったのですが、そこからがわかりません。

どなたかご教授いただけると幸いです。

書込番号:13001996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/05/12 22:22(1年以上前)

Software RAID1
http://axela5004.blog74.fc2.com/blog-entry-435.html

ご参考に。

書込番号:13002028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/17 20:15(1年以上前)

>すたぱふさん 

ご返信ありがとうございます。
教えていただいたサイトを参考にさせていただきました。

一度ボリュームを削除し、未割り当てにしたらミラーリングできました。

ミラーリングに障害があったという設定で一つのHDDを外してみました。
新規に同じ型番のHDDを用意して、障害から復帰させようとしていますが、その手順がよくわかりません。

お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。

書込番号:13019441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング