このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年9月26日 16:34 | |
| 6 | 3 | 2010年1月3日 15:43 | |
| 3 | 0 | 2009年7月8日 07:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6120jp/CT
ヨヤク録画なんですが、失敗という表示になります。
今は設定は、休止状態で、、ヨヤクがはじまれば、起動→録画→再び休止やスリープ?になればいいとおもってるんですが。
ちなみに、自分専用のログイン窓が1つあります。
これがあるなし、パスワードがかかってると機能しないとかあるんですかね?
0点
休止の前はスリープにしてたんですけど、ならなかったんですよ。
他に原因はありそうですか?
パスワードしたらあかんとか、
ログイン設定はなしにしないといけないとか・・
書込番号:13550228
0点
電源設定で『休止から復帰時にパスワード入力を求める』的な設定があったと思うのですが、これを「なし」にしたらどうでしょうか?
参考サイト
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/167standbywopass/standbywopass.html
たまにTVの予約系でそこがネックになるものがありますね。
参考にならなければすみません。
AMD至上主義
書込番号:13550396
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6120jp/CT
少し前の製品ですが、価格もこなれ購入を検討いたしております。
ただ、当方自営業でありまして会計ソフトとの関係から、
OSはxpでの使用を考えております。
ただ、ヒューレッドパッカードのHPをみると、
http://h50222.www5.hp.com/support/KX781AV/drivers/
ドライバーのOS対応がxpのものがありません。
この製品の別のクチコミをされておられる方が、
XPでの使用も可能だとおっしゃっておられるのですが、
ドライバーのインストールなどは、
どちらで探せばよいのか宜しければお教え願えますでしょうか。
0点
安売りパソコンは既存の部品の寄せ集め。
独自開発していたらこんな値段では収まらない。
使っている部品も安物で、部品メーカーも安く売っているので、沢山売らないと儲からない。
だからOSなどより多くに対応させて、つまりドライバ類を作っておいて、より沢山のPCメーカーなどに買って貰いたい。
だから、ドライバ類は探せばほとんど見付かる。
自営業ならもすこし良いもの使った方がいいんじゃないかな。
故障したときに仕事が出来なくなる。
もっと高額なものという訳ではなく、もしもの場合に2台買って置くとか。
同じ機種だと同じ問題が同時期に起こる可能性が高くなるから、かなり違いがあるものを選ぶのも良いだろう。
書込番号:10726195
![]()
3点
自営業なら法人モデルにXP機(ダウングレード権での)がまだあると思うけど。
法人契約の方がサポート対応も良いし。
書込番号:10726231
![]()
2点
きこりさま
お返事ありがとうございます。まさにその通りですよね。もう少しいいものをとのアドバイスありがたくいただきました。そして、もしもの場合の2台体制の決心がつきました。XPも別途購入のことを考えると、デルのxp搭載機が一番現実的かなと考え至りました。
良いアドバイスをいただきまして、まことにありがとうございました。
ラスト・エンペラーさま
まさにいまデル機を使用いたしております。いただいたアドバイスをもとに探させていただきましたところ、すぐに見つけることが出来ました。
これでいかせていただこうと思います。
良いアドバイスをいただきまして、まことにありがとうございました。
新年のお忙しいでしょうこの時期に、クチコミの少ないこちらの商品でしたが、的確なアドバイスを2つも頂け、まことにありがとうございました。
皆様にも良いお年であられますよう願っております。
書込番号:10726443
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6120jp/CT
p6120はp6050、p6070、p6090などの量販店モデルとは異なり、
夏モデルの上位機種m9680と同じAsus製(Pegatron)
uATXマザーボードを倒立リバース式で採用しています。
保証外となりますが、XP化も容易に可能です。
電源は300Wと非力ですが、割り切って使う分には結構
純正のままでも行けそうです。
腕のある人は、最少構成+OSはVistaUltimeで購入して
XPダウングレードでXPproおよびHPのWindow7無償アップグレード
Windows7Ultimateを用意して3OS体制を構築するのも
いいかも知れません。
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







