FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ] のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]

10bit入力に対応した24.1型ワイド広色域液晶モニター(ブラック)。直販価格は104,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.1型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:DVIx1 FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のオークション

FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]

FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ] のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

miniDisplayPortとの接続

2009/12/21 19:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan SX2462W-GY [24.1インチ]

スレ主 和橙さん
クチコミ投稿数:1件

MacBook Pro 13インチと、Apple Mini DisplayPort - DVI アダプタを使ってこのSX2462Wに接続しています。

この環境では、Mac側で「ディスプレイをスリープ」しても、SX2462W側がパワーセーブ状態に切り替わらないようです。
ナナオ様に貸出機をいただいて検証しましたが、同じ症状が再現されました。

・同じ職場にあるSX2461WやS2411Wとの接続では、正しくパワーセーブされる
・別のMac ProとApple Mini DisplayPort - DVIによる接続では症状が再現
・上記Mac ProとDVI-DVI同士による接続では症状が出ず

という検証から、MacのMini DisplayPortとSX2462の相性がよくないようです。
(NVIDIA GeForceとの相性?Intel GMAのMini DisplayPortとの相性は検証できていません)


とりあえず、こんなことがあったので、お知らせしておきます。
(席を立つときに電源ボタンでオフにすればいいんですけどね)

書込番号:10664582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一応IPSなんだよねこれ・・・?

2009/10/04 02:09(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan SX2462W-GY [24.1インチ]

スレ主 穀雨さん
クチコミ投稿数:26件

・・・というのも、恥ずかしい話ですがナナオのVAと店頭で見比べてとうとう最後まで違いが分からなかったからです。
もちろんTNならすぐに分かるし、他のメーカーのVAもすぐ違いが分かるんですが、
これとナナオのVA例えば2461や243×などは、一体どこが違うのか静止画動画両方ともデモだけだと分からなかった。
いや正直VAの方が画質がよく見えたw 上下左右の角度もまったく同じように見える。もちろん私が見る目がないだけなんでしょうけど。
でも、同じIPSでもカラーエッジはすぐに画質の違いが分かるんだよなぁ・・・ということで、
2462ってホントにIPSなの?なんていうバカな疑問が出てくる始末でw そもそもこの値段で本当に出せるのか、
というより逆に言えばなんでVAと同じ値段なんだ? IPSがこの値段で出せるならかVAはもっと安くないとおかしくないか?とか疑問はつきない

つか、ただでさえナナオはラインナップが多すぎる上、サイクル早いから新旧混在しすぎててホントもうワケワカラン。
しかもスペックだけ見たら全然変わってないもんな。なんかエコかエゴかわかんない機能がついたとかそんなんだけで。

おそらくここには専門家がたくさんいるだろうから、迷える子羊にズバリ光を指し示してほしいなぁ、とか酒飲みながら書いてみたりしてます。
基準がないのは一般人には辛いー。CRT時代は基準が明確だったから迷う必要なかったんだけど。早くCRTから卒業したい・・・

書込番号:10255854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/04 02:27(1年以上前)

CGもいろいろあるけど、どれ?

書込番号:10255911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/10/04 02:31(1年以上前)

IPSですy
キャリブレーションツール、EIZO EasyPIXが付属してますからね。

>IPSがこの値段で出せるならかVAはもっと安くないとおかしくないか?とか疑問はつきない
何故に、こんな疑問が出るのかわからないが。

書込番号:10255925

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/10/04 03:26(1年以上前)

>同じIPSでもカラーエッジはすぐに画質の違いが分かるんだよなぁ
SX2462WとCG243Wは同じパネルですけどね。

書込番号:10256039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/10/04 03:37(1年以上前)

>キャリブレーションツール、EIZO EasyPIXが付属してますからね。
すまない、訂正。
SX2462W-PXGY=EIZO EasyPIX+SX2462W-GY だった。

SX2462W-GYに、EasyPIXは付属してないね。

書込番号:10256057

ナイスクチコミ!0


スレ主 穀雨さん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/04 12:42(1年以上前)

どもども。酔っ払いの戯言に付き合ってくれてありがとうございます。

なんでこういうこと言うのかというと、店頭で見る限り、
画質はもちろん、VAの視野角がIPSとほとんど変わらないのが驚いたからです。
TNはナナオといえども限界があるようですが。

これまでIPSがなかなか出てこなかったのは単にコストの問題だと思ってました。IPSよりVAの方が安くVAよりTNの方が極めて安いからだと。
その次に動画処理ですね。だけど動画に関しては今では別にTNじゃなくてもIPSやVAで残像が残るくらい酷いものはなくなりました。
あ、ナナオ限定での話ね。他のはよく見てない。それに静止画も、IPSとVAを見比べてもそうそう区別がつかなかった。
なにより私は、IPSの一番の強みは視野角だと思ってましたから、ここがVAでもクリアされるならあまりIPSの恩恵を感じないのです。
逆に言えば、VAと値段が変わらなくて出せるなら全てのパネルをIPSにしてほしいとか上と矛盾したこと思ってしまいますw

だからmovemenさんが仰るようにカラーエッジと同じパネルでありながらパッと見で違い(静止画)が分かるのは、そして同じパネルのはずなのに値段の桁が違うのは、
やはり「中の回路」が全然違うからなんだろうと。つまりパネル自体はもうそんなに問題じゃないんじゃなかろか、と。
そう考えると、VAと値段がほとんど変わらないのも頷ける。値段は回路の値段であり、パネルの値段は既に誤差の範囲ということになりますからね。

でも、この中の回路に関しては当たり前ですがスペックには載らない。書かれていても素人には分からないw 表向きの数値だけ。
しかもヴァージョンアップしてもスペック表記は何一つ変わっていない。画面も見た目でハッキリ変わってることもない。
名前だけ替えて中身は同じなんじゃなかろうかという商品のオンパレード。中の回路はおそらく少しずつ改良はしてるんでしょうが。

なので、最初に書いたように選定基準がないわけですな。私のようなシロウトには何を決め手に買っていいのかよくワカランのです。
CRTは既にブラウン管と回路が「完成された媒体」でしたから、そういうところで悩む必要がなかったのね。
まぁ最後は自分の目だけを信じろ、と言われたらそれまでなんですがw
私と同じように液晶買おうと思っても「ワケワカラン!」と思ってる一般客はメチャクチャ多いと思うんだがどうなんだろ。

書込番号:10257409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/10/04 14:35(1年以上前)

>これまでIPSがなかなか出てこなかったのは単にコストの問題だと思ってました。
メーカーの違いと思いますy
IPSは、日立のモノです。LG製かな。
VAは、サムスン製ですね。

書込番号:10257797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/10/04 16:38(1年以上前)

IPS、VAは、駆動方式の違いを現しているわけですが、つまりは、IPSでも、VAでも、実際の製品の中にはピンキリがあるということだと思います。
IPSでも視野角が大したことない、色度変位も感じられるパネルもあれば、VAでも視野角がそこそこ広く、色度変位も少ないパネルもあるということのようです。

IPSがコスト高なのは今でも同じようですが、その中でも比較的価格の安いIPSパネルが使われているということではないでしょうか?
CG221もIPSですが、CG243WのIPSパネルとは違うはずです。

私、SXではないですが、IPSのCG243WとVAのCG241Wが並んでいるのを見たことがあります。
その時の印象は穀雨さんと一緒で、「大して変わらないような・・・」と思いました。
私にはむしろCG241のほうが好ましく思えました。


実は私自身SX2462Wを買って使っています。
以前はやはりIPSのL997だったのですが、色域はSX2462Wのほうが広いものの、L997のほうが見やすかったように思います。

SX2462Wは、すごく良くもないですが、悪くもないです。
モニタって、使う人がどこまで求めているかによって評価が変わってくると思いますが、これより安い機種でこのレベルのものがあるかというとないような気もする(とは言っても数台しか見たことないですが)ので、あとは割り切りですね。(^_^;)

書込番号:10258259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/04 19:14(1年以上前)

私もSX2462Wをずーーーっと悩んでいたけど、どうしても踏ん切りがつかない。

ナナオ製だし、24インチで10万以下だし、いいよね〜〜〜〜

って思ってるんだけど、そう何かが足りないんだよね。


そう、かつてT760(CRT)からL565に乗り換えたときに得た感動をもう一度。
やっぱりL997しかないかな!!!(^^

書込番号:10259030

ナイスクチコミ!0


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 11:09(1年以上前)

悩んでますね。約1年前に旧型に属するL997を買ったんですが、静止画はやはり目に刺激がないですからいいです(動画はちょっと無理な感じ)。
そのとき私も大変迷いましたが、最近のナナオはVAでさえかなり目に対する刺激を考慮してると思いました。かなり昔に比べよくなってるのではないでしょうか。
IPSのなかでも日立製のIPSパネルがいい訳で、IPSなら何でもいいというわけではないと言われるのですが、現在のLGのH-IPSはかなりの水準だと感じました。あと比べるとしたらNECの高級モニターです。
高級になるほど、店頭では地味に見えすぎて魅力的に見えないのが不思議です。
どちらにしても輝度は30%〜50%(997でも私は35%まで落としてます)以下でないと長時間はつらいです。そのぐらいに落として比べてください。

書込番号:10322267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/17 12:23(1年以上前)

ああ、どもども、結局ミーハーな方向に走ってFORIS HDを買っちゃいました(^^

ミーハーつうてもナナオ製液晶TVですからマニアックといえばマニアックかな?
現在が21インチなんで、27インチは楽しみにしてます。

パネルはおそらくサムスンのS-PVAだろうけどショールームで見た限りはギラつきなど感じなかった。地デジ画像での動画もごく普通に感じた。音は音楽CDを借りて聞いてみたが充分に聞けるレベル。個人的には無問題。

FORIS HDってカタログやスペックには何も記載されて無いけど、adobeRGB対応なんですよね。
最新のFORIS FX2431TVとほぼ同じPCモニタ性能のようです。
要はPCモニタブランドとしてFX2431TVを、家電ブランドとしてFORIS HDを、という感じのようです。


L997はファイナルエディション的なものが出る時期に買いましょうかね〜〜(^^;

書込番号:10322552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ発売。

2009/08/05 12:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]

スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

この商品を検討しています。
皆様の書き込みに期待しています。

書込番号:9955695

ナイスクチコミ!0


返信する
九龍さん
クチコミ投稿数:23件

2009/08/06 20:15(1年以上前)

ここに来てIPSラッシュですね。
さしあたりライバルはLCD2490WUXi2、U2410あたりになるのでしょうか。

書込番号:9961917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]
EIZO

FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

FlexScan SX2462W-BK [24.1インチ]をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング