ホンダ フェイズのコンテンツ



だいぶ乗り慣れてきまして、題名の物を取り付けたいと思いますが、フェイズの場合配線スマートにしたいと思います。出来ればバッテリーから右ボックスまでが妥当な案ですが、防水仕様キャップ付きにし、ハンドルバーにも良いかと思います。取り付けの理由として、スマートフォンをナビとして付ける。シガーソケット対応のETCを譲ってもらえる予定があり、今15000円分の還元付きなんで高速道路を使うツーリングも出来れば… と考えています。しょっちゅう使う目的ではないんで、どうかアドバイスお願いします。
書込番号:18043883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本題の話でなくて恐縮ですが…
バイク用ETCにシガーソケットから電源とる製品はないと思います。
自主運用は本来違反(違法?)なのであまり掲示板に書かない方が良いですよ。
書込番号:18044063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら一体型が外しやすいようにシガーソケット仕様に改造してあるのかと思ったけども…
15000円分の還元付き…新品なのか????
書込番号:18044164
1点

>出来ればバッテリーから右ボックスまでが妥当な案ですが、防水仕様キャップ付きにし、ハンドルバーにも良いかと思います。
フロントのサイドカウルを外してACC電源取る方が良いと思いますよ。バッテリからだと常時電源になりませんか?
>取り付けの理由として、スマートフォンをナビとして付ける。シガーソケット対応のETCを譲ってもらえる予定があり、今15000円分の還元付きなんで高速道路を使うツーリングも出来れば… と考えています。しょっちゅう使う目的ではないんで、どうかアドバイスお願いします。
自分はシート下にシガーソケット常時電源。
主に駐車中「昼休み」にスマホとMP3プレイヤーの充電用。あとはバッテリを外さずに充電車載バッテリの充電用。
ハンドル付近に防水キャップ仕様のシガーソケット。これは電熱グローブ供給用です。
あと、ナビ用「nav-u NV-U35」の電源は別にあります。
シガー接続のETCは無いと思いますが、接続部分だけが自作でしょうか?
※普通は防水コネクターになってます。取り外しに煩わしさは無いですか・・・
その譲ってもらえるETCは一体型?それともアンテナ分離型でしょうか?
それによって取り付け位置が違います。
あと、バイクの場合専門店での取り付けが原則ですので譲ってもらって個人で取り付けるのはどうなんだろう。
書込番号:18044262
2点

単に電源取りをシガーソケットに変えた物だと言ってますけど、法律違反なんですか?
2つダブって購入したのでくれると言ってますけど、確認はしてません。アンテナ分離型の三菱製まで解ってます。いやいや、話がそれそうですが、そもそも自身はシガーソケット取り付けをフェイズとしてどう取り付けするのが良いかの質問でして…。
書込番号:18044374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもお世話になります。ETCはフェイズ購入店で行い登録します。
書込番号:18044387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>単に電源取りをシガーソケットに変えた物だと言ってますけど、法律違反なんですか?
違法かどうかは判らないですが、信頼性って事で言えば、シガーは接触不良が起こりやすいですよね。
三菱はバイク用を販売してないと思います。
つまり四輪用をバイクに流用って事だと思います。その場合、取り付けを拒否される可能性ってか取り付けては行けません。
理由は四輪用に設計されたETCには防水機能がありません。ですので、雨の中を走った時にトラブル可能性がある為です。
>そもそも自身はシガーソケット取り付けをフェイズとしてどう取り付けするのが良いかの質問でして…。
それはサイドカウルを外してそこからACC電源を引くのが良いと思います。
書込番号:18044492
2点

mitubaはあるけど三菱はバイク用etc無いよ
バイク屋で車用付けることは出来ても登録はできない
シガーソケットくらい、自分で考えて付けたらいいじゃん
書込番号:18044495
1点

???くれる先方に確認したところ軽登録でどうやら、ETCはバイク専用で無いらしいです。新品購入します。マジ困ってます様有り難うございます。
書込番号:18044565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>???くれる先方に確認したところ軽登録でどうやら、ETCはバイク専用で無いらしいです。新品購入します。
それの方が良いですよ。新品購入「バイク用ETC」を取り付けてもらう時にシガーソケットをハンドル周りに新設してもらうのはどうでしょうか?
※事前に打ち合わせして防水シガーを用意しておく必要があるかもです。
写真にあるのは手元で余ってる防水シガーです。値段は1000円以下でした。
書込番号:18044627
0点

早速段取り決めお店と相談してみます。バッテリー上がり防ぐ為にもACCからの電源取りは自身も賛成ですね。
書込番号:18044683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイクは違いますが、シガー増設してます。
スカイウェイブですけど。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11778445535.html
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11778950580.html
書込番号:18044766
0点

鬼気合様、以前お世話になりました。有り難うございます。やはり画像は参考になります。
書込番号:18045583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ETCいまなかなか特典がありますよね。
個人的には現金還元がいいですけど。(笑)
私は日本無線の一体型のものを使用していますが。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10487957826.html
付けた当時は、本体の盗難が心配でしたけど、考えてみたら車載器は
1つ1つ登録されていますから盗難にあったとしても使用はできませんしね。
カードは抜けばいい話ですし、ETC専用カードなのでそれ以外で使われることもないですし。
今はわかりませんが、付けた当時は盗難恐れてETC外してバイク離れてる方も結構
いた?という話ですけど。(一体型の場合)
シガー電源は、スカイウェイブはシガーソケットが標準であるのでそこから
分岐させて取ってるので配線にまかすことなく使ってます。
配線傷付けることなく簡単に電源取れますし、ACC連動なので便利です。
配線は、コンパートメントボックス(グローブボックス)内部から
先のブログのリンクにあったように、バッテリー奥の穴から配線を出して
写真3の穴から出してます。
フォルツァがどうなってるのかですが。
書込番号:18046198
1点

スカブはシガーついてるんですか!自身はこの言い方好きでは有りませんが、フェイズはフォルツアの簡素化、快適性省いてるんで無いのか?なーとも思いますが、ならば、自分で需要あればあれこれ後付け出来るぞ!なんて思っています。シガーはやはり一口より二口が欲しいですね♪ACCから電源取りするならヒューズの必要性と言いますか、内蔵型のシガーもしくは別で購入し間にかますとかした方が良いのか?イャー、取り付け店で聞けば良い事なんですが どうなんでしょうか?
書込番号:18046768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんフォルツァじゃなくフェイズでしたね。(汗)
ヒューズの件ですが、シガーのプラグ(オスの部分)に通常はヒューズ(管タイプ)
が入っています。
写真矢印のあたりに切れ込みがありますがここを外すと中に管ヒューズが普通は入ってます。
スカブの場合2番の写真の位置にソケットがありますが、通常の長いプラグですと
蓋が閉まらないので、プラグが短いタイプの分岐を使ってます。
長いタイプしかない場合配線ぶった切って写真3番のエーモンのものを
圧着端子で繋げちゃいますけど。
確かにダブルのほうが実用性はありますが、ハンドルに付けるクランプはシングルタイプ
でしか出てないので。
シガーも最初からusbタイプにするか、私みたいに変換刺してusbにするかも考えた
ほうがいいですね。
私の場合、携帯や、Go Pro カメラの電源供給でシガーを外に設置したので
ブログの写真のようにしてますが、いざシガープラグタイプのものを刺す時に
usbタイプにしちゃうと使えなくなるので変換でusbを使えるようにしています。
usb変換もipad mini retinaも充電できる2.1A対応のものを使ってますが。
書込番号:18047087
2点

鬼気合様、一度お会いし勉強させてもらいたいくらいです(笑)
ヒューズの件有り難うございます。
自身は、一口にするか二口にするかで設置考えなければ…ですね♪よく考えて決めそのむねお店に告げ相談します!たかがシガー、されどシガーとためになる…奥が深く感じます。
書込番号:18047966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鬼気合様、一度お会いし勉強させてもらいたいくらいです(笑)
ここの板では”電装系の鬼気合様”ってな感じで有名ですよ。
配線の処理の綺麗さと使い勝手を考慮した取り付けは参考になります。
※自分はやっつけ仕事なので、あとで後悔ばっか(笑
さて、シガーの件ですがDCステーションのゴムは1年持たないんじゃないでしょうか?
フェイズに使ってますが3年でゴムキャップは2個目ですね。
※バイクカバー使用で保管。
シガーで思い出しましたが、自分が画像を張ったシガーソケットは内部に窪みがありプラグが抜けにくくなってます。些細なことですが意外と効果的な仕様です。
電源の取り出しですが、将来の事も考えて複数ある方が良いと思いますよ。
ナビとか電熱系を同時使用となると1個じゃ足りません。
いろいろ考えて使い勝手の良い仕様にしたいですね。
書込番号:18048486
2点

フェイズ乗りの大先輩と電装系の神様からのアドバイスや経験者には頭上がりません。焦らずもう一度自身はどんな需要性で取り付けたいのか考える必要有りますね。マジ困ってます様有り難うございます。
書込番号:18048578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新米親父さん
自身の経験で書いた感じですが。(笑)
まあ、USBだけしか今のところ付けてないのでUSBタイプのものでも
よかったのかなという感じもしますけど。
写真のような位置に携帯やカメラ付けることがあるので、走行中に充電しながら
のために増設しました。
それまではコンパートメントボックス内から配線伸ばしてて見た目が良くなかった
ことがあったので。(写真4番)
マジ困ってます。さん
何が欲しいんですか?
ってなにも出ませんよ。(汗)
有難うございます。
ただ電気系統は昔から苦手分野です。
>さて、シガーの件ですがDCステーションのゴムは1年持たないんじゃないでしょうか?
フェイズに使ってますが3年でゴムキャップは2個目ですね。
※バイクカバー使用で保管。
意外と持たないものなんですね。
参考になります。
何か対策を立てないといけませんね。(私もバイクカバー保管ですので。
シリコンスプレーを定期的に噴霧すれば効果あるかも?
これは参考になります。
書込番号:18048663
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







