コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5) のクチコミ掲示板

2009年 6月30日 登録

コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

SDカードにダイレクト保存できるフィルムスキャナー。直販価格は19,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)の価格比較
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)のスペック・仕様
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)のレビュー
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)のクチコミ
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)の画像・動画
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)のピックアップリスト
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)のオークション

コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)CABIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月30日

  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)の価格比較
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)のスペック・仕様
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)のレビュー
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)のクチコミ
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)の画像・動画
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)のピックアップリスト
  • コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5) のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)」のクチコミ掲示板に
コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)を新規書き込みコンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

激速スキャナーです!

2009/07/08 00:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

クチコミ投稿数:277件 コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)の満足度4

レビューの通りです。

高性能を求めるなら高価なフィルムスキャナーやフラットヘッドスキャナーを購入
した方がいいでしょう。本商品のセールスポイントはとにかく早くて手軽にスキャン
から保存までできることです。

細かい画像修正はシルキーピクスでパパッとやってます(笑)

その他、レビューじみたものを↓にも書き込みしましたのでご参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10101010016/#9788238

書込番号:9820733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/07/10 07:11(1年以上前)

フィルムスキャンしたものの、ファイル容量はどのくらいになるのでしょうか?
また、スキャンしたもののファイル番号はどのように決められますか?スキャンする人のに何か決められますか?例えば「1965-07-」と撮影年ーフィルムNOー」をスキャン者が決めておいて、その後の一連番号をフィルムスキャン側で付けるとか・・・(77才お教え下さい)

書込番号:9831600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件 コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)の満足度4

2009/07/11 09:35(1年以上前)

>フィルムスキャンしたものの、ファイル容量はどのくらいになるのでしょうか?
概ね1.1MBです。

>スキャンしたもののファイル番号はどのように決められますか?
PICT0001.jpeg、PICT0002.jpeg、、、、となります。

>スキャンする人のに何か決められますか?
残念ながらできません。
ちなみにJPEG画像のExif情報の日付は、本機の電源を投入する都度2008/01/01 12:00にリセットされ、スキャンした時刻によって時間部分が増えていきます。
個人的にはDPPやシルキーピクスで若干修正してますので、保存する際にファイル名を設定して最終保存してます。

こんな回答でよろしいでしょうか?

書込番号:9836922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/11 13:08(1年以上前)

EOS-1D MarkVさんへ
早速の回答を感謝いたします。早速、購入を検討することに致します。

書込番号:9837721

ナイスクチコミ!0


puebloさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 01:23(1年以上前)

とても便利です

書込み情報を見て迷わずネットで注文、商品到着日からさっそく便利に使っています。

1)かなり昔の35mm白黒フィルム60本ほど、スリーブに入っていた全フィルムを2晩でハードディスクへの取り込みが終了。
 最初、数コマをスキャン、パソコンモニターに映し、取り出された画像の画質を確認してみると、ほぼ十分だと思われ、また、「これはできるだけいい画質で保存を」と思うほどのコマもなく(涙すべきか?)、スキャン終了後、全ネガは処分へ。束ねた紙焼きプリントは色あせ、くっつき、はがせないものもあるなか、記念碑的数枚を残し、他は処分となるでしょう。

2)ついで35mmカラーの取り込みです。最初の数コマの出来をみると取り出された画像で十分、これだと大部分のフィルムについても取り込めそうです。ただ、「このフィルムだけは」というものがあり、それらを別に取り分けながら作業をすすめており、選びにもれたフィルムは「まよわず」処分でしょう。ただ、本数がやたら多く、この夏、なつかしく楽しみながら作業をすすめるつもりです。

3)「高い画質」を取るか、「楽しい鑑賞」を取るか、迷いは尽きません。でも、大事にしまっておきながらもアルバムを取り出して見ることがほとんどなく、まして今後再度の大きなサイズでのプリントもありそうにない「生活記録」のフィルム写真であったのが、現在のデジタルカメラ写真の鑑賞スタイルと同じように、いつでも好きなときに、検索もすばやく、モニターに大きく映して楽しめるようになりました。

4)さて、残る問題はカートリッジに入ったAPSフィルムです。ためしに(フィルムは元に戻らないのを覚悟して)一本のカートリッジを開けロールフィルムを外し、CABIN付属の「スライドホルダー」に通し、手で1コマずつずらせながら画像を取り出して見ますと、コマ固定が不安定ながら磁気情報までがしっかり写ります。CABINは「ロールフィルム不対応」と明記してあります。それならばと、ロールフィルム用ホルダーが作れないかと思案中です。縦16.7mm、横30.2mm(APS撮像サイズ)の窓を開けたボード2枚でAPSロールフィルムをサンドイッチ、1コマずつ指で引っ張りながら画像を取り出せばいいことになります。現在、このホルダー用の材料(工作が容易で表面の滑りがいい)をあれこれ探しているところです。(このようにネガフィルムを整理していると、ハーフサイズのキヤノンDEMI、110サイズのキヤノン110EDのフィルムもザクザクと!)

書込番号:9954515

ナイスクチコミ!5


puebloさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/12 00:42(1年以上前)

とても便利です ー続報ー

APSフィルムの画像取り出しについて

1)カートリッジの芯(回転軸)にドライバーを挿し込み回しますとスリットからフィルムが出てきます。(このことを知らず、これまではカートリッジを分解していましたが、余分な手間をかけていたことになります。)
2)芯を反対の方向に回しますと、元通り、フィルムはカートリッジに収納されます。これだとそのままネガの「保存」はかないますが、ただし、これがカメラショップの機械にうまくかかるかどうかは分かりません。
3)さて、35mmサイズに作ったネガホルダーで、APS撮像サイズに合わせた黒の紙でマスクしましたところ、覆った周囲の部分が画像では黒色にならず、無色透明、白色というのでしょうか、すっかり抜けてしまいます。(35mmサイズフィルムでパノラマ専用カメラミノルタP'sのネガから取り込んだ画像では、上下の余白は黒となったのですが。画像サイズ:13x35mm。)
4)仕組みがよく分からないまま、仕方なく、35mmサイズホルダーでAPSフィルムをサンドイッチし、フィルムを1コマずつ手で引っ張りながら、磁気情報や画像番号が写ったまま、画像を取り出しました。(隣り合うコマが少し写り込むのもガマンです。)
5)ところが、APSフィルム幅が35mmフィルムのコマ縦幅に近いため、フレーム(窓)に落ち込むことがあるせいか、得られる画像にあまいピントのものが出ることがあります。フィルムガイドでAPSフィルムのコマ全周囲をしっかり押さえておく必要があるようです。
6)黒のマスクは、たしかに、白抜けするのですが、APSフィルムのパーフォレーションは、画像では真っ黒になって出てきます。ということは、透明のプラスチック板ならAPSフィルムコマをしっかり押さえ、カーリングが抑えられそうです。

ということで、APSフィルム専用ネガホルダーは作り直しです。(かく力を入れているのは、ハーフサイズと110サイズのネガが出番を待っているからです。)

書込番号:9986096

ナイスクチコミ!4


puebloさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 13:30(1年以上前)

便利に使ってます  ー解決編ー

あれこれ回り道を経てまあまあのところまでたどり着き、一応キャプチャー作業は終了です。

1)35mmフィルムライカ判:付属のネガフォルダー使用。
2)35mmフィルムパノラマサイズ:1)に同じ。
(天地の余白は黒く写ります。)

上記以外のフィルムについてはネガフォルダーを自作。35mmライカ判サイズの窓をあけた2枚のボード、それに、フィルムを押さえる透明プラスチックの薄い板2枚、その間にネガフィルムをサンドイッチして通します。

3)APSフィルム:自作ネガフォルダー使用。
(画像の天地、隣り合うあり画像の一部が写ります。そのまま写りこませるか、マスクでおおい白抜けにするか、いずれかを選ぶしかないようです。)
4)35mmハーフサイズ:3)に同じ。
5)110フィルム:3)に同じ。
6)その他いろんなフィルムが出てきました。6x6はできません。

たまりにたまったネガ、「いつでも、すばやく、簡単に見たい」の願いが解決です。

書込番号:9996837

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)」のクチコミ掲示板に
コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)を新規書き込みコンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)
CABIN

コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月30日

コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング