このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年8月20日 17:53 | |
| 1 | 5 | 2009年8月19日 18:06 | |
| 3 | 7 | 2009年8月19日 00:30 | |
| 2 | 3 | 2009年8月16日 19:00 | |
| 0 | 6 | 2009年8月4日 12:31 | |
| 4 | 3 | 2009年8月4日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
s9eの話で恐縮ですが、クイックスタートの起動が早すぎるせいか無線LANの認証が間に合いません。
困ったことに、使うたびにマニュアルで接続している有様です。
みんなそんなもんなのかな〜と。
Windowsが起動するよりクイックスターの起動は本当に十数秒で早いけど、マニュアル操作が面倒ということで。
(ちなみにうちの環境ではWindows起動までに2分ほどかかります。)
書込番号:10021081
0点
私はS10eです、私の場合は買った当初から無線が認識しない状態でしたが無線のドライバとクイックスタートを両方最新版にしたところ改善されました。今では「ちゃんとクイックだけでスタートしてインターネットできますよっ」って感じです。
実際はそんなに使っていません
書込番号:10025015
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J6J
初めまして。先日 lenovoのs10-2ピンクを購入したのですが起動させるとカクカクカクと言う音がして黒い画面で英文が表示され、ファイルが見つからなかった?のでどのキーでも押して下さいと言われ押すと又同じような英文が永遠に続きます。。。。
それが表示される時とされない時(音が鳴る時ならない時)があるのですが、これは初期不良なのでしょうか?
lenovoさんのサイトのトラブルシューティングで同じ様な質問があったのですが、私の知識不足で理解できませんでしたのでこちらでどなたかわかり易くお教え頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点
HDDの不良でしょうかね。
購入した直後でその状態ですか?。
であれば初期不良ですから、販売店で交換してもらって下さい。
書込番号:10020255
0点
返信ありがとうございます!
ハイ、購入して3日間この調子です。。
こうやって普通にできる時とできない時があるのはやっぱり購入店へ持って行った方がいいのでしょうか?
書込番号:10020283
1点
HDDがぶっ壊れる前兆の音のようですね。
なにか大事なデータを入れてるなら今のうちに保存して、販売店に持ってって交換してもらってください。
書込番号:10020294
0点
ありがとうございます!
でわ今週末にでも持っていきたいと思います。
ご丁寧な返信ありがとうございました!
書込番号:10020353
0点
マスターブートレコードでもいかれたかな・・・?
絶対に消えて欲しくないデータはCDやDVD、USBメモリといったものに避難して、
それからサポートにもっていくなり、
リカバリーディスクで購入時に戻すなりしたらいいと思います。
できれば先にリカバリーしてみて、それで消えたらサポートっていうほうがいいかな。
修理だすと戻ってくるまで時間もお金もかかりますし。
書込番号:10020441
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
コントロールパネル→電源オプション→電源設定→モニターの電源を切る
書込番号:9966546
1点
ありがとうございます。
でもなぜか電源設定が全て変更できないようになってて…
どうすればよいのでしょう?
書込番号:9967417
0点
申し訳ない。どのように解決出来たのか教えていただけませんか?
私のも電源系が触れない状態になっているもので…
書込番号:9967874
0点
電源管理の専用ソフトと思いますyo。
「Energy Management」
あるいは、管理者権限の問題かも。
書込番号:9968858
1点
それです!
それが「Balance」になっていたのが原因でした。
自分は「Performance」に変えて解決しました。
ちなみに設定で細かく変えられます!
書込番号:9970060
0点
教えてください。
電源管理をOS標準の機能で使用する方法はあるのでしょうか?
インストールされている管理ソフトが、英語版?の為、
設定変更がうまくできません。
やはり、インストールされている管理ソフトを
アインストールするしか方法はありませんか?
書込番号:10017820
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
レノボのHPには「Dolby Headphoneを新たに採用しました」
とありますが、ヘッドホンが付いてるわけでは無いです。
「ヘッドホンをつけると5.1CHで楽しめます。」
とかそんな感じの意味です。
書込番号:9964565
0点
ヘッドフォンが付属していないことはもちろん承知していますし、ドルビーヘッドフォンがどういう機能なのかも知っています。
一般のヘッドフォンで実際に聴いた際の、その効果、印象等を購入者の方々からお伺いしたくてスレを立てました。
ぜひ感想等をお聞かせください。
書込番号:9966601
0点
こんにちは。
運よくIdeaPad S10−2のモニターに当選して
2週間だけ自宅で使っています(明日モニター依頼先に返却)。
デスクトップのタスクバーにREALTEKというソフトの
アイコンがあり、そこをクリックするとヘッドフォンの設定を
する画面があります。どこでも売っている普通のヘッドフォンを
差し込んで、設定画面にあるドルビーサラウンドのマークをクリック
して、ON、OFFを切り替えるようになっていました。
ON、OFFを繰り返すとONになっている状態の音質が
明らかに違うことが、音楽に疎い私でもはっきりと分かりました。
音質の種類は、「スタジオ」、「シネマ」、「ホール」の3種類が
ありました。この三種類の音質の差を明確にレポートできるほど
私は音楽のプロではないので、この点はご容赦ください。
素人の私でも言えることは、ドルビーサラウンドをONにした瞬間
かなり音に立体感がでてより臨場感を感じることができたという点です。
普段、新幹線での出張が多い私ですが、もしノイズキャンセリング機能が
ついたヘッドフォンを合わせて使えば、新幹線の車内でもかなり臨場感
がある音質を楽しめるのではないかという気がします。
このドルビーヘッドフォン機能にもっとよく馴染むソフトがあるのかも
しれませんが、なにせモニター用に借りている製品なので、下手にソフトを
入れて、おかしなことになってはまずいと思い、最初から入っていた
REALTEKというソフトの使用感レポートでした。
少しは、お役に立てるかな......(汗
私は、写真を撮るのが好きなので、このネットブックのフォトストレージ
としての評価を私なりにやってみて、自身のブログ(ミノチャゲ写真日記)に
まとめました。
参考になるかどうか分かりませんが、ご興味あったら是非ご覧ください。
書込番号:10007199
![]()
2点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
現在Pen3M866MzのB5ノートをネット用として常用しています。
初期状態(XPSP0)はとても快適で購入時からしばらくは快適でした。
それがSP2,3となるにつれて作動感のもっさり感が増していきました。
(クリーンインストールでもSP3までを入れるともっさり)
また、液晶に問題が発生しだしたので買い換えを検討しています。
デザイン的にS9が気に入っていたのですが、すでになく同様の
スペックのS10-2が候補となりました。Atom N270系のネットブックに
乗り換えて最初からSP3入りだと思うのですが、作動感はどうでしょうか?
Pen3M866Mzと比べてAtom N270は同じ程度の処理速度であるとの
情報もありますので、少し心配しております。
メモリとHDDが早くなっているので総合的には速くなっているのでしょうかね?
店頭にて試せればいいのですが、あいにく近くに店頭はなく、こちらでお聞きする次第です。
0点
ネット上のベンチマークの結果と自分のパソコンのそれと比べれば判るでしょ。
書込番号:9924065
0点
そらそのパソコンよりは良くなると思いますがでも劇的に変わらないと思います。Core2Duoあたりがいいかと。
書込番号:9925250
0点
そのころのノートは液晶の解像度がXGA (1024x768)だと思います、表題のものは縦が600だから窮屈に感じます、これさえ我慢できればAtom機でも良いと思います、どっこいどっこいでしょうか!Pen3機でもHDDが高速ですとPen3の方が良いかもしれません、この時代のものはCPU以外のメモリにしても無線ランのモジュール(多分PCカード装着)にしてもレスポンスが今一ですからね。
>液晶に問題が発生しだしたので
買い替えるのに良い機会かもしれません。
私のお勧め、解像度が通常ノートと同じになりました。しかし安いです。Inspiron Mini 10 解像度1366 x 768 ¥35,980-
http://radical.co.jp/
書込番号:9925345
0点
お店から2日間貸して頂けることになって、色々試してみてなかなか良いようです。
値段も安くなったもので、今持っている機種の10分の1程度には驚き。
本日色違いを2台購入しました。
一つは寝室で寝る前の調べ物用。
もう一つはモバイル用。
それぞれの同期はメインデスクトップの空母で管理してる感じです。
書込番号:9939184
0点
ぶ、ブルジョワー!(笑)
わたしだったら寝室へもモバイルで持ち込んで、1台だけ買うところ。(1台しか買えない、とも言う
しかし、2日間とはいえ貸し出してくれるってのはいいですね。
いいお店と出会ってますね、羨ましいです。
書込番号:9940493
0点
実際に購入して使ってますが、画面の解像度の都合でソフトが一部動作しない点を除けば満足度が高い機種ではないでしょうか?ドライブが付いていないので、あくまでも持ち歩き用の端末として捉えて頂けると良いかと思います。あと、バッテリーがデカイ(持ちはいい)ので、商品を良く見られて下さい。
書込番号:9951441
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
S10-2で家庭内で無線LANでネットをしたいのですが
今はデスクトップで有線で繋いでいます
S10-2のみを無線で繋ぎたいのですが無線LANカードを入れるとこがありません
無線LANは無理なのでしょうか?
イーモバイルなどモバイル通信は月々の価格が高いので加入する気はありません
1点
標準で無線LAN機能が内蔵されていますから、追加する必要はありません。
書込番号:9940135
![]()
0点
S10-2は私も使っております。無線LANの送受信機は内蔵されておりますので、LANカードを装着しなくても使えますのでご安心下さい。ただ、ネット回線を無線で飛ばす装置がないとワイヤレス送受信は出来ません。機械は性能により価格が違いますので、使用する環境をご確認されて、家電店で相談されると良いかと思います。ワイヤレスにされる際は、本体右サイドにある「無線LAN」スイッチを忘れずに入れて下さいね。
書込番号:9951415
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







