このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2013年8月21日 20:18 | |
| 12 | 4 | 2011年9月25日 12:57 | |
| 2 | 3 | 2011年7月20日 11:44 | |
| 2 | 3 | 2011年7月10日 18:47 | |
| 1 | 4 | 2010年4月12日 08:52 | |
| 5 | 8 | 2010年3月17日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
結論から書くと「まあ、無理な値段を設定しても無駄」だと思いますが?。
いろいろと価格を調べても¥30,000-を切っている販売価格は検索出来ませんし。
どうしてもその値段にこだわるのであれば、中古で製品が出てくるまで待つしかないでしょうね。もしくはイー・モバイルなどの通信端末との抱き合わせ割引で入手する方法もあると思いますが?。
書込番号:10680205
1点
先週くらいですがヤマダ電機Lavi仙台で
展示品を限定20台19800円で売ってましたよ。
書込番号:10683281
1点
遅れましたが書き込みありがとうございます。
スレをたてたあと購入できましていまそのlenovo S10-2にて書き込みしています。
>>はむさんど、さん
19,800円では見つかりませんでしたが新品で25,000円で買うことができました。
>>kmaruk15さん
ヤマダ電機Lavi仙台店のものは売り切れてしまったようですね。
書込番号:10692715
0点
>> パンダ君loveさん
さしつかえなければ、どこで購入したか教えていただけませんか?
書込番号:10693881
0点
>>たかぽんJr.さん
25,000円で買ったというのは店舗からではなくネットオークションなので価格はものによってまちまちだと思います。
これから正月にかけてXP搭載モデルの在庫が安値で出るかとも思いましたが、
いままで使っていたデスクトップパソコンが壊れそうなのでとりあえず買ってしまいました。
書込番号:10695701
0点
12月12日に池袋のヤマダ電機(メディア何たら館)で24800円でした。
購入しようか迷っていたところちょうどタイムセールとなり、
19800円になったので即決で購入しました。(商品は新品でした)
店の人に聞いたところでは、転売目的に仕入れに来る業者も居るとのことで、
「困るんですよね〜」と苦笑いしてました。
まだやっているかどうかはわかりませんが、足を運べば良い事がある・・・かも知れません。
書込番号:10700550
![]()
1点
>>ぼくかんさん
まさに私が知りたい情報でした。
私もタイムセールがあればとネットで探していましたが、やっぱり実際に始まったときに売り場にいないと買えませんよね。
そういう情報が共有できればいいですが難しいかもしれませんね。
書込番号:10701674
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J6J
このパソコンを持っています(去年購入しました)。パワーアップしようと考えております。経験者の方、ご存じの方、ぜひ教えて下さい。
○このパソコンのCPUはパワーアップできますか。最大どこくらいまでできますか。
⇒CPUをATOMからもっと上のATOMやセレロンに変えるとか。
○メモリは最大どのくらいまでアップできますか
⇒現時点は1GB、最大2GBとメーカーが書いてありますが、最大はどのくらいでしょうか。
他のパワーアップすべきな所やの方法がございましたら、ぜひご教授お願いします。勿論、ネットブックの値段はだいぶ下がりましたので、お金かけ過ぎるパワーアップなら、新しいのを購入したほうがよいかもしれません。数千円位を考えております。
1点
たまーにノートPCのCPUを載せ替えられますかって質問を目にするけど、基盤を見てみたらと思う。
デスクトップのようにはいきません。
それとメモリはいくら積んでも2GBまでしか認識しないでしょう。
それは945チップセットの限界だったように記憶しています。
この機種のパワーアップは、メモリの増設とSSDくらいしかないんじゃないのかな。
書込番号:13545290
![]()
4点
そもそもネットブックは性能で選ぶ製品ではありません。
しょせんはATOMですから、シングルコアだろうがデュアルコアだろうがクロックがあがろうが、メモリを増やそうが、SSDに替えようが、ものすごく遅い、が、すごく遅い、に変わる程度。
安いからと言って中途半端に買い換えても、結局トータルでは高く付くだけです。
性能を重視するなら別のジャンルのPCを選ぶべきです。
書込番号:13545420
2点
>このパソコンのCPUはパワーアップできますか。最大どこくらいまでできますか。
直付けだろうから換装は無理。
>メモリは最大どのくらいまでアップできますか
intel自体が2GBって、言っているから2GBだろうね。
書込番号:13545446
![]()
3点
CPU交換不可。メモリ交換は2GBまで
>他のパワーアップすべきな所やの方法がございましたら
>お金かけ過ぎるパワーアップなら、新しいのを購入したほうがよいかもしれません。
>数千円位を考えております。
予算とお勧め的には、無い。
変更するなら、HDD→SSDくらい。
書込番号:13545705
![]()
2点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957JAJ
OneKey Recoveryでのリカバリディスク作成以外に HDDを交換した際は、OneKey Recoveryでのリカバリディスク作成で作ったものでは認識しないと書き込みがあるのですが
その場合HDDを交換した際のにはこの方法OneKey Recoveryでのリカバリディスク作成で作ったものは使えない場合 何かそうならないように リカバリーをHDDを交換しても読み込む方法はありますでしょうか?
0点
SWEET BABYさん こんにちは。 G550を使ってます。
通常の方法でリカバリ用DVDを焼き、予備HDDと取り替えてそれにリカバリして本当にリカバリ/出荷状態になるか確かめました。
その後、フリーソフトを使ってUSB接続のHDDへクローンし、クローンしたHDDと取り替えて動作確認しました。
HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html
今は、毎週月曜日にクローンして「いざ」と言うときに備えてます。
(また、交換するHDDを元のHDDより容量が少ないSSDに載せ替えたいので、フリーソフトでパーテイションをテキトーに切り直しました。
デザインを一新したパーティション編集ソフト「EASEUS Partition Master」v8.0.1
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110331_436332.html)
書込番号:13245807
![]()
1点
ご丁寧な回答ありがとうございました。
助かりました
パソコンに詳しくなくて、教えていただいてたすかりました。
そこで
まずリカバリーを作るにあたり。。何度もやっているのですが、、上手にいかなくて。。またレノボに聞きながらやっているのですが
チンプンカンプンの事を言っていて、出る人でる人で違うのです、、
また困っております、もしよろしかったら再度リカバリーの質問をさせていただくので 教えていただけたらたすかります
書込番号:13274626
0点
取りあえず google、、、
レノボ リカバリー
http://www.google.co.jp/#hl=ja&sugexp=esqb,ratio&xhr=t&q=%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C+%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC&cp=9&pf=p&sclient=psy&source=hp&aq=0&aqi=g5&aql=&oq=%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=fd598523f796b1bb&biw=1214&bih=677
Lenovoのホームページ/サービスは充実してますよ。
書込番号:13274771
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957JAJ
先日この機種で何だか見えない実際見えてはならない領域が見えたり、リカバリーをするためワンデーレスキューのものも作ったのですが、それはバックアップであってリカバリーがレノボに電話しながらやったのですがHDDの故障と言うことで修理にだしたのですが、修理から戻ってきたら、案の定、ウインドウズの不具合で工場出荷時の状態にして戻ってきただけでした。。まったくレノボの方は毎回電話に出るたびに回答や、知識がなくて。。ぜんぜん違う回答が帰ってきます。そこでいくら、外付けのドライブによりリカバリーディスクを作っても、データのバックアップであって一般的に言う工場出荷前の、リカバリーディスクではないらしく・・・
レノボ曰く作ったところで、標準HDDを使用しての復元しかできないとのことでした
レノボでも他の機種だと レスキューの方法でリカバリーを作り、HDDを交換しても使えてる方がいるのですが、この機種でHDDを交換して使えている方がいらしたら
今ちょうど 修理して戻ってきた状態なので、何かあった時の為に リカバリーできるようにしたいのですが
HDDを交換した際のリカバリーが認識するようにするには何か方法がありますでしょうか?
イロイロググッているのですが、こう機種ではみあたらず、もし上手くパソコンが動かなくなった時の方法を何種類か教えていただけませんでしょうか?
説明書の方法でやっても レノボの方の回答が違うので不安です
もうレノボには修理が一ヶ月以上かかりますし、カスタマーも間違った事を多々教えるので
頼れません・・・
ぜひご回答お願いします
0点
OneKey Recoveryでのリカバリディスク作成であれば、過去のクチコミにいくどとなく書いていますが、レノボPCで。
手順としては
OneKey Recovery→リカバリディスクの作成→出荷時デフォルトリカバリディスク→書き込むための光学ドライブの指定とDVD-Rメディア等の用意して→次へと進み開始ボタンを
書込番号:13233224
![]()
2点
リカバリするには光学ドライブが必要なので光学ドライブを接続してリカバリDVDを作成して下さい。
仮想ドライブでISOイメージを取り出せば光学ドライブ無しでもリカバリできる可能性はありますが、やらない方がいいでしょう。
Onekey Recovery 6.0の最初の画面でリカバリディスク作成を押して進めていけばリカバリディスクができるはずです。
書込番号:13233230
![]()
0点
ご回答ありがとうございました。
そこで
OneKey Recoveryでのリカバリディスク作成以外に もしHDDを交換した際は、OneKey Recoveryでのリカバリディスク作成で作ったものでは認識しないと書き込みがあるのですが
その場合HDDを交換した際のにはこの方法OneKey Recoveryでのリカバリディスク作成で作ったものは使えない場合 何かそうならないように リカバリーをHDDを交換しても読み込む方法はありますでしょうか?
書込番号:13238205
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
付属機能でリカバリーディスクを作成して、HDDを容量の多きなものと交換して、リカバリーディスクを使って、再構築しました。ディスクの読み込みは成功しましたが、起動しません。なぜでしょうか?
OSをWindows XP Professionalと入れ替えをしようとして、インストールをしたら、途中でブルーバック画面になってしまいます。
なにかパソコン上(BIOS上)で違うHDDやOSは使えないようにプロテクトがかかっているのでしょうか?
リカバリーも通常インストールもできないのは初めてです。
誰か教えてください。
0点
うちのS10-2は320GBに交換して使っていますし、一時期はWINDOWS7RCをSSDに入れて使っていました。
プロテクトなどは無いですが。
後、USBバスパワーのUSB−DVDだと何度やってもうまくいきません。おそらく電源供給の問題かと思います。(電源付の外付けDVDドライブに変えたら無事インストールできましたが)
後はメモリーに問題のある場合や、PC本体に電源コンセントを繋がないでやるとインストールがうまく行きませんが。
S10-2ではリカバリーディスクでの作業はしていませんが(Acronis True Images使用)
リカバリディスクの起動自体は問題ないですか?あるいはディスクが正常に焼けていないのかも。
書込番号:11153793
![]()
1点
結局、OEMのWindows XP Proのインストールはうまくいきませんでした。
外付けドライブをアダプター付きのものにしても無理でした。
DELLの再インストール用のCDを使うと今までのことがウソだったみたいにインストールできました。プロダクトキーはOEMのものを使いました。
納得できないけど、目的完了です。
書込番号:11158832
0点
解決されたとの事ですが、XPのインストールでこけた原因は
恐らくこれかな?と思います。
http://makoto3.cocolog-nifty.com/makoto3/2009/08/dellvostrowindo.html
SATA Operation「AHCI」→「ATA」
書込番号:11221873
![]()
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J6J
キングソフト2010年がインストールされているこの機種を買い、本日届きました。
自宅内無線LAN他、各設定を終わらせていざ無線LAN内臓のブラザープリンターと接続設定を
しようとしてもできません。
現在、プリンターとはノートPC4台接続しているので、5台目だから無理なのでしょうか?
お分かりの方よろしくお願いします。
1点
ブラザーのプリンターだけでどんな回答を?
一言。
情報不足です。
書込番号:11086888
1点
サム半金ポーさん、こんにちは。
違うとは思うのですが、もしもセキュリティソフトの方のKINGSOFT製品だとすると、
それが何らかの悪影響を及ぼしているのかもしれません。
書込番号:11086973
0点
>キングソフト2010年
キングソフトとは、オフィス2010のことですね。
プロ向けのマイクロソフト・オフィスとは一部異なり(ほとんど同じ)、一般ユーザー向けの安いソフトですね。
それの影響とは思いませんが、まずはUSBでジョイントして
接続設定ができるか?テストしてからですね。
書込番号:11091505
1点
こんにちは。出張があり、遅くなりました。
さて、プリンターUSBケーブルでインストールテストしましたが、
USBでもインストールできませんでした。
何が原因か?分かりません。
書込番号:11098237
1点
デバイスマネージャでUSB上のプリンタを認識してるかとかはどうです?
ドライバインストールの途中、どこかでコケてない?
自動検索させて見つからないとか、その辺の情報を。
そんで、くどいけど、機種名は?
書込番号:11098332
0点
お騒がせしました。
新たにブラザーホームページからプリンタードライバーをダウンロード、
解凍してインストールしましたら、無線LANプリンター起動に成功しました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:11099468
1点
アドバイスをいただける
このクチコミは強い力になりますね。
ありがとうございました。
書込番号:11100530
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







