IdeaPad S10-2 2957J2J のクチコミ掲示板

2009年 7月 4日 発売

IdeaPad S10-2 2957J2J

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDD/IEEE802.11b・g対応無線LANなどを備えた10.1型液晶搭載NetBook(パールホワイト)。価格はオープン

IdeaPad S10-2 2957J2J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.2kg IdeaPad S10-2 2957J2Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10-2 2957J2Jの価格比較
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jのスペック・仕様
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jのレビュー
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jのクチコミ
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jの画像・動画
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jのピックアップリスト
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jのオークション

IdeaPad S10-2 2957J2JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 4日

  • IdeaPad S10-2 2957J2Jの価格比較
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jのスペック・仕様
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jのレビュー
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jのクチコミ
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jの画像・動画
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jのピックアップリスト
  • IdeaPad S10-2 2957J2Jのオークション

IdeaPad S10-2 2957J2J のクチコミ掲示板

(175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10-2 2957J2J」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10-2 2957J2Jを新規書き込みIdeaPad S10-2 2957J2Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

写真の保存

2009/10/13 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

家で使っているディスクトップパソコンの動作が遅いので、
買い換えようと検討中です。
特にネットから写真を注文しようとすると、写真を表示したりするのがかなり遅くて
イライラします・・。
こちらの機種はお値段も安く、形もいいなと思っておりますが、写真の表示はサクサクできるでしょうか?
また、子供を撮った写真はパソコン全てパソコンにいれているのですが、
やはりどこかに保存した方がよいでしょうか?
保存するにしても、CDに焼く位しか思い浮かばず・・。
何か良い方法がありましたら、教えて下さい。
また、初心者のため出来るだけわかり易くして頂けると、ありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:10303634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/13 17:05(1年以上前)

単純に回線速度が遅いんじゃないの?

とりあえずは現在のPCの型式名と回線速度を晒してはどうでしょうか?


>子供を撮った写真はパソコン全てパソコンにいれているのですが、
やはりどこかに保存した方がよいでしょうか?

大事な写真であれば、CDやDVDなどのメディアに複数枚コピーするのをお勧めします。
HDDなんてある日突然パーってことはよくある話ですからね。
ホント、今すぐにしたがいいと思うよ。壊れたときに後悔したって後の祭りだからね。

書込番号:10303656

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/13 17:08(1年以上前)

パソコン初心者ママさん こんにちは。  これははやりのネットブックです。 サブ機として手軽に持ち歩きどこでもNETができます。
でも、メイン機としては不足かも知れません。
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:expandcategory?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957&current-category-id=32DECB22D644448EA624A0EE491A350A&tab=2#tab-container-3

画像はサイズを小さくしてCD/DVDに焼いて保存や、外付けハードデイスクに残したりします。

書込番号:10303663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/13 17:10(1年以上前)

>やはりどこかに保存した方がよいでしょうか?
>保存するにしても、CDに焼く位しか思い浮かばず・・。

保存しておいた方がいいですね。
HDDはいきなり「カタン」と動かなくなるかもしれません。
CDでもいいですが、いまならDVDでしょうかね。
このPCは書き込みドライブを持っていませんから、外付け必須です。

写真の注文が遅いのは、本体の処理速度もさることながら、ネット注文の場合は回線の太さが重要です。
わたしの利用しているCATVなんかは、上り256Kbpsしか出ません。
パソコンの処理速度が十分でも、回線が遅くて手続きが進まないという、笑えないことがあります。
ですので、買い替えは止めませんが、他の要因もあるので、ということで。

それと、初心者の方なら、値段でこの機種を買わない方がいいと思います。
軽量コンパクトの分、削っている部分があるので、例えば画面の大きさとかDVDドライブがないとか、あと10,000円〜20,000円で普通のA4ノートが買えます。そっちの方がいいと思います。
持ち運ばないなら、ますますそう思います。

書込番号:10303673

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/10/13 17:11(1年以上前)

こんにちは
お使いのPCへはどの位メモリーを入れて(増設後)らっしゃいますか?
遅いのはメモリー不足が大きな原因です。
こちらの小さいPC画面は解像度も低く、写真用には向かないでしょう(ハードデスクを増設したとしても)。
持ち歩きでのネット用が主な目的で作られていますから、ホームでのメイン機としては考えた方がいいと思います。

書込番号:10303678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/13 18:45(1年以上前)

皆様、早速のご返信、ほんと〜にありがとうございます!
今使用しているパソコンは、富士通のCE8/85Lです。
CPUは849MHで、メモリーは112MBとなっていました・・。
回線はADSLの8メガバイト?です。
でもネット閲覧をする分には少し遅いな、と思う時がありますが、
それはまだ我慢できる範囲です。
ただ、写真を注文する時に、違う画面に写真を貼り付けるのですが、
その作業がものすごーく遅いのです(涙)

皆さんのご意見では、こちらの機種はやめた方がいい感じですが、
ネット、メール、写真取り込み、写真をDVDに保存できるノート型パソコンで
安くて(できれば4万〜5万円位まで)お勧めのものがあったら
ぜひ教えて下さい!!
お願いします。

あと、初心者すぎて申し訳ないのですが、保存用のDVDは家電(山田電気とか)に売ってますか?

書込番号:10304063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 19:14(1年以上前)

>メモリーは112MB

112MBですか?
それは置いといて、メモリー増量されたらもっと早くはなると思いますが貴方の周りにPCに詳しい方いませんか。
またリカバリー出来るのであればリカバリーすれば快適にはなるとは思いますが、大切なデーター等は外付けメディア等に保存しておいてくださいね。
DVD等に大事な物は保存されていたほうがいいですよ。
山田電気にも売ってますよ大事なデーターは、国産の質の良い物の購入がいいです。

また予算少し出ますが、Windows7アップグレード+4200、リカバリメディア+3150も付けていたほうがいいと思います。

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090918_dv6actaut_pricecom_cam/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/any/psg/aff/jpcampaign

他の方の紹介製品が有れば、色々自分で検討して選ばれたほうがいいですね。

書込番号:10304192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/13 19:32(1年以上前)

Duronの850MHzにメモリ128MBですね。
これでXPはきついはずです。
こんな仕様で発売してんじゃねえよ、富士通(怒)というのがわたしの見解です。

それはさておき、おそらくSP2かSP3だと思いますが、相当重いどころの話じゃない気がします。
メモリ1GBでAthlon2500+でもSP3は相当待ちます。うちの会社では戦力外通知を出しました。(泣
CE8/85Lは、増設しても上限512MBとか書いてあるので、メモリはだめです、効果が期待できません。

murasamekunさんのお勧めはいいと思います。
Windows7へのアップグレードとリカバリも同感です。
まあ、リカバリはマニュアル見ながら作ってもいいかもしれませんが。^^;
メモリは当面2GBで、HDDもCE8/85Lに比べたら4倍ですから、増やさなくていいんじゃないでしょうか。


書込番号:10304294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/13 19:35(1年以上前)

あ、ごめ、HDDは6倍…算数が…(泣

書込番号:10304306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/13 19:54(1年以上前)

murasamekunさん、たかおうさん、丁寧なご返信ありがとうございます。
murasamekunさんが紹介して頂いたパソコン、いいですね!

ただ、アップグレードした方が良いとかいてありましたが、
する前とした後と、どう違うのでしょうか?
ほんとに初心者で申し訳ないのですが、教えて下さい。
宜しくお願いします・・。


書込番号:10304395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/10/13 20:01(1年以上前)

HP Pavilion dv6a/CT 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000059530/

Lenovo G550 295827J
http://kakaku.com/item/K0000050934/

予算内でお勧めはこのあたりで。

今お使いのモノよりネットブックの方がパワーはありますが、DVD/CDドライブを持たないのが多いので、A4サイズくらいのノートPCをお勧めします。

>保存用のDVDは家電(山田電気とか)に売ってますか?
売ってますy
DVD-R。
太陽誘電やTDKに三菱製で選べば良いかと。

書込番号:10304436

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/10/13 20:19(1年以上前)

こんばんは
随分長い間お使いでしたので、この祭同じ富士通ならお安くなってるこちらなどどうでしょうか。
CPUは2.2Ghz, メモリーは2Gバイトあります。ここでは約7万円です。
http://kakaku.com/item/K0000011601/
ハードデスクも258GBの空き容量がありますから、写真など沢山入れられます。
16型OR19型のデスプレーを選択できます。

書込番号:10304544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/13 20:27(1年以上前)

参考程度に
【速度測定】
http://kakaku.com/bb/speed.asp

【ノートPC】
・Lenovo G550 295826J
http://kakaku.com/item/K0000050933/

・MSI CR500 C50T30-HPBS
http://kakaku.com/item/K0000061743/

【デスクトップ】
・マウスコンピューターLm-A426BC-P20W
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/ekisyo/
*液晶セット49,980円のモデル

自分が買うとしてもmurasamekunさんのお薦めするHPのノートが良いと思いますが
あくまで参考として違う情報も^^

Lenovo G550 295826Jに関しては家電店での取り扱いもあり(自分の近所のヤマダには展示されてました
実機を確認する事も出来るかも知れません
出来れば一度足を運んでみてください

予算重視で行くならMSI CR500 C50T30-HPBSも良いと思います(一応ヂュアルコアですしw
価格コムに掲載されてるショップで「送料無料+延長保証可」の中で選べば
追加で3年延長保証を付けても5万円以内の予算で購入する事も可能ですので

念の為にデスクトップも探しましたが
HPでかなりお得なキャンペーンモデルが完売になってしまったので
とりあえずマウスのPCを選んでみました
送料込みだと予算オーバーなんですけど(延長保証も別途必要だし

購入後の事も考えると(サポート・不具合等
HPかLenovo辺りが安心かも知れませんが
コストパフォーマンスでMSI・マウスも悪くないと思います
その辺も考慮した上で購入を検討されては如何でしょうか^^

書込番号:10304594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 20:32(1年以上前)

Vistaについては此処、7.3 サポート期限 が特に気にかかりますね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Vista#2007.E5.B9.B4

windows-7についての説明は此処、より新しいOS(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
が後で購入するよりお安く手に入れられます。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/default.aspx


リカバリーについては此処

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF

が参考になりませんでしょうか。

書込番号:10304628

ナイスクチコミ!0


hori83さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/13 22:29(1年以上前)

この機種は安いですが、書き込み不可なので、お勧めしません。
また、ワードやエクセルも付いていませんよ。

基本的に今の機種なら、どれでもサクサク快適に動いてくれます。
写真のサムネイル(小さな見本画像)もパタパタと素早く表示してくれます。

ネットは回線を光回線に出来れば最高ですね。
今は料金もお安いですし。

こちらなら、ワードやエクセルも付いていますし、
はがき作成ソフトやパソコン引っ越しソフトも付いています。
今なら、Windows7にアップグレード出来るキャンペーンもやっています。
マウスはついていませんので、買うなら無線マウスがお勧めです。
   ↓
http://kakaku.com/item/K0000031748/

書込番号:10305510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスク?

2009/10/10 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J6J

クチコミ投稿数:28件

質問なんですが

リカバリーディスクって 何なんですか?

その リカバリーディスクって どうやって 作るのですか?

教えてください

初心者で すみません



書込番号:10284446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/10 00:16(1年以上前)

マニュアルを見て作るものです。
初心者こそマニュアルを見よう!

書込番号:10284493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/10 00:17(1年以上前)

オペーレティングソフトやその他ソフトの具合が悪い時に、もう一度ある一定の状態に
或いは出荷時に復元させるCD ROMあるいはDVD ROMです。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01A60E3

書込番号:10284498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/10 00:53(1年以上前)

>一部のデスクトップおよびノートブックマシンでは、廃棄物削減(環境保護)の観念より、リカバリー CD が付属していません。
 その代わり以下のいずれかの方法でリカバリーイメージがハードディスク内に保存されており、
 リカバリー CD を用いた時と同様、標準搭載されたシステムのリカバリーを行うことが可能です。

............... これって、メーカーの言い訳だと  いつも 私は、思っています。


PCを買って、取り扱い説明書を、隅から隅まで、読む人間より、読まない人間の方が、数にして遥かに多いと思うので、
こういう PCメーカーの姿勢は、一般ユーザーにとっては、とても不親切だなぁ〜 と思います。

ただし OS 及び マザーのドライバーのリカバリーディスクの保管に対する重要性すら、
わかって居られないユーザーがとても多いのには、  もっと、閉口をいたしますが ................... 


( 携帯電話も 皆さん お持ちでしょうが、お困りにならないと 
  ほとんどの方は取扱説明書も お読みにならないのが、 普通だと思いますので .............. )

書込番号:10284719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/10 00:57(1年以上前)

リカバリーディスクを作っていないPC初心者の場合、  HDDが壊れたら、すべて 終わりじゃないですか ...................

書込番号:10284745

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/10/10 01:13(1年以上前)

 作り方なら少し前のスレッドに答えはありますが。外付けドライブが必要ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043768/SortID=10274897/

書込番号:10284815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/10 11:46(1年以上前)

取り説読まない消費者のほうが馬鹿だと思うがな。

スミからスミまで読めって言ってんじゃない。自分に必要な部分だけ読めばいいだけの話。

携帯電話だろうがPCだろうが同じ。


書込番号:10286122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/10 22:03(1年以上前)

リカバリなんて言葉はもう数年前からNECや富士通のメーカーPCでも普通に使われている言葉だし。
マニュアル読んでってわたしは書いたけどさ、落ち着いて考えてみると、まだ買ってないんでしょ、きっと。
普通にDVDとかのドライブを積んだA4とかのノートPCを買った方がいいよ。
それと、はじめからリカバリディスクが付属しているモデルを選んだほうがいい。
わたしの経験だと、NECは自分で作るか別購入って感じだからパスかな。

つーかさ、この質問自体、釣りなんじゃないの?(釣られてるけどw
いまどきリカバリが分かりませんなんて、「検索もかけずに」質問で聞くかい?

書込番号:10288567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/10/10 22:33(1年以上前)

みなさん ありがとうございます
とても とても 勉強に なりました 

たかおうさん 推測の通り 書き込んだ 時点では 買ってませんでした


リカバリーディスクを しらない 人間も ここに いるんですよ


手元に 届いてら 説明書 読んで がんばります。


書込番号:10288773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/10 22:45(1年以上前)

知らないことなんていっぱいあるんですよ、それは普通でしょ。

でもさ、ネットって情報の宝庫じゃない?
まずは自分で調べようよ。
掲示板使うよりも、検索の方がはるかに簡単じゃないかなと思うし、自分の意図しないことも言われないで済むと思うんだけどね。
ごめん、本当に知らなかったんだね、釣りなんて言ってすみませんでした。

でも、文面からは注文はしちゃったのね…。
まあ、使いこなせるように頑張って!
リカバリディスク作成には外付けドライブが必要だからね、頑張ってね…

書込番号:10288856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/10 23:11(1年以上前)

放射冷却 さんへ 
>でもさ、ネットって情報の宝庫じゃない? ............まずは自分で調べようよ。
 掲示板使うよりも、検索の方がはるかに簡単じゃないかなと思うし、自分の意図しないことも言われないで済むと思うんだけどね。
................. たかおう さんが、上にお書きになっているとおりだと思います。  

まずは自分自身で、ググってみて、  それでもわからないことが出来た時に、ここにご質問をなさるべきだと思いますよ。  

........................... 辛口でゴメンね !........................

書込番号:10289026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 09:56(1年以上前)

本来の意味でのリカバリーディスクは、ハードディスクが壊れて新しいものと交換してもリカバリーできるものを言います。しかしメーカーに問い合わせたところ、外付けのドライブによりリカバリーディスクを作っても、データのバックアップであって一般的に言うリカバリーディスクではありませんとのことでした。説明書に具体的な作成方法も書いてないし、作ったところでハードディスクがクラッシュしたら終わり・・・調べなかった私も悪いのですが、とても残念です。参考になればと思います。

書込番号:10290755

ナイスクチコミ!0


KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 10:51(1年以上前)

私も先程メーカーに確認をしましたところ、表記的にはリカバリーディスクが作れるとなっているが、標準HDDを使用しての復元しかできないとのことでした。
なので、大容量のHDDに取り替える場合は、別途新規OSを用意してほしいということです。

私も500GBのHDDへの交換を試みたのですが、リカバリーディスクではインストールできず、とりあえず復元データはHDDに書き込まれるようなのですが、起動時にリンク画像のようなエラーが出てしまい、OSを立ち上げることができません。
フリーの引っ越しソフト(EASEUS Todo Backup 1.0)を使用してクローンを作ろうとしたのですが、「Internal error」が出てしまって10%で停止します。
メーカーでの再インストールディスクの販売も行っていないようです。

何か製品版で強力な引っ越しソフト等を使って対応できないでしょうか?


http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091012020346.jpg

書込番号:10296620

ナイスクチコミ!0


KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 13:53(1年以上前)

連投失礼します。
上記のフリーソフトで引っ越し成功しましたのでお知らせいたします。
エラーになった原因は片方のドライブがUSB接続だったことでした。
デスクトップに160GB(S10-2標準)と500GB(引っ越し先)を両方SATA接続したところ、問題なく引っ越しできました。
そして、500GBで顔認証や無線LANの設定もそのままで起動に成功しました。
アンチウイルスソフトのライセンス認証に失敗したとの表示が出ましたが、ライセンスキーを入力したところ、解消しました。
ご参考までに。

書込番号:10297414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J6J

クチコミ投稿数:80件

スロットが”4 in 1 メディアカード・リーダー”となってますが、8GB〜16GB程度で普段「差しっぱなし」にしておいて都合の良い(あまり小さくなくて、デリケート出ない)タイプは、どのメモリータイプになるのでしょうか。

書込番号:10268417

ナイスクチコミ!0


返信する
P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/06 16:02(1年以上前)

fukuchang2940さん こんにちは!

デリケートで無いかどうかは知りませんがメモリースティックDuoの方がSDカードよりもはみ出しが少ないですよ。

書込番号:10268507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/10/06 16:25(1年以上前)

P911t2 さん

さっそく御回答いただきありがとうございます。

メモリースティックDUOですね。わかりました。

本当は、コンパクトフラッシュみたいに、ごつくて、接点が露出していないほうが

好きなんですけどね。すべてが、軽くて小さければいいってものでもないと思うのですが。

書込番号:10268592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 20:54(1年以上前)

SDカードは確かに5mm程度出っ張りNGですね。メモリースチックDUOは逆に飲み込まれてしまって、なにか差し込んだ感じが頼りなく、これもいまひとつの感じでした。














書込番号:10293478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチパッドについて

2009/09/27 18:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

クチコミ投稿数:9件

昨日、S10-2を購入いたしました。
初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示願います。
タッチパッドの操作についてですが、左右(横方向)には動かせないのでしょうか?
操作可能でしたら、方法を教えて下さい!
ちなみに、上下・カイラルモーション・ピンチは操作出来ました。

書込番号:10222530

ナイスクチコミ!0


返信する
KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 10:58(1年以上前)

できます。
上下スクロールはパッドの右側を上下する
左右スクロールはパッドの下側を左右する
これでできます。
ただ、左右のスクロールバーの無いページではもちろんできませんので。

書込番号:10296650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を考えているんですが。

2009/09/23 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

スレ主 ai-hさん
クチコミ投稿数:1件

値段的に魅力もあり,eモバイルにしようかとも悩んでいます。

こちらのパソコンの良いとこ悪いとこなど教えて下さい。

パソコンの事は全く無知です。

DVD焼いたり音楽を落としたりしたいんですができますか?

書込番号:10201431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/23 20:50(1年以上前)

初心者なら避ける方が良い思いますよ。
DVDを焼くにしても別途DVDドライブとライディング&再生ソフトが必要になります。
A4クラスのオールインワンタイプをお勧めします。

書込番号:10201450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/09/24 01:55(1年以上前)

拝見しました

最近話題の低価格パソコン (ミニノートなど) 
はインターネットやメールなど最低限使いたい方向けの商品に成っており

他の方が言うように DVDなどメディアの使用やワードやエクセル(一部機種を除き)など
色々なソフトは付いておりません 別途買う必要が出てきてしまいます

DVDとか使える普通のPCが良いかと オフィス無しなら6万円前後〜
一般的なモデルだと10万円前後〜買う事ができます

こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/


選び方ガイドにも書いてありますが
初心者であれば NEC・東芝・富士通 が無難だと思います

安く抑えたい場合はメーカーの直販のアウトレットや新中古品や量販店のアウトレット品なら
運が良ければ良いの物が安く手に入ります

windoos7も来月〜販売されるので
搭載される新機種を待たれるのも良いかも・・ 
今対象機種を買えば3000円程度アップグレードもできますが・・(win7)

なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

とりあえず良く調べて後悔が無い買い物ができますよに・・。

ご不明な点は返信などで質問される方が良いです・・

こんな返信で申し訳ありませんが失礼します  では

書込番号:10203528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

拡張機能

2009/09/21 12:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

素人なので、初歩的な質問で申し訳ありません。

パソコンの裏のHDが入っているところをあけると、HDの下に何かカードを
挿入できそうなところがあるのですが、使えるのでしょうか。
カタログには特に記載がないので、無理かなと思っているのですが。。

書込番号:10187723

ナイスクチコミ!0


返信する
w1122さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/22 22:56(1年以上前)

多分LANアダプタだと思います

書込番号:16497062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaPad S10-2 2957J2J」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10-2 2957J2Jを新規書き込みIdeaPad S10-2 2957J2Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10-2 2957J2J
Lenovo

IdeaPad S10-2 2957J2J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 4日

IdeaPad S10-2 2957J2Jをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング