IdeaPad S10-2 2957J3J のクチコミ掲示板

2009年 7月 4日 発売

IdeaPad S10-2 2957J3J

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDD/IEEE802.11b・g対応無線LANなどを備えた10.1型液晶搭載NetBook(ランプブラック)。価格はオープン

IdeaPad S10-2 2957J3J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.2kg IdeaPad S10-2 2957J3Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10-2 2957J3Jの価格比較
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのスペック・仕様
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのレビュー
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのクチコミ
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jの画像・動画
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのピックアップリスト
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのオークション

IdeaPad S10-2 2957J3JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 4日

  • IdeaPad S10-2 2957J3Jの価格比較
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのスペック・仕様
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのレビュー
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのクチコミ
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jの画像・動画
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのピックアップリスト
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのオークション

IdeaPad S10-2 2957J3J のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10-2 2957J3J」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10-2 2957J3Jを新規書き込みIdeaPad S10-2 2957J3Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

対応電圧について

2009/11/16 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J

クチコミ投稿数:10件

本機種の購入を検討しておりますが、販売店で聞いたところ、
この機種はACアダプターは240Vまで対応しているものの、
電源ケーブルが150Vまでなのでヨーロッパでは使用できないとの
事でしたが、そのようなものなのでしょうか(電源ケーブルは
汎用ではないので変更できないとの事でした)
ヨーロッパへの出張が多いので気になっております
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:10488360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/17 00:15(1年以上前)

以前にも同様の書き込みがありましたが 結果は使って大丈夫です。(私も国内用の機器を海外で使ってます)

メーカや販売店は事故が起こった場合を考えての答えです(対PL法)。

電線規格は各国に合わせてあっても作ってるところでもいちいち輸出先に合わせて電線を交換してたら管理が大変ですし、JISでも600Vの耐圧に合格しないと国内では使えません。
国内用延長コードも220Vで使いましたが大丈夫です。(接続機器が多いので)
電圧が高くなるとその分電流が減るので発熱も少なくなるので大丈夫ですが古くなったり痛んだものは危険です。

書込番号:10488461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/17 00:16(1年以上前)


日本のもので世界中、使えますよ、PCがおかしくなったためしがありません、電源ケーブルよりむしろ、ACアダプタの方が突然の高電圧に持つかどうか怪しいですPCまでおかしくなる恐れがあります、特に発展途上国では、要注意です。

トランスをかませば安心です、多くの人はそこまでしませんが。

書込番号:10488474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/17 00:23(1年以上前)

訂正
電線規格は各国に合わせてあっても作ってるところでもいちいち輸出先に合わせて電線を交換してたら管理が大変ですし

↑ 電線規格は各国に合わせると、作ってるところではいちいち輸出先に合わせて電線を交換してたら管理が大変ですしコストも膨大になるため通常は最高電圧品を使います。
ただ国内ではJISに合わせたテストしかしないため表記はJIS合格のみの場合もあります。

書込番号:10488503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8701件Goodアンサー獲得:1611件

2009/11/17 01:39(1年以上前)

こんにちは。
電源コードは日本国内専用なので海外では使用しないでください、というのはどこのメーカーでも説明書に明記しています。
日本国内向けに添付あるいは売られているものの多くは国内向けの認証しかとれていないので、海外で使用した場合には現地で違法になる(場合が多い)からです。

とりあえず初回出発時は日本仕様のコード+変換プラグしか持参できなかったとしても、あちらへ着いたら早急に、地元のPC屋で現地仕様のコードだけ買われることをお勧めします。
日本で買うより、地元ゆえに需要があるだけ安いはずなので(たぶん)。

なお、国内で入手できる海外用240V対応のコードで、比較的入手容易な一例です↓。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/power/power/agpe01/index.html
#これらは逆に日本国内で使用すると違法なのでご注意を。


ご参考、
PCに限らずAC電源で作動する製品のメーカーは、その販売する国で使って良いというお墨付き(認証)を得てそれを表示しているコードやアダプタしか同梱しません、というかできません。
当該国のお墨付きのないものを入れて売ってしまったのがバレると、日本でいう電安法違反同様の違法行為として挙げられてしまい、企業の信用失墜につながるからです。

書込番号:10488816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/18 00:14(1年以上前)

皆様ご連絡ありがとうございました
このパソコンの電源コードを見ると125V9Aと書いてあったと
思うので気になって思っておりました。(ヨーロッパは220Vなので)
皆さんのご回答を見ると、なるほどと思うのですが、実際にこの機種を
ヨーロッパで使用された方はいらっしゃるでしょうか

書込番号:10493326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/18 00:21(1年以上前)

>なるほどと思うのですが、実際にこの機種をヨーロッパで使用された方はいらっしゃるでしょうか

と質問するようなら、やめときな!!
(前回の質問者も同じ) で現地で購入した海外製品を使いなさい。
それがあなたのため。。

書込番号:10493368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパッドでのカーソル移動量

2009/11/16 17:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J

スレ主 ソノラさん
クチコミ投稿数:12件

この機種の購入を検討しています。

店舗にて実機を触ってみて感じたことなんですが、
タッチパッドでカーソルを移動させる時に移動量が他に比べて少なかったです。
他の機種は同サイズのネットブックです。型番は忘れました。
マウスの設定を変更しても変わりませんでした。
使用目的は旅先でのネットとデジカメデータの保管です。

皆さんはUSBマウスで操作されていますか?
使用しているマウスも教えて頂けると幸いです。

書込番号:10485652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに購入!セキュリティソフトについて

2009/11/08 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

クチコミ投稿数:5件

昨夜ついに購入しました。デザインも気に入りました。そこで質問です。所有している皆さんはこのモデルですとどんなセキュリティソフトを導入されてますか?ちなみに私は自宅でのデスクトップにはウイルスバスターが入っていますがモバイルにも使えるのでしょうか?重いですかね。
今後の参考になりますので是非とも教えてください

書込番号:10441773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/08 13:06(1年以上前)

自分は自宅にあるPCすべてavast!「無料」ですね。
トラブルもなくありがたく使ってます。

最近、Microsoftから無料のセキュリティソフトが提供されてるみたいですね。
機会があれば使ってみたいと思いってます。

書込番号:10441797

ナイスクチコミ!0


lingangさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/12 20:33(1年以上前)

Kingsoftを使っています。

書込番号:10465214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つながりません

2009/11/03 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957JAJ

クチコミ投稿数:28件

今 パソコンを 立ち上げて  LANケーブル を 挿しても 回線が繋がらなくなってしまったんですけど どこを どうすれば 直るのでしょうか?

昨日 までは LANケーブル 挿しても つながったんですけど

LANケーブル 挿しても ランプが つかないんです

書込番号:10416031

ナイスクチコミ!0


返信する
mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/03 18:17(1年以上前)

それだけの情報では誰も解決策を見出せません。
今の投稿がそのパソコンと同じ回線上にある(同じ家)パソコンからの投稿であれば
パソコンのほうに問題があるのかもしれませんね。
ケーブルの接続なんかを見てみた方がいいですよ。
他には情報不足でわかりません。

書込番号:10416083

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/11/03 18:34(1年以上前)

放射冷却さん、こんばんは

mubariさんのおっしゃるとおり クチコミでこの手の情報収集するには
それなりの情報開示が無ければわかり難いですね。

> LANケーブル 挿しても ランプが つかないんです
断線か 反対側(ルータ)が 抜けているかですね。
そうで無ければ 同じ投稿回線なら 繋ぎ替えで確認、
それでも駄目なら パソコンって事になるのかな?

落ち着いて 事前チェックなさっては如何ですか?
・・・って 現情報からの推測、チェック済みなら 失礼しますが。。。

書込番号:10416195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/03 22:15(1年以上前)

LANケーブルだって絶対のものではないですし、ケーブルそのものの断線も疑ってみては?
挿し直してダメなら、別のケーブルに変えてみるというのもアリかと。

書込番号:10417759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J

クチコミ投稿数:1件

購入を考えていますが、HDDのパテーションの分け方がCドライブが30GB位、Dドライブが100GB位になっていたと思います。自分的にはDドライブの容量を100GB位に変更したいのですが可能なんでしょうか?それとリカバリーがHDDリカバリーだと店員さん聞きましたが、パテーション容量を変更した場合リカバリー関係は大丈夫なんでしょうか?
パテーションの変更した方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
同じ事をWindows7搭載のS10−2でも可能なんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10397138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 GW-USMicroNのインストール後について

2009/10/27 16:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

スレ主 @KOPEさん
クチコミ投稿数:2件

先日、このS10-2にPLANEX社のGW-USMicroNをインストールしたのですが、再起動するとインターネットに繋げなくなります。
というのも、PCのBroadcom 802.11gネットワークアダプタが機能しなくなるようです。
ちなみにGW-USMicroNをアンインストールすれば治ります。
PLANEX社のサポートページ等も見てみたのですが、あまりPCに詳しくないのでさっぱり分からず…。
どうすればいいのでしょうか。

書込番号:10376502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/28 16:08(1年以上前)

わたしはs9eにcoregaのUSBアダプタを付けたとき、同じような状態になりました。
片方を殺さないと、どちらかしか使えない感じでしたね。
用途に合わせて早い方(s9eはgまで、USBはnだった)と思ったけれど、気を使うのが面倒だったのでUSBはやめて大きなデータ転送時は有線LANにしました。

どうすればいいっていうか、とりあえずつながってりゃOKだと思うけど、なんでUSB使いたいの?

書込番号:10381838

ナイスクチコミ!0


スレ主 @KOPEさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/30 00:05(1年以上前)

やはり一番の目的はXLinkKaiでの使用ですね。
そのために買ってきたので・・・
MicroNだけじゃなく他のアダプタでも同じ現象が起こるみたいですね。
少し安心したような・・・

書込番号:10389845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/30 23:45(1年以上前)

あらあ、そういう使い方があるんですか。。。

なんだか解決策が提示できなくてごめんなさいね。

書込番号:10394861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IdeaPad S10-2 2957J3J」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10-2 2957J3Jを新規書き込みIdeaPad S10-2 2957J3Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10-2 2957J3J
Lenovo

IdeaPad S10-2 2957J3J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 4日

IdeaPad S10-2 2957J3Jをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング