このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年9月24日 01:55 | |
| 0 | 2 | 2009年9月12日 21:45 | |
| 0 | 2 | 2009年9月9日 23:27 | |
| 0 | 2 | 2009年8月20日 17:53 | |
| 1 | 5 | 2009年8月19日 18:06 | |
| 0 | 6 | 2009年8月4日 12:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
値段的に魅力もあり,eモバイルにしようかとも悩んでいます。
こちらのパソコンの良いとこ悪いとこなど教えて下さい。
パソコンの事は全く無知です。
DVD焼いたり音楽を落としたりしたいんですができますか?
0点
初心者なら避ける方が良い思いますよ。
DVDを焼くにしても別途DVDドライブとライディング&再生ソフトが必要になります。
A4クラスのオールインワンタイプをお勧めします。
書込番号:10201450
0点
拝見しました
最近話題の低価格パソコン (ミニノートなど)
はインターネットやメールなど最低限使いたい方向けの商品に成っており
他の方が言うように DVDなどメディアの使用やワードやエクセル(一部機種を除き)など
色々なソフトは付いておりません 別途買う必要が出てきてしまいます
DVDとか使える普通のPCが良いかと オフィス無しなら6万円前後〜
一般的なモデルだと10万円前後〜買う事ができます
こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
選び方ガイドにも書いてありますが
初心者であれば NEC・東芝・富士通 が無難だと思います
安く抑えたい場合はメーカーの直販のアウトレットや新中古品や量販店のアウトレット品なら
運が良ければ良いの物が安く手に入ります
windoos7も来月〜販売されるので
搭載される新機種を待たれるのも良いかも・・
今対象機種を買えば3000円程度アップグレードもできますが・・(win7)
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
とりあえず良く調べて後悔が無い買い物ができますよに・・。
ご不明な点は返信などで質問される方が良いです・・
こんな返信で申し訳ありませんが失礼します では
書込番号:10203528
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
万年睡眠不足王子さん
ご返答ありがとうございます。
ただ、プロパティの中をすべて見ましたが、
「OCNの設定」がどこにあるのか分かりません。
症状といたしましては、パソコンの電源を切らずにそのまま外出し、外から戻ってくると、当然画面が暗くなっているので、タッチパッドに触れて画面を戻すのですが、インターネットの接続が切れている状態です。
(スカイプやメッセンジャーの再接続中の表示がでるのですが、いくら時間がたっても接続しないので、毎回LANケーブルを抜き、再度差し込んでます。)
これでは、ファイルをダウンロードしてる途中に接続が切れるのではないかと心配してます。
書込番号:10142721
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
本機種をご利用中の方に質問です。
ソニーのVAIOシリーズで「いわたり充電」と呼ばれているような
充電時に満タンまで充電しないことでバッテリーの寿命を延ばすような設定は
本機種では可能でしょうか?
Let's noteシリーズの「eco充電」など
ソニー以外にも同様の機能を付けているメーカーがあるようなので
レノボはどうなのかなと思い、質問させて頂きました。
高解像度でAtom Nのネットブックがほしいので
VAIO Wにするか、9月発売予定のS12にするか、S10-2の高解像度版にするかで悩んでまして
(VAIO Wにはいたわり充電機能がついている)
S12はまだ発売されていないので、おそらく同じ仕様だと思われるこちらの機種の
ユーザー様に質問させて頂きました。
0点
s9eユーザーです。
s9eではそのような設定は見たことがありません。
いつも99%とかまで充電されるので、いたわってくれてはいないようです。(泣)
80%とかフル充電の前で止まった方が電池の寿命が延びるという話はたまに聞きます。
ほかの機種(ていうか、もっと高いモデルとか)ではユーティリティーで設定できるとかの書き込みを見た気がしますが、このモデルにはないと思った方がいいと思います。
技術的な話ですので、メーカーに質問されてもいいかも。
さらにその結果を書き込んでくれたら有意義なスレッドになると思います。
書込番号:10091120
0点
私のS10eは100%まで充電されていたりしますOTL、(計算上の稼動可能時間は軽く6時間越えとか・・・)
ですが、電源を落とした状態でコンセントを差し込むと97%で止まってくれることもあります。S10eの初期ではバッテリーが97%までしか充電できない仕様にしてあるみたいです。
スリープモードなどで0%の空っぽにしたり、シャットダウン中にコンセントを抜いたりすると100%できるようになったりするみたいです。
私も疑問でちょっと前にググったら出ていました。「6セルバッテリー」「寿命」とかググってみてください(^v^)
書込番号:10127746
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
s9eの話で恐縮ですが、クイックスタートの起動が早すぎるせいか無線LANの認証が間に合いません。
困ったことに、使うたびにマニュアルで接続している有様です。
みんなそんなもんなのかな〜と。
Windowsが起動するよりクイックスターの起動は本当に十数秒で早いけど、マニュアル操作が面倒ということで。
(ちなみにうちの環境ではWindows起動までに2分ほどかかります。)
書込番号:10021081
0点
私はS10eです、私の場合は買った当初から無線が認識しない状態でしたが無線のドライバとクイックスタートを両方最新版にしたところ改善されました。今では「ちゃんとクイックだけでスタートしてインターネットできますよっ」って感じです。
実際はそんなに使っていません
書込番号:10025015
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J6J
初めまして。先日 lenovoのs10-2ピンクを購入したのですが起動させるとカクカクカクと言う音がして黒い画面で英文が表示され、ファイルが見つからなかった?のでどのキーでも押して下さいと言われ押すと又同じような英文が永遠に続きます。。。。
それが表示される時とされない時(音が鳴る時ならない時)があるのですが、これは初期不良なのでしょうか?
lenovoさんのサイトのトラブルシューティングで同じ様な質問があったのですが、私の知識不足で理解できませんでしたのでこちらでどなたかわかり易くお教え頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点
HDDの不良でしょうかね。
購入した直後でその状態ですか?。
であれば初期不良ですから、販売店で交換してもらって下さい。
書込番号:10020255
0点
返信ありがとうございます!
ハイ、購入して3日間この調子です。。
こうやって普通にできる時とできない時があるのはやっぱり購入店へ持って行った方がいいのでしょうか?
書込番号:10020283
1点
HDDがぶっ壊れる前兆の音のようですね。
なにか大事なデータを入れてるなら今のうちに保存して、販売店に持ってって交換してもらってください。
書込番号:10020294
0点
ありがとうございます!
でわ今週末にでも持っていきたいと思います。
ご丁寧な返信ありがとうございました!
書込番号:10020353
0点
マスターブートレコードでもいかれたかな・・・?
絶対に消えて欲しくないデータはCDやDVD、USBメモリといったものに避難して、
それからサポートにもっていくなり、
リカバリーディスクで購入時に戻すなりしたらいいと思います。
できれば先にリカバリーしてみて、それで消えたらサポートっていうほうがいいかな。
修理だすと戻ってくるまで時間もお金もかかりますし。
書込番号:10020441
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
現在Pen3M866MzのB5ノートをネット用として常用しています。
初期状態(XPSP0)はとても快適で購入時からしばらくは快適でした。
それがSP2,3となるにつれて作動感のもっさり感が増していきました。
(クリーンインストールでもSP3までを入れるともっさり)
また、液晶に問題が発生しだしたので買い換えを検討しています。
デザイン的にS9が気に入っていたのですが、すでになく同様の
スペックのS10-2が候補となりました。Atom N270系のネットブックに
乗り換えて最初からSP3入りだと思うのですが、作動感はどうでしょうか?
Pen3M866Mzと比べてAtom N270は同じ程度の処理速度であるとの
情報もありますので、少し心配しております。
メモリとHDDが早くなっているので総合的には速くなっているのでしょうかね?
店頭にて試せればいいのですが、あいにく近くに店頭はなく、こちらでお聞きする次第です。
0点
ネット上のベンチマークの結果と自分のパソコンのそれと比べれば判るでしょ。
書込番号:9924065
0点
そらそのパソコンよりは良くなると思いますがでも劇的に変わらないと思います。Core2Duoあたりがいいかと。
書込番号:9925250
0点
そのころのノートは液晶の解像度がXGA (1024x768)だと思います、表題のものは縦が600だから窮屈に感じます、これさえ我慢できればAtom機でも良いと思います、どっこいどっこいでしょうか!Pen3機でもHDDが高速ですとPen3の方が良いかもしれません、この時代のものはCPU以外のメモリにしても無線ランのモジュール(多分PCカード装着)にしてもレスポンスが今一ですからね。
>液晶に問題が発生しだしたので
買い替えるのに良い機会かもしれません。
私のお勧め、解像度が通常ノートと同じになりました。しかし安いです。Inspiron Mini 10 解像度1366 x 768 ¥35,980-
http://radical.co.jp/
書込番号:9925345
0点
お店から2日間貸して頂けることになって、色々試してみてなかなか良いようです。
値段も安くなったもので、今持っている機種の10分の1程度には驚き。
本日色違いを2台購入しました。
一つは寝室で寝る前の調べ物用。
もう一つはモバイル用。
それぞれの同期はメインデスクトップの空母で管理してる感じです。
書込番号:9939184
0点
ぶ、ブルジョワー!(笑)
わたしだったら寝室へもモバイルで持ち込んで、1台だけ買うところ。(1台しか買えない、とも言う
しかし、2日間とはいえ貸し出してくれるってのはいいですね。
いいお店と出会ってますね、羨ましいです。
書込番号:9940493
0点
実際に購入して使ってますが、画面の解像度の都合でソフトが一部動作しない点を除けば満足度が高い機種ではないでしょうか?ドライブが付いていないので、あくまでも持ち歩き用の端末として捉えて頂けると良いかと思います。あと、バッテリーがデカイ(持ちはいい)ので、商品を良く見られて下さい。
書込番号:9951441
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








