このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2009年7月28日 00:06 | |
| 2 | 8 | 2009年7月28日 14:27 | |
| 0 | 5 | 2009年8月1日 09:59 | |
| 0 | 9 | 2009年7月21日 23:34 | |
| 0 | 7 | 2009年7月20日 09:52 | |
| 0 | 3 | 2009年7月20日 02:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
今日、ソフマップ秋葉原本店に買いに行ったら、白しか無いと言われました。
黒が欲しかったので、黒はいつ入荷するのか聞いたところ、工場でのプリインストール過程において、Officeが誤ってインストールされて出荷され、当初はアンインストールするようユーザーに依頼していたが、正式に回収が決定。展示機まで引き上げられたとの事。
買う気満々で店に行ったので、残念です。
なお、白は回収対象外だった模様。
1点
>アンインストールするようユーザーに依頼していた
したがらないですよねww
アンインストールの仕方がわかりませんとか言うユーザーも多いから対応大変だし(´ ・ω・`)
書込番号:9899911
0点
昨日、上野のヨドバシに立ち寄ったら「黒」売ってましたが?office付ということ?
それからお持ちの方にお伺いします。
レビューで数人の方が書いておられますが、写真だとバッテリー未装着状態で薄く見えるのですが、実際は6セルのバッテリーがかなりゴツくて厚みが出るとのこと。スペック表の「高さ42mm」「重量1.2kg」は6セルバッテリー装着時の状態?
実際の使用感を教えてください。また、どなたか画像投稿して頂ければありがたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:9903680
0点
辻本様、初めましてです。
>「黒」売ってましたが?office付ということ?
初期ロットにのみOffice2007がインストールされていると聞きました。
ただ、Activate出来ないので3週間(?)で機能に制限がかかるとか。
現在店頭に並んでいるのであれば、初期ロットではないのかも知れないですね。
書込番号:9904555
0点
>なりゴツくて厚みが出るとのこと。スペック表の「高さ42mm」「重量1.2kg」は6セルバッテリー装着時の状態?
>実際の使用感を教えてください。また、どなたか画像投稿して頂ければありがたいのですが、よろしくお願いします。
衝動買いだが結構気にいってる。
写真みたいな感じ。
どっちかっていうと平らな板の片方の端だけ曲がってる感じかな
机の上とかだとこっちのほうが使いやすいけど
脚の上に乗せてとかだと人によっては違和感あるかも知れない。
書込番号:9917255
1点
この手の形状は片手で持つ場合に上手く持ち手になってくれるので、なかなか優れてますね、見た目は良くありませんが!
書込番号:9917542
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
『ポイント分を引くと、○万円になってお得に買えました』と言われている方々は
次の買い物の時はポイント付かないのですよね?
次回は値引きなしの割高な価格で買わされる訳ですよね?
それも加味した上でもお得だと言われているのでしょうか?
それとも次は特価品を買って調整するのでしょうか?
私はポイントがあまり好きではないのですが、
ポイントのメリットなどがあれば教えてください。
0点
メリットですか
当然現金で安い方が得ですし、ポインをそのまま金額から引いたと比較するのは
計算として間違っていますよね
ポイントの使い方としては人気商品等で、ネットの最安値とポイント店の価格が
ほぼ変わらない時なんかに使うのがお得ですね
書込番号:9884328
0点
>私はポイントがあまり好きではないのですが、
ポイントのメリットなどがあれば教えてください。
魅力を感じないなら、ポイント還元なしの現金値引きのお店で買えば良いと思いますよ。
自分も基本的にはポイント還元なしの現金値引きが好きですが、在庫処分でポイント還元が多ければ利用することもあります。
得られたポイントで後日小物を買う事もありますね。
書込番号:9884346
0点
あまりポイントには期待してませんが、ヨドバシの例だと以下の様です。
支払った金額に対してポイントが付きますね、ポイントを使っても差額の現金分はポイントが付きます。
完成品だと他店よりポイント分高い商品もあるので10%をもらっても価値は10%X0.9位かななどと思ってます。部品は他店と同じ場合があるので10%分特になりますね。
結果的にはポイントが付かなくても安い方(現金が出て行かない方)が得だと考えてますね。
今の世の中、ナンでもポイントが付くものがありますが私はポイントに惑わされないような買い物の仕方ですね。
書込番号:9884434
1点
早速のお答えありがとうございます。
以前ヤマダさんで洗濯機とテレビを同じ日に買って
ポイント使ってみたのですが、よくよく計算したら
あまりお得感が無くて、失敗した過去があったものですから聞いてみました。
その時、3000円分のチケットも貰いましたが、
結局500円しか使わずに期限切れになってしまいました。
やはり、皆様は賢く買い物をされているのですね。汗
長期保障は魅力ですしね。
東京などのような値引きもないので、ネット価格に惹かれてついついネットで買ってしまいます。
壊れない事を祈りつつ、この商品もまたネットで買う事になるでしょう。
書込番号:9884501
0点
ポイントなんて小物で使うのが一番オトク
CDRとかDVDRなんかで使えばいい
どうせあんなの買っても微々たるポイントしかつかないんだから
まぁそういう俺もポイントは嫌いなタイプ
たとえばデジカメとかだと、ケースやSDとか別売りのサプライ品をポイントで充当させる使い方はよくやってるけどね
書込番号:9884678
1点
自分の場合、単品で購入する場合(例:PC本体のみとか、TVだけとか)、ポイントを含めた値引き額は比較対象にしません。
だって、いくらポイント付けてくれようと、その場で出て行くお金はポイントを考慮しない大きい金額だし、そのポイントを使うためには、また同じところで買わざるを得ない。
ただ、例外的に、ネットブックを買う場合に当てはめてみると、初めて購入する場合、多くの人は外付けDVDドライブの購入を検討すると思います。
そういう時、一緒に会計してしまわず、ネットブックで得たポイントをそのままDVDドライブ購入にまわします。
そういう使い方、つまり、同時に購入する必要性があるものがある時、もう片方を買う時にポイントを使えば、ポイントでの大幅値引きを有効活用できると思います。
ま、その際も、両方現金で購入したら…という比較検討は重要ですけどね^^;
かくいう自分、近くにポイントのある家電量販店はヤマダ電機しかなく、しかも最近は行くだけでもらえたポイントもケチってきたり、一度もスロットで当たったところを見たことがないので、ヤマダのポイントには期待せず、どうせ買うならと、雑誌や食料品などを少し買ってはちょっとたまったポイントを使い…その繰り返しですね!
そんなに万単位の家電をちょくちょく買ってドカンとポイントをためるほどリッチじゃないので…(^^;
書込番号:9919375
0点
実質何円と言ってるけど、計算式が間違ってる。
小学校の応用問題のレベル。
さんすうセット使って少し考えた方がいいよ。
書込番号:9919490
0点
確かに販売側も
「失効するポイントが、かなりの額になるので、それも見込んでいる」
と言ってますしね。(ヤマダの社長が言ってました)
販売戦略に騙されない様に賢く買物しなきゃですね。
書込番号:9919619
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
今日(7月20日月曜日)、ヨドバシカメラ新宿マルチメディア館に行ったら、44,800円から41,000円へ値付けが変わっていましたので、13%のポイント還元を加味して実質35,670円ならばと、思わず衝動買いをしてしまいました。昨今のパソコンの値段の下がる速さに驚いています。
0点
確認してきました。別に特価ではない雰囲気でしたね。
手持ちがあれば買ってました。
来週の月曜にでも買いに行こうと思います。
ビックで4万を切っていることを願います。
書込番号:9884371
0点
20日に秋葉原のヤマダ電機では39800円のポイント18%還元でした。
写メしてからビックカメラに行って、交渉したら・・・
同じ金額でポイントも同じにしてくれました。
貯まっていたビックカメラのポイント(6000円分)も使い、
さらにポイント還元も18%なので実質約28000〜29000円で購入できました。
書込番号:9886106
0点
ビックカメラのポイント変換率が変わっちゃうので昨日買っちゃいました。
ヤマダ電機が41800、ポイント23%だったので同じにしてもらいました。
ビックカメラは他より下げてくれないんですね。
書込番号:9937533
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
Aspire one D250 AOD250-Bw83と・・・、
両方とも一長一短あると思うんですが。
価格は同じ、違いはCPU、バッテリー位でしょうか?
両方持っていらっしゃる方はいないと思いますが、
使い勝手など、決め手を探しております。
どなたか教えて下さい、宜しくお願いします。
0点
重くても長時間駆動を取るならs10-2。
Bluetoothが欲しいならAOD250かな、すごく簡単だけど。
CPUは違うけど、倍も違うわけじゃないから、そこはあまりに気にしない方が。
それよりBluetoothが使いたいのに、無いモデル買っちゃったよ!とか、おれの使い方だと追加バッテリー買わないといけないじゃん!ってことの方が悲しいと思うので、物理的な要素を重視された方がよろしいと思いますよ。
書込番号:9878085
![]()
0点
返答有難う御座います、
悩んで、いろいろ見ていたら
Inspiron Mini10vが29800円で
http://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=2&c=1&goods=51384
売っていました。
判らなくなって値段で決めてしまいそうです。
目的は、外でのweb閲覧が主で、他はitunes、youtube、動画が
見れれば良いと思っています。これ等の為だけなら、
余り機種は関係ないでしょうか?
書込番号:9878845
0点
OSがVISTAって書いてありますけど、気づいてますか?
それでもいいならHDD容量もそれなりにあるし、ってところですかね。
書込番号:9881714
0点
>vista搭載機は良くないんですか?
いいえそんな事はないですよ。ただこの機種はあまりパワーがないのでXP機に比べて作動が遅くなるって事です。
※自分なら候補から外します。
書込番号:9884100
0点
※わたしも候補から外します。
次のWindows7はけっこういいような書き込みも目にしますが、VISTAはさすがに…
書込番号:9884168
0点
>次のWindows7はけっこういいような書き込みも目にしますが、VISTAはさすがに…
Windows7のRCを使ったますが良い感じ。HDDもガラガラ言わないし。これならXPから乗り換えるかな?
おっと機種は↓
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_058.htm
書込番号:9884305
0点
公称の最大メモリサイズに差がありますよね。
最も、ネット上の情報を見ると2GB挿して問題なく使えるとありますが。
私はできるだけメモリを載せたいので、S10-2にしました。
書込番号:9884756
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
製品を購入した方、店頭で見た方に質問です。
Ctrlキーの位置はキーボードの一番左下でしょうか?
公式HPの画像ではキー配置までは見えないもので・・・
よろしくお願いいたします。
0点
ありがとうございます。
Ctrlを大きく左下にあるほうが使いやすくて
いいなぁと思っていたのでちょっと残念です。
書込番号:9878354
0点
私もブラインドタッチしますので、正直これを知って興味が他機種に移りました。
配置も、大きさも小さいならば、頻繁にミス入力しそうですね。
半角・全角の位置も気になります。
馴れれば問題ないのかなぁ?
書込番号:9878927
0点
こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、ctrキーは他のキーと組み合わせて
いろいろな機能が割り当てられている場合があります。
そのため、私は
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se214366.html
こちらのソフトを使って、ctrキーとCapsLKのキーを入れ替えて使っています。
ご存じかも知れませんが、参考まで。
書込番号:9879021
0点
徹2001さん
凄いソフトがあるものですね。
パソコンの仕事を長年していますが、知りませんでした。
FnキーとCtrlの入れ替えには便利ですね。
微妙に変な配置はどうにもなりませんが。
一度、今のノートパソコンで試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:9879260
0点
:expert_sec007さん
キーボードのキー入れ替えソフトは、たしかほかにもいくつかあったと記憶しています。ただ、こちらのソフトはシステムに常駐しないで、レジストリを書き換えることで対応しているため、軽いのが気に入っています。
ただvistaに対応していないんですよね・・・
書込番号:9879459
0点
徹2001さん
ご紹介のVectorにVista対応の同様のソフトが複数ありますね。
ノートパソコンのキーボードは1個壊れても通常メーカー修理となり高いですから、特定のキーが壊れた時には便利ですね。
S10-2でも、自分好みにできそうな気がしてきました。
いろいろと変更したら、カバーの文字も変えませんと頭が混乱しそうですね。
書込番号:9880536
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
グレーを購入しました。
NTT-Xストアで3000円引きクーポンの時に購入。
メモリを2GBのものに換装(2200円)
総じて満足ですが、電源ケーブルがゴッツイことが不満です。
デスクトップPC用の電源ケーブルぐらい太いです。
持ち歩く場合、本体よりも電源のほうがかさ張りそうです。
本体はコンパクトなのに、これでは本末転倒です。
あと、このPCに限った話ではないのですが、キーボードで入力中はトラックパッドを
無効にする設定ができないのが不満です。
これだけキーボードが小さいと、入力中に指がトラックパッドに触れて、
違うところに文字が入力されている、なんてありますよね。
Macのノートの場合、キーボード入力中にトラックパッドに触れても
カーソルが移動しないように設定できるのですが、WindowsのノートPCでこの設定ができる
ものを見たことがないです。
0点
>WindowsのノートPCでこの設定ができる
ものを見たことがないです。
タッチパッド無効ですよね?普通にあると思いますよ。
書込番号:9876226
0点
電源コードはこれで解決しますよ。↓
ELECOM ノートPC電源プラグ/3pin-2pin/垂直 T-PCAD32V
アマゾンで622円です。
パッドのON&OFFはFn+F8でできます。
書込番号:9876591
0点
> マジ困ってます。さん
> よしぞー20000さん
ご回答ありがとうございます。
Fn + F8で無効化できますが、私が求めているのはキーボード入力を始めたら
自動的にタッチパッドが無効化され、キーボード入力をやめたら
自動的に有効化される機能なのです。
Macのノートでは昔から実装されていて、すごく便利なのですが、
Winのノートではなぜ実装しないのか不思議なのです。
電源コードの情報ありがとうございました!
早速、買ってしまいました。
書込番号:9879792
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







