このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年7月18日 12:36 | |
| 6 | 9 | 2009年7月20日 02:16 | |
| 0 | 2 | 2009年9月19日 21:13 | |
| 0 | 1 | 2009年7月15日 01:38 | |
| 0 | 3 | 2009年9月26日 15:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
s10eから買い換えしました。前モデルと比較して一番気に入ったのは「軽さ」です。
約1.38kgから約1.2kgへ変わったのですが数値以上の「軽さ」を感じます。
USBポートが2ポートから3ポートに増えたこと、キーボードの文字が大きくなり見やすくなったことなど細かい変更も気に入っています。
難を言えば好きだったブルーカラーが無くなったことです。今回はホワイトを購入しました。
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
購入を検討している者です。
今日 電気屋さんで間色を確認したところ キーボードがタッチのたびにベコベコとへこみ あまりの軟弱さに驚きました。これは 展示していたものがたまたまそうだったのでしょうか。実際に使用さている方の感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
0点
ThinkPadに比べれば、コストを抑える分それなりですが、moko_tさんが確認した個体を触ってみない限り、展示機のコンディションの問題だったのか、そういうものなのかの判断はできません。
書込番号:9870269
1点
ご返信をありがとうございます。
仰りたいことは分かります。
ただ私はその上で,実際に購入して使用されている方の感触の感想をお聞きし,そこからだいたいを判断したい,そういう主旨で質問いたしました。私の所感や個々の機体が実際にどうなのかはひとまずおいておいて,使用されている方自体の〈感想〉だけをお聞きしたいのです。
御理解下さると助かります。
書込番号:9872033
0点
moko_tさんが仰っている「ベコベコとへこみ」という表現が
どのような感触なのかわかりませんが、
他メーカーのB5以下のノートPCの感触と変わらないと思いますよ。
普段はCherry社のキーボードを使っていますが、
S10-2のキーボードに対して、そこまで大きな不満はありません。
強いてあげるなら、英語配列キーボードじゃないことぐらいです。
書込番号:9874405
![]()
1点
確かにたわみはありますね。剛性は不足していると思います。
でも気にならないですし、キーボード自体はとても入力しやすいです。
しかしそれよりも気になるのは、打音の大きさです。剛性不足とも多少関係しているのかもしれませんが、キーボードの消音には何の対策もされていないので、会議などの記録にはうるさくて向かないです。せっかくの長時間駆動モバイルなので残念です。
書込番号:9876670
![]()
1点
コストを抑えたものですから、それなりと見て、他のネットブックと比較して見るのが良いでしょう、これで納得できるのか、不満が募ることになるのか。
このような価格のものに執着するのは何ですので、もしお気に入りのものが現れたら、潔くIdeaPad をヤフオクなどで売りさばくのも良いと思います、今ならそんなに損害は出ないでしょう。
書込番号:9876729
![]()
1点
失敬、これから購入なんですね。
それなら納得のいくものを、探しましょう、ネットブックでもキーボーのタッチはさまざまですから。
書込番号:9876740
1点
自分の程度が他人の程度と一致するはずが無いので、複数の展示機で実感する。
書込番号:9876771
1点
蛙太郎さま>
ご返信をありがとうございます!
今日、電気屋さんへ行って確かめてみたところ、程度の差こそあれだいたい仰る通りでした。>他のメーカーと変わらない
「ベコベコとへこみ」というのは、キータッチの度に、キーボード全体が下に沈むというか、、そういう状態のことを言いたかったのです。表現が下手で申し訳なかったのですが、お答えいただけてうれしかったです。
よしぞー20000さま>
ご返信、ありがとうございます!
打音の大きさですか、、完全に盲点でした。なるほど!です。
私も図書館で使用することを目的の一つとしているので、大変参考になりました。
その結果、今日、NECのLa Vieを購入してきました。
その際、Idea Padのキーボードについて店員さんのお話をきいたところ、
「確かに前のモデル(10-1)よりたわみが酷くなりましたよね」と仰っていました。
他のお客さんでも気にされて購入を控える方がいるらしく、「新しいモデルで他は悪くないだけに残念」とのことでした。私もこのモデルがでるのを楽しみにしていただけに、どうしても残念で、、、。そこで諦めきれず、他の方のご意見を参考にしたいと今回の書き込みをした次第です。
カオサンロードさま>
ご返信、ありがとうございます!
お昼すぎに一度コメントを拝見したのち、アドバイスをくださった通り、電気屋さんへ行って他のメーカーのものも確かめてきました。Idea Padは相変わらずでしたが、NECのLa Vie lightがたわまず良い感じだったで、そもままLa Vie購入してしまいました。なにせ、値段が8000円弱しか変わらなかったので、、、(Idea Pad:32600円ほど、La Vieが40800円ほどでした)。
きこりさま>
ご返信、ありがとうございました。
本来ならレビューの「使いやすさ」を参考にしたかったのですが、17日に私が最初の書き込みをした時点で、参考にできるレビューが一つもなかったので(現在は3つあるようです)、思い切ってこちらで質問させていただきました。レビューもいずれ各々の方の主観だと思います。それでもなおレビューがあるということは、各人の主観(きりこさんの仰る「程度」)を参考にしたい方が、私を含め、いらっしゃることではないでしょうか。なので、きりこさんのご意見も理解できますが、私のような意見、質問もご容赦いただけると助かります。
書込番号:9879818
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
今、出張用で所有しているVAIO君(セレロン650MHz)がYOUTUBEの動画を見ていると
コマ落ちするためネットブックPCの購入を検討しており、一昨日Idea Pad S10-2
パールシルバーをSofmapドットコムで注文し、今日届きました!!
ディスプレイサイズ、HDD容量、バッテリー駆動時間、価格を他メーカーと見比べ、
新製品にもかかわらず保有していたポイントと等を考慮した結果一番安かったので
このモデルにしました。
結果的に、保有していたルピーと今回得たルピーを差し引いて33,015円で購入できました。
44,790円-6,841円(保有ルピー)=37,949(支払額)
今回取得のルピー4934円分
実質価格37,949円-4,934円=33,015円
早速、使用するソフト等をインストールしたりネット上の動画を見たりしましたが
動画はコマ落ちしないで見ることが出来、デザイン的にも性能的にも大満足です!!
蓋の模様がちょっと気に入らないんですがパールホワイトならば目立ちません・・。
明日、通勤中に使用してバッテリーの能力を試したいと思います。
ひとつ不満を挙げると、リカバリーディスクが付いていなく、専用ソフトでHDDから
リカバリーする仕組みですね・・・。
0点
>>ひとつ不満を挙げると、リカバリーディスクが付いていなく、専用ソフトでHDDから
リカバリーする仕組みですね・・・。
いまのパソコンは、ほとんどリカバリーディスクついてないですよ、
書込番号:9867350
0点
Aspire Oneはリカバリーディスク作成ソフトも付いてないので、それよりはマシ?!
書込番号:10179624
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
本日、2957-J3J [IdeaPad S10-2 ランプブラック]をヨドバシカメラで購入致しました。
千葉のヨドバシで店頭にはサンプル無しでしたが、入荷はあり
店頭販売価格はWEBと同じく¥44,800 (税込)13%還元 (5,824ポイント)
を提示してきました。店舗スタッフでは無く EM(イーモバイル)のスタッフでしたが、
駆けずり回りながらも、良い対応でした。
ヤマダ電気の事前交渉を伝えたところ・・・渋かったですが、
¥43.500 13%の還元で購入しました。
普段出先用には旧IBM X40(B5)を使っていますが、
毎日仕事でハードに使用してます。
家ではA4ノート及びFMVのデスクトップも活躍中ですが、
やはりネットブックには大きな興味があり購入!
最初は G530 444622J BKを購入予定でしたが、トップのデザインに満足です。
黒は角度により模様は見えない感じで控えめです。
キータッチも、思っていたほど不便さは感じません。
これから、オフィスや使うソフトのインストールを行なってから動作チェックしてみます。
本格的に使用するのは週末からかな? 待遠しいです。
0点
メビウスを2代に亘って利用してきました。最近元IBMレノボのS10eが使い勝手がよさそうなので購入しかけたのですが、バッテリーが出っ張るので断念しました。今回S10-2は店側の説明ではHP情報により出っ張らないのでは?とのことで、大満足でS10-2を12日に衝動買しました。
しかし、購入後HP他で調べたところ、標準の6セルバッテリーは従来と同様に出っ張る可能性があり、店舗に連絡し現物のバッテリーを確認してもらったところ、旧型同様に出っ張る構造でした。
冷静に見ると、ASUSの1008HAなどは、同等の性能ながらバッテリー内臓でコンパクトです。
まだ箱は開けていないので、返品や交換しようと思いますが、本当はS10-2が気に入ってます。使ってみてのよい点を教えてください。
書込番号:9856523
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
本日発売開始ということで秋葉原行きましたがヨドバシカメラにもヤマダ電気にもあるのはS10eのみ。仕方なく有楽町に行きビックカメラで見つけることができました。
ドククエ9と同日ですがこちらは誰にも注目されてませんでした。
ネットで見たときは飽きなさそうな白を選ぼうと思ってましたが実物をみて黒にしました。
白と紫は女性用、ねずみ色と黒は男性用のような気がしました。
¥44,790円(税込)+ポイント10%。
まだ箱を開けたばっかりなのでレビューまで至りませんが記念に書き込みます。
0点
なぜかOffice2007入ってた。
プロダクトキーわかんないから25回開くと制限モード入るよう。
まぁビューアみたいになるみたいだけど…
ビューアでもあれば役立つかなぁ。
書込番号:9841404
0点
私も発売日に購入しました。なぜかoffice2007が入っていたのでレノボに尋ねたところ,「初期出荷分に誤ってofficeをインストールしたものが流通してしまったので,申し訳ないが削除してほしい」との答えでびっくり! こんなの初めてです。ちなみに,底板のラベルにそれっぽい25ケタのプロダクトキーが印字されていますが,これではライセンス認証できません(10回くらい試しました)。
なお,ご存知の方も多いと思いますが,レノボのホームページなどで紹介されているこの機種の写真は海外バージョン(と思われる)の3セルバッテリー搭載のもので,国内仕様の6セルバッテリーはやはりお尻が出っ張ります。ついでにメーカーにS10eの3セルバッテリーが流用できるか尋ねたのですが,「動作確認しておらず安全が保証できないので流用しないでほしい」とのことでした。でも,この機種自体には,個人的には満足しています。
書込番号:9852796
0点
やっぱり6セルバッテリーの出っ張りが気になって、s10eの3セルバッテリーを付けようとしてみたんですが、ラッチの形もレールの形も、端子の位置も全く違っていて、流用はできませんでした。
なんとか、国内で3セルバッテリーを入手する方法はないもんですかね・・・。
書込番号:10216245
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






