IdeaPad S10-2 2957J3J のクチコミ掲示板

2009年 7月 4日 発売

IdeaPad S10-2 2957J3J

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDD/IEEE802.11b・g対応無線LANなどを備えた10.1型液晶搭載NetBook(ランプブラック)。価格はオープン

IdeaPad S10-2 2957J3J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.2kg IdeaPad S10-2 2957J3Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10-2 2957J3Jの価格比較
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのスペック・仕様
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのレビュー
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのクチコミ
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jの画像・動画
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのピックアップリスト
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのオークション

IdeaPad S10-2 2957J3JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 4日

  • IdeaPad S10-2 2957J3Jの価格比較
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのスペック・仕様
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのレビュー
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのクチコミ
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jの画像・動画
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのピックアップリスト
  • IdeaPad S10-2 2957J3Jのオークション

IdeaPad S10-2 2957J3J のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10-2 2957J3J」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10-2 2957J3Jを新規書き込みIdeaPad S10-2 2957J3Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら本日購入

2009/10/27 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J

スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:47件

LABI秋葉原にて、24800円ポイント無しで購入。
タイムセールとの事でした。
展示・在庫が対象との事でしたが、未開封品をゲットしました。

S10も所有しているのですが、ACアダプタがアース付のケーブルに変わっていました。前のほうが良かったなぁ。太くてかさばります。

書込番号:10374029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J6J

スレ主 ZEST23さん
クチコミ投稿数:75件

クイック起動したブラウザでは、ローマ字で打っても日本語変換できません。
英語しか、かけません。
みなさん、そんなことないですか?
これはどこをさわればいいのでしょうか?
もちろん、普通に起動したエクスプローラでは、変換できるのですが・・。

書込番号:10372362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/26 21:14(1年以上前)

機種も違うし
多分IEのバージョンも違うと思うけど

ぼくの場合はまれに日本語変換が利かなくなることはあります
その際はIEを再起動するしかないと思ってますので
素直にIEを再起動しています

書込番号:10372543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/10/26 21:22(1年以上前)

Windows XPとInternet Explorerで発生する不具合です。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0708/15/news051.html

マイクロソフトの日本法人はバカばっかりなので、ATOKを標準にすればいいと思います。

書込番号:10372598

ナイスクチコミ!0


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/26 21:44(1年以上前)

ZEST23さん こんばんは!

Quick Startは日本語入力に対応してないので設定もありません。
Linuxベースですが追加でソフトを導入することも出来ませんので無理だと思います。

書込番号:10372786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/10/26 22:04(1年以上前)

あぁ、クイック起動OSか。すんまそん。

書込番号:10372931

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/10/26 22:12(1年以上前)

こんばんは、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、Quick StartはLinuxなので
[Ctrl]+[Space]で日本語入力を立ち上げる形になったと
思いますが。

書込番号:10373000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/26 22:20(1年以上前)

ちょっと検索してみました。
[Ctrl]+[Space]で日本語入力出来るみたいです。
上の誤解等スミマセン。

書込番号:10373070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZEST23さん
クチコミ投稿数:75件

2009/10/26 22:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
[Ctrl]+[Space] でいけました。
感謝。感謝!

書込番号:10373216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの容量について

2009/10/21 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

スレ主 CB900Fさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

先日S10-2を購入いたしました。
そこで気になったのですが
スペック上はHDDは160Gとなっていますが
実際にマイコンピュータを見ると
C:103GでD:が30.3Gと表示されます。
残りの30Gは何に使われているのでしょうか?
PCにはあまり詳しくないのでよろしくお願いします。

書込番号:10346952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/21 22:45(1年以上前)

他の方も書かれるでしょうし、結論から書きますが「多少は使用可能領域が小さくなりますけど、気にするものではない」ものです。

HDDの容量表示は一般的に 1,000の単位を 10進数で表記していますけど、コンピュータ上では2の10乗(=1,024)で計算しています。1,000の単位をそれぞれの計数で表記する場合、160GBだとすると簡単に計算した限りでは

10進数→160,000,000,000バイト
2進数→171,798,691,840バイト

となるかと思います。あくまでも概算ですので正確な数値ではないと思いますが、これを計算してみると

160,000,000,000バイト ÷ 171,798,691,840バイト × 100(百分率) ≒ 93.1%

位になるかと思います。また HDD内でドライブを分割している関係上、ドライブ間の境界に当たる箇所でもデータが記録出来ませんから、その分を引くと「HDDサイズが大きくなればなるほど、また 1つの HDD内部でドライブを分割すればするほど見かけ上の使用可能領域はどんどん減って表示される」事になります。

※参考※ ハードディスク容量の計算方法(Windows、MacOS)
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUFF307

書込番号:10347083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/21 22:53(1年以上前)

CB900Fさんこんばんわ

160GBと表記されている場合Windows上での容量は表記より少なく表示されます。
これは、Windows上は2進法で計算しているのに対して、表記が10進法のためで、160GBのHDDでは、
Windows上では149GB程度になります。

表記されている160GBのHDDでは次のような計算になります。

160x1000x1000x1000÷1024÷1024÷1024≒149.01・・・
つまり、Windows上では149GB前後ですから、133を引くと16GB前後がリカバリ領域だと思います。

マイコンピュータではなく、パソコンの管理からディスクの管理を見ると、残りの容量が見れると思います。

書込番号:10347147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saverさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/22 01:06(1年以上前)

容量については、他の方も書いている通り計算方法の違いによるものです。
1kb=1024bの頃は誤差で済んだ話ですけど、GBやTBになるとかなり違ってきます。

アメリカではドライブの容量が表記より少ないという訴訟がおこされ、メーカーが敗訴しています。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20359800,00.htm

書込番号:10347958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CB900Fさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/22 19:57(1年以上前)

はむさんどさん、あもさん、Saverさん

ありがとうございます。
10進法と2進法の違いなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:10350813

ナイスクチコミ!0


PenTOMさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 IdeaPad S10-2 2957J2JのオーナーIdeaPad S10-2 2957J2Jの満足度4

2009/10/25 01:05(1年以上前)

C: D:ドライブ以外に、工場出荷時のイメージファイルが隠しドライブにあったと思います。

書込番号:10363217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーから電源供給されない設定

2009/10/17 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件


バッテリーをつけたままバッテリーから電源供給されない設定はありますか。
主にPCオーディオ再生用のセカンドPCとして、当機を購入したので、殆ど据え置きの利用が前提となるので掲題のようなバッテリーの寿命を延ばす設定というのはないものでしょうか?
エナジーマネージメントをみましたが、見当たりません。やはり、特殊すぎますか?

書込番号:10325139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/17 21:45(1年以上前)

お勧めしませんが・・・
バッテリー外してAC電源のみってな使い方はだめなの?

書込番号:10325155

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/17 21:47(1年以上前)

「つけたまま」だったら端子にビニルテープでも貼っとけばいいのでは。
逆に、モバイル性を考えないなら電池なんて寿命を延ばす必要ないんです。停電した時に安全にシャットダウンできるだけで十分です。

書込番号:10325179

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2009/10/17 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。

残念ながら最近のPCバッテリーは接点性能を上げるため、メタルタッチでなく差込接点になっているので、ビニルテープは貼れません(最初は同様に考えたんですけど)
無意味にバッテリーを消耗させるのも資源の無駄遣いで今日的でないし、たまに道場破りに外出するときにバッテリが不能ではかっこ悪い。

バッテリーをはずすと、かなりナサケナイかっこうになってしまって、一寸動かすにもハンドリングがしにくいです。(やってみるとわかると思いますが)

最近のPCは思いつくことは大概できるように思ってるのですが、流石にこれだけは無理かな・・・・

書込番号:10325650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/17 23:09(1年以上前)

ACアダプタ付けていれば、バッテリーは消耗しないで電気が通りぬけていく?くらいにしか思っていないんですが、AC付けての常用でバッテリーってそんなに心配するほど消耗するのですか?

AC付けている状態は、機械的には絶え間なく充電と放電(供給)を続けてるってことなの?

書込番号:10325796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/17 23:39(1年以上前)

家ではこれつけとけば、人前で無ければ色が違っても関係ないでしょう。

http://www.noteparts.com/SHOP/LVS9MSCB-03.html

書込番号:10326030

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2009/10/18 03:27(1年以上前)

ありがとうございます。

皆さんノートを据え置きで使っていて、いざバッテリーで外出するときに???ということ経験ありませんか。 メーカーも説明しないのは不親切だと思いますが、

下記、注意3参照ください

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001018.htmい。

書込番号:10327001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/18 06:51(1年以上前)

そろそろ6年目、いまだ劣化知らず?

>下記、注意3参照ください

>主にACアダプタを装着してパソコンを使用し、バッテリパックの電力をほとんど使用しないなど、100%の残量近辺で充放電を繰り返すとバッテリの劣化を早めます。

うん。確かに早めるでしょうね。でもどのくらい?具体的な数字が書いてないですね。
だとすると、1パーセント以下かも知れないし、30パーセントくらいかも知れない。
自分的には、バッテリ=消耗品ってな考えですから、当然本体に装着して使ってます。神経をすり減らすくらい丁寧に扱っても駄目になる時は駄目になりますからね。
反対に雑に扱っても長寿命な物もありますね。

書込番号:10327219

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/10/18 07:02(1年以上前)

おはようございます、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、こちらの機種使っていないので わかりませんが
設定することができるとしたら 可能性のあるのは
Energy Management というツールかもしれませんね。
英語なのであまり評判がよくないですが、可能性があるのは
これかもしれません。

書込番号:10327239

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2009/10/18 21:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
Energy Managementもくまなくさがしたのですが、割とあっさりした出来合いの設定しかなく、バッテリを長持ちさせるような工夫がある設定はみあたりませんでした。
とりあえず外して使うようにしてみます。

書込番号:10330832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続方法について教えてください!

2009/10/17 13:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J6J

スレ主 2947さん
クチコミ投稿数:9件

先週Idea Pad S10-2 2957 J6Jを購入しました。
起動時間が短いクイックスタートが決め手で、これを購入しましたが、
クイックスタートのモードで無線LAN接続ができません。
(通常モード起動での無線LAN接続は問題なくできます。また、LANケーブルで接続すればクイックスタートのモードでもネット接続はできます。)

どなたかクイックスタートのモードでの無線LAN接続の設定方法を教えてください。
<環境>
PC : Idea Pad S10-2 2957 J6J
無線LAN : AirStation NFINITI 型番 → WZR2-G300N

書込番号:10322722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/17 16:13(1年以上前)

これって製品の仕様に関わるお話だと思うので、きちんとしたルートで購入しているのであればメーカーサポートに直接問い合わせた方が早くないですか?。

ここはメーカーのサポート掲示板ではないので、同じ現象で困っている方からのお返事が着かなければいつまで経っても問題は解決しないと思いますが。

書込番号:10323430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/17 23:15(1年以上前)

自動で接続してくれないってことかなあ?
接続できないの中に、まったくだめなのか、自動でしてくれないのか、って切り分けもあるかと。
うちのs9eのクイックスタートは、手動でないと接続してくれない。なんでやねんw
どうやったら自動で接続してくれるのか、バージョンをあげたらできなくなってしまった。
購入当初はできていたような気がするのに…

Windowsは自動で接続してくれるんだけどね〜

書込番号:10325838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誰かお願いします。

2009/10/15 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

クチコミ投稿数:29件

先週、s10−2を購入したのですが、メモ帳で文字を入力する時のことなのですが、変換→確定でエンターキーを押すときに時々、メモ帳の画面がチラつく?、ゆらぐ?と言うのでしょうか?
それで細い横線がどこかに一瞬走ったりします。
買ったばかりなのですが、故障なのでしょうか?
それとも製品上仕方ないのでしょうか?

メーカーに問い合わせをしたら、あまり話を聞いてくれず、 ただリカバリーをしろと言われてしまいました。
誰か詳しい方がいましたらお願いします!!

書込番号:10314006

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/15 18:23(1年以上前)

>メーカーに問い合わせをしたら、あまり話を聞いてくれず、 ただリカバリーをしろと言われてしまいました。
>誰か詳しい方がいましたらお願いします!!

再インスト何故しない?

それでもだめで有ったら購入店持ち込み初期不良交換で対応してもらえば

書込番号:10314023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/15 18:27(1年以上前)

PCmanさん、返信ありがとうございます。

再インストいうのはメモ帳をアンインストールしてまたインストールすると言う意味ですか?

書込番号:10314035

ナイスクチコミ!0


Saverさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/15 19:35(1年以上前)

多分初期不良だと思います。
メーカーの言う通りリカバリしてみて、それでも症状が出るようでしたら販売店に言って初期不良交換でしょうか。
PcCanさんと同意見です。
交換できる期間はお店によって違いますし、出来るだけ急いだ方がいいです。

書込番号:10314296

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/10/15 19:36(1年以上前)

>メーカーに問い合わせをしたら、あまり話を聞いてくれず、 ただリカバリーをしろと言われてしまいました。

>再インストいうのはメモ帳をアンインストールしてまたインストールすると言う意味ですか?

申し訳ないけど、口述で説明するにはあまりにも知識不足です。
購入店に持ち込んで見てもらってください。

書込番号:10314298

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/15 22:27(1年以上前)

リカバリしろって言われたならその通りにすりゃいいだけじゃん
それにリカバリしろって言われたって簡単に言うけど、リカバリってハード側の問題なのかソフト側の問題なのか切り分ける為に重要かつ手軽な手段だよ?
軽視しない方が良いと思うんだけど

それにその程度の知識しかないならリカバリした方が早い
下手にアドバイスもらっても混乱するだけでしょ
買ったばっかなら重要なデータなんて入れてないんだろうからさ

俺がサポートもしくは販売店側の担当者でもとりあえずリカバリしてって言うね
検証しても良いけど、買ってすぐにトラブルが起きてるものを騙し騙し使えなんて客には言えないからね
客側としてもイヤでしょ?最初から壊れてるものを中途半端かもしれない方法で直されただけだと何時再発するか分からないんだしさ
やるなら徹底的に修理なり交換してもらいたいじゃん

書込番号:10315320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/16 01:06(1年以上前)

リカバリーの仕方を教えて上げればいいだけでしょ。
私はこのパソコン持ってませんので、使用されてる方でやさしく説明できる方のレスが欲しいところですね。

解決できない方のレスは不必要だと思いますね。
リカバリーを薦める方はその方法を教えてあげなければ、単なる自己満足レスですね。

書込番号:10316302

ナイスクチコミ!2


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/10/16 02:06(1年以上前)

murasamekunさん 
だったら自分で教えてあげなよ。
結局、他の人と同じ事いってるだけ。

文面から見て購入店に見てもらうのがBestだって。

まあ、自力で努力することを願って・・

>Disk to Disk でのリカバリー方法 - IdeaPad
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02A14A7

携帯で見れないかも知れないから抜粋しとく。
_________________________________

リカバリー前の準備
リカバリーには時間がかかります。また、さかんにハードディスクにアクセスしますので、電源供給ケーブルの接続を確認し、コンセントが抜けるなど、電源供給の切断で作業が中断されないようにしてください。中断してしまうと初めから作業をやりなおす必要があります。作業途中で電源が切れた場合、ハードディスクドライブの故障の原因となる可能性がありますので注意が必要です。リカバリーには最大で 3 時間程度かかる場合があります。

Disk to Disk でのリカバリー手順

以下の手順でリカバリーを実行します。

1. Notebook の電源をオンにし、クイックスタートの画面が出て暫くすると(約10秒後)、Windowsが起動する前に下記の文章が出てきます。

To boot to the Rescue and Recovery Environment, Press F11.

2. パスワードを設定している場合は、パスワードの入力画面が表示されますので、パスワードを入力します。

3. F11のキーを押すと、「ThinkVantage Technologies」の画面が出てきます。

4. 暫くすると 「Product Recover」画面になり、下記の文章が出てきます。

「出荷時コンテンツの復元は、コンピューターを別の部署に移動する場合、コンピューターを売却する場合、コンピューターをリサイクルに出す場合、または他のどのリカバリー手段も失敗した後に最後の手段としてコンピューターを操作可能にする場合に最適な機能です。」

ここで「次へ」をクリックします。

5. 「Lenovo Base Software Selector」の画面でご使用条件表示されます。

「ご使用条件:Product Recovery プログラムは、ご使用のコンピューターに初期導入されていたソフトウェアをハードディスクに復元します。このユーティリテーは、ご使用のハードディスクにこのソフトウェアを復元する目的のみにご使用ください。その他の使用は禁止されています。修復後は、Microsoft(R)Windows(R)を含むこのソフトウェアの使用は、Microsoftのエンド・ユーザー使用許諾契約書を含みご使用のコンピューターに規定された、該当するライセンスの契約条件の対象となります。」

「同意します」をクリックして、その後「次へ」をクリックします。

6. その後、下記の文章が表示されます。

「Product Recovery プログラムによって、ハードディスクの内容を工場出荷状態に復元できます。どちらのタイプのリカバリーを実行するか選択してください。」

「出荷状態へのリカバリー(標準)」をクリックして、その後「次へ」をクリックします。

7. 次のメッセージが表示されます。 [次へ] をクリックします。

「次へをクリックしてリカバリー処理を開始します。」

8. 「ハードディスクの準備中です。お待ちください...」というメッセージ画面に進行状況のグラフが表示されます。

9. 暫くすると、下記のメッセージが表示されます。 [はい] をクリックします。

「作業を完了するには、コンピュータを再起動する必要があります。今すぐコンピュータを再起動しますか?」

10. 「システム再起動のメッセージ」画面が表示されます。そのまま 約 10 秒待つと自動的に再起動します。または、 [続行] をクリックすると、今すぐ再起動します。

11. 再起動がかかります。システムファイルの書き込みがしばらくの間行われ、Windows のセットアップ画面が表示されます。画面の指示に従い、セットアップを完了します。


以上でリカバリーは完了です。

書込番号:10316490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/16 02:18(1年以上前)

>だったら自分で教えてあげなよ。

≫私はこのパソコン持ってませんので、使用されてる方でやさしく説明できる方のレスが欲しいところですね。

私では教えて上げれません。

書込番号:10316517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/16 07:35(1年以上前)

ありがとうございました!

知識不足でしたので色々と勉強にもなりました。


またよろしくお願いします!!

書込番号:10316861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/10/16 08:35(1年以上前)

murasamekunさん、

>私では教えて上げれません。

この機種を持っていないから、教えてあげられない、ということはないです。

(1)この機種を持っていない、mallionさんが教えてあげられた。
(2)この機種を持っているから教えてあげられるのならば、取説か何かに書いてあるということでしょう。
   であれば、スレ主さんにも分かるはず。

いちごマン☆さん、

サポートに言われたリカバリのやり方がわからないのでしたら、それもサポートに聞けばいいのですよ。

書込番号:10316956

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10-2 2957J3J」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10-2 2957J3Jを新規書き込みIdeaPad S10-2 2957J3Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10-2 2957J3J
Lenovo

IdeaPad S10-2 2957J3J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 4日

IdeaPad S10-2 2957J3Jをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング