このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年8月22日 22:56 | |
| 2 | 6 | 2009年10月21日 02:40 | |
| 1 | 1 | 2009年9月21日 09:46 | |
| 1 | 2 | 2009年9月17日 00:02 | |
| 1 | 2 | 2009年9月27日 11:31 | |
| 0 | 2 | 2009年9月17日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
はじめまして。
素人なので、初歩的な質問で申し訳ありません。
パソコンの裏のHDが入っているところをあけると、HDの下に何かカードを
挿入できそうなところがあるのですが、使えるのでしょうか。
カタログには特に記載がないので、無理かなと思っているのですが。。
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
この機種を買って約一ヶ月ぐらいです。
元々は、Mac使いオンリーで代々iBookやPowerBookを使い続けて来ました。
最近は、仕事でデスクワークを5年前のPowerBookからイマドキのMac miniにバトンタッチして、
外出時には、このネットブックを持ち歩く体制に変えました。
ところが、ちょっと勝手が分からなくて困ってる事があります。
液晶を閉じてスリープ状態にして持ち歩くと、
必ず、勝手に電源が入って戻っていて、ログイン画面が液晶を閉じたまま延々と表示されてるみたいなんです。
それで、後ほどカバンからPCを取り出すと、アツアツに熱を持ち、バッテリが異常に消耗してます。
これは、何かするべき設定とか、Windowsってそう言うものなのか、分かりますでしょうか??
今まで使ってきたMacのノートパソコンは、
今考えるとスリープの仕掛けが非常に使い勝手がよく、
ワードを開いていようが、ウェブサイトを表示していようが、さらに、何かダイアログが出ていようが、
そのまま液晶をパタンと閉じれば、そのまんまの状態でスリープになって、
液晶を開けばそのまま、直前の状態に戻ってくれます。
時間はスリープ移行も復帰もほぼ掛かりません。
しかも省電力も優れていて、スリープのままAC無しで一週間ぐらい放っぽっておいても大丈夫です。
ですので、Macの場合、「電源を切る」事は再起動も含め1年に数回もありません。
(例外=ソフトアップデートの時だけ)
同じようにはできないのでしょうかね???
1点
>液晶を閉じてスリープ状態にして持ち歩くと、
必ず、勝手に電源が入って戻っていて、ログイン画面が液晶を閉じたまま延々と表示されてるみたいなんです。
問題の切り分けを・・・
自宅でも液晶を閉じてスリープ状態から勝手に電源が入るか検証。
※まったく振動を与えない状態でも再現するか検証。
もし再現されないなら、移動中の振動もしくは、液晶画面が振動によって少し開いた状態になり電源が入ってるのかも?
書込番号:10187060
0点
マジ困ってます。さん、レスありがとうございます。
ちょっと試しに検証してみました。
◆ 検証方法:(1)ACアダプタをはずす (2)USBマウスなど周辺機器を全てはずす (3)液晶を閉じる
【1回目】
・液晶を閉じる→パームレスト左手前のパイロットランプ:電源(ゆっくり点滅)、バッテリ(消灯)、無線LANアクセス(消灯)
・液晶を閉じたまま、寝室からリビングへ持ち運ぶ
・ソファの上に置く
・ → 数分で気付いたら、パイロットランプが電源(点滅→点灯)、バッテリ(消灯→点灯)、無線LANアクセス(消灯→点灯)になっていた。
・ → すでにちょっと熱を持っている
・ → 液晶を開いたら液晶のバックライトが付き、ログイン画面がすでに表示されてる状態だった
【2回目】
・液晶を閉じる→周辺機器接続=なし、パイロットランプ=1回目と同じ
・今回は動かさずにデスク上に放置
・ → 約3〜5分で、パイロットランプが電源(点滅→点灯)、バッテリ(消灯→点灯)、無線LANアクセス(消灯→点灯)に変化。
・ → 液晶を閉じてるのにログイン画面が準備整った?風の音が鳴った
・ → 液晶を閉じたままだが、液晶上部(HDDがある部分の液晶側)が熱を持ち始める(まだ10分も経っていない) 液晶のバックライトは消灯のまま
【検証の結果】
検証の結果、勝手に電源が戻るのは、(1)振動 も (2)液晶が知らずに開いている の両方とも無関係らしいです
以上な感じです。
これは何かソフトウエア的(またはOS側の設定?)の何かなんでしょうか???
まったくもって不便に思います。
ご存知の方、ご教授お願いいたします!
この、ほんの20分程度の間に、バッテリ残量が86%まで減っちゃいましたよ!(ずっと液晶閉じたままなのに)
書込番号:10192470
0点
おはようございます、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、書き込み番号 10127874 で話題になっていた。
Energy Management という同梱のソフトで 設定ができませんでしょうか?
電源周りの管理ソフトだと聞いています、スリープ・ハイバネーションあたりの
設定ができそうな感じがしますが
生憎 こちらの機種使っていないので 細かいことが検証できませんが
書込番号:10192634
0点
DR-Kさん
私も、購入した日から同様の症状が出てます。検索してたどり着きました。(2957JJJ利用中)
液晶画面を閉じると、ふつう自動でスタンバイ状態になりますが、勝手にスタンバイから復帰してしまうんですよね。
充電を終えて、ACアダプタを外して画面を閉じて置いておいたところ、数時間後バッテリー容量低下のブザーが鳴ってこの事態に気付きました。
私のは、画面を閉じてからきっかり10分で勝手に復帰しました。(ストップウォッチで計った(笑))
どうにも困ったので、レノボのサポートセンターに電話して尋ねました。
まず言われたのが、「デバイスマネージャ→無線LANアダプタのプロパティ→電源の管理タブ→電力の節約のために〜チェックを外して」です。
これを実行してみましたが、改善せずやっぱり10分で勝手に復帰しました。
もう一度電話して、言われたのが「前例がないので対処法が無い、リカバリしてみて」です。
買った直後だったので躊躇なくリカバリしましたが、勝手に復帰する時間が10分から100分に伸びただけで、改善しませんでした。
納得いかないのでもう一度電話したところ、「EnergyManagement→Advancedタブ→Enable Hibernationチェック外す、Auto Adjust〜チェック外す、When I close the lid〜をDo nothingに変更」と言われました。
この変更で画面を閉じてもスタンバイに入らなくなりました。
画面を閉じてスタンバイ、はノートPCならではの機能なので、ぜひ使いたいところです。
今まで数台のノートPCを触ってきましたが、勝手に復帰してしまうものなんてありませんでした。
レノボとしては前例がないために故障扱いにしたくないようですが、明らかにおかしいですよね。
保証期間のうちになんとかしてほしいので、そのうちまた電話するつもりです。
書込番号:10214116
1点
しばらく返信できずにすみません。
DRSMさんの書込みがちょっと役立ちました。ありがとうございます。
「EnergyManagement→Advancedタブ→Enable Hibernationチェック外す」を実行しまして、
これでひとまずは、電源入れたまま液晶閉じて持ち運んでも勝手に復帰することはなくなりました。
しかしながら、文字通り『ハイバネーションを無効にする』ワケですから、
ハイバネーションができなくなりました。
これはこれで不便です。
ちょっと持ち運ぶだけと判っていれば、液晶閉じるのみで、
一定以上不使用の場合は、ハイバネーションで状態保存スタンバイにしたい時あるんですよね、、、
なんとかなりませんでしょうかね。。。。
液晶閉じるスタンバイ状態は、割とバッテリの消耗が大きいみたいなので、、、、
なんか、やっぱり、ソフトウエアのバグですかね。早く改善して欲しい。
Windowsって、やっぱり何かと気難しい気がしちゃいます。
Macの方がいろいろな場面でもよく考えられて出来てるのでWindowsにはなかなか馴染めないですなぁ。。。
他に解決方法ご存知の方居ましたら引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:10258231
0点
DJ-Kさん
とりあえず修理に出していたS10-2が返ってきたので報告までに。
結局直っていませんでした^^;
修理センターでリカバリ領域の修正(スタンバイ関連ファイルが破損していたらしい)と、BIOS更新をしたそうです。
これだけやって直らないとなると、本体交換しかないかな?
とりあえず、レノボへの連絡をお勧めします。
それと、よそにも貼った自作動画ですが、参考になれば・・・
http://www.youtube.com/watch?v=exeUaU6p4-I
書込番号:10343322
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J
こんにちは。
この機種にはOSを再インストールするためのディスクが付属していませんが、内蔵の「OneKey Recovery 6.0」を使用して、リカバリディスクを作れば、これがOS再インストールのディスクになるのでしょうか?
また、内蔵HDDを交換した際に、このディスクを使用して同じライセンスのOSをインストールすることは可能でしょうか?
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J6J
はじめまして。
IdeaPad S10-2にはスピーカーは内蔵されているのででしょうか?
メーカーサイトやHP上のカタログを見たのですが、
いまいちどこに書かれているのかわかりません。
使用されている方教えて頂けませんでしょうか?
0点
付いてます。
オーディオ機能 マイクロフォン/ステレオ・スピーカー、インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ 準拠(Dolby® Headphone™機能付き)
とチャンと書かれてます。
http://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/2009/nb/s10_2_tm_090701.pdf
書込番号:10165222
![]()
1点
ラスト・エンペラーさん
本当ですね。インターフェースのところを見ており、見つけられませんでした。
S10eにはスピーカー内蔵と書いてあり、こちらには無いのか不安に思っておりました。
ありがとうございました。
書込番号:10165490
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
PC初心者です。
先日S10-2を購入しました。
「軽いネットゲームなら出来るかな?」と思い、
ゲームを起動したところ、画面がディスプレイから
はみ出していて遊べませんでした。
そのゲームのサポートへ問い合わせたところ、その
ゲームは1024×768に対応しているとの事でした。
これはもうS10-2では解決しようの無い事なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしく
お願いします!
0点
1024x600ですから最低1024×768が必要なアプリは無理ですね。
書込番号:10165194
![]()
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
初めて書き込みします、メモリーカードをとりだす時に説明書には音がするまで一度押して取り出すようになっていますが、いくら押しても音がせず、メモリーカードも飛び出してきません、これがノーマルなのでしょうか?教えてください。
0点
ハイ、
ダミーメモリカードなら問題ないでしょう。押せば音が鳴ると飛び出せるはずです。
書込番号:10168422
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







