IdeaPad S10-2 2957J6J のクチコミ掲示板

2009年 7月 4日 発売

IdeaPad S10-2 2957J6J

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDD/IEEE802.11b・g対応無線LANなどを備えた10.1型液晶搭載NetBook(シルバーグレー)。価格はオープン

IdeaPad S10-2 2957J6J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.2kg IdeaPad S10-2 2957J6Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10-2 2957J6Jの価格比較
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jのスペック・仕様
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jのレビュー
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jのクチコミ
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jの画像・動画
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jのピックアップリスト
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jのオークション

IdeaPad S10-2 2957J6JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 4日

  • IdeaPad S10-2 2957J6Jの価格比較
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jのスペック・仕様
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jのレビュー
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jのクチコミ
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jの画像・動画
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jのピックアップリスト
  • IdeaPad S10-2 2957J6Jのオークション

IdeaPad S10-2 2957J6J のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad S10-2 2957J6J」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10-2 2957J6Jを新規書き込みIdeaPad S10-2 2957J6Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンピューターのプロパティー

2010/12/13 20:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

S10−2のウインドウズ7スターターを使用していますが、コンピューターのプロパティーにて、プロセッサーを確認した所、Intel(R)Atom(TM)CPU N280 @1.66Ghz 1.33Ghzと表示されますが、最後の1.33Ghzは正常でしょうか?普通は1.66Ghzと表示されないのでしょうか?
動作は特に問題ありませんが、CPUの不良でしょうか?
どなたか詳しい方、教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:12362572

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/12/13 21:46(1年以上前)

EIST機能は搭載されてるようですからCPUに負荷を掛けたら上昇しないか確認してみて下さい。
あとクロックの変化を見るときはCPU-Zが便利です。

書込番号:12362897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/12/13 22:51(1年以上前)

インターネットを開いたりして、CPUを90%くらいにしても、1.33Ghzのままです?

書込番号:12363385

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/12/13 23:52(1年以上前)

他のN280搭載PCでもBIOSが原因で1.33GHzになってるものがあるようです。
S10-2も1ACN26WW(V1.17)のBIOSで動作周波数の問題が修正されたようなので更新してみて下さい。

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/Drivers_Show_1590#

一応自己責任で。

書込番号:12363784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクについて

2010/04/13 10:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

スレ主 337dejさん
クチコミ投稿数:3件

パソコン初心者です。
Lenovo S10-2を購入し,リカバリディスクの作成はできました。

そこでふと疑問に思ったのですが
私が作成したリカバリディスクはWindowsの設定(?…とりあえずOSが立ち上がるところまでセットアップ)後
Onekey Rescureからバックアップ⇒リカバリディスク作成の方法で行ったのですが
これではWindowsの設定から変更したい時には使用できませんよね。
本当の工場出荷状態へ戻したい場合は電源ボタン横のOnekey Rescureのボタンで
セットアップし直すしか方法はないのでしょうか。

一応Onekey Rescureで初期化⇒バックアップで同じようなプログラムができるのかと
チャレンジしてみましたがC,Dドライブをまるっとコピーしただけのフォルダが作成されていました。

Windowsの設定からやり直しできるリカバリディスクの作成はできないのでしょうか。


もう一点,私の作成したリカバリディスクは4.7GのDVD一枚で収まりました。
試しにリカバリしてみるときちんとリカバリされます。
他のサイト等も見ましたが,通常2枚以上でリカバリディスクを作成していらっしゃるようで…
まぁ問題無く動けばいいのかもしれませんが,気になりました。
どなたか1枚で作成できた方おられますでしょうか。

書込番号:11226506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/13 17:15(1年以上前)

レス見ただけなので嘘ついているかもしれないのだけど
主さんの作成したそれって、バックアップメディアなんじゃないだろうか。

主さんが探しているのはOSの再インストール(初期化)メディアのことだと思うのだけど。
であれば、BIOSからのHDDリカバリ、もしくは付属のリカバリメディアがないだろうか。

書込番号:11227723

ナイスクチコミ!0


スレ主 337dejさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/15 16:54(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
バックアップメディアと言えばバックアップメディアなのですが
この機種ではこの方法でしかリカバリディスクが作れないような…

因みに付属のリカバリディスクはありません。
(Onekey Rescureをそう位置づけるのであれば話は別ですが…)

書込番号:11236305

ナイスクチコミ!0


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/15 17:24(1年以上前)

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-0393C28

リカバリディスクはlenovoから購入できます。

書込番号:11236400

ナイスクチコミ!0


スレ主 337dejさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/15 17:39(1年以上前)

なるほど…
有償なんですね…
Onekey Rescureは絶対壊すなってことですね!

ありがとうございました!!

書込番号:11236441

ナイスクチコミ!0


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/15 18:33(1年以上前)

DVDの枚数の件ですが、セットアップ直後に作成時は1枚、ソフトを入れたりしばらく使用したあと作成したものは2枚になりました。

337dejさんは
>試しにリカバリしてみるときちんとリカバリされます。
とのことですので問題ないでしょう。

書込番号:11236587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換後のリカバリー

2010/03/27 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

スレ主 miyashuさん
クチコミ投稿数:73件

付属機能でリカバリーディスクを作成して、HDDを容量の多きなものと交換して、リカバリーディスクを使って、再構築しました。ディスクの読み込みは成功しましたが、起動しません。なぜでしょうか?
 OSをWindows XP Professionalと入れ替えをしようとして、インストールをしたら、途中でブルーバック画面になってしまいます。
 なにかパソコン上(BIOS上)で違うHDDやOSは使えないようにプロテクトがかかっているのでしょうか?
 リカバリーも通常インストールもできないのは初めてです。
 誰か教えてください。

書込番号:11150657

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/03/28 16:20(1年以上前)

 うちのS10-2は320GBに交換して使っていますし、一時期はWINDOWS7RCをSSDに入れて使っていました。
 プロテクトなどは無いですが。

 後、USBバスパワーのUSB−DVDだと何度やってもうまくいきません。おそらく電源供給の問題かと思います。(電源付の外付けDVDドライブに変えたら無事インストールできましたが)

 後はメモリーに問題のある場合や、PC本体に電源コンセントを繋がないでやるとインストールがうまく行きませんが。
 S10-2ではリカバリーディスクでの作業はしていませんが(Acronis True Images使用)
 リカバリディスクの起動自体は問題ないですか?あるいはディスクが正常に焼けていないのかも。

書込番号:11153793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miyashuさん
クチコミ投稿数:73件

2010/03/28 21:41(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
近々試して報告したいと思います。

書込番号:11155329

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyashuさん
クチコミ投稿数:73件

2010/03/29 17:16(1年以上前)

 結局、OEMのWindows XP Proのインストールはうまくいきませんでした。
 外付けドライブをアダプター付きのものにしても無理でした。
 DELLの再インストール用のCDを使うと今までのことがウソだったみたいにインストールできました。プロダクトキーはOEMのものを使いました。
 納得できないけど、目的完了です。

書込番号:11158832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 08:52(1年以上前)

解決されたとの事ですが、XPのインストールでこけた原因は
恐らくこれかな?と思います。

http://makoto3.cocolog-nifty.com/makoto3/2009/08/dellvostrowindo.html

SATA Operation「AHCI」→「ATA」

書込番号:11221873

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターとの接続を教えてください。

2010/03/14 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J6J

クチコミ投稿数:352件 IdeaPad S10-2 2957J6Jの満足度5

キングソフト2010年がインストールされているこの機種を買い、本日届きました。

自宅内無線LAN他、各設定を終わらせていざ無線LAN内臓のブラザープリンターと接続設定を
しようとしてもできません。

現在、プリンターとはノートPC4台接続しているので、5台目だから無理なのでしょうか?

お分かりの方よろしくお願いします。



書込番号:11086412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/14 23:48(1年以上前)

ブラザーのプリンターだけでどんな回答を?
一言。
情報不足です。

書込番号:11086888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/14 23:59(1年以上前)

 サム半金ポーさん、こんにちは。

 違うとは思うのですが、もしもセキュリティソフトの方のKINGSOFT製品だとすると、
 それが何らかの悪影響を及ぼしているのかもしれません。

書込番号:11086973

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 00:13(1年以上前)

有線(USB)では動くのだろうか。

書込番号:11087062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/15 23:18(1年以上前)

>キングソフト2010年

キングソフトとは、オフィス2010のことですね。
プロ向けのマイクロソフト・オフィスとは一部異なり(ほとんど同じ)、一般ユーザー向けの安いソフトですね。

それの影響とは思いませんが、まずはUSBでジョイントして
接続設定ができるか?テストしてからですね。

書込番号:11091505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 IdeaPad S10-2 2957J6Jの満足度5

2010/03/17 10:22(1年以上前)

こんにちは。出張があり、遅くなりました。

さて、プリンターUSBケーブルでインストールテストしましたが、
USBでもインストールできませんでした。

何が原因か?分かりません。

書込番号:11098237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/17 10:52(1年以上前)

デバイスマネージャでUSB上のプリンタを認識してるかとかはどうです?

ドライバインストールの途中、どこかでコケてない?
自動検索させて見つからないとか、その辺の情報を。

そんで、くどいけど、機種名は?

書込番号:11098332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件 IdeaPad S10-2 2957J6Jの満足度5

2010/03/17 16:41(1年以上前)

お騒がせしました。

新たにブラザーホームページからプリンタードライバーをダウンロード、
解凍してインストールしましたら、無線LANプリンター起動に成功しました。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:11099468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 IdeaPad S10-2 2957J6Jの満足度5

2010/03/17 21:08(1年以上前)

アドバイスをいただける
このクチコミは強い力になりますね。

ありがとうございました。

書込番号:11100530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターの明るさ

2010/02/04 17:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

最近購入し、一通り体験をしました。
自分仕様にもしました。

ただモニターの明るさだけは起動するたびに最初の設定に戻ってしまいます。
モニターの明るさが最初の設定に戻らないようにする方法があるのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。

書込番号:10886657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/08 15:01(1年以上前)

さすらいのづめおさん


解決にならないかもしれませんが、Vaioの色設定のスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10598204/

このように、違うところに設定画面がありませんか?

書込番号:10906608

ナイスクチコミ!0


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/08 17:28(1年以上前)

LenovoEnergyManagement で設定できます。

書込番号:10907158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/02/09 11:54(1年以上前)

Ein Passantさんありがとうございます。

belexesさん大変ありがとうございます!!
自分もその辺りで何とかできるのではと思ってはいたのですが、見つける事ができませんでした・・・。
Power Schemesの各プラン(!?)をダブルクリックで設定できたのですね。
設定うまくいきました。
ありがとうございました!

書込番号:10910950

ナイスクチコミ!0


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/10 03:14(1年以上前)

ちなみにLenovoEnergyManagementの"Advanced"タブの"Options"で
"Auto adjust scemes according to battery power"にチェックを入れていると
バッテリ残量に応じてPower Schemesが切り替わるようになっています。

書込番号:10915629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/10 13:21(1年以上前)

belexesさん、ありがとうございます。
自分でも色々と探ってみたいと思います。

書込番号:10917045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ここのサポートはだめだ

2010/01/21 10:24(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957JAJ

スレ主 netman5さん
クチコミ投稿数:1件

無償期間中でも、なんやかんや難癖をつけられ、有償修理になるかもしれないと言われる。その場合、キャンセルするのにも、キャンセル費用が7200円かかると言われた。

電池受けのガード部分が弱く、修理してもすぐに、ヒビが入り、グラグラになる

修理に出して、もう3週間すぎるが、部品入荷のめどが立ってないらしく
未だに戻ってこない。

早く返して欲しい

書込番号:10816632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/21 10:29(1年以上前)

正直その文章だけで本当に保証の効く内容なのかどうか判断はつきませんが、まあ海外製品(ASUS以外)のサポートなんてそんなものですよ。サポートを重視するのであれば日本メーカーにしておいた方が無難でしょうね。

書込番号:10816648

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/21 10:54(1年以上前)

安物買ってナニ言ってんだか。
有償になることがある。
キャンセルは有償。
ごく普通だな。

安いんだから、もう1個買って壊れた方は予備部品にしちゃえば。

もっと高額な製品でも、在庫が無いと待たされるけど。
海外拠点からの部品転送待ちとか。

書込番号:10816710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/21 19:49(1年以上前)

>無償期間中でも、なんやかんや難癖をつけられ
保証期間中なら、なんでもかんでも無料で修理してくれる訳ではない。
なんやかんやで略して詳細を述べないのなら、それが正当な説明なのか難癖なのかは第三者には判断がつかない。

サポートがだめなのかスレ主がだめなのか、難癖をつけてるのはどちらなのか、微妙。

書込番号:10818557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2010/01/24 14:55(1年以上前)

うちでは、結構持ち歩いて使ってるけど、壊れないですねぇ。

持ち運びに、アルミとランクなんかに入れてないで、簡単なスリーブケースに入れて、バックに放り込んでるくらいなんだけど。

修理に出した後、見積もりキャンセルになればお金を取るのは、今じゃ日本のメーカーでもよくある事だけど?

使い方を、もちょっと良く考えたほうが良いのじゃないかなぁ?

書込番号:10832219

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad S10-2 2957J6J」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10-2 2957J6Jを新規書き込みIdeaPad S10-2 2957J6Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10-2 2957J6J
Lenovo

IdeaPad S10-2 2957J6J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 4日

IdeaPad S10-2 2957J6Jをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング