


SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX3-032G-J31A (32GB)
SDSDX3-032G-J31AとSDSDX-032G-J95はスペックにおいてどのように違うのですか?
NEX-5で使いたいのですが…
よろしくお願いします。
書込番号:13088395
0点

J95の方が商品としては新しくラインナップされたもの。
両者共に30MB/secの転送速度を誇る点では共通していますが、J95は「UHS-I」にも対応。
UHS-Iについては以下参照。
http://www.sophia-it.com/content/UHS-I
NEX-5で使う分には、どちらでも一緒。以下の東芝サイトによれば、「UHS-I」非対応。
つまり通常のSDHCとしての動作になる(だから、「どちらでも一緒」)
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/sdxc_list.htm#SONY
いずれ更に高性能なBODYへ買い替えたときに使い回しをしたいとか、既に「UHS-I」対応
のカードリーダーを所持していてPCへ転送するときだけでも高速の恩恵を受けたいなら
J95。
少しでも安く…ならJ31Aでよいのでは。
書込番号:13089266
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232126.K0000043822.K0000224306
SDSDX-032G-J95はビデオ用となっているようです。
メーカーのサイトには16GB(書込み20MB/s)しか載ってませんが)
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-hd-video-sdhc
SDSDX3はは30MB/sの ExtremeでUHS-1対応カードはSD-SDXP1となっているようです。
書込番号:13089544
0点

>SDSDX-032G-J95はビデオ用となっているようです。
>メーカーのサイトには16GB(書込み20MB/s)しか載ってませんが)
じじかめ氏のリンク先は20MB/secなSDSDX3-***G-J21N。つまり「J21」…。
今回問題になっているのは「J95」だから以下のリンク先が参照先になる。
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-uhs-1-card
当然ながら32GBの記載もあります。
>ビデオ用となっているようです
J95での記載
"最大30MB/秒の読取り/書込み速度でRAWとJPEGの両形式による高速連写撮影、動きの速い被写体のフルHD動画撮影で、高速高性能を実感できます。"
特にビデオ用とは限定せず、高速連写撮影との表記もある。
ちなみにJ21での記載
"HD動画撮影に最適な、高速性と大容量を兼ね備えたハイパフォーマンスカード"
動画に「最適」とは書かれているものの、ビデオ専用というわけデモナイ。
…というか、SDHCにビデオ用とか静止画用とかいった「用途指定」はないです。
転送速度の性能と自社の商品ラインナップから判断して、「こういった用途に向いている」
程度の位置づけかと。
>SDSDX3はは30MB/sの ExtremeでUHS-1対応カードはSD-SDXP1となっているようです
?
UHS-1対応カードはSD-SDXP1(商品名ExtremePro)も無論そうですが、今回問題のJ95も
対応です。
また、SDSDX3はは30MB/sの Extremeというのも意味不明。
末尾J31は確かに30MB/sだが、末尾J21の20MB/sモデルもSDSDX3。
http://kakaku.com/item/K0000218630/
また、30MB/sのモデルはSD-SDXP1の他に、今回問題の末尾J31なSDSDXも該当。
書込番号:13092076
0点

flipper1005さん、ご説明ありがとうございます。
サンディスクの説明ページでは「UHS-1」になってますね。何でUHS-1のマークがないのでしょうね?
ExtremeProには「UHS-1」のマークがあるのに、SDSDX-032G-J95にはクラス10の表示
しかありませんので、UHS-1対応ではないと思っていました。失礼致しました。
書込番号:13095510
0点

>じじかめさん
>何でUHS-1のマークがないのでしょうね
以下のサイトにマークの意味が記載されていますので参考まで。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/index_j.htm
上記サイトを参考にJ95を見直すと…
UHS-Iインターフェースに対応している旨を表す「I」の記載はある
但しUHS-Iのスピードクラスを表す「U」の中に「I」マークの記載はナシ
という感じです。
書込番号:13096926
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





