


SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX3-016G-J31A (16GB)
サンディスクのこちらの製品と東芝の下記の製品とで迷っています
http://kakaku.com/item/K0000090501/
どちらも信頼性・性能ともに評判が良いらしいのですが
どちらかといえばどちらがお勧めでしょうか?
勝手な思い込みですが、東芝の方がいろいろテクノロジーが駆使されている
ので良さそうなイメージを持っています
書込番号:12084078
3点

こんにちは。
どちらも信頼できるメーカーですのでユーザーレビューが多い
サンディスクがいいんじゃないかと思いますが。
CFを数枚使ってますがすべてサンディスク製で今まで不具合なしです。
書込番号:12084139
6点

躊躇なくhttp://kakaku.com/item/K0000043823/ ですね読み込み速度クラス10。
満足度ランキングからもhttp://kakaku.com/camera/sd-card/ ですね。
書込番号:12084616
10点

いずれも評判が良いので、どちらでもいいと思います。
予算があるのなら、絶対性能でSandisk。30MB/sまでの速度は白芝では出ないですから。
価格comの掲載企業では、東芝もSandiskも然程変わらない価格差ですが、楽天あたりで
検索すると価格差は2,000円程度白芝の方が安価です。
若干の割高感を受け入れることができ、更に30MB/sの転送速度が活かせる環境がある
のであればSandiskを選べばよいと思います。
Sandiskは型番末尾がJ付のモデルを選べば、永久保証なのもメリットでしょう。
でも、自分なら白芝を買うかな。
30MB/sの転送速度が活かせる環境(リーダー)はありますが、カメラ側はそこまでを
要求していないので。価格差と体感速度差を勘案すると、Sandiskに割高感がありますし。
保証の面は心配ですが、絶対額が低いので割り切ってしまうかなぁと。
書込番号:12084902
9点

安い方でいいと思います。
東芝の場合は、ほぼ海外パッケージ版だと思うので、購入店の保証のみ。サンディスクは
国内版(メーカーの永久保証)が安価になる場合があるので、保証の差で選ぶのも良いかも
しれません。
サンの30MB/sは、対応したリーダーとカメラでのみ発揮される速度で、通常は
東芝(20MB/s)とほとんど変わりません。東芝(SLCメモリー)とサン(多分MLC)では
東芝の方が高価なメモリーを使っていますが、デジカメで使用するなら気にする差では
ありません。
SDメモリーの双璧です。お好きな方をどうぞ。
書込番号:12085594
9点

皆さん専門的なアドバイスありがとうございます。
目的はコンデジでの使用です。
さっきは気付かなかったのですが、こちらの東芝のは4000円みたいですね
http://kakaku.com/item/K0000121178/
コンデジでの使用の場合、こちらの30MBの方は性能が生かせないというのを教えて頂いたので、
今回は東芝の4000円の方を選択してみたいと思います。(保証の点でやや不安は
ありますが・・・こういった製品の場合初期不良が出なければ大抵は問題ないですよね?)
皆さん的確なアドバイス、本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:12086118
3点

私の書き込み
>30MB/sの転送速度が活かせる環境(リーダー)はありますが、カメラ側はそこまでを
>要求していないので
スレ主さんの書き込み
>>コンデジでの使用の場合、こちらの30MBの方は性能が生かせないというのを教えて頂いた
秒間5コマ以上の撮影が可能な機種で、かつ連写を途切れなくずっと行う…なんていう
場合には、カメラからメモリカードへの書き込みが大量に発生するため、遅いメモリカード
だと書き込みに遅延が発生し、撮影自体が途切れてしまうというケースがありえます。
但し、上記のような用途は通常ですと、デジタル一眼レフのミドルクラス以上のモデル
などの場合ですから、一般的なコンパクトタイプのデジカメでは(一部を除いては)想定
しなくてもよいでしょう。逆に、カメラ側の仕様で、然程連写すらできないはずですし。
20MB/s超モデルと30MB/sモデルで差がつくとすれば、データをPCに吸い上げる際でしょうか。
単純計算しますと、
16GB=16,000MBとした場合に
16,000/22=727秒 ⇔ 16,000/30=533秒
で、その差194秒(3分チョイ)。
満タンまで溜め込んでから転送する機会がどれ程あるのか?とか、30MB/s転送が可能な
リーダーを持っているのか?といった要因もまた別にあります。
このあたりをどう考えるかですね。
もっと踏み込むと、コンデジ用途で16GBという容量が必要な使い方をされているのか?
ということも。ずっと溜め込んでおくというのならば必要でしょうし、比較的こまめに
PCへ取り込んで整理しているのであれば、もっと容量が少なくてもいいワケです。
>>保証の点でやや不安はありますが・・・
トップスピードが然程必要でなければ、同じSandiskでもUltra2という選択肢があります。
表記上では15MB/sですが、実測では18MB/s程度出ている報告も散見されています。
Class4表記ですけど、上位のExtremeを意識した営業政策的なものな気がしますから、
実使用での問題が発生する確率は少ないと思います。無論、Sandisk製ですから保証は永久
です。
必要な容量で、速度も妥当な水準にすると、結構安くなりますよ。
個人的には容量/速度ともオーバースペック品を選んで、浪費ばかりしていますが…(汗
書込番号:12088033
3点

flipper1005さん
ご親切に何度もありがとうございます。
言葉足らずでした>< 検討しているコンデジはソニーDSC-WX5やニコンのS8100などです。
自分なりに調べてみたのですが、連射合成する機能があるみたいなので、
もしかしたら30MB/sのこちらのSDカードの方が快適な可能性もあるみたいなので
もう少し調べてみたいと思います。
16GBといったらDVD3〜4枚の容量ですから、結構な容量ですよね
確かにその容量を頻繁にPCに移動するかどうかも選択のポイントになりますね
質問ばかりで申し訳ないのですが、下記のPCに最初から付いているカードリーダーを
使用する予定なのですが、30MB/sの転送速度に対応してるかどうかは分からないですよね・・・^^; 変な質問ですみません;;メーカーに問い合わせてみます。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/specs/e9380_intel_model.html
保証に関しては、やはり永久保証のサンディスクが安心なようですね。デジカメによっては
Ultra2の選択でも必要十分でかつ、保証も付くというメリットがあるということが分かりました。
的確なアドバイスを頂きまして、おかげさまで選択する際のポイントがハッキリしてきました
本当にありがとうございました。
書込番号:12088463
1点

>スレ主さん
PCはHPのもののようですね。一般論ですが…
・メーカーは使用できるメディアの種類は回答してくれますが、転送速度までは回答しない
ことが多いです。
・リーダーは「付いていればOK」的な考えの下、性能は2の次でコスト優先な可能性が高い
でしょう(どこのメーカーでも)。
⇒概ね20MB/sも出せるリーダーが付いてあれば「御の字」かと。
ちなみにですが、別途USB接続のリーダーを買えば、手軽に高速転送が可能になるはずです。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra49u2/
Buffaloなら上記のようなTurboUSB対応製品などが安価(量販店で2千円以下程度)でしょう。
まずはPCで試して、あまりに遅ければ別途…という感じで十分です。
転送速度を調べるには、CrystalDiskMarkというベンチテストを使用するのが一般的かな。
>検討しているコンデジはソニーDSC-WX5やニコンのS8100などです
メーカーサイトでチェックすると、WX5でClass4以上、S8100でCalss6以上を推奨しています。
心配なら、Class6以上製品を選んでおくとよいかと。
以下、私見ですが…
UltraはClass4表記なものの、実力的にはClass6を名乗っても良いのではないかと思います。
Sandisk製品でHDビデオカメラ用のSDHCが販売されていますが、実測してみたところ、これは
Ultra2と同じような結果がでたそうです。ラベルだけ換えているのかも?
HDビデオカメラでも使えるくらいですから、S8100でもOKな「気がします」。(←想像)
参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/00527011400/
書込番号:12088832
2点

flipper1005さん
再びありがとうございます。
HP製なので、高性能のカードリーダーがついてるとは考えにくいですね
後日、一応メーカーには問い合わせてみようと思いますが、教えてもらえないケースもあるようですね。その場合はアドバイスに従い、教えて頂いた方法をしてみたいと思います。
CrystalDiskMarkというソフトで速度が調べられるのは便利ですね。本当に勉強になります。
教えて頂いたSDSDHV-016G-J15はSDSDH-016G-J95と同等の製品と考えて良いのでしょうか
それともビデオ撮影用に特別なものなのでしょうか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00527011400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034992/
永久保証を取るか、若干高速な東芝のクラス10(http://kakaku.com/item/K0000121178/)
を選択するかそれともこちらの30MB/sにするかまだ判断がつきませんが、時間をかけて調べていきたいと思います。
ご親切に何度もアドバイス頂き本当にありがとうございました。
書込番号:12089032
0点

その通り。両社殆ど最近は四日市製だよ^^;
パッケージへの実装は、台湾や中国や米国でもシリコンダイ(フラッシュメモリーのチップ自体)は、東芝とSANDISKの殆どの製品は、メイドイン四日市(東芝四日市工場)で作られるています。
https://www.youtube.com/watch?v=gp2T1AzIUok&list=PLriS-K0o2iGss7PwmzMgk0OFv-nu4WLXI
書込番号:17740721
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





