このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年3月18日 20:30 | |
| 1 | 5 | 2011年5月5日 00:19 | |
| 3 | 5 | 2010年12月10日 20:34 | |
| 2 | 2 | 2010年11月4日 19:24 | |
| 8 | 5 | 2010年10月25日 12:38 | |
| 2 | 2 | 2010年5月2日 02:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDX3-008G-J31A (8GB)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232124.K0000043824
J31が古い規格のカードで、新しくUHS-1対応のカードがJ95のようです。
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-uhs-1-card
書込番号:14309587
![]()
1点
ありがとうございます。同じ8GBで値段が安いものがあったので、損したのかと思いました。ありがとうございました!
書込番号:14309649
0点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDX3-008G-J31A (8GB)
普段はデジタル一眼レフ(Canon EOS Kiss X4)にて、SDSDX3-008G-J31A [8GB]を使用しています。
よく似た商品の SDSDX3-8192-J21N [8GB]は、カード表面に「HD Video」「120min」と書いてあるのですが、コチラの SDSDX3-008G-J31A [8GB] との違いを教えて下さい。
問題なく使用できるなら、SDSDX3-8192-J21N [8GB]の方が安いので検討しています。
よろしくお願い致します。
0点
UHS-I規格に対応しているかしてないかの違いではないでしょうか
SDSDX3-8192-J21Nは対応、こちらは非対応
http://kotobank.jp/word/UHS-I
書込番号:12935437
0点
>スレ主様
どうでもいいのですが、添付画像が間違っているような。
「SDSDX3-8192-J21N」はMax20MB/secですが、画像はMax30MB/secになっています。
画像は「SDSDX-008G-J95」の方じゃないですかね?
http://kakaku.com/item/K0000232124/
それと、「Canon EOS Kiss X4」での使用を前提にされているようですが、同機種は
UHS-I規格に非対応だったはずですよ。
(つまり宝の持ち腐れになる可能性も。将来カメラを買い換えるにあたっての先行投資
とか、PC転送時の速度UPを期待…ならわかりますけど。)
書込番号:12944901
0点
Frank.Flankerさん&flipper1005さん
ありがとうございます。遅くなりました。
flipper1005さんのご指摘で間違いに気付きました…
貼り付けた画像は私が比較したかった2つです。
訂正させて下さい。
「SDSDX3-008G-J31A」と「SDSDX-008G-J95」の違いです。
「SDSDX-008G-J95」では「Canon EOS Kiss X4」での使用は不可ということでしょうか?
書込番号:12959468
0点
>「SDSDX-008G-J95」では「Canon EOS Kiss X4」での使用は不可ということでしょうか
Kiss X4は「UHS-I規格に非対応」ですから、「UHS-I」の高速転送は期待できないのでしょう。
とはいえ、同機種と当該メモリカードの組合せで使われている例もWeb上で見かけますから、
「使えることは使える」(普通のClass10のSDHCとして使えるということ)のかと想像します。
つまり、「カメラ本体よりメモリカードの方がオーバースペック」というか、「カメラ本体が
力不足」というか、「メモリカードが役不足」というか。(うまく伝わりましたでしょうか?)
UHS-Iでの超高速転送が利用できないとなると、折角の機能が「宝の持ち腐れ」にも感じますが、
いずれBODYを買い替えたときにはそれが活きてくるかもしれませんし、対応カードリーダーを
用意してPCへ取り込む際にも有効活用できるかもしれません。
書込番号:12959903
![]()
1点
>flipper1005さん
分かり易いご説明ありがとうございました。
だいたい理解できました。お礼申し上げます。
>Frank.Flankerさん
最初の素早い回答ありがとうございました。お礼申し上げます。
また分からない事が出てきた時には宜しくお願い致します。
書込番号:12971884
0点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDX3-008G-J31A (8GB)
新しくデジカメを購入するにあたって、メモリーカードも購入しようと思っています。
商品がいっぱいありすぎてどれを買ったらいいのかさっぱりわからないのです・・・。
クラス6よりクラス10の方が値段が高いし、いいのかなぁと思っていましたが、そうでもないのでしょうか?
メーカーによってちがうのでしょうか?
それほどこだわって撮らないのですが、購入予定のカメラは連射が撮れるようになって、動画も撮ります。
専門的なことはまったくわからないのですが、詳しい方、おすすめ商品を教えてください。
1点
http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=1049
クラス6でも使えるようですが、できればクラス10がいいと思います。
書込番号:12341393
0点
クラス6でも写真、動画いいですが、できればクラス10がいいです。でもクラス6でも大丈夫です。メーカーもこだわらなくていいと思います。わたしはSDカードを買う時に、クラス4以上そして価格が安い物を選びます。
書込番号:12341404
1点
動画は機種によってメーカーの推奨が今のところクラス4以上だったりクラス6以上だったりですからクラス6以上なら問題ないかと思います
もちろん買えるのならクラス10がいいですね
また、あまり安いメーカーを買われて書き込み、読み込み等でエラーになっても泣くに泣けないことになるので出来ればサンディスク、東芝あたりのにされたら良いです
ちなみに私の場合は値段との兼ね合いで信頼性はちょっと落ちるけどトランセンドが多いです
でもエラーに遭遇したことはまだ無いです
書込番号:12341483
![]()
0点
購入するデジカメがクラス10対応ならクラス10を買われたほうが性能をフルに発揮できる可能性はあります。
連射がどれほどの速さかは分かりませんが、連写後の待ち時間やPCへの取込みの時間は大きく変わります。
ちなみに現段階でクラス6は「6MB/s以上10MB/s未満」ですが、クラス10は「10MB/s以上」なのでいまのところ上限と言うのがありません。
サンディスクのクラス10は30MB/sです。そのうちクラス30や60など出るかもしれませんね。
まぁ、それまでに時代はSDXCになっていると思いますが…
書込番号:12344518
1点
じじかめさん
やはりクラス10にこしたことはないのですね。
ひろジャさん
毎回ありがとうございます。
できればクラス10がいいんですね。
クラス10を購入しようと思います。
Frank.Flankerさん
メーカーの推奨があるんですね。知らなかった・・・。
みなさんクラス10のがいいと言われているので、クラス10を購入します。
サンディスクか、トランセンドで値段と値段比べて購入します。
1976号まこっちゃんさん
購入する予定のデジカメはカシオのZR10です。
クラスで連写後の待ち時間やPCへの取込みの時間は変わるようですね。
クラス10にこしたことはないようなので、クラス10を買おうと思います。
皆さん、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12347955
0点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDX3-008G-J31A (8GB)
MHS-PM5K の商品を購入予定です。
その際に、SDSDX3 クラス10の8GBか16GBのカードが迷っております。
主にワンコを撮影しようと思っているので、長い撮影はしないで、
どちらの方が使い勝手がいいのでしょうか。
1点
ご参考に
http://www.sony.jp/bloggie/pre_include/html/MHS-PM5K/spec_pop.html#link02
8GBで良いと思いますが・・・
補足・・・http://dog.blogmura.com/ ワン・ワン・ワン。
書込番号:12164583
![]()
0点
記載していたんですね><見逃しておりました。
8GBで充分みたいです。
ありがとうございます。
書込番号:12164607
1点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDX3-008G-J31A (8GB)
CASIOのハイスピードカメラFH25を使っているのですが、電源を落とすと時々画像が読めなくなりました。
SDカードが問題(KINGMAX 8G class6)かもというわけで、サンディスクSDSDX3-008G-J31A (8GB)またはハギワラシスコムHPC-SDH8G10C (8GB)のどちらを買おうか迷ってます。値段はそんなに変わらないし、ベンチマークをネットで調べてもどれだけの差なのか実感がわかないです。
ただ・・・
・ハイスピード連射 (30枚/秒)
・ハイスピード動画 (240fps〜400fps)
はよく使うので、この状況下でデータが飛ばない、書き込み速度が速いものがよいのですがどちらを選んだほうがいいのかご教授お願いします。
1点
サンディスクSDSDX3-008G-J31A (8GB)が無難だと思います。
SD(SDHC)カードは、ぱな、東芝、サンディスクの共同開発のようです。
http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html
書込番号:12018270
2点
http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=948
上記リンク先を参考に選べばよいのでは。
ハギワラは東芝のOEM品との噂が散見されています。今回スレ主さんが掲載された
ものも、おそらく白芝(class10)?!
白芝の方が若干安いですが、入手しやすいほうで選んでよいのでは。
http://kakaku.com/item/K0000129662/
Sandiskならば、メーカー推奨銘柄だと、1クラス下のUltra2からOKのようです。
東芝もSandiskも一定の評価があるメーカーですから、予算を勘案しつつどちらを
選んでもよいでしょう。
カメラで撮影後、PCへ取り込む際に、カードリーダー等で高速転送(30MB/s超)できる
環境があるのなら、金額的に大差ないのでExtremeを選択するのも良いと思います。
書込番号:12018712
![]()
2点
ハギワラはSDを生産していないので、他社から購入しています。今までClass10
(Class6)は東芝製しか見たことがなので、今購入しても東芝製だと思います。
サンディスクExtremeとハギワラ(東芝)Class10の比較ですが、使用上どっちでも
変わりません。値段・デザイン・・・好きに決めてください。ハギワラのほうは
SLCタイプのメモリーなので、10万回書込可能(ExtremeはMLCで1万回)と耐久性は
良いのですが、1万回でも十分です。
私なら安い方を買います。同じ値段なら、永久保証のExtreme(ハギは1年保証?)にします。
書込番号:12020980
1点
皆様ご回答ありがとうございました。 Extreme を購入して撮影始めて2週間くらい経ちました。今のところ問題もなく書けています。(長時間撮影するとフリーズしたことがありましたけど・・・。)
書込番号:12112394
0点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDX3-008G-J31A (8GB)
デジカメで撮影をして、SDカードをビエラに差し込み、スライドショーで見た所、デジカメに戻してONにすると、「フォーマットされていません」と画面に表示され、撮影も再生も出来ません。
データは消えたわけではなく、ビエラに差し込むと見えます。
パソコンにデータを転送したいのですが、カメラとUSBコードをつないでは、読み込みができませんでした。
どのようにしたら、データをパソコンに読み込みできますか?
またこのSDカードは使えますか?
素人なので、教えて頂けたら嬉しいです。
1点
カードリーダーを使われてはどうでしょう?
カメラからUSB接続より断然速いですし…
書込番号:11306594
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)








