


SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX3-008G-J31A (8GB)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SDDR-199-J20との組み合わせのExtreme 8GB CLASS10 |
BSCRA38Uとの組み合わせのExtreme 8GB CLASS10 |
比較用のLexar Professiona 4GB CLASS6 |
比較用のLexar Professiona 8GB CLASS6 |
専用カードリーダー SANDISK Imagemate 30MB/s SDDR-199-J20との組み合わせの
SANDISK Extreme 30MB/sSDHC CLASS10orCLASS6シリーズのベンチマークはよく見か
けますが、速度が実際どのぐらい速くなったのかが、詳しく書いてある情報がない
ので今更ですが計測してみました。
PCの性能を少し上げたので私が過去に計測した128MBのコピー速度のデーターより若干
速度が上がっていますので注意してください。
それぞれ2回ずつ測定しています。 (秒数が少ないほど速いです)
PC 128MBのデーターをSDHCカードに移動するまでの速度 表記 SDHCに移動
SDHCカード 128MBのデーターをPCに移動するまでの速度 表記 PCに移動
PC 128MBのデーターをSDHCカードに書き終わる(コピー)までの速度 表記 SDHCにコピー
SANDISK Extreme 30MB/s SDSDX3-008G-J31A SLC SDHC 8GB CLASS10
カードリーダー SANDISK SDDR-199-J20
SDHCに移動 10.13秒 PCに移動 8.2秒 SDHCにコピー 10.16秒
SANDISK Extreme 30MB/s SDSDX3-008G-J31A SLC SDHC 8GB CLASS10 SDHC 8GB
バッファローコクヨサプライ BSCRA38U(TurboUSB・ON)
SDHCに移動 11.12秒 PCに移動 10.30秒 SDHCにコピー 10.43秒
Lexar Professiona SDHC 4GB CLASS6 LSD4GBDRBJP133
バッファローコクヨサプライ BSCRA38U(TurboUSB・ON)
SDHCに移動 9.57秒 PCに移動 9.74秒 SDHCにコピー 8.56秒
Lexar Professiona SDHC 8GB CLASS6 LSD8GBDRBJP133
バッファローコクヨサプライ BSCRA38U(TurboUSB・ON)
SDHCに移動 11.42秒 PCに移動 10.12秒 SDHCにコピー 12.58秒
ベンチマーク テストサイズ
シーケンシャル リード、ライト 1000MB 1回
ランダム512kb リード、ライト 100MB 5回
ランダム4kb リード、ライト 50MB 5回
Extreme 30MB/s 8GB CLASS10がSDDR-199-J20のおかげでBSCRA38UのTurboUSBの測定の
ときより大幅に速くなり、読み込み速度(シーケンシャルリード)が大幅に上昇している
ので、SDHCカード 128MBのデーターをPCに移動するまでの結果は他のSDHCカードを大き
く引き離す結果がでました。書き込み速度(シーケンシャルライト)の方はベンチマーク
での結果は25MB/s相当でているにもかかわらず速度がLexar Professiona 4GB CLASS6に
負けていましたが、匹敵する速度が出ているのでかなり健闘しています。それとExtremeV
30MB/s class6 SLC の4GB〜16GBも試してみましたが、どれもこの Extreme 30MB/s8GB
CLASS10 SLCとほとんど同じ結果だったのでラベルシール以外はやはり全く同じ物みたいです。
ちなみにEOS KISS X3 書き込み速度テストではこんな感じです(秒数が少ないほど速いです)
カメラ内のバッファをすべて開放した状態で、ボディキャップ装着状態で10連写し、
書き込みランプが消えるまでの時間を計測。
画質サイズ RAW+JPEGラージ(19.9MB/s) 10連写(ファイルサイズ199MB)
ISO感度3200 シャッター速度1/4000
平均転送速度 199MB/s÷秒数=平均MB/s(小数点第1位まで載せています)
SANDISK Extreme 30MB/s SDSDX3-008G-J31A SLC SDHC 8GB CLASS10
13.43秒 14.8MB/s 7連写でシャッター速度が大幅低下
Lexar Professiona SDHC 4GB CLASS6 LSD4GBDRBJP133
12.31秒 16.2MB/s 7連写でシャッター速度が大幅低下
Lexar Professiona SDHC 8GB CLASS6 LSD8GBDRBJP133
13.56秒 14.7MB/s 7連写でシャッター速度が大幅低下
今までNikonのD90を使えばRAW+JPEGラージでも長く高速連射できると思っていたのですが、
この記事を見る限り
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/19/news004.html
書き込み速度は上昇するも、読み込み速度が全く上がってないみたいなので
残念です。(D90の後継機に期待です)
今現在のExtreme 30MB/s CLASS10シリーズはMLC(ランダムライト4KBが0.02MB未満)ですが
エラーが発生するという話はあまり聞きませんし、コピーなどの書き込みを多用
しなければそう簡単に寿命を迎えないと思います。(私が実際に使用することはないですが)
書込番号:11793535
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SDDR-199-J20との組み合わせのExtreme CLASS10 MLC |
BSCRA38Uとの組み合わせのExtreme CLASS10 MLC |
比較用の白芝 CLASS6 16GB |
比較用のKINGSTON Ultimate CLASS6 8GB |
SANDISK Extreme 30MB/s CLASS10シリーズもだいぶ安くなってきたので、試しに
8GBを1枚購入してみました。中身は予想通りMLCのExtremeでしたが、SLCの
Extremeと比較するために購入したので問題ないです。
テストは前に投稿した上記のものと同様な方法で行いました。
SANDISK Extreme 30MB/s SDSDX3-008G-J31A MLC SDHC 8GB CLASS10
13.97秒 14.2MB/s 7連写でシャッター速度が大幅低下(6連写の場合も)
カードリーダー SANDISK SDDR-199-J20
SDHCに移動 21.38秒 PCに移動 11.28秒 SDHCにコピー 20.85秒
バッファローコクヨサプライ BSCRA38U(TurboUSB・ON)
SDHCに移動 22.47秒 PCに移動 14.11秒 SDHCにコピー 21.22秒
東芝 白芝 SD-F16GR5W6 class6 SDHC 16GB
14.18秒 14MB/s 7連写でシャッター速度が大幅低下
バッファローコクヨサプライ BSCRA38U(TurboUSB・ON)
SDHCに移動 11.94秒 PCに移動 10.34秒 SDHCにコピー 10.71秒
Kingston ultimate SD6/8GB-U class6 SDHC 8GB
連写 15.67秒 12.7MB/s 6連写でシャッター速度が大幅低下
バッファローコクヨサプライ BSCRA38U(TurboUSB・ON)
SDHCに移動 11.39秒 PCに移動 11.53秒 SDHCにコピー 11.48秒
カメラの連写ではSLCのExtremeと少しの差の程度ですが、シャッター速度
の低下が6連写になる場合がありました。(随分前にテストしたMLC Extreme
CLASS10 4GBと全く同じ速度です)
カードリーダーでの経由のテストでは、MLCならではのランダムライト(PC書き込み
性能)の低さが災いして読み込み性能を重視するPCに移動以外は、SLCのExtreme
の2倍遅いという残念な結果でした。(もしかすると東芝のSDXCもMLCなので
SLCのExtremeより遅いかも?)
やはりMLCのExtremeはSLCのExtremeと比べると、速度が安定しません。正直
この程度の性能で世界最速を名乗るのはどうかと思いました。
私が今までテストしてきたSD(HC)カードでの最速は、今のところ
Lexar Professional CLASS6 4GBです。(カメラ、PCどちらでの使用でも最速でした)
今現在のSANDISKのSD、CFは全てMLCチップなので、それより全てSLCチップのLexar
ProfessionalシリーズのSDHCやCF 東芝のCLASS6orCLASS10のSDHC(通称白芝)
を購入するほうが賢い選択かもしれません。
書込番号:11856635
1点

素晴らしいですね!
SDSDX3-008G-J31A の性能をいかんなく発揮できるSDカードリーダーを探してましたので大変参考になりました。
今から密林でポチります
書込番号:12043777
0点

レスありがとうございます。
SanDiakのカードリーダー SDDR-199-J20は、Extreme SDHC 30MB/sシリーズの転送速度を30MB/s(読込み性能)近く上げることができる、すばらしいカードリーダーですが、それ以外のSD(HC)カードだと、バッファローやエレコムのカードリーダーに速度が劣っているので、使いづらいんですよね。
30MB/s高速転送に対応していませんが、USB2.0のカードリーダーでは一番高速といわれているバッファロー カードリーダーBSCRA38U2や、小型で速度も速めで値段が安い、エレコム カードリーダー MR-A001BK(密かにこれも、30MB/s高速転送に対応しています) 辺りもお勧めです。(もう購入していたらすいません)
書込番号:12051531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





