
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年6月13日 11:53 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月9日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月31日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月24日 16:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月12日 15:59 |
![]() |
2 | 4 | 2010年7月29日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音楽CDの取り込み用に当機の購入を考えています。
取り込み時にはx-アプリを使いたいのですが、この場合PureReadは機能するのでしょうか。
もし分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
1点

結局、一か八かで購入しました。と言っても購入したのはこれではなく、DVR-S17J-BKとRS-EC5EU-BKの組み合わせです。PureRead2の名前にやられました(笑)
環境はノートPCでOS:Windows 7 Home Premium 64bit、CPU:T9600、メモリー:4GB、USB2.0接続です。
まず、他の書き込みでも見られるようにSEIONフォルダをデスクトップに移し、各設定を行いました。そして設定後、x-アプリを起動するとフリーズしました。iTunes、WMPも同様なので、自分の接続方法でのバグかもしれません。このような接続はメーカーも考えてないでしょうからね。
ただ再起動を行うとフリーズしないので、今は接続→設定→再起動という形で使っています。ちょうど外部電源で起動しているので本体の電源は落ちず、そのため設定が初期化しないのは助かりました。
その後、CDを一枚作りコンパスで小さな傷を付け、各設定で取り込みの可否を判定。標準:可、マスター:否、パーフェクト:否。なので、x-アプリでもPureRead2の設定は有効みたいですね。
書込番号:13126569
0点



先日 ASUSのUL20FTと同時に購入して使用しております。
付属の二又ケーブルを使用して市販CD、DVD-R等を試したのですが
どうも 読み込みがうまくいかなく、メディアの認識(ドライブの認識は正常)が悪い様なのです。(バスパワーではなく、家庭用電源を使用しても改善されません)
どなたか 上記機種で使用されている方、問題無く使用出来ておりますでしょうか?
情報 宜しくお願い致します。
0点

メディアのメーカー/型番は?
対応メディアリスト
http://pioneer.jp/device_e/product-e/ibs/device_e/pdf/DVR_XD09_FW103.pdf
あと自己責任でファームアップも可
http://www.st-trade.co.jp/support/firm_info.html
書込番号:11884512
1点

薄型・小型ノートPCやネットブックの一部では、USBの給電が不十分である場合もあります。
そもそもこれの消費電力が1Aに収まっているかも怪しいので、PCの方が規格通りに作ってあっても動かないという可能性もあります。
書込番号:11885563
0点



ネットブック等でこれまでバッファローのDVSM-PS58U2を使用していましたが、新たに購入したNECのノートパソコン Lavie G タイプM (PC-LM370AS6B)では動作しませんでした。
こちらのドライブが上記の機種で使用可能かどうか、試された方、また、ご存じの方いらっしゃいますか?
可能であれば、購入したいと考えています。
0点

>新たに購入したNECのノートパソコン Lavie G タイプM (PC-LM370AS6B)では動作しませんでした。
それは電力供給が弱いからってことはないですよね?
ダブル給電ケーブルで試した結果なのでしょうか?
書込番号:11840066
0点

はい、電源の供給は問題なく、通電していて動作しないのです。
NECのHPを見てみると、他の機種のPCではバッファローやIOデータの動作保証がされているのですが、我が家のPCの機種に限っては同じメーカーNECの「PC-AC-DU005C」のみ保証されています。
パイオニアのマルチドライブに関してはNECのどのPC機種にも名前が挙がっていないので、どうなんだろう?と思った次第です。
値段も手ごろですので、できればこちらを購入したいと考えています。
書込番号:11841933
0点




「パイオニア製」が何を意味しているのか分かりませんが、
自社開発は間違いない。多分製造は国内で立ち上げてから
中国に移管するのでしょう。人気が出て増産なら製造委託
かもしれない。
光ディスクドライブ開発ストーリー vol.04
http://pioneer.jp/dvdrrw/story/index_04.html
書込番号:11806318
0点



これまで使っていたプレクスター「PX-716UF」が故障したためドライブを買い換えなければいけなくなりました。
そこで定評のあるパイオニアドライブを候補に考えていますが、本機は音楽CD書き込み時にCD-TEXTにも対応しているのでしょうか?
0点



外付けドライブの購入を検討してるのですが、パイオニアのドライブだとDVDは綺麗に焼けてもCDは上手く焼けないというのを良く見かけたのですがこれは大丈夫でしょうか?
CD、DVDの安定した読み書きとDVDのライティングソフトがまず欲しいのですが、
DVDの方とCDの読み込みはこちらを見ると大丈夫そうなのでCDの書き込み性能を教えてください。
プラス、パスワード設定のできるメディアが作れたりオーサリングソフトがあればうれしいかなという感じです。
DVDの再生ソフトはついているとも聞いたので今一番このドライブが気になってます。
後このドライブとは関係ないですが、付属ソフトは基本どういうものがついているものなんですか?
CD,DVDのライティング
映像の再生、
映像の編集
音声の編集
などありますがこういうソフトはDVDドライブを買えば添付ソフトで手に入りますか?
1点

CDの書き込み、ねぇ。
どの辺までこだわってんのかですけど、プレクスターのCD-Rドライブとかには負けそうですね。
付いてるソフトはメーカーサイトでも調べたら?
っつうか、調べるのがマナーだと価格.comも言ってる。
書込番号:11686683
1点

mitiruさん、こんにちは。
ページ右上の「メーカー製品情報」→「快適にスマートに使えるソフトウェア!」で確認出来ます>同梱のソフトウェア
書込番号:11686778
0点

DVR-162Jの方のレビューでCDのライティングの方が全く駄目というものばかり目にしたので同じパイオニア製品ですし一番気になっています。
全くこちらでそういった書き込みがないので安心して使えるのでしたら嬉しいのですが使用した感じどうなのでしょうか?
性能としては今使っているDELLのPCについているドライブより綺麗に焼けると嬉しいなとおもってます。作成した音楽CDが無劣化で焼いているつもりでもCDよりあきらかに落ちる音が気になっているので。こちらではDVDは上手く書き込めないですしライティングソフトもないので別に外付けを欲しいなと思いました。
DVDは主にデータ、CDは主に音楽を焼きたいので手ごろに使えるものを探してるんですが、ソフトの方はこれから調べてみます。
書込番号:11690599
0点

>音楽CDが無劣化で焼いているつもりでもCDよりあきらかに落ちる音が気になっているので
ライティングソフトで圧縮されているんじゃないですか?
設定に問題があるのかも知れません。
綺麗に焼ける焼けないは見た目等では判断出来ません。
nero CD DVD SPEED等のソフトで焼き品質を調べる事が出来ます。
書込番号:11691555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
