
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年9月9日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月31日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月24日 16:17 |
![]() |
2 | 4 | 2010年7月29日 09:43 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月12日 03:58 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月3日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日 ASUSのUL20FTと同時に購入して使用しております。
付属の二又ケーブルを使用して市販CD、DVD-R等を試したのですが
どうも 読み込みがうまくいかなく、メディアの認識(ドライブの認識は正常)が悪い様なのです。(バスパワーではなく、家庭用電源を使用しても改善されません)
どなたか 上記機種で使用されている方、問題無く使用出来ておりますでしょうか?
情報 宜しくお願い致します。
0点

メディアのメーカー/型番は?
対応メディアリスト
http://pioneer.jp/device_e/product-e/ibs/device_e/pdf/DVR_XD09_FW103.pdf
あと自己責任でファームアップも可
http://www.st-trade.co.jp/support/firm_info.html
書込番号:11884512
1点

薄型・小型ノートPCやネットブックの一部では、USBの給電が不十分である場合もあります。
そもそもこれの消費電力が1Aに収まっているかも怪しいので、PCの方が規格通りに作ってあっても動かないという可能性もあります。
書込番号:11885563
0点



ネットブック等でこれまでバッファローのDVSM-PS58U2を使用していましたが、新たに購入したNECのノートパソコン Lavie G タイプM (PC-LM370AS6B)では動作しませんでした。
こちらのドライブが上記の機種で使用可能かどうか、試された方、また、ご存じの方いらっしゃいますか?
可能であれば、購入したいと考えています。
0点

>新たに購入したNECのノートパソコン Lavie G タイプM (PC-LM370AS6B)では動作しませんでした。
それは電力供給が弱いからってことはないですよね?
ダブル給電ケーブルで試した結果なのでしょうか?
書込番号:11840066
0点

はい、電源の供給は問題なく、通電していて動作しないのです。
NECのHPを見てみると、他の機種のPCではバッファローやIOデータの動作保証がされているのですが、我が家のPCの機種に限っては同じメーカーNECの「PC-AC-DU005C」のみ保証されています。
パイオニアのマルチドライブに関してはNECのどのPC機種にも名前が挙がっていないので、どうなんだろう?と思った次第です。
値段も手ごろですので、できればこちらを購入したいと考えています。
書込番号:11841933
0点




「パイオニア製」が何を意味しているのか分かりませんが、
自社開発は間違いない。多分製造は国内で立ち上げてから
中国に移管するのでしょう。人気が出て増産なら製造委託
かもしれない。
光ディスクドライブ開発ストーリー vol.04
http://pioneer.jp/dvdrrw/story/index_04.html
書込番号:11806318
0点



外付けドライブの購入を検討してるのですが、パイオニアのドライブだとDVDは綺麗に焼けてもCDは上手く焼けないというのを良く見かけたのですがこれは大丈夫でしょうか?
CD、DVDの安定した読み書きとDVDのライティングソフトがまず欲しいのですが、
DVDの方とCDの読み込みはこちらを見ると大丈夫そうなのでCDの書き込み性能を教えてください。
プラス、パスワード設定のできるメディアが作れたりオーサリングソフトがあればうれしいかなという感じです。
DVDの再生ソフトはついているとも聞いたので今一番このドライブが気になってます。
後このドライブとは関係ないですが、付属ソフトは基本どういうものがついているものなんですか?
CD,DVDのライティング
映像の再生、
映像の編集
音声の編集
などありますがこういうソフトはDVDドライブを買えば添付ソフトで手に入りますか?
1点

CDの書き込み、ねぇ。
どの辺までこだわってんのかですけど、プレクスターのCD-Rドライブとかには負けそうですね。
付いてるソフトはメーカーサイトでも調べたら?
っつうか、調べるのがマナーだと価格.comも言ってる。
書込番号:11686683
1点

mitiruさん、こんにちは。
ページ右上の「メーカー製品情報」→「快適にスマートに使えるソフトウェア!」で確認出来ます>同梱のソフトウェア
書込番号:11686778
0点

DVR-162Jの方のレビューでCDのライティングの方が全く駄目というものばかり目にしたので同じパイオニア製品ですし一番気になっています。
全くこちらでそういった書き込みがないので安心して使えるのでしたら嬉しいのですが使用した感じどうなのでしょうか?
性能としては今使っているDELLのPCについているドライブより綺麗に焼けると嬉しいなとおもってます。作成した音楽CDが無劣化で焼いているつもりでもCDよりあきらかに落ちる音が気になっているので。こちらではDVDは上手く書き込めないですしライティングソフトもないので別に外付けを欲しいなと思いました。
DVDは主にデータ、CDは主に音楽を焼きたいので手ごろに使えるものを探してるんですが、ソフトの方はこれから調べてみます。
書込番号:11690599
0点

>音楽CDが無劣化で焼いているつもりでもCDよりあきらかに落ちる音が気になっているので
ライティングソフトで圧縮されているんじゃないですか?
設定に問題があるのかも知れません。
綺麗に焼ける焼けないは見た目等では判断出来ません。
nero CD DVD SPEED等のソフトで焼き品質を調べる事が出来ます。
書込番号:11691555
0点



添付ソフトPower2Goでmp3→DVDに焼きました。pcでは問題なし。DVDプレイヤーpionnerDV410では再生不可能です。…ヘルプ見てもディスクアットワンスで書き込みしているのかも記載なく困ってます。
0点

Power2Goを使ってないのでCyberLinkで調べた程度なんですが、
書き込みに設定オプションってありませんか?
そこの書き込みドライブタブに「ディスクを追記禁止で閉じる」みたいな
項目があれば、そこにチェックを入れればDAO(ディスクアットワンス)に
なると思われるのですが・・・・。
書込番号:11067946
0点

「再生不可能」というのはどの様な状態ですか?
他の形式のファイルは再生可能なのですか?
注意書きに「著作権保護されたファイルは再生できません」とありますが、該当しませんか?
書込番号:11068735
0点

あともう一つ商品サイトで「CD-R/RWに記録された(中略)ファイルの再生をお楽しみいただけます。」とはありますが、マニュアル等でDVD-R/RW内のファイルの再生に対応しているという情報はありましたか?
書込番号:11068769
1点

私が実施した結果ログはpacketincとなっておりました。このモードはダメなようですね。
書込番号:11071290
0点

確かにDV-410Vの店頭カタログの機能比較表を見るとmp3は(CD-R/RWのみ)とありました。
書込番号:11071334
0点

続報ですが他に所有しているyamahaDVD-S540ではPower2Goでmp3を焼いたDVDは問題なく再生しました。古い機種ですが。。分からないものです。mp3プレイヤーのソフトウェアってメーカーのオリジナルなのかな?標準規格じゃないのかな?
書込番号:11072023
0点

先ずはCD-R/RWで試してみるべきでしょう。
MP3以外にサポートされた形式で試すと、どうなるかも実験した方がいいと思います。
それからDRM付きのファイルでないことを確認する必要があります。
書込番号:11072372
1点



PCは初心者でよく分かってません。
VAIOのタイプXを購入したんですが、外付けDVDドライブとして
DVR-XD09Jを購入しようと考えてます。
使用目的は、いろんなソフトをPCへのインストールと、映画のDVD鑑賞です。
DVR-XD09Jに付属ソフトがいっぱいつうてるので、このドライブだけ買えば、
映画DVDの鑑賞とかすぐできますでしょうか?
それとも、なにかソフトを別売りで買わなきゃいけないんでしょうか?
洋画のDVDをよく見ます。
宜しくお願いします。
1点

今後のために、CPRMに対応した PowerDVDかWinDVDのライト版でもついてるのを探した方が良いと思う。
友達から借りたデジタル放送録画のDVD-RWなんかも見られるよ。
VAIOについてるならいらないが...
書込番号:11022769
0点

返信ありがとう御座います!
VAIOに付いているかどうかは分かりません><
説明書にかいてなかったような・・・。
もしそのソフトなくても、録画した地デシ番組以外、ツタヤで借りる洋画のDVDは見れますか?
書込番号:11023439
0点

レンタル用DVDであっても、通常のものと仕組みは変わらないので再生可能でしょう。
書込番号:11024919
0点

Win7のWMPやGOM Playerで 市販DVDは見られるけど、WinDVDやPowerDVDに比べると、操作性や機能がイマイチなんだよね。
まぁ、後から買うと、ソフト単体の値段は、このLE版がバンドルされてるハードより高い事が多いので、注意してね。
書込番号:11027040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
