DVR-XD09J のクチコミ掲示板

2009年 7月 1日 登録

DVR-XD09J

PURE READや静音ファームウエアを備えたUSB2.0対応ポータブルDVDドライブ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-XD09Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-XD09Jの価格比較
  • DVR-XD09Jのスペック・仕様
  • DVR-XD09Jのレビュー
  • DVR-XD09Jのクチコミ
  • DVR-XD09Jの画像・動画
  • DVR-XD09Jのピックアップリスト
  • DVR-XD09Jのオークション

DVR-XD09Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 1日

  • DVR-XD09Jの価格比較
  • DVR-XD09Jのスペック・仕様
  • DVR-XD09Jのレビュー
  • DVR-XD09Jのクチコミ
  • DVR-XD09Jの画像・動画
  • DVR-XD09Jのピックアップリスト
  • DVR-XD09Jのオークション

DVR-XD09J のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-XD09J」のクチコミ掲示板に
DVR-XD09Jを新規書き込みDVR-XD09Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作音がすごいことになってるんですが...

2009/11/22 19:06(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-XD09J

スレ主 chikuwa_さん
クチコミ投稿数:2件

インストール時だけ、音と振動がものすごいです。
携帯のバイブ並みにブーンという音とともに机の上を動き回ります。

これって正常ですか?

今のところ以下の操作では静かなので何かおかしいのかなと思い、お伺いしました。
・書き込み
・DVD再生
・音楽CD読み込み

みなさん音はどんな感じですか?

書込番号:10515628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 19:19(1年以上前)

chikuwa_さん、こんばんは。
>インストール時だけ、音と振動がものすごいです。
インストールというのは、何かのCDかDVDに入っているソフトウェアなどのインストールの時
ですか?音や振動が物凄いのはディスクがドライブ内で高速回転してい
るからだと思います。この製品と違いますが、私が持っているバッファローの
DVSM-XE20U2/BもCDに入っているのソフトウェアなどのインストールの時は音が
大きくなります。Windows Media Playerを使って音楽を取り込んでいる時も、
私のはうるさいですよ。

書込番号:10515678

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuwa_さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 19:54(1年以上前)

>インストールというのは、何かのCDかDVDに入っているソフトウェアなどのインストールの時
>ですか?
はい。そうです。
メディアの回転音のほかに蓋かなんかが共振しているようなガタガタガタという音でしょうか。
机の上を動き回るドライブを始めて見たので、驚いてます。

スリム型の外付は初めてなのですが、こんなものなんでしょうか?

書込番号:10515844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 18:44(1年以上前)

モーターの振動によるものだと思います。ガタガタ音は。私のDVDドライブも
蓋が共振している音がします。

書込番号:10526254

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/27 10:42(1年以上前)

机が振動を吸収しないのだから余計振動が大きくなってると思います。
表面が硬めで振動を吸収する素材を下に敷くことをお薦めします。
(本あたりで充分かな? 布みたいな包むようなのだと放熱が悪くなるからNG)

書込番号:10539917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 20:42(1年以上前)

そうですね。試してみます。

書込番号:10558191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

USB1本挿と2本挿

2009/09/22 21:51(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-XD09J

スレ主 安雄さん
クチコミ投稿数:3件

この商品、USBケーブルが二股になっていてバスパワー供給できるようですが、1本挿で使った場合と2本挿で使った場合では、どのような違いがあるでしょうか?

書込番号:10195896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/22 21:59(1年以上前)

http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd09j/pv/xd09j_pv.html
ここを見ればわかる

書込番号:10195953

ナイスクチコミ!1


スレ主 安雄さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/22 23:08(1年以上前)

光工事屋さん

ありがとうございます。

動画見ましたが、「電源容量が足りなかったら、、、」
だけでは何の説明にもなってませんよね?

「バスパワー」と言っている時点で電源供給なのはわかりますが、
電源容量が足りない場合どうなるのかがわからないと電源容量が足りない
と判断することができません。

そういった情報がパイオニアのサイトに載ってなかったので質問させて
頂いた次第です。

書込番号:10196392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/22 23:32(1年以上前)

症状はいろいろです。なのでメーカーもずばりこんな症状が出る!と言えないのでは。

1.繋いでも認識しない、または不安定
2.ディスクを入れても読み込まない、ディスクの種類によって読んだり読まなかったり
3.読み込みはできるが書き込み時失敗する

などなど…

光学ディスクや外付けHDDといったスピンドル物を繋ぐときはUSB2本差しや
別の電源アダプタが必要、と考えた方が良いかも知れませんね。

書込番号:10196567

ナイスクチコミ!0


スレ主 安雄さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/23 09:27(1年以上前)

>炎えろ金欠さん

なるほど。
メーカーもそこまでチェックしてないんですね。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:10198288

ナイスクチコミ!0


Oga2xxxさん
クチコミ投稿数:40件 DVR-XD09JのオーナーDVR-XD09Jの満足度5

2009/09/26 07:02(1年以上前)

私もこの内容は以前から気になっていました。
WindowsXP(ネットブック)で以下の症状になりました。

まずは、状況を説明します。
(1)本製品をネットブックにUSB 1本で接続
(2)DVD-RAMを本製品にセット→ディスクのシーク
(3)Explorerから右クリックメニューのフォーマット選択→フォーマットが始まる
(4)途中でフォーマットエラーが発生
(5)WindowsがUSBポートの電圧が足りなくなったので切断しました様なエラー
という症状になります。
何度か試したのですが、
DVD-Rの書き込みについては、この症状は出ていないので
DVD-RAMは結構電気を使用するのかも知れません。

ポートが開いていれば、やはり2本さしておくのがよさそうです。




書込番号:10214386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-XD09J」のクチコミ掲示板に
DVR-XD09Jを新規書き込みDVR-XD09Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-XD09J
パイオニア

DVR-XD09J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月 1日

DVR-XD09Jをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング