> > > > レーシング125 Fi
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

レーシング125 Fi のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レーシング125 Fi」のクチコミ掲示板に
レーシング125 Fiを新規書き込みレーシング125 Fiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ヘッドライト

2010/02/24 17:12(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

そろそろアドレスV125からレーシング125に乗換えを考えています。色々と調べたのですが、ヘッドライトの照射範囲のみが気になっています。車では照射範囲は上ポジションで
100M,下ポジションで40M程度と思いますが、レーシングも照射範囲は問題が無いですか?調節しても照射範囲が狭いと書いている人がいます。実際に夜間に乗っていてどうなんでしょうか?

書込番号:10991996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2010/03/01 23:30(1年以上前)

9年乗ったアドレスV100(2代目)からレーシング125に買い替え納車が3/4の予定です。
アドレスV100に変わり通勤の足として使用します。
朝5:30に自宅を出て夜10:00位に帰宅するので、ヘッドライトの明るさについてはお答え出来ると思いますので、実車が来ましたら回答させて頂きたいと思います。
※田舎なので街頭も少なく良いアドバイスが出来るかと・・・。ちなみにアドレスV100のライトは暗すぎて何度も人を轢きそうになりました。

私は国産に執着するタイプで経済的にもファミリーバイク特約が使用出来るというお得感から、国産の125ccスクーターに絞って探していましたが好みのものが無く、百歩譲って国内メーカーが絡んでいてそこそこかっこいいのでマジェスティ125を検討していました。
しかしメットスペースが・・・しかも大きさが・・・。
他にこれといったものが無く半ばやけくそで海外メーカーの125ccスクーターをあさりはじめました。
最初に候補にあがったのがADIVA125でした。
デザインが気に入り近場の代理店を探し見積もりを依頼しましたが、何故かいづれも国産車を勧められました。
ネットでもあまり良い評判が無かったので更に物色しレーシング125に出会いました。
何と言ってもメーター周りのデザインが気に入り、更にメインキーでオープンする大容量メットスペース。更に手を汚さず開閉出来る?タンデムステップ。
フロントのデザインは好き嫌いがあると思いますが秀逸なリアのデザイン(ブレーキランプは通常クリアでその周辺は薄いブルー)に惚れ込み購入しました。
正直今の国産車には無い乗り手の立場に立って造られたバイクだと感じました。
V125には加速はおろか最高速でも勝てないようですが、速さを度外視すれば安くて装備が充実したかっこいい1台だと思いますし、いい販売店(遠いんですが)にもめぐり合えたので購入しました。
レスまでもう暫くお待ち下さい。

書込番号:11019402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2010/03/05 23:43(1年以上前)

音楽が好きおじさんさん

昨日納車され本日初めての夜間走行でした。
照射範囲は下向きで7〜8m上向きでは20mといったところです。
照射範囲内はとても明るいのですが、街灯の無いところでは下向きでははっきり言って怖いです(20km〜30kmが精一杯)。
やはり照射範囲は足りないと感じます。
あと感じた事ですがまずは短所から・・・
・アクセルをそれほど開けなくてもすぐに6000回転まで上がり音がうるさい。
・エンジンブレーキがやたら効き過ぎる。
・ガソリンメーター(デジタル)があてにならない?
 ※残り1目盛りになって給油ランプが点いたが暫く走行してたら3目盛りに・・・。
  念のため給油したが3リットルしか入らなかった。
・スクーターにキルスイッチは不要では?
 offになっているのに気がつかずトラブルだと思った。
・人によっては短所かもという事で参考までに、出足はマイルドで恐らくV125はおろかV100にも負けるかも。
 まだアクセルをゆっくり開けているので何とも言えませんが感覚的に・・・。
・エアインテーク付き61〜62cmのヘルメットが入らない。
 ※シートスペースの中敷を外して(簡単に外れます)やっと入る。
・リヤブレーキの効きはいまいち(V100もそうでしたが)
次に長所(私見)ですが・・・
・なんと言ってもカッコイイ。
 360度どこから見ても文句なし(特にテールランプ周り)。
・装備の充実さはピカ一。
・大きくてすわり心地のいいシート。
 ※ちなみに私は180cm/90kg
・バックミラーが見やすい。
・フロントブレーキはよく効くし扱いやすい。

結論ですが私はとっても気に入りました。
※短所も慣れればきっと・・・でもライトは何とかしたい。
加速や最高速より見た目と豪華さが好きな人にはいいかも。
装備に関しても価格以上に充実していて国産ではこの価格でこの装備はありえないと思う。
2ストのアドレスにずっと慣れていたので正直昨日初めて乗った時はびっくりしました。
でも2日間で30km走行した結果殆どの短所は慣れで解決出来ると感じました。

参考になったでしょうか?
あと人によって好き嫌いが強く出そうなバイクなので試乗してからの検討をお勧めします。
※私は試乗しませんでしたが私好みで安心しました・・・。

書込番号:11039498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2010/03/06 11:33(1年以上前)

双子ちゃんパパさん、非常に判り易い書き込み、有難うございます。やはり上ポジションで20Mですか。ランプの取り付け部の設定がもともと悪いのでしょうね。修繕されると良いのですが・・・。

書込番号:11041441

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 11:26(1年以上前)

>下向きで7〜8m

大抵の場合ですが、左右の照射範囲は変える事が出来ませんが、上下(遠近)は
調整できると思います、購入店で調整方法をお聞きになられたら如何ですか。

書込番号:11083327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2010/03/15 22:06(1年以上前)

D200Mark2さん
音楽が好きおじさんさん

購入店に相談してみました。
HIDキットとか出ているそうですが照射範囲はあまり変わらないとの事でしたが、調節でいくらかは修正可能との事でした。
1ヶ月点検で調整して頂く予定なので結果はまた書き込みます。
ただ毎日往復5kmと休日に15km程度の使用率なので、せめて500km超えてから点検してもらおうと思っています。
※4/4で1ヶ月ですが現在140km・・・

エンジン音がうるさいと書きましたが温まれば静かになり、エンジンブレーキもそれほど気にならなくなります。
あと足つき性は私には丁度いいのですが、身長によっては足つき性が気になるかも・・・。
まぁ私は胴長短足の昭和世代の典型的?な日本人体型なので参考程度に・・・。
あとやはり燃料計はあてになりません。
前回給油から120km走行し本日帰宅途中に給油ランプが点滅しました。
しばらく走行していると前回同様3目盛りに戻りましたが、ちょっと寄り道(パチンコ)して帰る途中また給油ランプが点滅しました。
念のため給油したところ5.5リットル入りました。
全体的にはとてもお気に入りの1台で、これからも永くつきあえそうです。

書込番号:11090970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2010/04/06 23:18(1年以上前)

自己レスですが本日総走行距離が600kmを超えました。今まで国産スクーターは50ccから250ccまで二十数台(スクーター以外も合わせると四十数台)購入し乗りましたが、レーシングはどのスクーターとも異なります。とにかくスクーターなのに乗っていて楽しくもっともっと走りたい感情が抑えきれません。気候が暖かくなったせいかエンジンの音も静かになりました(とは言っても国産に比べると若干うるさい気もしますが)。私は出来のいい機械に感情移入してしまうところがあり、お気に入りの物には全て名前を付けるのですが(正直50近い親父なのでキモイのは理解していますが、ここニ十数年で名前を付けたのは鬼嫁をだまくらかしてやっとの思いで去年購入した車とレーシングだけです。両方合わせてベルレイとどこかのオイル会社みたくなってますが・・・)、乗れば乗るほど自分好みになっており2輪車で初めて名前を付けました(新車購入時とある程度走行後でこれ程変化の大きいバイクは初めて)。レーシングは今まで所有した国産車(50cc〜400ccまでのレプリカ含む全ての愛車)と比べてもダントツ1位です。細かい事を言えば昔のカブのようなウインカー音(カッチ、カッチ)がもう少し何とかならなかったのか・・・でも音としては聞きやすい(ウインカーが付いているのに気付かない事は無くなった)。燃費は今のところ休日に100km位走行して約30km/ℓくらいであまり良くない・・・ですがとにかく永く乗りたい・・・そして少しでも長く(長距離)乗りたい気持ちが抑えきれません。購入したバイク屋の店長がキムコのスクーターに8万km乗ってる人もいると言われましたが、レーシングに限っては納得出来ます。とにかく長く永くおつきあいしていきたい気持ちで一杯です。

書込番号:11198060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/01 22:28(1年以上前)

初めまして。
レーシング125のオーナー仲間入りをしました。
私も夜、仕事帰りに乗ってみて、下向きの位置が手前過ぎると思いました。
双子ちゃんパパさんは、どのように改善されたのか、教えてください。

書込番号:12306439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2010/12/09 21:50(1年以上前)

SL→ジェベ→レー125さん こんばんわ。

すみません結局何もしていません・・・。
1ヶ月点検(外車は無いという事を初めて知りました・・・でも購入店で無料でやってくれました)のときすっかり忘れてました・・・。
購入店が自宅から30km離れているので次回のオイル交換(1ヶ月点検で交換したので次回は約3000km)でお願いしようと思ってます。
現在1500km位なのでまだまだですが・・・。

田舎なので車も少なく夜間はハイビームにして走ってます。
ハイビームにすると明るさや照射範囲は全く問題ありません。
参考にもならず申し訳ありません・・・。


ドノーマルで全く不満は無いのですが(ウィンカーの音以外)、↓を見てると色々と参考になります。
K&S製 高流量エアフィルターは是非試してみたい・・・。

http://www47.tok2.com/home/keichan/racing125fi/racing125fiindx.htm

書込番号:12344021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/28 16:07(1年以上前)

ヘッドライトの調整ダイヤル

レーシングのヘッドライト調整ダイヤルは、フロントカウルとフロントフェンダーの間にあります。この説明でわかるかな。
ようするにタイヤとヘッドライトの間で、フロントフォークの間にあります。
余計分かりにくいかも。
前輪の右側に座って、手を入れて手前に回していくと、光軸が上がっていくはずです。

光軸の上限は車体によって差があるようで、僕のレーシング150では結構上にあがってくれました。
それまでハイビームにして走っていましたが、ローのままでも走れるようになりました。
ただ、真っ暗闇ではハイビームにしますが。

一度トライしてみてください。

書込番号:12572491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2011/02/03 22:24(1年以上前)

ピットクリンさん こんばんわ。

的確なアドバイスありがとうございます。
すぐにわかりました。
納車時の調整はかなり手前に設定されていたようで、試してみたところ
下向きも上向きもほぼ倍になりました。

寒いせいもありこの冬は通勤でしか使用していません。
そのせいか先週の月曜日にエンジンが掛からずあわてました。
セル回しながらアクセルふかしてやっと掛かりました。
こういう時は「キックがあればなぁ」と思います。

もうすぐ1年ですがまだ2000Km手前です。
早く暖かくなって欲しいですね。

書込番号:12602166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 レーシング125 Fiの満足度5

2011/02/19 09:01(1年以上前)

僕も レの照射範囲は少し下過ぎるかなと思い販売店に問い合わせたところ 前輪のタイヤの少し上に白い調整用ダイヤルがついていて それでカンタンに調整できました 前輪の所をしゃがんで覗き込めばダイヤルはみえますよ

書込番号:12676146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レーシング125カスタム

2010/04/09 03:49(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

クチコミ投稿数:6件

以前 初期不良の件でお世話になりました
その後は、快調に走ってくれています そろそろ慣らしも終わるので、駆動系やマフラーなど いじってみたいと思い、質問させてください
お勧めのカスタマイズがあれば 教えて下さい
レーシングのオーナーの皆様 よろしくお願いします
話は変わりますが、PCX凄い人気ですね
自分は、あえてレーシングを購入しました、周りからはホンダの新しいの、かっこいいのに、キムコって? 笑
でも自分はレーシングに惚れました
よろしくお願いします

書込番号:11207859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ギアオイル

2010/04/03 03:54(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

スレ主 MK9Dさん
クチコミ投稿数:2件

ギアオイル交換したところ、チェックボルト穴から少し溢れるまでオイルを入れると300ccぐらい入ってしまいます。
取扱説明書だと交換オイル量は120ccとなっているのですが、取扱説明書の誤記なんでしょうか?

書込番号:11179788

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/04/03 11:35(1年以上前)

MK9Dさん

ギアは、回転によってオイルを掻き揚げて潤滑しているので、
全体がオイルに浸かっている必要はありません。

少しぐらい多くても問題ありませんが、満杯に入れてはいけません。

書込番号:11180797

ナイスクチコミ!1


スレ主 MK9Dさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/03 14:02(1年以上前)

>自然科学さん

返信ありがとうございます。
やはり300ccは入れすぎなんですね。
ただ、気になるのが、取扱説明書の同じページで、ギアオイルはチェックボルト穴の下端まで入れろと指定していることです。
オイル量が120ccでは、どう考えても穴の下端まで届かないと思うのですが。

書込番号:11181334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/04/03 19:07(1年以上前)

MK9Dさん

チェックボルトで見るのは、エンジンオイルですよね、
翻訳がまずいんでしょうかね。

残念ですがギアオイルは、半分捨ててください。

書込番号:11182449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

セルについて

2010/01/05 17:56(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

クチコミ投稿数:2件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

今年の夏に購入して、半年が過ぎようとしています。

慣らしも終え、都会のあしとして活躍してくれています。
が、最近セルでのスタートがあまりよくありません。

一度購入した直後に似た症状はありましたが、バイク屋からはこれから様子を見ましょうといわれましたが、ここにきてまたもや・・・。

最近では、セルを10回押してなんとかエンジンがかかりだすというような状況です。
レーシングをご購入された方、どうですか。

また、原因や対応策が分かる方がいらっしゃればアドバイスをいただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:10737170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/06 20:27(1年以上前)

所持してませんがm(__)m
因みにセル押しっぱなしは バッテリー上がりの原因になりますよ。
それにそうそうないですが…使いすぎでイグニッションコイルOH/又は交換なんてことも…

>違うかも知れませんが エンジンに対するセルがあってない可能性も…設計ミスか?。
例として
ボアアップした場合に 強化セルモーターに換えないと エンジンがうまく始動できないといった場合がありますからね…


書込番号:10743015

ナイスクチコミ!1


kpowerさん
クチコミ投稿数:1件 レーシング125 Fiの満足度4

2010/01/20 13:44(1年以上前)

私もレーシングに乗っていますが、スイッチ関係のシールに不安を感じています。
例えば、高圧洗車するとハイ/ローの切り替えがうまくいかなくなるなど・・・
本件の場合、レーシングには切るスイッチが付いているので、まず切るスイッチの接触チェックもしくはショートさせて直結してはどうでしょうか?それでだめなら、点火系のチェックなります。消去法で探るしかないですね。頑張ってください。

書込番号:10812512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/02/08 23:26(1年以上前)

こんにちは。

ある情報ですが、

キムコの新車は、メーカーより出荷された時に、

キャブレターや、ガソリンタンクなどに防錆剤が塗ってあるのだそうです。

長期在庫になる事もあるので、一律でそういった仕様になっているそうです。


新車整備では、ガソリンを入れてエンジンをかけた後に、

キャブのドレンより、ガソリンに溶け出した防錆剤を抜く事が必要になります、

そういった納車整備を怠ったのかもしれません。

これらの情報はキムコの販売店の情報です。

私はキムコのアジリティ125にのっています。

セルの掛かりが悪くて苦情を言ったら同じようにこれから様子を見ましょう。と

いわれました。買ってすぐから調子が悪かったです。今は調子はいいです。

もしかして受け答えのマニュアルがあるのでは?と勘ぐってしまいます。

バイク店の人に自分でキャブレターからガソリンを抜いて見てください。

ともいわれました。お金にならない整備には消極的なのかなー?と感じましたよ。


 

書込番号:10909323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/09 09:24(1年以上前)

上記の通り、下記にDINK125の整備(乗り出し前に販売会社ですべきこと)にも同じことが書かれています。信用のできる販売会社を探すのは大変ですが・・・。

http://nirinkoubounergal.blog77.fc2.com/blog-category-4.html

書込番号:10910474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

慣らしを終えたのですが・・・・

2009/12/16 06:59(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

クチコミ投稿数:4件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

レーシング購入して約1カ月エンジン回転数も7000以下で1000km
きっちり終え、オイル交換も済ませ、初めての全開走行を試みたのですが
90km程度〜の速度上昇が非常に鈍く95〜97程度で頭打ち
陸橋や坂道の上りでは85km前後になる。。(あくまでメータ読みですが)

カタログデータでは、FIエンジンで11.8PSもあるのに(シグよりも軽くパワーも若干上)
こんなものなのでしょうか?
結構速いよ〜って噂もあったので期待していたのですが、、、、、、
海外製品特有の当たり、ハズレなのでしょうか?
それともメーカー側が意図的にパワーを封印してるのでしょうか?

まぁ乗りやすい良いバイクだとは思うんですけど、期待も大きかった分その反動も
大きいという・・・・。

どなたか最高速だけでも上げる方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。(素人なのでどうすればよいか良く分からないもので。。)

書込番号:10638599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/16 07:19(1年以上前)

HARUKI☆さん、
おはようございます。(^o^)/

ナラシ終えたといっても、まだ1000km…。ハズレと思うにはまだ早いと思います。(;^_^A

3000過ぎから調子出てくるかもしれないですし…もう少し気長に待ってみたらどうでしょうか?(^-^)b

だからといって…120とか出るようにはならないでしょうけどね。(^o^;

書込番号:10638633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/16 11:08(1年以上前)

余り結論を急がずにもう少し、時間を掛けて見てはどうでしょうか。
せめて3,000kmくらい乗ってから非公道にて試して見ましょう。
因みに車種は違いますが、わたくしの場合も1,000km過ぎて
最初に試した時には80kmまでは一気だったのですが、そこから先は
伸びが鈍化して(速度計がじりじり上昇)95km程度で止まりました。
その後4,000km越えた頃には、余りストレスを感じずに100kmまで
速度が伸びるようになりました。

>だからといって…120とか出るようにはならないでしょうけどね

緩い下りで一回だけ・・・あ、非公道ってことで

書込番号:10639236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/16 11:57(1年以上前)

下りとはいえ…ハイギア無し&10インチタイヤのアドレスで出ますか、120。(;□;)!!
やはりアドレス恐るべし…ですね。(^-^;)


本題の『改造しての』最高速アップの件に触れてなかったんで、
少し書きますが…駆動系変更、まずはシムを外すまたは薄いものに換える、
ウェイトローラーを若干重いものに換える…ぐらいから様子みるのが一般的なパターンかと思います。o(^^)o

…ですが、保証が効かなくなったり、耐久性が落ちたりする可能性がありますので、
先に書いたように、少し様子を見たらいかが?かと。

書込番号:10639402

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/16 13:09(1年以上前)

K5は速いですねぇ。
ワタクシのK6、K7とも、100は超えるのですが、102?とか?? 105はいってないだろうというところです。
それでも90ですり抜けできれば、おぉ速いなこのバイク!って満足しちゃうのは乗り手がまったり派だからでしょうか(^^ゞ
キムコは知りませんが、11.8馬力ならアドレスととんとん。
メーター誤差や助走も考えると97って、さほど異常でもないのかも?
シグナスXやアドレスと一緒に走ってみるといいですね。
加速と最高速の割り振り(味付け)から、結局どれがトータルで早いか?
関東でしたらアドレスでお付き合いいたします(^^)

書込番号:10639684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/16 13:56(1年以上前)

どうもです。
>下りとはいえ…
それは鼠号も記録しているかと・・・(笑)
わたくしのは弩ノーマルなので純正風防+ナックルバイザー+サイドバイザーのフル装備で
風防の内側へ伏せて空気抵抗を減らした状態ですが・・・風防がしなってヘルに当ります。

非公道ですからねっ、公道では法定速度を守りましょうね(^^;

書込番号:10639825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/16 13:57(1年以上前)

…私もシグナスX代表で参加しても良いんですが…ボロシグなんで…ついていけない…。(;^_^A
参考にもならないかも…っ!m(__)m

書込番号:10639827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/16 13:59(1年以上前)

>90ですり抜けできれば

ノーマルには恐ろしくて想像もつきませーん(笑)
条件が揃い、速度が伸び切れればシグナスの方が速いと思います。

書込番号:10639835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/16 14:08(1年以上前)

…(笑)
元気なシグならそうでしょうが…ウチのは後期高齢者なもので…(^◇^;)

書込番号:10639861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/16 14:52(1年以上前)

>K6、K7とも、100は超えるのですが

どうもです。
平地ではMax105が一杯です。
多分k6以降は回転数制御(リミッター)があるのだろうと思います。
初期のモデル(市販用プロトタイプ?)はなんもない。
ウインカーインジケータもない(笑)

書込番号:10639981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2009/12/16 21:03(1年以上前)

年中無休ライダーさん
そうですねー(^0^)まだ1000kmちょっとなので今しばらく様子を見てみます。
まだエンジンの当たりが出てないのかもしれないですしw
ただ、購入したショップでは私が購入して6台目だそうで、評判も良いとの事だったので。。
駆動系の変更とかも調べてみます^^レーシング用の部品ってもう出てるんでしょうか?



カンバックさん 
結論を急いでる訳でもないんですけど、如何せんパワー感が感じられないというか、、、
それが加速感や速度にも表れてる感じがして。。カタログデータにばっかり目が行って
しまってたのかも知れないですね(笑)
ノーマルで120kmまでは求めないまでも、ストレスなく100km超えるくらいまでは
(多少の坂道でも)到達するくらいであって欲しかったのが本音ですね。
もっと距離を延ばして様子を見てみることにします^^



かま_さん
通勤で使用してるのですが、アドレスV125には発進加速では置いていかれます^^;
まぁなんにしても、もう暫くようすをみてみます。




書込番号:10641362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/16 23:02(1年以上前)

私も所有者ではないんで、レーシングのパーツはわかりませんが…

先に書いたシムやウェイトローラーは、サイズが合えば、
他車種のものが使えるし、正規品が手に入らないバイクに乗っている方なんかは、
実際そうしている方は結構いらっしゃると思います。
しつこいようですが、保証外の行為ですけど。

書込番号:10642107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/18 15:43(1年以上前)

下記にパーツ等が載っていますね。参考になりますかね?

http://www.zendagi.jp/sub1017.htm

書込番号:10649575

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レーシング125 Fi」のクチコミ掲示板に
レーシング125 Fiを新規書き込みレーシング125 Fiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

レーシング125 Fi
キムコ

レーシング125 Fi

新車価格帯:

レーシング125 Fiをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング