> > > > レーシング125 Fi
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

レーシング125 Fi のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レーシング125 Fi」のクチコミ掲示板に
レーシング125 Fiを新規書き込みレーシング125 Fiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

クチコミ投稿数:139件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度4

持車紹介
2012年7月購入、中古3800`のみのほぼ新品で購入。現在6500`ほど。
フロントのモールディングLEDとCoocase Fusion Uで結構電気使って走ってます。よくバッテリー燈がついてます。

問題の現象
@アクセルを吹き上げた途端、急にストンとアクセルが落ちて、またひねらないと走り出さない状況が50回アクセルあけたら、1度位ある。特に交差点での信号待ち、また減速後の右左折時の吹上時。たまにヒヤっとすることがあるので、どうにかしたいです。

A交差点でのエンジンストップ
恐らく低回転で、上手くガソリンが繋がらない時に起きるのでは?とおもっています。極稀ですが、電飾系をつけていることもあり、ドシャ降りの雨の日よくあります。

ここからは質問!
B平地、最高速は102`くらい?それ以上は、あまり聞かないですよね?
スペック比だとシグナスXやPCXに優っているとおもうのですが、特段速いと思ったことは一度もないですね。いつかTigra、シグナスX、PCXと直線勝負したいです。もちろん、ノーマルでね。誰か246あたりでいませんかね?

C日本だとKEIO Partsさんくらいしか真面目にレーシング125を扱っているところ、サイトを見たことないのですか、他にどなたか貴重なパーツなど販売しているところ、サイト知りませんか?またシグナスのパーツ流用はどの辺ができるのか、知っている、経験あるなどの方いませんか?

私は、日本であまり出回っていないLEDウインカーを探しまわって、やっと日本で取り扱っている個人の方に出会えたばかりです。
参考動画 http://www.youtube.com/watch?v=gBF6p7UyPJo

書込番号:15119638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2012/09/30 00:29(1年以上前)

Alejandro Yukiさん
パーツなどは詳しく無いので何とも言えませんが、バッテリーは過去の経験上余裕がないと感じています。正直バッテリーを変える等の配慮が必要かと思いますが加速やスピードを求めるならアドレスのほうが上です。私は若い時代レプリカが大好きで加速や最高速を求めていましたがRACINGに出会って乗る楽しみを教えて貰いました。特に50km〜60kmでの走行はとても気に入ってます。名前からはどうしても戦闘力をイメージしがちですが、私は長距離走行に適していると感じています。レプリカ大好き中年ですが購入後未だ欠点は見当たりません。幅広い視野で見て頂くと良さを感じる1台では無いかと思いますよ。

書込番号:15139802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度4

2012/09/30 01:27(1年以上前)

双子パパさん、ご返信ありがとうございます。
さて、主題のエンジンストップ、アクセルまわりのトラブルについてはいかがでしょうか?
私はアドレスの改造車でも短い試乗中数回遭遇しています。そのアドレスは燃費向上用の何かを電気系統に引いていて、バイク屋も何だかよく分からないけど、多分それだろうね。くらいしか言ってませんでしたが、電気の使い方を絞り過ぎたせいかなとも感じました?どなたか詳しい方いらっしゃいませんかね?
いずれにしてもレーシングはシグナス同様、短中距離、とても気持ちよく吹き上げてくれますよね。横浜から船橋まで明方に通勤した時は、かなり気持ち良かったのを今でも覚えています。

書込番号:15139960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2012/10/02 23:08(1年以上前)

Alejandro Yukiさん
エンジンストップ、アクセルまわりのトラブルについてですが経験あります。
詳細は過去の投稿を見て頂ければと思いますが、新車で購入して約半年(ノーマル)でアクセルを吹かさないとエンジンが掛からなくなり、信号待ちなどでエンストが多発しました。
購入店に相談しましたが通勤(片道2.5km)のみだと充電が足りないとの事で、バッテリーの負荷を減らす為ヨーロッパ仕様のKYMCO純正ライトSWの取り付けを勧められ取り付けました(これ自体はとても気に入ってます)。
しかしその後も症状が改善されず色々と相談しましたが走行量が少ないとの指摘ばかりでした。
KYMCOジャパンにも相談しましたが販売店が初期不良と認めない限り対応は出来ないと言われ、販売店も認めない為別のショップでバッテリーを交換しました。
その際バッテリーは膨張しており取り外すのに大変でした(購入して1年半位)。
バッテリー交換後は症状も出なくなり正直バッテリーの初期不良と思っています。
症状が似ているので一度購入店でバッテリーの状態を確認して頂いたほうが良いのではと思います。
日本車の真似とよく言われますがデザインや装備は今の日本車には無い良さを持っていると思います。
加速や最高速を求めるのは昔の自分がそうだったので否定はしませんが、RACINGには今の日本車には無いカッコ良さと乗る楽しさがあると思いますよ。
是非永く付き合って色々な思い出を作って頂きたいと思います。

p.s
購入時に付いて来たU字ロックの鍵には「AMAHA」と記載されています(笑)。

書込番号:15153402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度4

2012/10/03 00:20(1年以上前)

双子パパさん、ありがとうございます。
詰まるところ、バッテリ−ですね。やはり。明日早速バイク屋に持って行ってみてもらいます。色々とバッテリ−に繋いでいるものがあるので。

大変参考になりました。結果報告しますね!

書込番号:15153827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度4

2013/04/09 00:27(1年以上前)

双子パパさん、熱心なご回答から半年が経過してしまいましたね。遅くなってすみません。
前回の私の返信後にバイク屋に持って行こうと思ったのですが、仕事も忙しくなり、購入店も1時間位離れたところにあることから、エンジン不調を暖かくなるまで我慢と思い、なんとかやり過ごしてきました。しかし、とうとう3月下旬にタイミングが合い、販売店に相談して来ました。

結果として、不調の原因はバッテリーではなく、以前の口コミにもあったと思うのですが、スパークプラグに問題が有りました。また燃料噴射口も詰まりを起こしていたということでした。かなり黒くなっており、正常に噴射、また点火ができない状態だったのではとのことでした。

修理交換点検箇所詳細
エアフィルター点検 清掃
インジェクタースロットルボディ点検
インジェクターチューブ点検
インジェクター点検 洗浄
フューエルポンプ点検
メインスイッチ点検
キルスイッチ点検
スパークプラグ点検 交換 CR8E
メインハーネス各配線 カプラ ソケット点検


振り返ると不調といえる問題点は以下の通りでした。

1.特に雨天や高湿度時の走行時にアイドリングが比較的頻繁にストール、落ちる、または不安定になる。
2.交差点や右左折の低速時、減速時にまるでブレーキと同調するかのようにエンストする時がある。
3.エンストの瞬間にアクセルを何度も開けると場合によってはエンスト回避をすることがある。
4.天候が良くても上記の症状には、さほど改善がみられず、噴射系?電気駆動系?アクセル周り?と疑い続けた。

今回の購入店修理まで私個人がした対策は以下のとおり。
1.バッテリーを純正から同タイプのバッテリーに変更。結果製造元は純正と同じメーカーだった。
2.スロットルの回し方を急発進フルスロットル型から穏やかな開放型へ変更した。
3,オイルの比重を柔らか目に変更した。

以前に問題点を相談に行ったバイク店
中原街道のキムコ正規取扱店(数年前に店舗場所を変えた店舗さん):最終的には「どこが悪いかわからないので、修理にお金がかかるかもよ」という理由で新車購入の営業をかけられ、その対応にガックリ断念。内心、売ることだけにしか執着していない状況に腹が立ち、その後も仕方なく乗り続けました。

まとめ

もっともっと早い段階で販売店に相談に行っていれば、余計な出費やヒヤッとするエンストに合わなくてすんだのにという反省です。双子パパさんの励ましや助言にもっと敏感に反応し、プロへの持ち込みをすべきでした。

まぁ、あまり反省しすぎてもレーシング125は回復したわけですから、今後更に楽しく乗り回したいと思っています。

余談ですが、私なりのレーシングの好きなところ
1.デザイン秀逸
2.キムコブランドという誇り
3.ノーマル車でカスタム車並のドレッシー感
4,オプションパーツの出揃い感
5.程よいマフラー音(日本車でいう純正とカスタムマフラーの間?ぐらい)
6.軽めのスロットル、効きの良いブレーキ、法定速度で走れば問題ないライト照射距離

最後になりましたが、日本中のレーシング125乗りの皆様へ
少なからず同様のトラブルに合われたことがあるのでは?またはこれからそういうマイナートラブルに合われた場合、速やかにプロへ、また販売店へ相談、持ち込みした方が楽しく乗れる日々を増やせると思います。

Save life, Save money, Save time.

書込番号:15995041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2013/04/20 02:50(1年以上前)

Alejandro Yukiさん こんばんは。

治って何よりです。
私も初めての外車なので超慎重に購入店を選んだつもりでしたが結果最悪でした。
でも今はとても信頼出来るお店が見つかったので安心しています。
中原街道といえば今から30年前武蔵中原に住んでおり、YSP中原さんにはとてもお世話になりました。
とても気さくな店長で当時ヤマハ好きでもありませんでしたが、FZ400を友達から譲り受けお世話になっていました。
今思えば10台位その店で購入しましたがヤマハはチャンプとYSR50TECH21だけでした・・・
欲しいバイクがあるとすぐ店長に相談し「あのね、うちはヤマハだよ?たまにはヤマハ買ってよ」と言われましたが、どうしても欲しいと言うと「わかった。持ってくるよ。君は言い出したら聞かないもんね。」と笑いながらカワサキやスズキの新車を持ってきてくれました。
しかも激安店価格を下回る驚きの価格で。
店長曰く「君が金無いのは知ってるから。俺が売る以上はそこいらの激安店には負けないよ」と言ってくれました。
今思えばその店とのつきあいのきっかけは友達から譲り受けたそのFZでした。
北海道旅行を目の前にして吸気トラブルが発生し近くのヤマハショップという事で初めて伺いました。
そこで購入した訳でもないのに「来週北海道旅行があるので早く修理して欲しい」と言った所、「まかせろ、前より調子よくしてやる」と言って修理してくれました。
おかげで5泊7日、国道なのに砂利の峠道や雨雲と追いかけっこしながらの悪条件の中、リッター平均30kmオーバー。
また盗難にあってボロボロで発見されたFZをパーツ代(原価)でのみで修理してくれました。
それからお世話になりピレリが欲しくて店長にお願いしたところ、「止めたほうがいい」と言われたが無理言って仕入れてもらいました。
雨の日はスベリ易かったがそれ以外は問題無かった。
しかし購入から2年が過ぎタイヤの山も少なくなってきた頃、空気抜けが発生し店長に買い替えの相談をしたところ、「この走行距離でこんな状態になるのは欠陥だ。俺が文句言ってやる」と言って無償で前後新品になりました。

長くなりましたが今迄バイク暦30年超で一番安心して任せられる、相談出来るショップでした。
その店長も私が三重転勤(20年前)の挨拶に伺った際に、店長も転勤になる事を知らされました。
それ以降東京に戻ってきてもその店には1度も行っていません。
そして何の巡り会わせか会社が武蔵小杉に移転(店長が居てくれたら・・・)。
やはり店舗選びは超重要です。
岩淵店長。今何処におられるやら・・・。
RACINGはとてもいいバイクです。
Alejandro Yukiさんがおっしゃられるようにデザイン(かっこいい)、ノーマル車でカスタム車並のドレッシー感、程よいマフラー音、軽めのスロットル、効きの良いブレーキは超気に入ってます。また、中速域での乗り心地の良さやそこそこ長距離でも疲れないシート。
今迄乗った国産スクーターには申し訳ないですが乗る楽しみを感じたスクーターは初めてです。
これからバイクシーズンですので通勤だけでなく家族を忘れツーリングに行きたい衝動を抑え切れません。
もちろん父親大好きの娘(10歳)は連れて・・・
皆さんも店舗選びは慎重に。
外観(人当たりのよさ)だけに騙されないように。
そこに何でも相談出来る良き店舗があればもっと楽しいバイクライフになるでしょう。

書込番号:16036455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度4

2015/11/20 11:19(1年以上前)

今年の夏にこの症状が解決しましたのでご報告します。

修理店舗:ライトハウスさん(この地域では有名なキムコ、特にレーシング125の販売店です)

症状に対する修理箇所:エアフィルター交換、ギアオイル交換(修理時走行距離18500`)

店員の方曰く、症状が走りだし3000`からあったのは幾分珍しいは珍しいが、エアフィルターの詰まりで起こる燃焼不良が原因だったため、
簡単な事ではあるが、Fiのバイクはじゃないバイクと比較して、そういう点で敏感な作りになっているからさとのこと。

修理後半年経過
購入した2012年の4月-5月以来のエンジンの好調さに驚きと喜びで最高な通勤ライフを満喫しています。
実は最近またエラーランプが点灯してきているのですが、それはまた別の問題かと。

いずれにしてもライトハウスさんありがとう。
これにて無事にこのスレッドが解決に至りました。皆様ありがとうございました。

書込番号:19334420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信22

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

クチコミ投稿数:28件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

色々と不具合がありましたがバッテリー交換後は絶好調です(バッテリーが膨張していた)。
購入店(正規代理店)にバッテリーの初期不良(購入して半年で現象発生)を訴えましたが聞く耳持たず。また当初外車は1ヶ月点検も無いと言われ(マニュアルにはあると明記されてるが)、その後も自己診断機能について質問したが嘘ばっかり言われ、実際と異なると回答してもあやふやな回答しか無く都合が悪くなると一切応答無し(大宮近辺で購入検討されている方はお知らせ下さい。店名をお教えします)。KIMCO JAPANにも相談しましたがこれまた販売店任せで一切関知せず。販売店とは縁を切りアドレスでお世話になったショップでバッテリー交換して頂きました。しかも大変格安なうえ工賃無しで(東松山のショップで正規代理店では無いがKIMCO車購入及び整備はOK)。私は今回このRACINGが初の外車となりましたが、性能やスタイル、装備や価格には国産以上に大変満足しています。しかし、購入検討時にも一番考慮していた販売店選び。かなり範囲を広げ埼玉全域で正規代理店ショップを検索し、その中から良さそうなショップを絞り込み、一番反応が良かった今回の購入店に決めたのですが、結果誤りでした。そのショップはKIMCO以外にも色々な外車を取り扱っており、外車のエキスパートだと思い込んでいました。色々なメーカーを取り扱っていても機種ごとの知識が無ければ意味がありません。これから外車購入を検討されている方は取り扱いメーカーの多さや、受け答えの良さだけでなく購入したい機種についてどれだけ知識があるかの確認が必要です。当たり前の事で自分では充分考慮していた筈でしたが今回手痛い思いをしましたので皆さんに共有したいと思い投稿しました。

書込番号:14015860

ナイスクチコミ!16


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/13 07:14(1年以上前)

 災難でしたね。

 気づかれて何よりです。

 国産のどこぞのメーカーと対応が似てる気がしますが。

 ところで発電機のレギュレータは確認しましたか?

 過充電になってる可能性も考えられますからバッテリーの不具合だけでなく
確認されていないようであれば調べられたほうがよいかと。

書込番号:14016366

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/01/13 08:55(1年以上前)

おはようございます

>大宮近辺で購入検討されている方はお知らせ下さい。店名をお教えします
>アドレスでお世話になったショップで・・・・・
ショップ名はオ−プンで良いんじゃないですか?


必ずしも正規代理店が『良いお店』では無い、モチロンそんなお店ばかりでは無く、迷惑を被っているお店も在ります


>購入検討時にも一番考慮していた販売店選び。かなり範囲を広げ埼玉全域で正規代理店ショップを検索し、その中から良さそうなショップを絞り込み、一番反応が良かった今回の購入店に決めた
私が思うに、アドレスでお世話になったお店で、KIMCO車購入及び整備が出来るのに、何故?他の店舗に行ったのか?
他のスレでも、お店を何軒も探し回ったとか、何処其処が少し安いとか在るけれど、バイクって家電とは違い、必ずアフターメンテナンスが必要!
多少の金額差よりも、そこの店の人間性や人との付き合いかたの方がが重要だったりもしませんかね

書込番号:14016550

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/13 09:50(1年以上前)

双子ちゃんパパさま
バッテリ膨張はよく耳にしますが…膨張は保証期間に寄らず無償交換が普通ですけれどKIMCOも本田技研と提携したせいで客あしらいが似ているのでしょうか…悲しい想いをなさいましたね…お察しします…

それにしてもバッテリ膨張に気付いて半年間そのまま乗り続けたってのが凄いです…過去スレ読み返したら過充電で電解液が減って始動性が悪くなったようにも見受けられ…水素爆発まではなくとも硫酸噴く前に交換出来て良かったですね…
鬼気合さま仰せのようにレギュレーターチェックして貰うと尚安心ですが…

大宮付近のKIMCO正規代理店といえばサイクルロードイトー櫛引本店でしょうか…
東松山ならばあのRSイトウも正規代理店看板揚げてますが永年懇意になさってるバイク屋さんがあるのならそこが一番でしょうね〜
バッテリ交換の際に充電電圧位はチェックしたでしょうケド…念のためレギュレーターを定期的に診て貰っては如何でしょうか…経年劣化で電圧を一定に保てなくなることもあるようですので…

書込番号:14016678

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/13 10:00(1年以上前)

 過充電は非常に危険です。

 ViveLaBibendumさんが書かれてるように爆発まではいかないと思いますが
ひどい場合液が沸騰して希硫酸が噴出しボンネット裏の断熱材を溶かした車体を見たことがあります。

 車のサービスマン時代の話ですが。

 古い車体の外車で、オルターネータと別体式のボルテージレギュレータだったんですが不具合品だったみたいで過充電は何台か見ましたがその1台はひどいものでボンネット開けたら希硫酸のにおいでむせまくった記憶があります。

 電圧も3000prmくらいで18vくらい出てた記憶がありますが。

 ホンダと対応が似てると思って某メーカーと書いたんですがそうだったんですねやはり。(たまたまかもしれませんが)

書込番号:14016704

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/01/13 11:55(1年以上前)

下らない想像で実名を出すのは、おかしくないか?
イトーの社長や店長とは何度も話したし、店のイベントにも参加したけど、悪い印象は無い

書込番号:14016972

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/13 20:04(1年以上前)

VTR健人さま
埼玉県東部とか書いてあればですけど…さいたま市には幾つか在りますが大宮の近くに正規代理店は1箇所しかありませんので…若しも違ったらとんだとばっちりで申し訳けないことに…
イトーさんには小生も良い印象しか持ってませんが〜個別対応が…ってかメーカーと顧客の板挟みになる販売店も気の毒ですね…

書込番号:14018353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/13 22:54(1年以上前)

ちゅうと半端に隠すと誤解を招くからさくっと実名出したほうがいいんでは?

KYMCOはVJR125とかG-DINK125とか良いなあと思う商品あるんですが
こういう悪い評判をよく聞くので購入となると躊躇しますねえ
インポーターさん?真面目に当たり前の仕事してほしいです

書込番号:14019074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2012/01/14 01:03(1年以上前)

鬼気合さん、VTR健人さん、ViveLaBibendumさん、はらへったにょーさん。

こんばんわ。皆様貴重なアドバイスありがとうございます。
初めての外車という事で正規代理店にこだわりすぎていたのが今回の敗因です。
今回バッテリー交換して頂いたのは東松山のkzfactoryさんです。
その際にバッテリーの膨張を知らされましたが、販売店にもKIMCO JAPANにも愛想を尽かしていたので申告していません。
アドレスのタイヤ交換の際にカミさんの了承が得られず小遣いでの交換となった為出来るだけ安くという事でネットでアチコチ見積もりを依頼しました。
回答のあった他のお店は聞いた事の無いメーカーばかりでしたがkzfactoryさんはダンロップでした。
しかも工賃込みの価格が他店に比べ圧倒的に安かったので決めました。
ところが購入当初からのキーの渋りにまで気付いて頂き色々調整してくれました。
今回のトラブルで購入店に見切りをつけkzfactoryさんにお世話になれないか相談したところ快く了承頂き、あろうことかKIMCOの新車も購入出来るとの事を知り、購入時最初に相談するべきだったととても後悔しました。
購入店には約1年にわたりとても嫌な思いをさせられましたが、常連の方も多数いるようで今後の事を考えると正直名指しで公開するのは控えたいと考えます(うちと同い年の子供もいるので)。
ただ私のような外車初心者には同じ思いを味合わせたくないので、大宮近辺(大宮からそれほど離れていない地区)の正規代理店で購入を検討されている方には内緒でお教えしたいと思い記載しました。
私は今年で4回目の年男を迎える50歳目前の中年オヤジです。
高校時代からバイクが大好きで将来の夢は子供達(息子も娘もまだ8歳)とのツーリングです。
今迄車もバイクも国産一筋でバイクは50cc〜400ccまで30台以上乗り継いできましたが、お世話になったショップに不満は一切ありませんでした。
VTR健人さんもおっしゃっていますが車やバイクは必ずアフターメンテナンスが必要です。
購入価格の高低よりも安心して永くおつきあいできるショップ選びが重要です。
正規代理店ならと簡単に決め付けてしまい人当たりが良い店長に安心感を感じてしまった。
今となってはもう少しメーカーや車両について色々と質問し本当に信頼出来るショップか見極めるべきでした。
今回嫌な経験を沢山しましたがそのおかげか運良く自分にとっての優良店が見つかりました。
RACING125はとてもいいバイクだと思います。
少なくとも今迄乗ってきた国産スクーター(50cc〜250cc)以上です。
これからも一緒に距離と思い出を積み重ねていきたいです。

書込番号:14019607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/01/14 05:18(1年以上前)

双子ちゃんパパさま・・
お気に入りの初めての外車・・レーシング125 Fi・・
最高でよかったですね。

と、本人の過去レス・スレ確認しましょう
表現の柔らかさ、自己意見絵の賛成以外、受け止めない純真な御性格でおられますから・・
信用第一国産部品メーカー推進派のあたいや メカに詳しい、健人さんビバンダムさん のレスなんか参考にならないとお思います

>今迄車もバイクも国産一筋でバイクは50cc〜400ccまで30台以上乗り継いできましたが、お世話になったショップに不満は一切ありませんでした

いろんな車種たくさん乗り継いだ
大ベテランの双子ちゃんパパさまなので

  初めての外車 KIMCOレーシング125 Fi
  御満足の様子でおられますし・・・

同じ4スト単気筒外車であっても・・
ビバンダムさんのハスクとはお店の保証サービスの方向性かなり違うと思います。
車両管理保証トラブルより、お店との対人トラブルが多い人って不思議と感情論・・自分の言い分しか言わず、聞く耳もたずの傾向ありますね
あたいらの出入りしているお店で新車販売したアドやシグや原チャのバッテリー毎日乗る人だと最低でも3年、長い人だと10年(これは純国産湯浅)持ちます。

自分の子供の成績や態度が悪くなっても、それは学校の先生のせいで、うちの子は悪くない・・・・
そんなPTA多いです
お気に入りの キムコレーシング125 Fi 
大事に乗ってあげてくださいね
  

書込番号:14019906

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/14 10:54(1年以上前)

双子ちゃんパパさま
お気持ちは解りますけれど大宮周辺のKYMCO(前レスで社名誤記して恐縮です)正規代理店で他に手広く外車を扱っている店はイトーしか無いので名指ししているのと同じですね…これで違ったら大問題^^;

それはそうと1年前に立ち戻ってみますと…色々お調べになって意気揚々と東松山から大宮までKYMCO買いにお見えになって…公共交通機関でも奥様運転のクルマでも1時間はかかりますから結構大変…
半年間は無事に乗っていらしたのに何だかバッテリがおかしいことに気付かれ…販売店にクレーム入れたら相手にされず…
ココ結構難しいです…乗り方に依っては半年どころか1週間でバッテリあげてしまわれる方が当世幾らでもいらっしゃるので整備士さまも〜キーひねってからヘルメット被ったりグローブしたりの癖であがっちゃったんじゃないのかな〜って相手にしなかったのでしょうか…

自己診断機能について嘘言われたのも〜嘘というか単に知らないだけ〜って正規代理店の看板揚げてて知らないのもどうかと思いますけれど…暫く整備はお預けですって訳にいかないので専門ディーラーですらメカニックが全員揃ってKYMCOジャパンの技術講習受けに行くなんてことありませんので…ことに依ると毎日乗ってるエンドユーザーの方が詳しいなんてこともあるでしょう残念ながら…
店が悪いというよりはそのヒトでしょうね…誠意の足りない整備士を教育しない店にも責任はありますが…どんな企業でも同じようなことは幾らでもありますから…金払って整備士を教育して差し上げる位のおおらかな気持ちで接しませんと^^

しかしKYMCOジャパンはエンドユーザーからのクレームを受け付けない体質なのかクレームが多過ぎてパンク状態なのかホームページのContactUSもリンク切られてますし販売店が輸入元に突っ込み入れても梨の飛礫なんですかね…
グローバルサイトに書き込んだらトップダウンで改善されるんかしら…
スイスの眼鏡メーカーに金型射出成型の技術的不備を指摘するメールを送って〜改善されて礼状が届くまでに3年以上かかりましたんで送ってみる価値あるかも…

バッテリの膨張って恐らく個体不良ですけれど仮に頻発しているのならリコールすべき危険な事態ですし…繰り返しになりますけれどマジでレギュレートレクチファイアの不具合じゃないと良いですね…販売店と輸入元に愛想尽かされたからと言ってクレーム入れないのも後々KYMCO買われる方々のためにならないと思うのですけれど…

で購入店ボロが出て来たのでご自宅周辺で懇意になさって来たK'z FACTORYに持って行ったら一発解決〜やっぱり一時でも筑波サーキットのコースレコード樹立するような店の整備士さまは違いますね〜サービスマニュアルには書いていない事態が日常茶飯事〜経験と勘で不具合を嗅ぎ付ける能力に長けてらっしゃるのでしょう…マニュアルどおりの整備なさる整備士さまも悪い訳じゃないですけど予想外のことが起きると対処して貰い難いです〜
東松山にRSイトウ然り良い店が在って良かったじゃないですか…遠出して残念な店に当たったのが尚更悲しいお気持ち良く解ります…


保護者はタロウさま相変わらず手厳しい…
小生も4輪で日本製バッテリの膨張経験有りますが…スレ主さま30余年で30台乗り継いでらっしゃるのなら同じような不具合経験なさらなかったのは幸運としか言いようがなく…
56歳でお子様方とツーリングの夢を実現なさるのに今後はトラブルに見舞われないと良いですね…

Husqvarnaは結構ユーザーを殺しているような気が…走行中の前輪ロックは世界初の不具合だそうですけれど〜今まで前転して全員頸椎骨折で死んでたら…ブレーキ下手ね〜で片付けられて来ただけじゃないかと…スリル満点^^
MVAgustaJapanも何も言って来ませんケド「Husqvarnaはホンと壊れるので覚悟して乗って下さいね〜」って公言してるのでそれで良しとしなくては…突然前に投げ出されるのが嫌ならハスク乗らなければ良い訳で…ジャックナイフが得意なひとにしか怖くて貸せないってのが難点…

書込番号:14020531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2012/01/14 11:08(1年以上前)

Husqvarnaは

人殺しメーカー 

だと公言したわけだ。

書込番号:14020589

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/14 12:34(1年以上前)

本当ですよねさま
ホンとにそのとおりです^^
走行中に突然前輪がロックしたら怖いですよ〜乗ってみますか?

ほんの少し前に偶々ダート走行会の泥濘で前輪ロックしてソリのように前タイヤを滑らせて前に出る練習してましたからスピードメーターセンサマグネットがローターとキャリパの間に詰まってロックしてパッドが破砕して回転し始めるまでストッピーで耐えられましたけれど〜前輪ロックしたら転ぶというイメージを持っていたら怪我したでしょうね…

ローターとパッドは無償交換してくれましたけれど故障原因には何ら対策なしですのでHusqvarnaは前転しても文句ない客しか買えない代物ってことに…
まぁ元々がオフロード用レーサーですからジャンプ着地に失敗して前転とか木の切り株見落として前転とか日常茶飯事なので問題無かったのでしょうけれど…公道走行モデル出したのなら設計見直して欲しいもんですね…

次の新製品Nuda900/Rもその次のデュアルパーパスもBMW製でカウルとタンクがHusqvarnaデザインなだけなので今後は安全性耐久性重視に変わると思いますが…現行モデル乗るには覚悟が必要です…それでも乗ってて愉しいから降りる気しません^^

書込番号:14020925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2012/01/14 13:26(1年以上前)


>ホンとにそのとおりです^^
走行中に突然前輪がロックしたら怖いですよ〜乗ってみますか?

危険を認識して、公道を走行しているということだ。

暴走族のレベルだね いや  それ以下だな

書込番号:14021068

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/14 14:35(1年以上前)

本当ですよねさま
何とでも仰って下さい^^
整備不良車で事故起こさないだけ良いと思いますけどねwww

また前輪がロックしたら華麗にストッピー決めて止まれば良いだけ…80kmphフルロックしてタイヤがバーストしなければ大丈夫…
コーナーリング中なら素直に寝かして停車…どんなに近場でも100kmph単独転倒ならかすり傷ひとつ負わない服装で乗ってますのであとは他人さまを傷つけない転かし方だけ考えれば良い訳で…Husqvarna乗る時は絶えず「今前輪がロックしたらああしてこうして」ってイメージしながら乗ってますので…左コーナーはココで転けたら対向車さまに巧く踏んで貰うには〜とか^^

BMWの愛馬1号だって周りが呆れるほどマメに整備入庫していますけれど金属疲労でドライブシャフトのユニバーサルジョイントが破断したり設計段階で想定していない不具合は色々あるものですし…今この瞬間に不動になったら〜とかブレーキホースが破裂したら〜とかドグクラッチが割れてミッションロックしたら〜とか制御不能になった時に仮に自分は死んでも他人さまを巻き込まない方法を絶えず考えて走ってますケド…
本当ですよねさまは違うんですか?

機械モノですから突然壊れることは有りますよね…函館の友達が本田の4WS突然誤作動してガードレールとお友達になったり〜ハンドル動かさずにいきなりクルマが乾燥路面で横向いたら怖いですよね〜エアバッグで顔打撲しただけですんだのとステアリングがあさっての方向向いて固定されていたのをメーカーが認めてくれたのは不幸中の幸いでしたけど…実際に何の予兆もなくクルマが壊れて死ぬ場合も有る訳ですし…

ビアンキの自転車フロントフォークが抜けて前転して全身麻痺になった気の毒な方がおいでになりましたけれど…ヒトが2本の足で走れる範囲を超えた速度で移動しようと考えたら必ず何らかのリスクを負うので〜どれだけそれに備えておくかでしょう今更江戸時代に戻れませんし…落馬したって死ぬ時は死にますので^^

書込番号:14021293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2012/01/17 23:35(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

こんばんわ。
色々とご心配ありがとうございます。

大宮近辺という表現がまずかったですね。すみません。
私的にはある路線の大宮を基点に半径10〜20km位の店舗という意味でした。
今回の購入店は大宮ではありません。
私は昔から機械に弱く整備は購入店まかせでしたが、どの店舗も予想以上の対応をして頂き不満は一切ありませんでした。
今にして思えば運が良かったのか購入店に恵まれていたんだと痛感しました。
今後は安心出来るショップが見つかったので大丈夫です。
私だけかも知れませんが車にしてもバイクにしても気に入らないところが見つかると、急に思い入れが冷めていくのですが、RACINGにはそんなことは一切ありません。
これは今迄乗ったバイクでは感じなかった事です。
これからも末永く車と共に歴史を重ねていくつもりです。
※実は車も6代目なんですが、これまた最良のパートナーに出会えました(購入3年目)。

書込番号:14035331

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/18 00:31(1年以上前)

サイクルロードイトー櫛引本店さまには申し訳けないことになりました…小生が外車を手広く扱うKYMCO正規代理店に興味を持ったばかりに悪いことをしました…大宮を基点に半径20kmでも絞り込めてしまいますがここではもうやめておきます…

個人メアドを公開なさったレスは削除されてしまったようですね…
価格.comで店舗情報を共有しようと思われたら実名公開なさるか〜内緒でお教えしたい場合は小生のようにブログのコメント欄を一旦非公開にして内容確認してから公開非公開をブログ主が判断するような設定にしておいてメアドを投稿して戴くとか工夫なさらないとムリなのかも…

双子ちゃんパパさまはブログリンクなさってませんしちょっと現実的でありませんね…
それにしてもRACING125Fi超お気に入りですね〜解ります…小生も愛馬2号に殺されそうになっても憎らしく思いませんもの…愛馬2号って呼んでるので嫉妬したのかもなんて思ったりしますけど…先に買った1号は40万km無事に走れそうですが2号は4万kmもつか疑問なので1号にはなり得ないんで致し方ありませんが^^

お互い末永く無事に走りましょう^^

書込番号:14035577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2012/01/24 23:47(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、こんばんわ。

出来の悪い子ほど親はかわいいと言いますが、子供も機械も出来がいいに越した事はありません。
ですが、出来がいい悪いに関係無く実の子や愛車はかわいいもんです。
まぁ、機械は生き物とは違い礼や文句はいいませんが・・・実はこんな事が。
過去購入した愛車達(車)に2度助けられた事があります。
単なる偶然でしょうが当時はそう思えず益々愛車達に思い入れるようになりました。
・深夜2時の東名高速(足柄あたりから海老名までの峠)を一切記憶無し(居眠り運転)で無事帰宅。
・リアサスから異常音が発生し走行もやっとだったが、どうしても車を使う用事(デート)があり前日に「明日1日だけ我慢して」と言ったら、翌日異常音も無く1日用事を終え無事駐車場に到着した直後に今迄無かったほどの異常音が発生し走行困難に。
ディーラーに引き取りに着てもらい点検して貰ったら、サスペンションが台座から外れてたとの事(通常走行出来る筈が無いと言われた)。
確かにその数日前にBMに当て逃げされその時にぶつかった場所がそのリアタイヤ近辺。
結局購入して1ヶ月という事でディーラー様の好意で無償対応頂きました。

私はこれからもバイクや車好きは止められません(カミさんは超反対派だが)。
縁があってうちに来た車やバイクはこれからも家族として一緒に時を紡いでいこうと思います。
年齢的に今のRACINGとVELLFIREが最後の家族となりそうですがね。
※実の子(娘と息子)は将来バイクの免許を取り私とツーリングに行くと言ってますが、親に似て勉強が出来ずそれどころぢゃ・・・

書込番号:14064578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/25 00:21(1年以上前)

双子ちゃんパパさま
クルマやバイクが命を救ってくれた経験は小生も有りますので信じます…
今日はサッサと高速で帰れ〜ってクルマが語りかけたのに好燃費記録更新したくて夜中の一般道を60kmph走行したら赤信号無視のお嬢さんに突っ込まれて2台共廃車になったのは愛車の語り掛けに従わなかったからですけどそれでも小生も相手もエアバッグ作動なしで無傷…

けれど足柄から海老名まで下りワインディングの記憶が無いってのはマジで心配…脳の造影MRIと心エコー検査をお勧めします…マジですマジ!

小生は7年間?程誤診され「あんたの心臓には毛が生えてる」言われ続けていたのですが蓋を開けてみれば心臓弁膜症の僧帽弁閉鎖不全で不整脈頻発〜酷い時には心臓内部の乱流が血栓作って脳に詰まって一過性の左腕麻痺とか記憶障害とか失神卒倒とか…そんな前駆症状が有ったのに心臓じゃない!酔ってたんじゃないのか?気のせいじゃないのか?って言われてました…

幸い極めて耳の良い病理専門医がアルバイトに来てらした病院の初診外来で「何この心雑音!」即弁膜症の手術で心臓二つ割りにして貰って復活しましたけれど…

あのワインディングを眠ったまま併走車と接触もせず中央分離帯にも路肩にも突っ込まずに下り切ることは絶対に出来ません…首都高60kmph両手放しでもバンクがステアリング操作してくれますけれど〜御殿場から海老名への下りはコーナーリングのRとバンク角が不相応なのでムリ…お目目パッチリ無事に運転したのに走った記憶が跳んだのでしょう恐らく…

何事も無ければ幸い…とにかく総合病院に行って脳血管に動脈瘤が出来ていたり一部狭窄していたりウィリス輪血流不全症が有ったりしないこと…それに心臓に血栓を作る要因が無いこと…出来れば下肢血管にも血栓や瘤が無いことを確認して貰うことを強くお勧めします…

大概の医師はそんなの気のせい気にし過ぎ〜って流すのですが〜あ?死んじゃったのあの患者さん…で済まされることのないように…何事も無くて良かったですね〜ってカルテに記録を留めて下さいご家族のために…

重い話で恐縮ですが小生が健康診断で問診を受けた医師は過去10年間全て藪医者ですので…どこか悪いところありませんかね〜では見逃されます…「足柄SAから海老名SAまで50km近く居眠り運転で無事に到着したことがあるように記憶が失われた」と具体的な症状を訴えて検査を受けて下さい是非!

書込番号:14064745

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/01/25 00:50(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
>個人メアドを公開なさったレスは削除されてしまったようですね…
>価格.comで 〜 ムリなのかも…

実は、、、 ってほどでもないですけど、ワザと削除依頼しやすいようなスキを作ってます。
「個人情報〜の観点から好ましくない」と価格comに送ればOK。
それをしないで、あるいは価格com側から削除される前に情報を送って、くれるかたかどうか見ています。
仮に見ていないうちに削除されていたとしても、カキコミを見て「なんですかそれ?」と聞くでしょう。
「お教えしたい」って書いてるんですからね。どうするかな?と。
まぁしつこい事する気はないので、一回やったらおしまいです。

足柄も、昨年末の価格com京都ツーリングで一番寒いところだったように、行動圏です。
車の話も出来ます。今月末に1台増えます。
と、一応書いておきますね、、、

書込番号:14064870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/25 01:01(1年以上前)

かま_さま
なるほど納得^^
また1台増車なさるとは…

書込番号:14064906

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 カスタム等取り扱いショップについて

2011/12/08 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件

中華バイクからこの度、アドレス等と悩みに悩み、見た目と大きさと馬力があることなどから、レーシング125に乗り換えました。思っていたよりもいい感じで、楽しく付き合って行けそうです!
そこで先輩方にご質問なのですが、こうして弄って良くなった。こんなカスタムがあるなどあれば教えて下さい。
東京都内または、川崎市辺りでカスタムパーツなども取り扱うようなショップさんをご存知でしょうか。

書込番号:13867823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2011/12/11 14:03(1年以上前)

こんにちは。
レスが付かないようなのでお答えしますが、
レーシング125、カスタムパーツ、東京都、川崎市などで検索すれば
ダダダダ〜〜と出てきますので、そこから選んだら如何でしょう?
このバイク見たことないので申し訳有りません^^;

アドレスの方のご質問を解決された方が宜しいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13781002/

書込番号:13878337

ナイスクチコミ!1


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件

2011/12/12 01:30(1年以上前)

ご指摘有難うございます!

そのようにいたします。
有難うございます!

書込番号:13881404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。カスタムについて。

2011/10/08 03:09(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

クチコミ投稿数:5件

以前に契約した報告をして返信くださった方ありがとうございます。
購入してから3ヶ月程経ち通勤メイン(のみ?)で2500キロぐらい走りました。
マフラーの交換をしようと思ってますがエアクリも一緒に変えたほうがいいのでしょうか?タイトル通り知識がないので良くわかりませんがインジェクションのバイクはエアクリは触らない方がイイと知人達は口を揃えて言います。なぜいじらない方がイイのか、良くわかりません。いじらない方がイイのなら社外のパーツが出ている事もよくわかりません。
わからないことだらけで申し訳ないのですが、専門用語もよくわからないので小学生に説明するぐらい噛み砕いて教えていただけますか?
ちなみにクーリングファンも黄色いのにしたいのですが問題あるでしょうか?
皆様のご返答御待ちしております。

書込番号:13596576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/08 03:53(1年以上前)

酒に巻かれる男さま
結構走られましたね〜快調のようで何よりです…
お詳しい方々によりますと〜抜けが良いサイレンサーに換えると排気効率は上がるので最高速は増す傾向に有るけれどあまり抜けが良いとトルクが薄くなって加速に響くそうですのでバッフルで調整されているのでしょうね…音も抑えられますし…
で排気効率が上がれば吸気効率も上げなければシリンダ内が減圧傾向になって圧縮率が下がるので爆発力も弱くなり出力低下〜と言いたいところですが…キャブレターのように燃料噴射量を手軽に調整出来ないのがインジェクション…基本設計どおりにしか噴射してくれませんし…そこで吸気効率の高いエアクリーナーに換えると混合気が薄くなってただでさえ排ガス規制クリアするために薄く設定されているのに更に引火し難くなるとか…
そんなこんなで周りの方々エアクリはいじらない方が良いと仰るのでしょう…

燃調不具合を覚悟の上で装着なさる方々のために社外品があるのでしょうね恐らく…と言うかエアクリとマフラーとセット売りしているメーカーなら乗り味が悪くならないように設計している筈ですが…
前にも書きましたが「レーシング125 Fi マフラー」で画像検索 http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1RNNN_enJP347JP348&gcx=w&q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0125+Fi+%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1024&bih=677 なさって先ずは見た目に惚れたものを選んでそれから音調べですね…無駄遣いになりませんように^^

クーリングファンはトルクも最高出力も上がると宣伝されていますが〜冷却効率が上がってのことかファンそのものが軽量化されて慣性モーメントが小さくなることで加減速によるエネルギー損失が減るからかは解りません…取り付け位置は別々ですので一度に作業なさらず徐々に換装なさっては如何でしょうか…タイヤ交換のついでにブレーキパッドなんてのはアリでしょうが…

書込番号:13596620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/10/08 16:12(1年以上前)

こんにちは。レーシング125 Fiは、次の愛馬の候補の1台です。乗り心地はいかがでしょうか?。

参考になるかどうか分かりませんが、愛機の実験データをカキコしておきます。

【アドレスV125G(FI)'08 マフラーノーマル ECUノーマル】
空気取り入れ口に付いているダクトパイプを除去。ターボフィルターに変更。
エンストや燃費の悪化は特になかった。加速もノーマルとたいして違わなかった。

【YBR125(キャブ)'09 マフラーノーマル】
空気取り入れ口のダクトパイプを除去。エアフィルターが2枚構造だったので、前面側のスポンジを撤去。
出足からして回転の立ち上がりが向上した。吸入空気音の増大は特になし。燃費の向上もなし。始動性が悪くなった。

【D-トラッカーX(FI)'09 マフラーノーマル ECUノーマル】
空気取り入れ口の付け根から撤去。エアフィルターをむき出し状態に。燃費の向上は特になし。
6速で走行中、シフトダウンする事なく、アクセルを捻っただけで加速してくれる様になりました。感動!。

【GZ125HS(キャブ)'09 マフラーノーマル】
こいつは空気を吸い込み難くする細工は見られない。試しにエアフィルターを取って2時間位走行してみたが、加速も燃費も向上しなかった。

【Dトラッカー125(FI)'11 マフラーノーマル ECUノーマル】
これまた空気取り入れ口がシグナスの半分しかない。加速せんわな。なので付け根から撤去。フィルターむき出し状態に。
加速は良くなりました。エンストもしません。燃費もノーマルと同じ。

【シグナスX-SR(FI)'11 マフラーノーマル ECUノーマル】
空気取り入れ口のダクトパイプを撤去。慣らし運転中、ゲリラ雷雨に遭遇。道が10cm位川の様になってる中、強行突破しましたが、エンジンが止まる事はなかった。(運?)
吸入空気音の増大は微少。燃費向上の変化なし。エンストもなしです。

↑↑↑各機の実験データから、FIでも加速が良くなる物と、ならない物が有るので、これがそのままレーシングに当てはまるかどうかは、ご自身で実験されるか(壊れても保証しませんが)私が買って実験するまでお待ちください・・・。

書込番号:13598428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/10/09 02:01(1年以上前)

酒に巻かれる男さん>
ノーマルの乗り味やエンジンフィーリングを自分好みに変えて自分に合った車両にすると考えればよいのではないでしょうか?
そもそもレース用部品ですが使い方ではそのように使って、同じ車両でも自分車両にする事ができますね。
乗ったことが無いので分りませんが、その車両はFIですか?
それならエアクリーナーも同時交換して、燃調をとってあげれば効果を生かす事ができます。
CVキャブ系のだと負圧の問題だ出て逆効果だったりしますので要注意です。
クーリングファンは軽量であったり風量がかわったりとして、その少しの違いを生かせればそれも使えるパーツになります。
ただ闇雲に雑誌乗っているパーツやその素性に惑わされず、自分にあった部品をチョイスして付ける事が良いと思います。
そして一度につけないことも一つの勉強になりますので、一つのパーツを味わってから次に移りましょう。
そんな感じかな

書込番号:13600756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/10 11:55(1年以上前)

>なぜいじらない方がイイのか、良くわかりません。いじらない方がイイのなら社外のパーツが出ている事もよくわかりません。

・いじらない方がいい理由
ノーマルは吸い込む空気の量、空気の流れる速度、法律にあわせた騒音、
デザイン、耐久性、その他色々を賢い学校を出た方々がたくさん集まって、
何日もの時間をかけて、何個もの試作品をテストして作った、
いわばバランスの固まりの完成品なんです

・社外パーツが出てる理由
ぶっちゃけ生きる為です
例えば生きる為には金がいる、金を稼ぐ為にはどうするか?
「お、そうだ、今は五月蝿いマフラーが流行ってる、幸い俺は溶接の
技術はあるから、適当に鉄パイプ切った貼ったして爆音マフラー売っちまえ!
性能?知らん知らん、あいつら餓鬼どもは五月蝿ければ、他人の迷惑や
性能はどうだっていいんだからさ、ハッハッハ」。

これが理由です
まあリストラや人間使い捨てが横行し、自殺者が年間3万人超え
大学生の4割が正社員になれない、なんて世の中ですから強盗などの
犯罪に走らないだけ、まだマシですが

書込番号:13606374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ?

2011/08/07 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

スレ主 CO_Momoさん
クチコミ投稿数:16件

春頃からこのバイクに乗ってるのですが、自分より前に納車された車体と自分のでは幾つか相違点が有るので何か情報あったら教えて下さい。

主な相違点は...

@前モデルはキーをオンにするとハッキリ聞こえるぐらい燃料ポンプを加圧する音がしたが、自分のではほとんど聞こえない。
Aロービームの配光が前より上方向でバッサリ切れていない。
Bクーリングファンの上あたりに前はハーネスがダランと垂れていたが、自分のはブラケットで留めてある。

ざっとこんな感じで他にも細かいのもあると思いますが、今まで古いモデルが三台ほどそうだったのでちょっと気になりました。

書込番号:13346715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします。

2011/07/05 00:31(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

クチコミ投稿数:5件

2011.07.04契約してきました。
前からココの口コミ見てます。感じ悪い人達もいるようですが、よろしくお願いします。
自分はバイクの事は良く分からないのですが、どうぞ、御指導、ご鞭撻の程お願いします。
とりあえずマフラー交換をしたいのですが自分はマンションに住んでいるため、大音量は無理です。見栄えも良くそれなりに静かなメーカーの商品はないでしょうか?
ご返答お待ちしています。

書込番号:13215791

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/07/05 03:46(1年以上前)

酒に巻かれる男さま
酒に呑まれるViveLaBibendumです^^宜しくお願い致します。

契約おめでとうございます。納車が待ち遠しいですね。
マフラーは好みの問題ですので先ずは見た目の気に入ったの幾つかに絞って、音量は数値を調べて…
直ぐにも換装なさりたいでしょうが、納車されましたら馴らし運転の間はノーマルマフラーで走られることをお勧めします。
いきなり全開にしてはエンヂン駆動系が壊れてしまいますので、スロットル開度を控え目に、初めの内はイライラする位のゆったりとした加速に務めて100km走る毎に徐々に最高速度を上げて行きますと、バリ取りオイル馴染みがしっかり進みます。500km位で1回オイルを換えてそれから加速を徐々に俊敏にしていきますとエンヂンに優しいですね。

で、おすまいのマンションの周辺道路と駐輪場で、あれこれ状況を変えてどれだけ音が響くか確認なさって、ノーマルマフラーよりもどれだけ音が大きくなっても近所迷惑許容範囲か見極めて下さい。社外品でノーマルよりも静か、というのは滅多にないことでしょうから、換装したら管理人さんや理事さんからお小言貰うかもなぁと思えば、マフラー代を他のカスタムに費やした方が無難です。
小生が社会に出て直ぐに実家を出たのはマンションに小さな子供が多くてバイクに寛容でなかったからですし、楽しい筈のバイクが元で住み難くなっては本末転倒ですので…

初回点検を終えてスクーターにも慣れて2000kmも馴らす内にネットで情報も集まるでしょうし、音も投稿画像が参考になるでしょう、あちこちの用品店を巡って仕上げの美しさなど現物を見て見積りを取って、それからようやく換装されることをお勧めします。安い買い物じゃありませんので後悔したら勿体無いですから。
因みに同じdB値なら…管が短ければ甲高い音質でやかましく感じられ易く、長ければ音程が下がって内臓に響く不快感が増す傾向にあるようですが、リッターバイクでもないので然程気になさらなくても良い筈です。

これから寄せられる皆さまのご意見も参考になさって、先ずは見た目、次に音、ってな感じで後悔のないお買い物をなさって下さい。

書込番号:13216123

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3532件Goodアンサー獲得:614件

2011/07/05 20:08(1年以上前)

質問の場合は書き込み分類を「質問」にしたほうがいいとおもいますよ。

マフラーについてですが
ウィルズウィン製はどうでしょうか?昔は爆音マフラーメーカーでしたが、
いまでは90db以下でなおかつバッフルでさらに音をしぼれるようです。
http://wiruswin.com/racing125/muffler/racing125_royal_baz.html


あと、これは個人的なのですが…

>感じ悪い人達もいるようですが、

とありますが、不特定多数の人が閲覧する場なので、こういう発言は適切ではないような気がします

書込番号:13218290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/05 23:30(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
アドバイスありがとうございます。慣らしが終わるまではノーマルのまま行くことにします。

kumakeiさん
申し訳ありません。口コミに初めて投稿したので質問など選ぶ事があることすらしりませんでした。それと不適切な発言をしたことも反省しています。パソコンなどの機械には滅法弱いのでネットで会話する事もありませんでした。以後気を付けます。

カスタムは地道にやって行こうと思います。免許取得、車体の購入、、、小遣いをコツコツ貯めて頑張りました。優先順位を良く考え奥さんに怒られないように気を付けます。

書込番号:13219348

ナイスクチコミ!0


CO_Momoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/07 16:43(1年以上前)

こんにちは。

自分はWirsのFP4-ST(だったかな?)を着けてますが、バッフル付きならそれほど爆音じゃないと思いますよ。
ただしエアクリも一緒に交換しないと燃調が狂うのか、高速域でスピードがのらなくなるので同時交換をお勧めします。

Racingもですが最近のインジェクション車はかなり高度なセンサーを使ってますので、きちんと現車に合わせたマフラーを選ばないと逆にパワーダウンしてしまいます。
キャブ車の様に簡単にセッティング変更できないので。

最後に市販マフラーは純正マフラーに較べて音の変化は一般的に早いです。
新品と1ヶ月使ったものではかなり音量が違ってくるということも覚えといて下さい。

書込番号:13346544

ナイスクチコミ!0


I−Dさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/04 12:26(1年以上前)

kumakeiさん。

私はWirs FP4-ST付けています。

バッフル無しではバカスク仕様になり、近所迷惑になるので付けています。

エアクリーナーも社外の物に交換。

それで、アフターファイアーが出る様になりました。

もし、マフラー、エアクリを交換する時は燃調も弄らないとダメですね。

因みにこのマフラーのバッフル、排圧が高いのか亀裂が入りました。

このメーカーの品質ってこんなものでしょう。

書込番号:14106287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レーシング125 Fi」のクチコミ掲示板に
レーシング125 Fiを新規書き込みレーシング125 Fiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

レーシング125 Fi
キムコ

レーシング125 Fi

新車価格帯:

レーシング125 Fiをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング