> > > > スーパーカブ 110
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

『スーパーカブ110 またトラブル (キーシリンダー故障)』 のクチコミ掲示板

RSS


「スーパーカブ 110」のクチコミ掲示板に
スーパーカブ 110を新規書き込みスーパーカブ 110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ115

返信27

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 masayunさん
クチコミ投稿数:42件

ホンダの製品の質のなさにあきれてます
クラッチのトラブルでアップした物ですが 一難去ってまた一難です
同じ車体で 今度は
走行400Km時 街に買い物 スーパーカブを施錠ON→OFF(ハンドルロックはせず)
かいものがすぐ終わりバイクへ キーシリンダーに キーを差し込み
あれっっ !! 回らない ハンドルを左右にひねっても キーを 押し込んで (OFF→ONにならず)
色々ためすもキーシリンダーが回らず まるで違うバイクのキーを入れてる感じでした もちろん いたずら形跡は無いです
街は歩行者がいっぱいいて、まるで私が鍵をいたずらしてるんじゃ?って視線で見られて
しまいました …
みなさん こんな不具合きいたことないですよね? 私もあまりにも品のなさにあきれてしまいました

不幸中の幸いで 購入バイク店まで徒歩10分くらいなので そこまで押して
また入院となりました。

ホンダ見解は 車体番号の若いものは そういう物もあるかも とか
わけわからない 見解でした  (怒)
メーカー不良ということで
シリンダー錠 タンクキャップ メットホルダー の3点一式新品交換となり
無事退院しました
もうホンダ車は買いません いわゆるハズレをひいたのでしょうか?
本田宗一郎さんに報告すれば 涙ながすでしょう 以上

書込番号:11284119

ナイスクチコミ!12


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/26 20:19(1年以上前)

ホンダも海外生産になって品質は酷くなりました。

単純なボルトの締め付け不足なんて日常茶飯事になってしまいました。

壊れないバイク=ホンダの図式はとうに消え去ったみたいです。

書込番号:11284191

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:315件

2010/04/26 21:31(1年以上前)

masayunさん 

宗一郎さんがお亡くなりになって、しばらく経ってから、
古いバイクへの部品供給も、とても悪くなりました。

さんざん作っておきながら、2サイクルエンジンをバカにする
発言も、無責任だと思います。

お客様相談室の対応も、とても横柄でした。

私はスクーターも、大型二輪も、他のメーカーのバイクに
乗り換えました。

めでたしめでたし。

書込番号:11284547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/26 22:14(1年以上前)

次はホンダじゃなくてどこのバイクを買うのかな?

書込番号:11284829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2010/04/26 22:15(1年以上前)

創業者が亡くなってしまうと途端に悪くなる会社。
ソニーも同じだね。

書込番号:11284836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2010/04/26 22:47(1年以上前)

トラブル残念ですね。

しかしカブも工業製品、0.1%というとても低い確率で不良があるとしても1万台売れれば10台も不良があります。

また、自動車でもバイクでも新設計のバイクの初年度生産の特に早く作られた物のトラブルの確率は非常に高いもので、自動車などではモデル末期のトラブルが改善され、不良率も非常に低いものをわざわざ選ぶ人もいるくらいです。
今回のカブのエンジンはwave110iというタイのカブのための最新の完全新設計のエンジンですし、フレームから外装すべて新しく設計されたもので、やはりまだトラブルも多いのかもしれません。

いずれにせよ、不良のある製品にあたった人にとって不良率が0.1%だろうが10%だろうが関係なく、自分にとっては100%不良ですからね。もうトラブルが起こらないといいですね。

書込番号:11284995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/26 23:17(1年以上前)

欠陥が有ったら有ったで素早く公表して改修に努めれば良いのですが。


把握していても苦情を申し付けた客だけ対処して、それ以外は放置。
新しく生産した分から対策済み部品を使うなんて事だけはやっては駄目です。

プリウスみたいに欠陥隠しのような事だけは絶対にやって欲しくないですね。

書込番号:11285173

ナイスクチコミ!1


kami001さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/27 11:38(1年以上前)

最近のホンダは致命的な勘違いをしている。
日本がアジアの島国の町工場で、しかも倒産寸前だったときに、マン島TTレースで優勝した
ことが、今のホンダの繁栄の原点になっている。
これによってスーパーカブが世界中で売れまくり、今のホンダの基礎を築いたのだ。
ホンダの顔は、CBでもNSRでもなくスーパーカブなのだ。
本田宗一郎の無茶とも思える英断と、当時のホンダの高度な技術で造られたスーパーカブがなければ今のホンダはない。
そんなスーパーカブで絶対に不良品などはだしてもらいたくないし、万一出ても、ユーザーに一切の迷惑がかからないようにするのが当然だ。
もし、リコール隠しをスーパーカブでやったなら、ホンダは屋台骨がゆらぐ致命的な
ことである。おそらく100年は、そのことをネットなどで言われ続け、膨大な損害を
メーカーに与えるだろう。
スーパーカブは、昔からホンダとしては低価格な量販機種であった。つまりは庶民の足、
庶民の生活を助ける強力なツールとして作られたバイクなのだ。
それを庶民を裏切るような行為で カブ=不良頻発・無責任 となればホンダの将来は無い。
中国製だからなどというフレーズは言い訳にはならない。
スーパーカブは、ホンダの顔なのだ。決してそのことを忘れてはならない。



書込番号:11286676

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9件

2010/04/27 17:39(1年以上前)

ドリーム店の店としてのサービスは気に入っているんですが
最近のホンダのバイクはちょっと・・てなところがあります。
てゆーかグローバルになった会社は日本での営業がやりにくいと言ってるんですね!
品質を求めすぎるから
あとはこちらも意識をかえて品質関係なく楽しいバイクを追求しませんか


最新のカワサキにでも乗ってみるかな〜

書込番号:11287768

ナイスクチコミ!4


スレ主 masayunさん
クチコミ投稿数:42件

2010/04/27 23:58(1年以上前)

本田お客様問合わせ窓口にも 内容報告したら
直接謝罪電話がありました

本田のサービスの 話のしかたが感じわるくて
「こんなバイク売らないで と ホンダはもう買わん!と」 言ってやりました

この内容は上にも報告しますとか 言ってました 

リコール回収については 人命にかかわるトラブルについて「のみ」
回収リコールするんですとか かたってました

他社に乗換えも経費かかるし まだ乗りこなしてもいないので
ひらきなおって 出る不具合は 全部早めに出てと 願って 
乗って行くつもりです (^^)








書込番号:11289633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:630件 縁側-とりあえず縁側の掲示板

2010/04/28 00:11(1年以上前)

リコール等は期間ないけど、不具合は保証期間内に出尽くして欲しいですね^^;

私のアドレス明日で保証切れだ^^;チェックするかな(笑)

書込番号:11289703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2010/04/28 00:59(1年以上前)

今のホンダは、ホンダが庶民の味方であることを忘れていると思います。
誰のためにホンダは存在しているのか、その理由をよく考え直すべきだと思います。

書込番号:11289889

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/01 17:57(1年以上前)

カブは、耐久性が一番良く燃費が良いってゆうのが売りで、新型になって改良されたなら(スーパーカブ110)もっと品質が上ってるのが当然なのに…酷い話ですよね(´゜ω゜`)


ホンダは、スーパーカブ110を作るのにかなりの年月をかけて作った、最高のビジネスバイクだってゆうPRをホームページで語ってたのに…。


何かこれだと今、話題になってるPCXも後々、問題やらトラブルも出て来そうですね(´゜ω゜`)

書込番号:11304814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2010/05/11 13:51(1年以上前)

久しぶりに拝見しました、あなたたち運の悪い方ですね。
私も導入後4000k経過しますが、ギア抜け以外のトラブルは今のところ有りません
そのギア抜けもオイルグレード変更にて改善しました。今は、ノントラブルです
ホンダのバイク侮辱しないで下さい。

書込番号:11346861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/12 09:17(1年以上前)

納車して1ヶ月ちょっと、1000km乗りました。

今の所気になるのは、ウインカーの点滅が不安定のような(点滅の早さ、音が)
2・3回ほど異常なほど超高速点滅しました。
ライト類は交流電源だから不安定なのかな?

あとはセンタースタンドを戻した際にチェーンカバーに当たるのが気になるかな〜
(ギリギリで止まるようになっていても、ストッパーのゴムが一瞬凹むからかな?)

エンジンの方は快調です。(ギア抜けはまだ無いです。)

>>ギア抜け以外のトラブルは今のところ有りません
そのギア抜けもオイルグレード変更にて改善しました。

モン吉もん太郎さん、オイルは何を使用されてますか?

私はホンダのS9の10−30Wか10−40Wだったかな?(バイク屋でS9の缶は見たんだけどよく見てなかった…)

書込番号:11350576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/12 13:03(1年以上前)

オイルはS9の10−40Wでした。

書込番号:11351194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/15 12:38(1年以上前)

> トピ主さん
リコールの件はどこのメーカーも同じだと思いますが。

それから、
>車体番号の若いものは そういう物もあるかも とか
>わけわからない 見解でした

工業製品なんだから、初期ロットは初期不良がでる可能性高いよ。バイクに限ったことじゃないし、バイクならホンダに限らずよくある話。

初期不良でトラブルが発生するのがいやなら、発売してすぐに買わなければよかったのにね。
とりあえずおちつけ。

書込番号:11362878

ナイスクチコミ!3


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/16 12:08(1年以上前)

>シンプルってうつくしいさん
>「オイルはS9の10−40Wでした」

S9はCB750用。カブにMB規格のS9を使うのは、やめた方がいいです。

ベテランのシンプルってうつくしいさんなら、よくご存じかと思いますが、MB規格は
滑りが良いオイルです。同じ湿式クラッチでも、CB750では問題ないのですが、カブの
自動遠心クラッチの場合、MB規格はダメなんですョ。省燃費指向の規格にも関わらず、
クラッチ滑りが発生し、動力性能と燃費の低下をまねき、、最悪の場合、過度に発熱する
可能性があります。異常がわかればまだましです。もっと嫌なのは、体感できない微妙な
滑りの発生です。「いつの間に??」でクラッチを傷めてしまいます。

書込番号:11367163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/18 02:13(1年以上前)

遅くなりました オイルは、ホンダG2 10W-30を使っています。
アクセルを意識的に全閉することでシフトミスはなくなりました。
今度、更なる燃費向上のためマイクロロンオイル添加剤を注入してみます。
車にも使ってますが、エンジン音が静かになりモーターの様になります。

書込番号:11374599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/18 21:04(1年以上前)

SH vs Tさん、助言ありがとうございます。

G2の10−30WかG2の10−40Wに変えようと思います。

KSR110も遠心クラッチだけど、MT化&強化クラッチに変えたのもS9はどうなのでしょう?

書込番号:11377287

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/19 09:24(1年以上前)

>シンプルってうつくしいさん
>「MT化&強化クラッチに変えたのもS9はどうなのでしょう?」


調べたところCB750もオイル規格の指定はMA規格でした。

ホンダのオフィシャルを見ると、MB規格の推奨は、原則的にクラッチが乾式の
スクーター向けのオイルとなっていますネ。

http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/index.html

「MB規格のS9、またはE1を使う際は推奨規格か必ず取説で確認して下さい」
と書いてあるので、CBでもKSR110改でもS9はやめておいた方が良いと思います。

書込番号:11379506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/20 21:02(1年以上前)

>>ホンダのオフィシャルを見ると、MB規格の推奨は、原則的にクラッチが乾式の
スクーター向けのオイルとなっていますネ。

高年式の大型空冷エンジン向け…(S9、10−40w)

高年式の大型空冷はCB1100やCB750の事でもありますよね?
CB1100もMA規格なんじゃ〜
矛盾してる〜

書込番号:11385663

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/21 08:51(1年以上前)

どこからが高年式車なんでしょうネ?

自分的にはCB450やCB500T、初代CB750、CB500あたりのことを言うのかなって思っていましたが。
あの頃は450ccでも大型排気量でしたしネ。

シンプルって美しいさんのCB750が高年式だとは全く思っていなかったです。

書込番号:11387643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/21 20:57(1年以上前)

高年式=あんまり年が経ってない
で間違いないかな?

私のCB750は07年のです。(最終型の最初の方)

>>CB450やCB500T、初代CB750、CB500あたり

↑は相当低年式なんじゃ〜

書込番号:11389399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2012/03/27 19:42(1年以上前)

といったところで
新型カブ(中華製)また同じトラブル
ていうかクラッチがNに入らずしょうがなく一速のままでとまって
その場で動けなくなって
あやうく事故しかかりました。
これって人命に関わるんじゃないかな?

書込番号:14355291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/01 12:05(1年以上前)

>クラッチがNに入らずしょうがなく一速のままで「とまって」
その場で動けなくなって、あやうく事故しかかりました。

ここで言う「とまって」というのは「エンジン停止」と「停車」のどちらなのでしょうか?

おそらく「エンジンが停止し、かつギヤがニュートラルに入らなくなったため身動きが取れなくなった」という意味なのかな・・・?

書込番号:15146205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/10/12 22:30(1年以上前)

確か、トゥデイの初期の頃もいろいろ問題ありましたよね?

なぜ、看板商品のカブまで中国製にしたのかさっぱり理解できません。

コスト削減よりも、人命と品質が第一ですから、もう一度日本製

へ戻してほしいです。あと、燃費も重要ですね。

書込番号:15195741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:630件 縁側-とりあえず縁側の掲示板

2012/10/13 00:08(1年以上前)

雪城ほのかさん

全くの同意ですが、部品がほとんど中国やら海外製。

日本でそれを組み立てても悲しいものです。


部品も組み立ても設計も品質のいい日本製、古きよき時代の幻みたいになってますが^^;

でも、いつか、オールジャパンでって願いはあります


まあ、政治見てたら夢は遠のいていってますが^^;

書込番号:15196234

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の価格帯を見る

スーパーカブ 110
ホンダ

スーパーカブ 110

新車価格帯:302500302500

スーパーカブ 110をお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング