VARDIA RD-E1004K
番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 14 | 2009年11月9日 23:37 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月29日 08:46 |
![]() |
0 | 11 | 2009年10月23日 00:11 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月11日 23:35 |
![]() |
11 | 4 | 2009年10月8日 21:43 |
![]() |
11 | 5 | 2009年10月6日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
TSはデジタル放送をそのまま素直に録画しますが
REはデジタル放送を画質を落として録画します
あとREのほうには外部入力(ビデオデッキなど)を録画できますが
コレはTSではできません
書込番号:10422461
15点

ぼくはこの機種じゃなくて
BDレコを使ってるからなんともいえませんが
TSじゃないでしょうか?
(注意:東芝以外ではDR=ダイレクト・レコーディングって言います)
REだと例えば
デジタル放送のマルチ音声の二重放送が片方しか記録できなかったり
5.1chのサラウンド音声が2チャンネルのダウンミックスになったりします
とはいえE1004Kはディスク化する際はDVDにしかダビングできないから
そのときは画質が落ちるってことを割り切るしかありません
あくまで個人的な感覚ではありますが
少なくとも26V型以上の液晶テレビで見ているなら
SP(DVD1枚に約2時間録画)モードより下のレートでは画質の面で厳しいと思います
書込番号:10422529
2点

既にこの機種所有されているなら接続してるTV次第でしょう。
ハイビジョンTVで見比べれば直ぐ分かります。
非ハイビジョンTVで使用しているのなら、ハイビジョン圧縮保存はできない機種ですし、
シングルチューナー機ですから、HDD節約上はREの方が効率いいと思います。
TS使わざるえないケースは、スカパーとか外部入力とのW録画か、
データ放送、字幕放送、音声無劣化を必要とする場合です。
書込番号:10422622
2点

テレビはレグサ40A8000です
地デジしか録画しないつもりです
スカパーは検討中です
TSだとHDDにどのくらい録画できるんですかィ
書込番号:10422661
4点

>テレビはレグサ40A8000です
TSのみにした方がいいと思います。スペック上地デジ129時間ですが150時間は可能でしょう。
録画可能時間質問するということは購入前ですよね?ならSシリーズを検討すること勧めます。
書込番号:10422810
3点

ところがすでに購入済みなんです
REモードだとアナログなみの画質だと思えばいんですかィ
地デジは今月末から見えるようになるので今自分では確認できないんですメ
書込番号:10422994
0点

>ところがすでに購入済みなんです
だったら録画可能時間は取説に書いてあるでしょう。カタログやサイトにもあります。
あとの使い方は御自身の判断ですから誰も口を挟めませんし、気にする必要もありません。
実際使ってみて取説見ても分からないことあれば、訊いて下さい。
書込番号:10423082
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
パソコンのHDDが怪しくなり始めましたので、今更ながら外付けHDDを検討中です。
機器本体型番はI・OデーターのHDCN-U500Aを検討しております。
当方のテレビは40A8000なんでダイレクトで繋ぐ事出来無い様ですが。
E-1004k解しては、出来るんでしょうか?
パソコンで使用出来て、E-1004Kでも利用出来れば
使い道として一石二鳥だと思い質問させて頂きました。
もし、出来たとして、操作方法は簡単に出来るでしょうか?
0点

できません
外付けHDDが使えるレコは
RD-X9/S1004K/S304Kの3機種だけです
さらに上記3機種であっても
もしかしたらLANでPCと共有する手段はあるかもだけど
録画番組をPCで見ることはできないと思います
書込番号:10381611
0点

基本的には出来ないと考えた方が良いと思いますが、
コピーフリーのVRタイトルに限り、ネットdeダビングを使ってPCに転送が可能です。
但し、この機種はアナログチューナーが無いので、コピーフリーのデジタル放送か外部入力録画、
DVD等からの取り込みに限られます。
X9、S1004K、S304Kの場合はアナログチューナーも有りUSBでのハードディスク増設が可能、
他にもエントリーモデルのEシリーズより機能が多いのでそちらの方が良いのでは?
書込番号:10381882
0点

万年睡眠不足王子さん、デジレコ長寿さん有難うございます。
スッキリしました。
パソコン用に特化したHDDを探して見ます。
質問欄が別になりますが、外付けHDD500GB程度で安価で信頼性など考慮すれば
どんなのがいいんでしょうかね・・・?
書込番号:10385677
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
>アナログ放送予約できるんですィ
??? ↑文字が化けてます..._| ̄|○
「出来るんですか?」
という事でしょうか?(^_^;
<ケータイからで変な絵文字でも付けましたか?
それなら、
「アナログ放送を受信できる環境なら出来ます」
ただし、CATVなどで受信している場合、番組情報が取得できない場合が有るため、
インターネットの接続環境が必要になります。
※日時とチャンネルを指定した録画方法なら、ネット環境が無くても出来ます(^_^;
もちろん、この場合、番組情報(番組名等)は、付きませんm(_ _)m
書込番号:10347767
0点

デジタルの場合は番組表でますィ
ケーブルがもうすぐ開通です
ネット環境はありません
書込番号:10347790
0点

アナログチューナー自体が搭載されていないです。
外部チューナー?そんなこと考えるの面倒なだけです。あと1年一寸であっても勧めません。
書込番号:10347808
0点

モスキートノイズさんへ、
>アナログチューナー自体が搭載されていないです。
「?」と思って、良く見ると「RD-E1004K」でした。
「RD-S1004K」と勘違いしていました。
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
エキスパート0524さんへ、
モスキートノイズさんが仰る通り、
この製品は、「デジタル放送専用」です。
なので、「アナログ放送の録画は出来ません」となりますm(_ _)m
CATVが使えるようになるなら、そちらから地デジが受信できると思いますが...
CATV会社が判れば、TVの放送が地デジ対応か判りますよ?
<今時のCATVで地デジ未対応というのは、非常に珍しいと思いますが...(^_^;
>デジタルの場合は番組表でますィ
相変わらず、文字化けして読めません..._| ̄|○
書込番号:10347848
0点

ケーブルテレビは近所のCCNだったようなモ
千葉ケーブルテレビのはずです
書込番号:10347890
0点

>千葉ケーブルテレビのはずです
それなら、地デジで観れます。
地デジなら、地デジ放送と一緒に番組表のデータが送られてきますので、
インターネット環境などは必要有りません。
ただし、BSデジタルは、STBからの「外部入力」になると思いますm(_ _)m
ちなみに、「ケーブルテレビ千葉(JCN千葉)」の場合、
「DVDレコーダー一体型のSTB」というのが、+1575円で借りられます。
<機能的には、パナの地デジ対応DVDレコーダーです(^_^;
W録対応で、HDDが500GBでDVDへの保存も可能です。
...なんて選択肢も有りますm(_ _)m
※DVDが不要なら、+1050円の「HDDレコーダー」も有ります。
書込番号:10348029
0点

エキスパート0524さん、
>標準料金は管理会社がはらうみたたいです
管理会社が払うということは、賃貸だったら家賃の中に、自己所有だったら管理費の中に含まれています。
書込番号:10348546
0点

一応、管理会社に「録画機能付きSTB」について聞いてみては?
<直接CATV会社に聞くと、話が交錯しそうなので...
価格的には、このレコーダーの方が安いんですが、
操作することを考えると、「録画機能付きSTB」の方が、全然楽です。
「通常STB」+「RD-E1004K」の組み合わせの場合、双方で予約の設定が必要です。
しかし、「録画機能付きSTB」なら、これだけで出来ます。
<月1575円で考えれば、価格的に約2年余りでこの機種を超えてしまいますが...
書込番号:10352332
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
この製品は何処で知ったのでしょうか?
メーカーのホームページに載っていますが...
PCを持っていなくて、ケータイでしかアクセスできないと言うことでしょうか?
お店でカタログを貰ってくださいm(_ _)m
<他のメーカーの製品などのカタログも貰っておくと良いかと思いますm(_ _)m
書込番号:10294568
0点

HPより
アナログ2ch音声出力 1系統 (ピンジャック)
デジタル音声出力 1系統(光)
となってます
書込番号:10294633
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
リモコンの停止ボタンを押します。四角のね。そして、「録画を注ししますか?」とメッセージが出たら「はい」を選んで押せば良いですよ。
書込番号:10278832
1点

停止ボタンを押して止まりませんか?
TSとREはW録ボタンで録画してる方にちゃんと合わせないと
停止ボタンは利きません
書込番号:10278850
3点

普通に停止キーで止まりませんか?
だとしたら、「ドライブ切換」がDVDになっているとか、「W録」が別チューナーになってるとか。
書込番号:10278859
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
この機種は1チューナーですので出来ません。
TVで視聴するしかないです。
そのような用途が希望なのでしたら、SとかXが付く機種が良かったんですが…
書込番号:10255892
1点

なんでそー言う事はここで確認するなりしてから買わなかったのかな〜
とりあえずデジタル放送ではムリです(VRは忘れたけど多分ダメ)。
書込番号:10255898
4点

買ったばかりで予算がSを買えるくらい余っているなら買った店行って,追金してでもSに
交換した方が幸せになれるぞ。
書込番号:10255926
5点

外部入力にチューナーをつなぐなら可能。
外部入力は録画もできる。
画質は悪くなるけどね。
書込番号:10268194
1点

皆様レスありがとうございます。
やっぱり出来ないんですね。
家電量販店に行って店員に聞くと、録画しながら裏番組の視聴が出来ると言っていたので後日ネット通販で購入したのですが。。。
レコーダを通してではなく、あくまでTV単体で視聴出来るという意味だったんでしょうかね。
まぁ今さら言ってもしょうがないのでこれで我慢するとします。
書込番号:10268218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





