VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

VARDIA RD-E1004K

番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LPモード録画

2009/10/02 15:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:27件

現在アナログのRD-XS34を使っています。録画は全てLPモードで円盤に
コピーする事は殆どありません。この画質で満足しています。
メーカーのスペックを見たところ、録画時間の目安は●HDD:1000GB(1TB)(E1004K) ・・・M1モード時・SPモード:約435時間・LPモード:約889時間とあります。

このデジタルのLPモードの画質は今見ているRD-XS34のLPモードとほぼ同じ位と
考えていいのでしょうか。どなたか教えてください。

画質はそれ程こだわらず、録画時間と価格でこの機種に興味を持ちました。


書込番号:10246777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/02 17:42(1年以上前)

E1004Kは持っていませんが、経験からしてお答えします。

チューナーがアナログからデジタルになると
画質が向上するので明らかにデジタルの方がキレイですよ。

小生もRD-SX36とパナのXE1を使っていますが、
両方ともLPで録画した場合、
デジタルはチューナーの画質自体がよいので明らかにXE1の方がキレイです。

E1004KでもLP同士を比べれば明らかにE1004Kに軍配が上がると思います。

ただE1004Kは1Tもの要領があるのですから、
ディスクに保存することがないのならLPで録画する必要はないと思うのですが・・・。

書込番号:10247210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/02 17:50(1年以上前)

>この画質で満足しています。

多分、比較的小型(21インチ以下)の旧型テレビに赤白黄の線でつないでいると思います。

32インチ程度の液晶テレビを買い換えれば気持ちをかわるでしょう(^^;)

書込番号:10247235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/03 02:55(1年以上前)

>録画は全てLPモードで円盤にコピーする事は殆どありません。

ということならTSE録画勧めます。LP同レート2.2MbpsでもAVCなので画質効率いいです。
2.8Mbpsまで上げればハイビジョンですから、TV次第でその差は歴然です。
、、、と書いててS1004Kでないことに気付きました。E1004Kですね、失礼しました。

LPのエンコード性能自体は、XS34の方が上の可能性もありますが、
デジタル/アナログ受信品質の差で、E1004Kの方が上の可能性が高いとは思います。
心配なのはタイトル数制限792、
低レート短時間ばかりだと、HDD残あっても録画できないといったことになります。

書込番号:10250110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/03 11:30(1年以上前)

浪速の春団治★さん

ありがとうございます。

経験者のお言葉大変参考になります。
よりキレイになるとの事安心しました。

確かにLPにする必要もないかもしれませんね。
なにしろズボラで録りっぱなしで置いておくことが多く
2年以上前の深夜映画なども残っています。
大容量に気をとられ過ぎていた様です。
現在140時間位ですから、SPの435時間で充分ですかね。
ご指摘に感謝します。

書込番号:10251245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/03 11:44(1年以上前)

モスキートノイズさん

ありがとうございます。

デジタルになり画質向上の可能性があるとの事、
同等であれば良いと思っていたので嬉しいです。

TSE録画について調べてみて、結果次第で他の機種も検討するかもしれません。

タイトル制限もあるのですね、それも参考にレートを考えます。
教えてくださり感謝します。





書込番号:10251313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:24件

パナソニックの評価は、この価格.COMでは非常に高いのですが、私が使用している、XP-12はHDDのトラブルで録画リストがすべて表示されなくなり泣く泣く初期化やフォーマットして使用しておりました。しかし1週間ほどで予約録画できてなく、HDDに異常が出ましたうんぬんのコメントでHDDを修復しますコメントがでて、修復が正常に完了しました。自動再起動しますを、エンドレスで繰り返すようになりました。現在アナログではシャープ2台、地デジ対応で上記XPを使用しております。(シャープはDVDドライブに悩まされましたが、HDDは全く問題なしです。)
違うメーカーをと考え、東芝の1テラを検討中です。
ブルーレイはハードもディスクコストも、もう少しの感ありと見ています。
RD−E1004Kの評価が少なく、ディスカウント店で購入直前でこのクチコミ掲示板を利用させてもらおうとどまりました。アドバイスをよろしくお願いします。ちなみに過去の苦い経験よりソニーは検討外です。

書込番号:10190934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/21 23:56(1年以上前)

用途はどんな感じなのでしょうか?
ただ録画して見て消しなら十分だと思いますが、それ以外にも用途が
あるのでしたら、それを聞かない事には何とも言えません。

>ブルーレイはハードもディスクコストも、もう少しの感ありと見ています。

ですかね?
20枚パックとかを買えば、BD-R1枚の単価は300円を切ってますから十分安くなってると思いますけど…

書込番号:10191023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/22 00:06(1年以上前)

CREAM416さん
我慢のしすぎです。結果としてメーカーが信用できなくなっている感じです。損をしています。

いくら、初期化で復帰できようが、頻発して安心して使えなければ、明らかに故障です。もっと早く、修理等の対策を打つべきです。

書込番号:10191103

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/22 00:09(1年以上前)

W録画は有った方が良いような気もするので、
何とかSシリーズを検討された方が良いように思います。

尤も、XP12でも十分だったと言われるのであれば、
あんまり意味が無いアドバイスですけど。。

AV機器も最初の投資にコケルと後から痛いんです。
差額が大きいので何とも微妙な点なんですけどね。

書込番号:10191124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/22 00:10(1年以上前)

のら猫ギン さん 早速のアドバイスありがとうございます。連ドラを1クール分とりだめしてDVDにダビングしようと思っています。CMカットの編集や、録画時の自動チャプターなど編集機能は気になるところです。また、とにかくたくさんHDDに録画して、気に入ったものをDVDにダビングします。

書込番号:10191130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/09/22 00:17(1年以上前)

メディアに保存しない使い方であればHDD増設出来るSシリーズかX9の方がいいんじゃないですか?

ただ何かのトラブルで本体修理だとか初期化した場合HDD内タイトルは全滅になる覚悟は
必要ですが・・・

この機種はシングルチューナーですし安さだけに惑わされないほうがいいと思います。

メディア保存有りならパナBD機はお勧めだと思います。
タイトル統合だとかHDD内コピーだとかとても便利になりました(私も欲しい)
BDメディアも大分安くなりましたよ
ドラマとかシリーズ物とかライブとかはDVDと違い少ない枚数で納められます

書込番号:10191181

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/22 00:23(1年以上前)

確率的に個体不良はどのメーカーでも発生します
その確立は価格.comの故障報告レス見る限りは
パナとソニーが一番少なく次いで東芝・シャープって感じです
もちろん今のデジタルチューナー機のケースです

E1004KはパナみたいなAVC録画は無いから
一番極端に差が出るBS(HD放送)をハイビジョンで録画すれば91時間
実はXP12でHEで録画する時間(94時間30分)とほぼ同じです

それと肝心な点ですが
XP12でAVCRECのDVDを作ってないんですか?
それは東芝では再生出来ないし
E1004Kではハイビジョンで残す事自体出来ません
そういう点はOKなんですか?

使い方読んでたらBDが良さそうな気がします
E1004Kで最高画質使ってDVDに1時間録画するより
BDに12時間録画する画質の方が高画質です
BDは11話程度の1時間ドラマワンクールを1枚に出来て
通販で20枚セットあたり買えば1枚250円程度です

書込番号:10191217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/22 00:25(1年以上前)

連ドラを録るのでしたら、zinn_zinnさんも言われている通り
W録のできるS1004Kの方が良いと思いますよ。
ひとつのドラマだけでしたら問題はないかも知れませんが
複数のドラマを録画する場合には、初回拡大や最終回拡大で
時間が被る事はありますからね。

CMカットの編集や、録画時の自動チャプターなど編集機能は東芝機に
勝る機種はどこも発売していませんから心配ご無用ですよ。
ただし、慣れは必要です。
注意点はもしもS1004Kを選択して、HDRECでダビングしてた場合は
再生互換性は低くなります。
再生できるのは東芝機の一部の機種だけです。

ドラマを保存するのが目的なら、BD機の方が向いてると思いますけどね…
DVDだと枚数が嵩張りますけど、BDなら1枚に1クール保存できますしね。

書込番号:10191229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/09/22 00:40(1年以上前)

各位殿、短時間に色々とアドバイス本当にありがとうございます。
皆さんの色々な意見アドバイスを参考にさせていただきたいと思います。

「それと肝心な点ですが
XP12でAVCRECのDVDを作ってないんですか?
それは東芝では再生出来ないし
E1004Kではハイビジョンで残す事自体出来ません
そういう点はOKなんですか?」

ユニマトリックスさんへ すみません!このクチコミによく書かれている説明書をよく読まずに使っている一人なので、よく理解できないのですが、HE録画をDVDにダビングはしてますが?返答になりますか?

また、考え方なのですが、ハイビジョンは何とかXP-12が動いているのでそちらで。E1004KでSPモードぐらいでDVDへダビングでも1Tの有用性はないでしょうか?

ところで東芝のこの機種はメーカーのWEBサイトのサポートで取説のダウンロードはできないんでしょうか?

書込番号:10191312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/22 00:46(1年以上前)

>HE録画をDVDにダビングはしてますが?返答になりますか?

このH○モードの記録をAVCRECと言います。
これを再生できるのはパナ系の機種と一部のBDプレーヤーだけです。

当然東芝機では再生できません。
素直にパナのBD機にした方が良さそうです。

書込番号:10191344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/22 00:48(1年以上前)

HEで録画したものをダビングしてるのなら、それはAVCRECといって
東芝機では再生できません。
つまりXP12が完全に故障したら、再生できる機種がなくなるという事です。
やはりパナのBDを購入した方が良いと思いますよ。

E1004KのPDFはこちらです。
http://www.toshiba-living.jp/lista.php

書込番号:10191350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/22 00:50(1年以上前)

すみません
これにE1004Kと入力して下さい
http://www.toshiba-living.jp/seek.php

書込番号:10191369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/09/22 00:57(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
それでは、甘えてすみませんが、パナソニックのお勧め機種がありましたら教えてください。
予算は上限¥70,000ぐらいを考えています。

書込番号:10191395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/22 01:03(1年以上前)

予算7万円で抑えるのでしたらBR570になりますが
これはシングルチューナー機です。
8万ちょっとでも構わないのでしたら、W録のできるBW570が
延長保証込みで購入できます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048392.K0000048391

少し無理してでもBW570の方が良いと思いますよ。

書込番号:10191430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/04/25 20:45(1年以上前)

すみません、みなさん。いろいろとアドバイスありがとうございました。最終の返信を忘れておりました。

書込番号:11280557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信27

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは、こちらとスカパー!HD対応チューナーとのLANケーブルを使用しての接続ができません。
解説書に書いてあるようにチューナーのIPアドレスを設定し、次にVARDIAの設定メニューでその後通信設定に行き本体名(RD-E1004)、ダビング要求=受け付ける、グループ名とパスワードを入力。その後アドレス、プロキシも”使う”にしてイーサネット利用設定を”利用する”にしました。しかしそれでもチューナーの方では”HD録画危機が見つかりません。”と出て録画することができません。その後スカパーのサービスセンターの人に来てもらいましたが、問題を解決することはできませんでした。東芝のDVDインフォーメーションセンターに電話をしても、”ただいま回線が込み合っております”と言ってすぐに切れてしまいます。他のメーカー(パナソニックなど)ならつながるまで待てば担当の人と話ができるのにこのやり方は本当に腹が立ちます。初めからそうだと知っていればこの品物は購入しませんでしたが、スカパーのHD録画ができるのはVARDIAだけ、というので選びようもありません。
東芝のDVD訪問サポートというのもありますが、そちらは有料で9000円も払わなくてはならないのでどうにか自分の力でやりたいと思います。こんなに接続の仕方が難しいのではこちらを購入された方みんな困っているのではないでしょうか?どなたか回答お願いします。

書込番号:10187666

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/21 13:55(1年以上前)

みっともない真似はやめなさい。

自分の愚かさを曝すなんて。

書込番号:10187996

ナイスクチコミ!9


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/21 14:00(1年以上前)

東芝は消費者をだましています。一般庶民から金をだまし取るひどい業者です。

書込番号:10188013

ナイスクチコミ!1


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/21 14:04(1年以上前)

yuppi1234さん
いったい何処で購入されましたか?
購入前にスカパー!HD録画対応かどうか調べましたか?
残念ですがご自身で間違った購入の製品をメーカーが
交換するはずがありません。
多分yuppi1234さんの100%ミスだと思われます。

>なぜそのことを始めから言わないのでしょう?
これは誰に言っているのか全く分かりません。
東芝はRD-E1004Kでスカパー!HDをLAN接続で録画出来るとは
一度も掲載もしていません。
この掲示板でも誰もこの機種でLAN接続で録画できるとも
発言していないはずです。
もし購入店で録画できると聞かされて購入したのならば
購入店と返品交渉をしてRD-S1004Kを買いなおしてください。
もちろん差額は生じますので別途出費は必要になると思います。

しかしこんな返信の仕方をされるとは全く予想していませんでした。
ご自身のミスだけなのかはまだ分かりませんが、どちらにしても
確認をするのは当たり前かと思います。
こんな方に真面目に回答したかと思うと腹が立ってきます。
もう関わりたくないので追加コメントはしません(怒

書込番号:10188028

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/21 14:18(1年以上前)

愚痴る前に
まずは彩さんやのら
猫ギンさんに例を言うのが筋。
最低のマナーですね。

書込番号:10188082

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/21 14:19(1年以上前)

>なぜそのことを始めから言わないのでしょう?こちらそのためにわざわざこの機械を購入したのです。

量販店での購入ならば、店員はyuppi1234さんがどのような用途目的で
購入するのかは知るはずもありませんので、質問されない限りわざわざこの
機種では、スカパー!HD録画に対応していませんと教えてくれる店員は
いませんし、いたとしても人によってはお節介と感じる人もいるでしょう。

>東芝は消費者をだましています。

世間では責任転嫁と言います。

>一般庶民から金をだまし取るひどい業者です。

本気で思ってるのでしたらちょっと哀れです。

書込番号:10188088

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/09/21 14:43(1年以上前)


[10188082]らんにいさんにナイス!

書込番号:10188177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/21 15:01(1年以上前)

アホくさ。

書込番号:10188233

ナイスクチコミ!0


とばたさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 19:47(1年以上前)

真面目に回答しない方がよいと思います。
それにしても(DVDレコに限らず)不満を言う人は、なぜこのサイトで事前に情報収集しないで購入するのでしょうか?
自分はRD−X5購入時の頃からチェックしてますが、本当に宝の山と思います。いや、お世辞ではなく。

書込番号:10189397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/21 20:04(1年以上前)

「スカパー」で検索するだけで、解るのにね。

スカパー
東芝
SONY

電話の一本ぐらいしろや…。

書込番号:10189469

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 20:24(1年以上前)

世の中こんな奴しか居ないんだろうか…

クレーマーに懇切丁寧にアドバイスしていた常連さんが
かわいそうでなりません。


>東芝は消費者をだましています。一般庶民から金をだまし取るひどい業者です
こんな捨てゼリフいりません。
自分の無能を棚に上げてよく言うよ。

書込番号:10189591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/21 20:45(1年以上前)

思い込みが激しいと損します。
E1004K購入時に、一言店員に「スカパー!HDも録画できるよね?」
と聞いていれば、知識のある店員ならば出来ないと教えてくれてたかも知れないし
仮に店員が大丈夫と言っていたのなら、店側が説明ミスを認めれば
追金して交換対応してくれるでしょうが、何も確認せずに思い込みだけで
間違えて購入したからといって、店側にもメーカー側にも交換する義務はないのです。
もしも交換対応してくれたのなら、それは好意ですので当たり前の対応とは受け取ってはいけません。

型番が紛らしいのは東芝だけではありません。
パナだって、DMR-BR570とDMR-BW570という1文字しか変わらない機種があります。
BR570でもW録できると思い込んで、確認もせずに購入していた場合でも交換しなければならない義務はありません。

書込番号:10189703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/09/21 21:44(1年以上前)

yuppi1234さん

怒りをメーカーに向けられていますが、明らかにあなたの「勘違い」「思い込み」です。

こういった匿名性のある赤の他人が集う場で愚痴を言ったところで何の解決にもなりませんよ。
友人知人を数人集めて同じ事言えますか?恥ずかしくて言えませんよ。きっと

取りあえず
もし私があなたの立場だったら、まず購入店に相談して追い金有りで上位機種との交換を交渉します。駄目であれば諦めてヤフオクで売る。ぐらいですかね

冷静に対処しましょう

書込番号:10190092

ナイスクチコミ!7


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 22:22(1年以上前)

>友人知人を数人集めて同じ事言えますか?恥ずかしくて言えませんよ。きっと

友人知人も同じレベルだったら
恥とは思わないでしょうね。


願わくば
スレ主の友人知人がマトモな人間であることを願ふ。

書込番号:10190388

ナイスクチコミ!4


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/21 22:35(1年以上前)

事情を説明する形で一度購入店に相談された方が良いです。

購入後間もなく、上位差額交換であれば
応じてくれるお店も有るかと思います。

余りに簡素化された今の時代だからこそ
クドイ位に慎重になった方がベターなんですよ。
思い込みを避けるのは大事な事ですから。

書込番号:10190481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/21 23:00(1年以上前)

我々の「スカパー!HD」に対する情報収集労力を見習え。

東芝に落ち度は無い。

書込番号:10190661

ナイスクチコミ!3


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/09/21 23:03(1年以上前)

店に非がなければ交換は難しいだろうね。
買い取ってもらって、改めて買い替えるなら多少サービスしてくれるかもしれないけど。

差額は4万くらいかな

>東芝は消費者をだましています。一般庶民から金をだまし取るひどい業者です。
ネットだからって油断してると名誉毀損で訴えられますよ。

書込番号:10190683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/22 03:14(1年以上前)

ひどいスレですね。
スカパー!HD録画は普通の機能ではないから、謳ってなければ出来るわけありません。
アナログも出来ないとか騒がなければ良いのだが、、、。

皆さんに謝意示して、S1004K(S304Kでも)に交換してもらえるよう販売店と誠意交渉。

書込番号:10191783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/22 03:59(1年以上前)

所詮、東芝のはDVDレコ

さっさと売り払って、SONYのBDレコを買いなさい。
(カタログやHPなどでスカパー!HD録画対応機種を確認してからね)

そもそもRD-E1004Kは、なんちゃってフルHD機だから。

書込番号:10191841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/22 11:57(1年以上前)

※注意事項

サポセンに問合せる歳は「この電話録音してますか?」と、尋ねてください。

サポセンが間違った案内(説明)をした場合、返品が可能です。

書込番号:10193065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/24 00:56(1年以上前)

スレ主さん、何かコメントしてはいかかがですか?

文面からするともしかして東芝の通販で直接買われたんですか?
そうではなくて、もし量販店で買われたのでしたら業界人としてアドバイスさせていただきます。

購入する時、@RDE1004Kを指さしてこれ下さいと言って買いましたか?
それとも、AスカパーHDを録画できるのどれですか?と聞いて買いましたか?

@の場合、この機種はスカパーHDのHD録画はできませんが、よろしいですかとは店員は
100%聞いてくれないでしょう。(ブルーレイではないですが・・・とは聞くでしょうが)
スカパーHD録画は特別な機能です。聞かれなければ説明しないでしょう。

Aの場合、店員の説明ミスです。

さて、S1004KなりS304Kに交換するには
@の場合、再梱包料を支払い(5%程度)、さらに差額精算。
Aの場合、差額なしでS1004Kと交換
 ただし、説明した店員を店の責任者に確認してもらう必要あり

となるでしょう。

それから1文字違いの型番は東芝に限らず、どのメーカでも多くあります。
サポセンの繋がりにくさは確かに東芝は他社に比べてなかなか繋がらないのはほんとかなと思います。

書込番号:10203302

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

つかいがってはどうですか?

2009/09/14 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

RD-E1004Kを買おうかどうか検討中なんです、、、、私は、スカパーの録画の量が多くて、今のHDDでわすぐに残量不足になってしまって、、、、、、この機種はどうでしょう?ダビングは簡単でしょうか?韓国ドラマって話数が途中で増えたりするので、ある程度HDDに録画してからDVDにダビングしてるもんですから。編集なんかも簡単でしょうか?

書込番号:10149787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/14 00:53(1年以上前)

スカパーはどのスカパーですか?
専用チューナーとアンテナを使う従来からあるスカパー!
BS/CSアンテナとCSチューナーを使うスカパー!e2
一番新しいスカパー!HD

今のレコーダーの型番は?
作ってるDVDはVRモードですかビデオモード?

東芝の編集は他社の直接編集と違いプレイリスト編集です
慣れれば使いやすいけど他社と比較すれば面倒です

例えばビデオモードのDVD作ってるなら
1、CMの前後に自動でチャプターが付いてるから
それを全部GOPシフトで最適な位置に修正します
これをやらないと俗に言うGOPのごみが出ます
(パナはレコーダーが自動でやっています)

2、必要なチャプターを集めてプレイリストを作ります

3、そのプレイリストをDVDにダビングします

東芝はDVDに直接ビデオモードでレート変換ダビング出来ないから
前もってHDD内でプレイリストをレート変換ダビングしてレートを合わせるか
録画時点でレート変換しなくて良いレートで録画します

書込番号:10150066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/14 01:44(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、と被りますが、
スカパーって旧来からある、スカパー!SD(専用アンテナ+チューナ)ですよね?

現行スカパーは、スカパー!HD、スカパー!e2、スカパー!SD、スカパー!光とあります。
1.10月から多くのチャンネル(以後CH)がハイビジョン化される予定の、スカパー!HD。
2.CH数は少ないが、専用アンテナ+チューナー無しでTVやレコーダで視聴/録画可能な、スカパー!e2。
ごく一部ですがハイビジョンCHもあります。
3.スカパー!SD、従来からのものです。
4.スカパー!光、NTTのフレッツ光加入で、!SD+!e2相当のサービスが提供されています。

スカパー!SDの場合、連動機能があるレコーダーが便利ですが、現行機種ではなくなったかも?
先代機種ではRD-X8のみです。これを安く見つけられればお勧めです。

連動機能がなくても、東芝機はインターネット接続で番組表取ること(iNET)は可能です。
E1004KでもiNET使えると思うのですが、一寸自信ありません。実ユーザの書き込み待つか、
東芝サポートに問い合わせてください。
iNETがあればチューナーとレコの両方に予約必要ですが、番組表使えるので楽です。

元々放送レートも低くアナログ外部入力となるスカパー!SDでは、レート変換は普通不要です。
チューナーによりますが、コピ1となる場合には一発勝負でないプレイリスト編集は安全ですが、
この機種のプレイリスト編集は、従来機より相当機能削られれているようです。

E-1004Kシングルチューナー機ですが、外部入力(スカパー!SD)と地デジ等のW録画も可能なので、
ハイビジョンとか考えない場合、HDD容量もあって目的に嵌れば超高C/Pになるのですが、、、。
最適なような気もしますが、100%の自信持ってお勧めはできません。RD-X8なら安心ですが。

編集ダビング操作には一寸慣れは必要かもしれませんが、難しいことはないはずです。

書込番号:10150303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/14 02:05(1年以上前)

まずはありがとう(~~)スカパーはソニーのチューナーです、ただこのチューナーはコピーワンスの信号を受け付けないのか何度でもHDDからDVDにダビンググが出来るんです、今までも東芝のRD-S301を使ってましたけどあんまりハードに使い過ぎたみたいでHDDにブロックノイズが出たり画面が固まったりして買い替えようかな?と、、、、、、でも同じ東芝でも色々違うのかなと?不安で、、、、

書込番号:10150367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/14 02:21(1年以上前)

ソニーのチューナーならコピーフリーです

S301でiNET使ってますか?
地デジとかBSとか他の録画はしてますか?
E1004Kはデジタル放送同士のW録出来ませんがそういう面はOKなんですか?

既に東芝機使ってるなら操作は問題無いんですが
モスキートノイズさんのレスのように
編集機能が削られてる部分がある可能性があります
今まではどういう編集されてました?

S301のHDD初期化とかリセットは試しましたか?
もしかしたら直るかもしれません

書込番号:10150407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/14 02:26(1年以上前)

RD-S301お使いで、チューナはSONYのDST-SP5?
今以上のスカパー!SD環境求めると、RD-X8しかない気がします。
RDにも世代毎の差ありますが、S301からならリモコンも一緒ですから違和感無いはずです。
E1004Kでは分かりませんが、XやSならS301より動作も多少軽快になっていると思います。

書込番号:10150419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/14 02:43(1年以上前)

私が録画するのってスカパーのドラマだけです、編集はドラマの最初と最後の要らない所をけすだけです,ただ録画するドラマが多すぎて直ぐHDDがいっぱいになって、、、、、それと友達何人かにDVDにダビングして渡してるからレコーダ酷使しすぎかな?何枚もダビングしてるとHDDにエラーがでましたって画面がでるんですよね、、、、

書込番号:10150447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/14 03:21(1年以上前)

S301使われていた前提で、最初のスレ建て質問に戻ると、

>この機種はどうでしょう?ダビングは簡単でしょうか?

ダビング操作は編集ナビが無くなっているとか変更点あるようですが、基本的に同じだと思います。
編集ナビ消えた位置のダビングキー押すか、見るナビからクイックメニューでダビングシーケンスに入れます。

>編集なんかも簡単でしょうか?

編集ナビ自体無くなっていますが、チャプター切るだけなら再生画面でできるのは一緒です。
単なる前後カットならプレイリスト作る必要もないので、チャプターをダビングすれば済みます。

E1004K実使用経験ないので、情報+想像です。RDサポートに訊かれた方がいいと思います。

書込番号:10150488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/14 11:03(1年以上前)

>レコーダ酷使しすぎかな?何枚もダビングしてるとHDDにエラーがでましたって画面がでるんですよね、、、、

連続で何枚も焼いているんですか?
ほのかな月明かりさんも走りっぱなしでは体温が上がりすぎて
場合によっては倒れてしまいますよね?

レコも似たようなもんで、連続で焼いていると内部の温度が急上昇しますので
休憩させながら時間をおいて、温度を下げてから次のダビング
を行った方が良いと思いますよ。

扇風機で送風してやれば、結構違ってくると思いますのでお試し下さい。

書込番号:10151252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 VARDIA RD-E1004KのオーナーVARDIA RD-E1004Kの満足度4

2009/09/16 20:39(1年以上前)

実際に購入して使っている者です。

>編集はドラマの最初と最後の要らない所をけすだけです

だったらチャプターに分割してから、前後を消すだけです。それほど難しくはありません。
CMなども自動的にチャプター分割してくれるので、それをまとめて消すだけです。
DVDへのダビングも簡単です。ダビングのナビゲーションやダビングボタンもありますよ。
画質などもハイビジョン画質で撮っておいて、後でDVD画質にしてからDVDへダビングする、って事も出来ます。最初は操作が分かりにくいかも知れませんが、慣れればそれほどでもありません。

書込番号:10163894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ド初心者です

2009/09/13 07:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:6件

テレビはレクザを使っています。
この機種をつなげるとテレビDEナビというのは使えるのでしょうか?

あと、ブルーレイディスクは使えるのでしょうか?

書込番号:10144889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/09/13 08:24(1年以上前)

>テレビはレクザを使っています。

お使いのレグザの型番はなんでしょうか?レグザリンクに対応している機種であればHDMIケーブルで接続すればレグザリンクが使えます。

テレビdeナビはLAN接続することでレグザの番組表から録画予約できるものですがこちらの
E1004Kで使えるか?は判りません

使ってませんが私の環境(レグザZ2000とRD-X7)では一応テレビdeナビは使えるようです。

>あと、ブルーレイディスクは使えるのでしょうか?
DVDレコーダーですからBDは使えませんねDVDしか扱えませんね
BDレコーダーはBDもDVDも扱えます

書込番号:10144990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/13 10:04(1年以上前)

余りリンク機能に拘らない方が良いと思います。
他のメーカーではリンク機能の設定不良でテレビ側のチューナーが対象になり不便を強いられたと
言うスレもあります。

書込番号:10145341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/09/13 17:41(1年以上前)

使っているテレビの型番は37Z7000でした。リモコンにはレグザリンクのボタンがありました!

書込番号:10147152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/13 20:08(1年以上前)

どうもありがとうございました!
おっしゃる通りあまりリンク機能にこだわらないようにします☆

書込番号:10147897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格comでの購入について

2009/09/12 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:94件

通販で家電製品買った事ありません(故障時、初期不良時に困るため)、しかし値段の事、を考えると買ってみようと思うのですが、故障した場合はどうすればいいのですか、保証書は1年有効ですが地元のメーカー営業でも無料で修理してもらえるのですか?

書込番号:10143568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/13 00:00(1年以上前)

>故障した場合はどうすればいいのですか、保証書は1年有効ですが地元のメーカー営業
でも無料で修理してもらえるのですか?

出来るだろうけど,買う際に保証書に購入店のスタンプなりサインなり記入する事を念押し
しといた方が無難だね(無記名だと対応してくれない可能性あるし),

でも我輩から言わせると単純に安いってだけで無計画にコレ選ぶのは関心しませんな
早い時期にHDDがそれなりにあるデジW機を買う計画があるなら良いけどそうじゃ
ないならある程度のデメリット覚悟でパナXP15の方が良いのでは(AVCが使えるだけ
マシ)。

書込番号:10143698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2009/09/13 00:04(1年以上前)

ブルーレイまで必要としないでまあニュースぐらいを録画してすぐ消す、と思いこの機種を考えたのですがどうしてお勧めできないか、もう少し詳しく教えてくれませんか。

書込番号:10143723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/13 00:09(1年以上前)

メーカー保証期間中に故障した場合は、直接メーカーに電話すれば
出張修理の手配をしてくれます。

またショップによっては延長保証に加入できますので、メーカー保証切れ後の
修理は保証会社へ電話すれば出張修理の手配をしてくれます。

初期不良に関しては、通販だと対応期間は大抵7〜10日以内で
期間内であればショップの規約に沿って新品交換対応してくれます。
それ以上を過ぎた場合は、例え初期不良でもメーカー修理扱いになります。

書込番号:10143770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/13 00:24(1年以上前)

見て直ぐ消すといった使い方であるのなら、この機種でも構わないと思いますよ。
やっぱりRDは最高で最強さんの言われてる事は、恐らくメディアに保存する
使い方をするのだったら、HD画質でダビングできるXP15の方が良いという
事でしょうし、どうせ購入するのならシングルチューナーよりもWチューナー
の方が使い勝手が良いよという意見だと思います。

実際私もそう思いますし、この機種は地アナチューナーは搭載してませんので
もしも地デジが受信できない場合には、プレイヤーとしての使い道しか
ありません。

ご予算次第では、W録できる機種も購入できるのですが、予算はいかほどでしょうか?

書込番号:10143870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/13 00:48(1年以上前)

E1004Kが悪いってわけではありませんが
どうせ数万はするんだから他の機種も検討されては?

XP15って250GBのDVDレコーダーです
DVDレコーダーですがBDレコーダーと同じAVC録画出来ます
最大5.5倍

最大条件だと250GB×5.5で1375GB
E1004KみたいにAVC録画無し1.375TBの機種と
同じハイビジョン画質録画時間です
あくまで最大条件です

XP15は
地デジのワンセグ番組も記録できるからそれをSDカードにダビングし
対応した携帯などで視聴する事が出来ます

携帯やデジカメで撮影した写真をSDカードスロットから取り込んで
TVで見たりDVD-RAMにバックアップしたり出来ます

アナログ放送を録画出来るからデジタル放送未対応のカーナビや
DVDプレーヤーで再生する事が出来ます

SDカードスロットからハイビジョンビデオカメラのAVCHDや
従来の普通画質ビデオカメラのSD-VIDEO規格なら無劣化で取り込めます

再生互換はパナ機や三菱やパイオニアのBDプレーヤーに限定されますが
ハイビジョン画質のAVC録画した映像をDVD化出来ます
もちろんE1004Kと同じ再生互換が高い従来の普通画質でもDVD化出来ます

どんなTV使われてるのか分からないんですが
TV次第では録画時間は大して変わらなくて
XP15より機能が劣るだけって事になる可能性もあります

書込番号:10144018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/09/23 10:57(1年以上前)

 色々考えている間に値段が43000が47000に値上げしていました、残念です。

書込番号:10198712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1004K
東芝

VARDIA RD-E1004K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

VARDIA RD-E1004Kをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング