VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

VARDIA RD-E1004K

番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オンの時の音

2009/09/07 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 gibson335さん
クチコミ投稿数:9件

1TBの大容量に惹かれて購入しました。接続を終え電源を入れたところ、本体内部から
ブオーンという音が。電化製品ですからモーターとかファンの音がするのは当たり前
ですが、今までのこの手の電化製品と比べ、かなり大きく耳につく音です。皆さんの
VARDIAはどうですか?

書込番号:10116134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/07 20:54(1年以上前)

私は現在X8を使用し、以前はS600も使用していましたが
電源ON時の音なんてどちらでも気になったことは一度も有りませんよ。

敢えて言うのなら、X8が番組データ受信完了時に“カコッ”っとHDDから
音が鳴るくらいです。

書込番号:10116380

ナイスクチコミ!0


スレ主 gibson335さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 01:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
機械ゆえの症状ということで、気にしないようにしたいと思います。

書込番号:10138326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 02:26(1年以上前)

DVDが入ったままではないでしょうか?
もし、入っていればそれを認識するためにDVDが回転し、
ブォーンと言うような音がすると思います。

書込番号:10138609

ナイスクチコミ!0


スレ主 gibson335さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 11:40(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
DVDは入っておりませんが、そのような感じの音がします。
もしかしたら、東芝製全部に言える症状なのかもしれませんね。

書込番号:10139959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 14:07(1年以上前)

同じ悩みの人発見。
電源ONや、ダウンロード中にウォーンって言って、気になりますよね。
インフォメーションセンターで症状を言って、サービスの方に来て頂き、
ファン交換によって直りました。
gibson335さんも、インフォメーションセンターに連絡されることを
お勧めします。

書込番号:10140547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gibson335さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 15:33(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
機械だからしょうがない、気にするまいと思っても、やっぱり今日も
耳につくんですよねぇ…。
貴重なアドバイス感謝です!インフォメーションセンターに連絡して
みます。

書込番号:10140942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

地上アナログチューナー

2009/09/06 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:2件

新しく地デジ対応のレコーダーを買おうか検討中です。昨年REGZAを買ったのと、金額と容量でこの機種にしようかと思ってますが、アナログチューナーが付いてない・・ってこと。既に地デジを見ていますしアナログチューナーはいらない?と思うのですが、アナログチューナーが付いている利点ってあるのですか?素人質問ですいませんが教えてください。

書込番号:10112314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/09/06 23:51(1年以上前)

アナログがついてないので余計な著作権料金?の支払いを回避して、その分価格安くしてるようです。
ま、いずれあっても使えないチューナーになりますしね(汗)

書込番号:10112369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/09/06 23:56(1年以上前)

>アナログチューナーが付いている利点ってあるのですか?

コピーフリーのDVD(VRモード、Videoモード)が作れるくらいですね
現時点では2011年7月でアナログ放送は終了(予定)ですからそれまでですが・・

書込番号:10112405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/07 00:07(1年以上前)

>アナログチューナーが付いている利点ってあるのですか?

DVD-Videoを作るといったことしか思いつきません。
PCに転送して遊ぶっていうのもありですが、そういった用途なら質問されてないでしょう。

REGZAの機種は何でしょうか?
多少予算UPでもE1004KよりS1004Kお勧めですし、S304Kでもいいかもしれません。

書込番号:10112489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/07 00:11(1年以上前)

>アナログチューナーが付いている利点ってあるのですか?

デジ×アナのW録が可能です。

書込番号:10112522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 02:31(1年以上前)

デジxアナのW録なら本機でもできますよ。
外部入力からの録画になりますが。
アナログ・チューナが別途要るか、要らないかの違い
ですかね。
デジタル・チューナーから外部入力しても、アナログに
なって、RE録画しかできませんが。
アナログ地上波の打ち切りは、3年以上延びるかもしれません。

書込番号:10113060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/09/07 10:09(1年以上前)

徳島県は民放が1局、福井県は2局しかないので、大阪の民放局をアナログのみで再送信
しているケーブルテレビ局がありますし、現状ではアナログのみのアンテナ環境も、2年
以内に地デジ対応になる場合にアナログチューナーが必要です。

アナログチューナーの搭載コストは数百円程度ですし、「地上デジタルチューナーのみ」
か「地上・BS・110度CSデジタル/地上アナログ」の2択になるでしょう。

>アナログがついてないので余計な著作権料金?の支払いを回避して、その分価格安く
>してるようです。
デジタル録画の補償金はDVD、HDD、DVHSなどのデジタル形式で記録する時点で
アナログチューナーのみの録画機にも課せられています。補償金が課せられない録画機は
現行ではVHSデッキかDVDプレーヤー一体VHSデッキだけになります。

書込番号:10113799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/11 00:40(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん
トオカイテイオーさん
モスキートノイズさん
のら猫ギンさん
テラジーニさん
じんぎすまんさん

皆さんご丁寧にありがとうございました。
W録画も滅多にしないような自分では 
この機種で充分かもしれませんね。

>REGZAの機種は何でしょうか?
>多少予算UPでもE1004KよりS1004Kお勧めですし、S304Kでもいいかもしれません。

REGZAは37Z2000です。
予算ももう少し検討してどちらにするか考えます

書込番号:10133140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/11 01:08(1年以上前)

>REGZAは37Z2000です。

レコより遥かに安価な、LAN-HDDに録画可能ではありませんか?おそらく操作も簡単です。
録画欲求低いののならLAN-HDDで、レコ買うならSにしておいた方がいいのではと思います。

書込番号:10133286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/09/11 12:10(1年以上前)

>REGZAは37Z2000です。

Sシリーズ、X9はネットdeサーバーHD(DTCP−IP対応)に対応しておりお使いのZ2000シリーズはDLNAクライアント機能がありますので同部屋ではあまり意味がありませんが将来買い増し等によりそれぞれを別の部屋に設置するような事があればRDで録画したタイトルをZ2000から視聴する事が出来ます(家庭内LAN環境が必要)

Eシリーズには無い機能ですので大きな違いの一つだと思いますよ
ちなみに私も37Z2000使ってます

書込番号:10134716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2009/08/27 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:5件

このDVDレコーダーでアナログ放送は録画できないのですか???

書込番号:10059698

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/27 23:01(1年以上前)

>このDVDレコーダーでアナログ放送は録画できないのですか???

自力では無理です。

他にアナログチューナー(VHSデッキなど)が有れば、外部入力で可能ですが。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/function_dht.html

書込番号:10059731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/27 23:02(1年以上前)

>アナログ放送は録画できないのですか???

出来ないよ,新型ならX9かS系かコレ E3034↓なら可。

http://kakaku.com/item/K0000045156/

書込番号:10059744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/31 09:26(1年以上前)

よくわからないのですが、友達が別売りのテレビとレコーダーを
接続するコード??を買えばアナログも録画出来るはずと言っていました。
全然わからないのですがご存知の方はおられますか???

先週購入したのですが我が家はまだアナログしか見れないので
ようやく録画機器を手にいれたと喜んでいたのも束の間、
アナログは録画出来ないこともしらず購入した自分の無知さに
凹みきっております。開封して接続しましたが、アナログが録画できないので
また箱に片付けてしまいました><

コード1本かえば使用できると言う話を聞いたので
希望にかけて質問いたします。
ご存知の方どうかよろしくお願いします。

書込番号:10076534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/31 10:03(1年以上前)

>よくわからないのですが、友達が別売りのテレビとレコーダーを
>接続するコード??を買えばアナログも録画出来るはずと言っていました。

そのコードの名称を聞いて下さい。
ここで質問するよりも先にその情報が必要です。
話はそれからの方が間違いないんですが、もしも
HDMIケーブルと言ったならば、それはご友人の
勘違い・思い込みです。
HDMIケーブル1本で接続OKと言う宣伝文句で何故か
アンテナ線繋がずとも録画出来る、と飛躍する方が
たまにいます。

後はケーブルTV利用を想定してるのかも知れませんが、
ご友人に詳しく聞いて下さい。

書込番号:10076638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/31 10:11(1年以上前)

確かによくわからないけど
2つに推測した上でレスします

1:液晶テレビの録画出力端子を使う場合
これは液晶テレビにある「デジタル放送録画出力端子」と
レコーダーの外部入力端子を赤白黄色のコードを使ってつなぎ
テレビで受信しているデジタル放送を
デジタル放送のチューナーのないレコで録画するための手段です

ただしいうまでもなく
E1004Kにはデジタル放送のチューナーはあるので
この方法は無意味です

2:ビデオ出力端子のあるテレビの場合
これは一部のテレビデオなどにある
ビデオ出力端子を使って録画する方法なんですが
現在はその「テレビデオなど」を入手するのがおそらく困難です
(ぼくが知ってる限りでは東芝のテレビデオの一部しか該当しない)

いうまでもなくこの場合
E1004Kでは手入力の時間指定予約ですし
使うコードは赤白黄色のコードです

デジタル貧者さんのレスと
ぼくのレスを踏まえ
友人にどういうことなのか訊いてください

書込番号:10076658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/31 20:18(1年以上前)

デジタル貧者さん のおっしゃるとおり

友達はHDMIケーブルって言ってました!

無理なんですね><

ショックです><

書込番号:10078720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/31 21:21(1年以上前)

>先週購入したのですが我が家はまだアナログしか見れないのでようやく録画機器を
手にいれたと喜んでいたのも束の間、アナログは録画出来ないこともしらず購入した自分の
無知さに凹みきっております。開封して接続しましたが、アナログが録画できないのでまた
箱に片付けてしまいました><

買った時に店員に地アナ録れるか聞かなかったんですか?(聞いてたら買って無いか...)
買って数日しか経ってないなら店に事情話して地アナ録り出来るマシンに交換交渉すれば
このままじゃゼニのムダだし(アンテナ工事すれば解決するけどすぐにはムリだろうし)。

書込番号:10079124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/31 21:39(1年以上前)

価格.comで買ったので無理でしょう。

書込番号:10079236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 01:05(1年以上前)

HDMI入力のあるレコーダーはありません。
X8のように、D1入力が可能なものはありますが、
本機には端子がありません。
AV入力端子はあるので、AV出力端子(黄・赤・白)がある
テレビかビデオをもってくるしかないですね。

ビデオなら使われなくなっているのを、譲ってもらえるかも
しれませんよ。カセットが駆動できなくても、チューナーさえ
生きていれば、入力にするのには問題ありません。

書込番号:10080548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 01:18(1年以上前)

番組を外部入力から録画できても、地デジを受信できないん
では、番組表は利用できませんね。
受信できれば、外部入力の場合でも番組表を使って予約できるし、
番組タイトルなんかも自動的に登録できるんですが。

書込番号:10080586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/01 21:15(1年以上前)

>HDMI入力のあるレコーダーはありません。
X8のように、D1入力が可能なものはありますが、
本機には端子がありません。
AV入力端子はあるので、AV出力端子(黄・赤・白)がある
テレビかビデオをもってくるしかないですね。


テレビにビデオ1入力とビデオ2入力ってのが
あって赤白黄のさすとこありますが???
つなげるのですか???

書込番号:10084170

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/09/01 21:28(1年以上前)

あのね、”ビデオ1入力”って、
テレビに信号を入力するための端子ね。

で、やりたいことは、
テレビから出力した信号をレコーダで録画したいんでしょ?

だから、テレビ出力端子と、レコーダ入力端子が必要、っていうこと。
分かる?

書込番号:10084288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/01 21:43(1年以上前)

>価格.comで買ったので無理でしょう。

よりにもよって通販かよ!!リサーチ不足過ぎ,こうなったらどうにかしてアンテナ工事
するかCATV導入するなりして地デジ受信出来る様にするしかないな。

書込番号:10084399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 21:45(1年以上前)

いっそのこと、室内用の地デジ・アンテナを買うと
いうのはどうだろう。番組表も使えるし。
価格コムで調べると、6千円以下でたくさん売られている。
 http://kakaku.com/kaden/tv-others/ma_0/s1=4/

ふつうの電波状況でも使えると思うが、自分で使ったことはない。
指向性がVHFより強いので、放送局方向に建物があるとダメなのが
欠点だが。
地アナは、まだ3年以上つづくというし、アンテナの予定がないなら
暫定的にでも。 http://www.j-cast.com/2009/08/30048406.html


書込番号:10084421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/01 21:59(1年以上前)

>地アナは、まだ3年以上つづくというし、

わはははは〜,延期しろ 延期しろ〜

みんな〜 ク総務省と家電企業に,

地デジ化延期とコピワン廃止 を陳情しようぜぇ〜,
(某有名漫画家A元氏も今週のこち亀で言っているぞ!!)。

書込番号:10084535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:34件

外付けHDDに録画できるのが、出たけど、その影響で、この機種が、値下がりする度合は、どのくらいだろう。
1か月後には、¥1万ぐらい値下がりしないかな?
(ただ今、潜伏中の者より。)

書込番号:10028510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 15:01(1年以上前)

機能も殆ど変わらない旧タイプの製品を参考にしたら?
320ギガのE303が3万5千円、500ギガのG503が4万円を
わずかに切るくらい。
4万5千円くらいでも、安すぎると思わない?

書込番号:10033880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDへ

2009/08/05 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 hope21r2d2さん
クチコミ投稿数:109件

本機HDから外付けHDへダビング出来るのでしょうか?

書込番号:9956107

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/05 15:34(1年以上前)

>本機HDから外付けHDへダビング出来るのでしょうか?

出来ません。というかHDD自体つなげません。

書込番号:9956218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/05 20:06(1年以上前)

アナタ メーカーサイト見たかい?。

書込番号:9957127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/06 13:34(1年以上前)

メーカーサイト見たら
新機種にはUSB HDDつなげれますょ〜ん
この機種はだめなんです

書込番号:9960417

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:586件

すみません質問ですがdrモード時の録画時間はどれくらいでしょうか?又、dvdへのコピーは、1時間の番組でどれくらいで出来るのでしょうか?
東芝のhpを見てもわからないのでおわかりの方がいらしたらお教え下さい、よろしくお願いいたします。

書込番号:9942934

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/02 14:47(1年以上前)

>drモード時の録画時間はどれくらいでしょうか?

TSモード:最大約129時間(地上デジタルハイビジョン放送17Mbps時)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/spec_hard.html


>dvdへのコピーは、1時間の番組でどれくらいで出来るのでしょうか?

DR(TS)→VRへの変換ダビングなら実時間、つまり1時間番組なら丸々1時間かかります。

VRからの高速ダビングならメディアが何倍速かによります。
ディスクにめいっぱい高速ダビングして60分かかる場合が1倍速、2倍速ならその半分、というようになります。
16倍速とかなら60分÷16です。

書込番号:9942986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2009/08/02 15:06(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。因みにこの機種はdvdへの録画中にhddの再生、録画は可能でしょうか?

書込番号:9943044

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/02 15:17(1年以上前)

>因みにこの機種はdvdへの録画中にhddの再生、録画は可能でしょうか?

再生は分かりません(DVDへの直接録画なんて不便なだけで、利点など一つもないので試したことがありませんので)が、録画は不可です。
デジタルチューナーが一基しかありませんので。

「録画」というのが「ダビング」の意味ならどちらも不可のはずです。
(ただしかなりうろ覚え…)

書込番号:9943090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/08/02 15:21(1年以上前)

わかりました。いろいろありがとうございました。

書込番号:9943097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/02 15:25(1年以上前)

>「録画」というのが「ダビング」の意味ならどちらも不可のはずです。

一応HDD→DVDダビング中に
HDDで録画はできるみたいですが
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/spec_soft.html#multi

但し書きに
「ダビング10番組のコピー中は除く」って書かれてるから
できないと思ったほうがいいとは思います

書込番号:9943109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/08/02 15:29(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:9943122

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/02 15:32(1年以上前)

>但し書きに
>「ダビング10番組のコピー中は除く」って書かれてるから
>できないと思ったほうがいいとは思います

私もそのつもりで「不可」とレスしました。
アナログチューナーの無い本機でコピーフリーのタイトルがHDDにある可能性ってほとんどありませんし。

コピワンの頃もRDはムーブ中のHDD再生・予約録画不可でした。

書込番号:9943137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/08/02 15:34(1年以上前)

そうでしたか、ありがとうございました。

書込番号:9943144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/08/02 15:54(1年以上前)

何度も住みませんが現在のdvdレコーダーでdvdへのダビング中にhddに録画してある番組を再生できる機種はあるのでしょうか?
私の家には古いアナログタイプのレコーダーが二台ありますが療法ともダビング中はhddの再生は出来ないものですから、もしおわかりでしたらお教え下さい、よろしくお願いいたします。

書込番号:9943202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/02 16:00(1年以上前)

詳細ダビング中画面(クリックで拡大)

おまかせダビング中画面(クリックで拡大)

ぼくのパナBW730では
HDD→DVDへの高速ダビング中に
HDD内別タイトル再生はできるから
たぶんパナ機だったら可能なのでは?

ただしファイナライズを伴わない
高速の「詳細ダビング」中です
おまかせダビング中はたとえ高速であってもできません

書込番号:9943222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/08/02 16:05(1年以上前)

そうですか、、やはり少ないんですね。情報ありがとうございました。

書込番号:9943234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1004K
東芝

VARDIA RD-E1004K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

VARDIA RD-E1004Kをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング