VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

VARDIA RD-E1004K

番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

やっと買い替え候補現る

2009/08/07 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

いまだ、アナログ機 RD-H2を使い続けてます。
これまでのデジタル機は値段の割りに容量が決定的に不足していると感じていましたが、やっと、そこそこの容量のリーズナブルな価格のモデルが登場したので期待してます。
機能が足りないとの評判のようですが私には十分です。
現物が出回るのを待って、吟味したうえで決めたいと思います。

書込番号:9967436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 01:56(1年以上前)

昨日発表になったRD-S1004K、RD-S304にされたはうがいいですよ
USB HDDを増設できますし

書込番号:9968307

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/08 10:26(1年以上前)

一時はRD-H*を3台保有してました。
RD-H*ユーザからしても以下の点で候補になりません。

・DVDは不要
基本書き出しなんかしないので、その分低価格、省スペースにしてくれたほうがいい。
・スカパー連携省略
RDを使う理由の多くを占めるのはこれです。これがないとお話になりません。あまりハイビジョン化されていないCS110など無用の長物です。
・ネット機能の一部省略
ムーブも含めたDLNA DTCP-IPの省略はRD-E*としては当然ですが、RD-H*ユーザからは評価できません。

東芝さんには、上記を考慮した、初のハイビジョン対応RD-H*のリリースをお願いしたいところです。

書込番号:9969298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/08/08 13:46(1年以上前)

私もドライブは特に必要ないんですが、HDDのみのモデルはもう出てこないのかと・・・
うちは地上波アンテナだけですので他はいらないですね。
外付けのHDDも見栄えがうっとおしいですし、そのために価格が跳ね上がるならいらないです。
皆さんの言うように機能不足で不人気なら、値段が急速に下がってくれるかもしれませんね。
そうなってくれれば私にとってはいうことなしです。

書込番号:9969992

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/08 14:29(1年以上前)

>外付けのHDDも見栄えがうっとおしいですし、そのために価格が跳ね上がるならいらないです。

私は逆に、外付けHDDでムーブも含めたDLNA DTCP-IP配信に対応できるなら、内蔵HDDすら必要ないと思ってます。

書込番号:9970109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 14:38(1年以上前)

ハードディスクのみ?ありますよ
東芝のD−H320というハードディスクレコーダーありますよ
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1803.htm

書込番号:9970134

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/08 18:19(1年以上前)

>ハードディスクのみ?ありますよ
東芝のD−H320というハードディスクレコーダーありますよ

>>これまでのデジタル機は値段の割りに容量が決定的に不足していると感じていましたが、やっと、そこそこの容量のリーズナブルな価格のモデルが登場したので期待してます。

に合致するとでも?
D−H320は型番が示すとおり、RDシリーズとはまったく別の製品です。

書込番号:9970796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 19:36(1年以上前)

DECSさん

>ドライブは特に必要ないんですが、HDDのみのもモデルはもう出てこないかと
こう書いているので、存在してますよ、という意味でH-D320を書いただけです

私は最初のレスに、E1004Kより、W録ができて、USB HDD増設、TSEが利用できる1004K、S304Kを
紹介してますよ
EシリーズよりSシリーズを

>に合致するとでも?

なんか不快な書き方ですね
喧嘩売ってんのかと気分の悪くなる書き方ですね
もう少し言葉を選びましょうよ

書込番号:9971100

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/09 10:00(1年以上前)

>こう書いているので、存在してますよ、という意味でH-D320を書いただけです

繰り返しになりますが、H-D320はRDではなく、別系統の商品です。

>なんか不快な書き方ですね

そっくり、そのまま、お返しします。

書込番号:9973613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 mixi 

2009/08/11 01:01(1年以上前)

・・・なんか不毛な争いしてますねっっ(汗)

RD−H2(内蔵400GB)を私も使っています。

Mステなど歌番組が好きで高画質・高レートで保存していると
結構、内蔵HDDを圧迫します。東芝好きな皆さんならご存知
のとおり、彼は400GBなワケですが、地デジレコーダーで
320GBとかじゃ全然足りなくないですか?(H-D320でしたか?)

ロリーさんのように、『1000GBモデルが安価な価格で出
てくる』のは非常に歓迎するべきです。

でも個人的には

RD−Hシリーズで1TB、RD−H3なるものがもし出るなら
E1004Kよりもさらに安く、たとえば39800円などなら買いたい
ですね。どうですか?

【新情報】
東芝がX9という2TB内蔵 プラス 外付けUSB2TB×8台までOK
というモデルを出すそうですね!

・・・くどいですけど、
RD−H4なるモデルで2TB内蔵 プラス〜以下同文 とかなら
もーっと購買意欲が出ます^0^

出して欲しいなー。Hシリーズ出ないのかなー。

書込番号:9981531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/08/12 18:46(1年以上前)

> RD−Hシリーズで1TB、RD−H3なるものがもし出るなら
> E1004Kよりもさらに安く、たとえば39800円などなら買いたい
> ですね。どうですか?
もちろん、即「買い」ですね。

私もブルーレイ陣営との戦いに敗れた頃に一度、RDのデジタル版出して欲しい、と書き込んだ覚えがあるのですが一向に出ないので半ばあきらめてます。
今、東芝さんの最大の弱みは「1世代前の規格DVDしか搭載しないこと」なわけですので、その弱みを消すというか、前面に出さない方法として「ドライブを搭載しない」こともひとつの選択肢ではないかと思うんですけれどねぇ・・・

書込番号:9988758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 mixi 

2009/08/12 21:46(1年以上前)

> RD−Hシリーズで1TB、RD−H3がもし出るなら
> E1004Kよりもさらに安く、たとえば39800円などなら買いたい
> ですね。どうですか?

もちろん、即「買い」ですね。
→共感、ありがとうございます!(握手!^O^)
 私もたぶんE1004Kよりも【ドライブレス】タイプのHシリーズを再び
 買うでしょう。

ところで、いきさつを少し(苦笑)
【09.8.12現在】
RD-H2のドライブが調子悪くて、再び初期化処理をしようと考えていて
・・2度目なんですけどね、昨年の12月にも初めて全消し、初期化を
致しました。でも、代わりにこのE1004Kに買い替えようかなというわけ
なんですよ。(まぁH3なんて待ってられないのが本音ですね、HDDドラ
イブの不具合ではもう仕方ありません(泣))

以上

>私もブルーレイ陣営との戦いに敗れた頃に一度、RDのデジタル版出して
 欲しい、と書き込んだ覚えがあるのですが一向に出ないので半ばあきらめてます。

そうですよねー、あの頃(から今でもそうですけど)HDD内蔵レコーダーと銘打っている
録画機において、HDDドライブオンリーの機種出してるのって東芝さんだけですよね。
なんで東芝さんのHシリーズ開発チームのかたが声を大にして発言しないのか消費
者には分かりません。【ドライブレス】にも生き残れる方法は ↑上にも書いたとお
り、RD-H4みたいなUSB外付けのX9からドライブ失くせばいいのに・・。

…東芝製のDVDドライブは2回連続で故障していて技術力に信用が無いことも正直
あるんですよね(苦笑)オイオイオイーみたいな気分でしたよ。またですかー、キミぃ。

>今、東芝さんの最大の弱みは「1世代前の規格DVDしか搭載しないこと」
>なわけですので、その弱みを消すというか、前面に出さない方法として
>「ドライブを搭載しない」こともひと>つの選択肢ではないかと思うん
>ですけれどねぇ・・・

そうですね、まぁ、BDドライブはお盆返上で再来年の商品化に向けて頑張っていて
ほしいですね。来年はBDレコでなくまずBDプレイヤーを発売するみたいですから。

【ドライブレス】Hシリーズが開拓した、『見て消す』という生活習慣がある程度
は消費者に支持されていることを自覚して欲しいですねー。

頑張れ、東芝!!愛してるぜー!!
・・・E1004KのDVDドライブだけが故障したら、はぁ、ホントもうどうなるか分かり
ませんけど(苦笑)

書込番号:9989601

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/12 22:12(1年以上前)

>RD−Hシリーズで1TB、RD−H3なるものがもし出るなら
E1004Kよりもさらに安く、たとえば39800円などなら買いたい
ですね。どうですか?

当然、デジタルチューナ対応版ですよね?
その前提で、賛成します。
DLNA、DTCP-IP対応なら、諸手を挙げて大賛成です。

書込番号:9989783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

掲示板早いですね。

2009/07/02 19:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:1442件

いや、なんとなく来てみました。REGZAZ7000とRD-H1です。
今のところはE1004K必要ないんですが、、、

書込番号:9792325

ナイスクチコミ!0


返信する
眞實さん
クチコミ投稿数:49件

2009/07/02 20:04(1年以上前)

これ、REGZAのZシリーズの外付けHDD(LAN接続/USB接続)のDVD焼き用途で使えたら
利用価値ありそうですね。

ビックで64800円+10%で予約受付のようです。(発売:2009/08)
 ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550586075

馴染みのYで店長さんに確認したら、
予約してくれるなら、64800円(本体+消費税+5年保証現金払込[5%])+15%とのこと。
新製品なのでポイント還元しかできないらしいですが、実質20%ptですよね。
実売は5万後半あたりになるのでしょうか?迷います。

書込番号:9792483

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/02 21:24(1年以上前)

>外付けHDD(LAN接続/USB接続)のDVD焼き用途で使えたら利用価値ありそうですね。

これは出来ないですよね?
仕様見る限りはDTCP-IPは非対応でTS(iLink)もないので完全なスタンドアローンと思われます。

書込番号:9792961

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/02 22:21(1年以上前)

またくだらない機種を出しましたね…(苦笑)

いくらエントリー機にHDDの容量を増やしても、BDに保存出来る訳では無く、将来の互換性に疑問が残る東芝独自のAVC規格でDVDに焼くしか方法が無い訳だから、こんな機種買うぐらいなら、パナのBD機の500GBモデル(BW850)等を買う方がよっぽど無駄が無いでしょうね…。

東芝も社長が替わるみたいだし、年末年始の2010年モデルで早くRDのBDレコーダー出して欲しいです!
(OEMならいらないけど…)

書込番号:9793385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/03 00:26(1年以上前)

>東芝独自のAVC規格でDVDに焼くしか方法が無い訳だから、

この機種それもないでしょう?
E303のHDDを1TBに換装して、ファームを対応させただけだと思ってます。
同時発売のE304Kの方は、E303と何が違うのか全く分かりません。

E3022Kもそうだけど、Kって何でしょう?

書込番号:9794308

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/03 01:11(1年以上前)

>E3022Kもそうだけど、Kって何でしょう?

パナと同じだとすると、たぶんクロ(kuro)のK(笑

書込番号:9794516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/03 01:28(1年以上前)

後で別スレ見て、これが正解かと思いました。

[9790997]××さん
>G503でWとKを出したから…

BLACKモデルということみたいですね。どうでもいいことですが微妙なセンスです。

書込番号:9794571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/03 05:24(1年以上前)

>パナと同じだとすると、たぶんクロ(kuro)のK(笑

ええ〜?、冗談ですよね? blackの"k" (Bだとblueと区別がつかない、bu、bkだと2文字必要) だと理解していたのですが、、、
と、そう思いつつ念のためパナのカラバリ製品調べたら 「-A ブルー」 ですって。 なら確かに 「クロ(kuro)のK」 ですね orz
ちなみにそにぃは黒はB、青はLでした。

それは脱線話として、
たぶん後からカラーバリエーション展開する布石ではないでしょうか。

書込番号:9794889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/03 09:21(1年以上前)

>たぶん後からカラーバリエーション展開する布石ではないでしょうか。

カラーバリエーション展開しなくても「K」とか表示
する場合もありますよ。
この機種でカラーバリエーションはないと思います。
Gの白と黒、別に受けた訳でもないでしょう?

書込番号:9795305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/03 10:18(1年以上前)

何も変わっていないから
せめて型番だけでも新鮮さを出したかったって事だと思います

書込番号:9795449

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/03 10:32(1年以上前)

師匠が言うには,ひでおちゃんの事では?
そんなHNな片もいましたが.

書込番号:9795484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/03 10:50(1年以上前)

>たぶん後からカラーバリエーション展開する布石ではないでしょうか。

かつてパイオニアが
4色の限定カラーのレコを出してましたが
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/09/news043.html
参考スレ:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8998664/

これと同じ道を歩む気でしょうか?

ちなみにモスキートノイズさんの2番目のレスの
紹介記事はぼくが質問しました

>何も変わっていないから
せめて型番だけでも新鮮さを出したかったって事だと思います

数字だけでは満足しないんでしょうか?(笑)

書込番号:9795539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/03 14:30(1年以上前)

白物家電の黒色はKと表記するのは昔からありますよ

書込番号:9796272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/07/03 19:56(1年以上前)

自分の両親にもし、DVDレコーダーが必要になって買ってあげるとしたら
多分、こんなタイプのレコーダーになるでしょうね。
W録画もよく分からないと思うし、とにかくたくさん録画出来るものとして。

東芝のホームページ新しくなりましたが、トピックにはやはりRD-X8
が出ています。
個人的にはエントリータイプで1TBモデルが出てしまったので
ブルーレイレコーダーは出ないような気がします。
こうなったら東芝にはDVDレコーダーを極限まで極めて欲しい。

書込番号:9797474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 08:49(1年以上前)

RD-E1004Kは悪くない機種だと思います。
HDDの容量1Tあれば、気にせずどんどん撮れますし。
BD派の方には撮って消す目的であれば2台目として魅力的でないでしょうか。

I LINKがない、HD recがない、W録がないなど付加機能はありませんが
番組表ボタンと再生ボタンしか押さない私にとっては
安価で大容量は歓迎です。

書込番号:9805707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2009/07/05 10:02(1年以上前)

価格コムの価格で3万7千円位にはなるんじゃないでしょうか。
今のW録は強制的に片方がSTになるので必然的に容量を食ってしまうし
融通が利かない。
東芝はブルーレイがないのでエントリー機にはHD Rec要らないような気がします。

書込番号:9806005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/07/05 10:15(1年以上前)

>STになるので

すいません。
TSの間違いでした。

書込番号:9806052

ナイスクチコミ!0


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/06 01:37(1年以上前)

地デジを劣化無しで129時間録画できるのは良いと思います。
HDD内蔵テレビのREGZAは30時間、VIERAは40時間ですし。(woooは8倍200時間録れますが)
HDD内蔵テレビ買うようなW録いらずの見て消し派には、選択肢が増えて魅力的かも。

書込番号:9810841

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1004K
東芝

VARDIA RD-E1004K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

VARDIA RD-E1004Kをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング