VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

VARDIA RD-E1004K

番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDドライブが壊れました

2013/05/10 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:12件

3年ちょっと前に新品で購入したE1004Kですが、突然DVDを読み込まなくなりました。
色々なディスクを入れましたが、1分くらい読もうとウィンウィン唸って、その間なんの操作も
受け付けません。そしてディスクが読めないとメッセージが出ます。

録画や視聴には問題ありませんが、DVDを見る、書くなどが一切出来ません。DVDドライブの不良
のようです。メーカー修理だと25,000〜30,000かかると言うので躊躇しています。

とりあえず分解した所、DVDドライブはパイオニアのDVR-L12STOでした。フレキシケーブルで
接続されていますので、同じ物でないと交換出来そうにありません。市販のDVDドライブ等は
使えないようです。

たまにはオークションにドライブの売りが出る事があるようですので、再生専用DVDプレーヤー
でも買って、気長に探そうかと思います。

書込番号:16118961

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/11 01:03(1年以上前)

E304Kとかの中古機で部品取り。残った部品は転売。

書込番号:16119272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/05/11 03:05(1年以上前)

> 捨てアドさん
はい、実はすでに互換ドライブ搭載のレコーダーを手配中です。
またすぐ壊れたら困るので新品ドライブを〜とも思いましたが、無いと不便ですので。
ただ再生専用のプレイヤーは買っちゃおうかと思います。

書込番号:16119483

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/05/11 10:26(1年以上前)

こんにちは
>はい、実はすでに互換ドライブ搭載のレコーダーを手配中です。

何となく以下に似ているので(的外れならすみません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=15238940/
どこのドライブを使われるのか知れませんが、純正がいくらなのかまた入手出来るか、
もし交換したら相場でなく具体的にされたが良いと思います
(もしも合わない物だったら無駄金です。)

>25,000〜30,000かかると言う
X9の例では収まっている様で、なんとなくそれ以内で収まる気がしますが、
あとは修理投資がBDの時代でどちらが得かバランスシートを考えるべきですね。 
ネットワーク(DTCP-IP)が使えるレコーダー等はどの部屋で見れて大変重宝します。

書込番号:16120202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/05/12 00:31(1年以上前)

> 一休みさん
こんばんは。
X9だと残念ながらドライブの型がちょっと違うようですね。ドライブの互換性がかなり低いようで、
同じ型番でないと使えない事がほとんどらしいです。

ちなみに純正でドライブ単体販売は、東芝でも製造元のパイオニアでも無いそうです。入手経路は
中古の部品でオークション等に出てくるのを待つか、狙ってるドライブが搭載されたレコーダーを
中古で買うしかないようです。

> あとは修理投資がBDの時代でどちらが得かバランスシートを考えるべきですね。 
ですね〜。4年前に4〜5万で買った機器を直すのに2万も3万も出すのは馬鹿馬鹿しいので、それなら
また適当な新品を買います。でも5000円やそこらで修理出来れば、ネタ的には面白いかな〜と^^

書込番号:16123421

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/05/12 10:44(1年以上前)

こんにちは
>X9だと残念ながらドライブの型がちょっと違うようですね。
 ドライブの互換性がかなり低いようで、同じ型番でないと使えない事が
 ほとんどらしいです。
X9は例に上げたのみで、お持ちのRDE-1004も部品が有るかも知れないので
尋ねてみればとの意でした。

余談です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16116194/
同じ時期、同じ機械なのですが、
>中古の部品でオークション等に出てくるのを待つか、狙ってるドライブが搭載された
 レコーダーを中古で買うしかないようです。
足せばどちらかで1台出来ますね。 もしも、買い替えでこんなのが出れば良いですね。
でも、モータなどもですがピックアップなど光学系を持つので レンズの汚れなどで
どの位安定が有るか先が見えませんけどね。(中古は中古かもです。)
出来れば素直に修理か、買い替えの決断が良いと思います。

書込番号:16124479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/05/13 00:00(1年以上前)

> 一休みさん
こんばんは。
すみません、前回X9へのリンクを貼ってくださった時、X9の商品詳細ページだと思ってよく確認
しなかったんですが、よく見るとDVDドライブ換装に関してのスレッドだったんですね。
大変申し訳ありませんでした。

D-BR1いいですね、でもウチのE1004Kは対応してないみたいです。IO-DATAからも色々と面白い商品
が出ているんですね。勉強になりました。ついでに色々調べてみたいと思います。
また部品が地方のサービスから出る場合もあるんですね、総額1万円か〜、こちらも中古がなかなか
手に入りそうに無い状態なので、聞いてみる価値はありますね。
色々とアドバイスありがとうございました。ちょっと勉強しますので、またよろしくお願いします。

書込番号:16127136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

CPRM未対応のDVDを再生しない。

2010/10/16 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:20件

今年の1月に購入し5月から使い始めました。それまでのパソコンや地デジ非対応のDVDレコーダーでダビングやコピーした物のうち6割ほどがRD-E1004Kで再生できません。それまでプレーヤーも含め8台ほどで再生に問題なかったのですけど。
 修理に出しても解決しなかったので改めてCPRM対応の安物プレーヤーとブルーレイレコーダーを購入し再生確認したらどちらも再生に問題はありませんでした。
 やはり東芝RD-E1004Kだけ変ですので再度修理に出していますが。
 相変わらずサポートセンターも店員もドライブ相性もありますからと逃げの主張から入るばかり、「20年前のパソコンのFDDみたい」東芝だけが変なのだから相性悪ければ、東芝のドライブを交換すれば簡単に直ると思います。
 やはり、今でも相性が悪い物に当たれば諦めて買い換えるしか無いのでしょうか?

書込番号:12069819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/16 22:08(1年以上前)

店頭の東芝機でも試させてもらえば?
現状残ってるDVD機は、同じパイオニア製を採用してると思います(Eは違うのかも?)。
自機録再とセルタイトル再生できれば、メーカとしては免責だとは思いますが、
様々なPCドライブで焼いた海外激安DVDでも、家のS303やX9では問題なく読んでます。

FDDの互換って記憶に無いけど、ガリバー98のJAPANローカルフォーマットのことかな?

書込番号:12070366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/10/17 11:27(1年以上前)

「モスキートノイズさん」コメントありがとうございます、自機録再とセルタイトル再生までがメーカー責任ですか!!
 再生不能は、パソコンと他のDVDレコーダーで作成したものですから他機種の可能性も考えたり、当該機が保存DVDの再生に使えない事もあり今月も他の2台のDVDで検証を行ったのですけど、無駄な努力で運が悪かったんですね。
 FDDは、指摘の98が多かったです。勿論、自機録再は出来ますが、他機種の物を読めたり読めなかったり原因はヘッド位置のずれ加減だと思っていました。その場合は読めるPCで保存し直して当面対応し、FDDを交換していました。今回のDVDも同じと思いますが個人ではPCの様にショップでパーツ購入とは行きません。ドライブ更新で帰って来る事を期待しております。

書込番号:12073087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/13 12:36(1年以上前)

 2回目の修理結果と3回目修理に出します。
 テストメディアの要望がありましたが、メディアは個人情報の1枚物が多く確認する本体が修理に出てるので無理と断るとドライブは交換する、マザーボード交換はデータ破損の可能性でなく破棄前提とのことなので、必要なら改めて修理に出す事にして返品されてきました。
 しかし、症状が改善された様子は無く、動作も変な感じが増えてきたので、該当機でのみ読めないメディアを1枚貼付し再度修理に出します。
 今年1月に購入し里の母にプレゼント予定だったが、約1年も待たしても再生が出来ないのではゴミとなりそうです。ちなみにその後に確認用に購入したパナ機が使い勝手も良く問題も感じないのでこれをプレゼントしようかと思っています。

書込番号:12208496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/13 12:52(1年以上前)

>現状残ってるDVD機は、同じパイオニア製を採用してると思います(Eは違うのかも?)。

RD-Wikiによればパイオニアみたいですが…
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

というより…
個人的にはスレ主さんには
レコ購入前にお越しいただきたかったっていう気がものすごくします

書込番号:12208551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/11/15 20:54(1年以上前)

 ありがとうございます。パソコンでは普通に行っていた類なので、もっと詳しく読んでDVD交換にトライするのもありかと思います。ちなみに私の機種は、RD-E1004Kなのドライブの記載が無くRD-S1004のDVR型(パイオニア)とは違うかも? 補償が利く範囲は、メーカーに修理依頼をしてみます。あと心配は、他のレコーダーでは問題が起きないのですが東芝ダイナブックEX/33Hとの相性やダイナブックの方に問題があるのかもとの疑念もあります、どうも、この2つの間で発生している可能性が高いのです。
 東芝の再生専用機も持っていますがWEBで記載があったトレイが出て来ない問題が補償切れすこし前に起きましたが確認している間に補償切れに、当たりが悪かったと思っていましたが固有問題だったのですね。酷くなったので瞬間接着剤でつまみを付け、トレイ取りだし命令時に人手補助で引っ張り対応していますが、家族から総スカンですが修理代を払う価値も無く我慢です。この記事を先に知っていれば東芝は購入しなかったと思います。

書込番号:12221498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/29 18:17(1年以上前)

 万年睡眠不足王子さん ドライブがパイオニア製とか、プレーヤーで収録のファイル一覧表示が出来ればパイオニアDV225Vを購入しようと思っているので心配になりました。

 なお、4回目の修理依頼でサポートは、規定で出来る処理はしたが(要望に添えない?)返金処理となりました。1TBもあり、比較的低価格で購入していたので残念ですが、確認用に購入したブルーレイ機を当面は録画用に使い、離れでは新たにRCPM対応の再生専用機を購入して使う予定です。

書込番号:12434627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドン・キホーテ

2009/12/26 13:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 CC81さん
クチコミ投稿数:2件

新宿東口だけど39980円でした

書込番号:10687352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

え?値上がりして来た。

2009/09/02 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:34件

ど、どうよ!もしかして、吾輩の予想的中?

もう、これ以上、値下がりはしないのでは?

(単に、在庫不足なのかもしれないけど、)あれだけ売ってた、○○ボンバーなんか、今は、売ってないし、

24位→10位と言う、驚異的な伸びを見ちゃうと、

店側としては、これ以上の下げ売りは、当分の間(人気が無くなるまで)、しないのでは・・・。

って事は、¥43000で購入した吾輩も、まあまあの頃に、購入したのかな〜。

って、妙に納得したりして・・・。

書込番号:10089070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 23:05(1年以上前)

W録なのに、スペックでも表に出さず(価格コムでも書いてない)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/wroku.html
には隠れるように書いてある。
外部チューナを使うと、デジタル放送のW録だってできてしまう。
(外部入力はSD画質のRE録画になるけど)
アナログ地上波チューナーと680GBの容量差を考えたとき、
E3022Kより安いのは、おかしいと思う。


書込番号:10090394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 08:02(1年以上前)

最安値こそ4万1千円だが、2番目が4万5千円になりましたね。
安値で買えるのも終わりですね。

書込番号:10091886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/03 20:54(1年以上前)

>アナログ地上波チューナーと680GBの容量差を考えたとき、
>E3022Kより安いのは、おかしいと思う。

原価的にはE3022Kの方が高いと想像してます。基板/本体サイズが大きいはずです。
アナチュー以外にもE3022Kは過去からのフルスペック継承してるから、とかではなく、
アナチュー必須ユーザ向けの限定復刻機種ですから、低価格化は完全な在庫整理時点では。
E304K/E1004Kは、また下がると想像します。

書込番号:10094739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 09:54(1年以上前)

> E304K/E1004Kは、また下がると想像します。

であって欲しいですよねぇ・・・

アナログのRD-H2と比べても、
 ・チューナーがデジタルに
 ・DVDドライブがついた
 ・HDDが420GB→1TBに
ぐらいが変わっただけですよね。

アナログからデジタルに変わったのがどのくらいのコスト高になるか知りませんが、RD-H2とは3年以上の開きがあるわけですから、その間の各部品コストの低下があるはずなのでそんなに高くなるとは思えないんですが・・・
RD-H2が3万をかなり切った額(東芝ダイレクト)だったので、まぁ、それが生産中止決定後の在庫処分価格だったとしても、E1004Kは3.5万ぐらいまではいくのかなぁと思ってるんですがね。

それにしても発売直後にすでに生産中止が決定しているなんて、東芝さん相変わらず迷走してますね。
 ※HD-DVDの敗戦が信じられない「勝ち組」との内部抗争でもあるんでしょうか
私のようなワーキング・プア予備軍としてはこういう基本機能に絞った廉価機種はこれからも存続させてもらいたいですけどね。

書込番号:10102947

ナイスクチコミ!1


ichimiriさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/05 14:52(1年以上前)

>W録なのに、スペックでも表に出さず(価格コムでも書いてない)
>http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/wroku.html
>には隠れるように書いてある。
>外部チューナを使うと、デジタル放送のW録だってできてしまう。
>(外部入力はSD画質のRE録画になるけど)


この機種を購入予定です。
上記の情報を拝見させて頂き、質問なのですが、
外部チューナーを使うとはどのようなものが必要で、どのように接続するのでしょうか?
全くの無知で申し訳ございませんが、お教え頂けるとありがたいです。

書込番号:10104097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/05 15:17(1年以上前)

こういうのを買えばよいのでは?

イオン4980円のデジタルチューナー販売へ

http://mnews.gree.jp/news/entry/373798

書込番号:10104192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/05 15:29(1年以上前)

地デジチューナーを買います
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4978877065148
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254980323
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975584205706
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550584781

>接続方法

詳しく調べていませんが
これらのチューナーにはたぶんテレビへの
アンテナ出力端子はないかもだから

壁のアンテナ端子→E1004KのVHF/UHFアンテナ入力→E1004KのVHF/UHFアンテナ出力→TV のほかに
壁のアンテナ端子→チューナーのUHFアンテナ入力端子 の経路を作るために
2分配器を買いましょう

あとは赤白黄色のコードを
チューナーの出力端子とE1004Kの外部入力端子につなげばいいです

書込番号:10104233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 17:01(1年以上前)

イオンの地上波チューナーというのは、これですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090904_313051.html
HDMI出力端子はおろか、D端子もないので、
ふつうの外部入力には最適ですね。
アンテナ出力はないように思えますので、分配器がなければ
レコーダーのアンテナ出力から外部チューナのアンテナ入力に
つなげばいいでしょう。

書込番号:10110021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 17:19(1年以上前)

http://www.aeonshop.com/contents/prd-bt102-pa1/
を見ると、やはりアンテナ出力はないですね。
分配器を使っておらず、本機のアンテナ出力をテレビに
つないで見ている場合は、分配器が要りますね。
簡易型の2分配器なら安いですよ。

書込番号:10110090

ナイスクチコミ!0


ichimiriさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/07 13:32(1年以上前)

ヤッフー様
万年睡眠不足王子様
テラジーニ様

ご説明頂きましてありがとうございます。
また、色々とお調べ頂き恐縮しております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10114539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

37980円が底値?

2009/09/02 07:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:19件 mixi 

ようやく底値っぽいですね。

S1004Kが発売されてくると、また動くでしょうか(苦笑)

書込番号:10086427

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/02 18:47(1年以上前)

最安値が41000円に反転上昇しました。

別のスレでは、在庫限りでこの機種は生産終了との未確認情報が出てます。

1TBならS1004のWチューナーでTS録画の方が便利に使えるでしょう。

iLINKでパナのBD機にダビング出来る(メーカー保証外)のもS1004のメリットです。

書込番号:10088731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

FULL HDじゃない

2009/08/11 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 mejanさん
クチコミ投稿数:24件

コンパクトになった新型のEシリーズいいなあとカタログを眺めていたら、
この機種だけ「1920×1080 FULL HD」のアイコンがないのに気がつきました。
よーく見ると注意書きに
「・・・再生する際に1440×1080でデコード処理し、
 1920×1080にアップコンバート出力するため、
 画質は元の映像に対して劣化する場合があります。」
とありました。どのくらい違うんでしょうね。。
明らかにスペックダウンしてますね。購入の際はご注意を。

書込番号:9983948

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/12 11:37(1年以上前)

> 「1920×1080 FULL HD」のアイコンがない

TSEモード(HD Rec)が無いって事でしょ
TSモードで録画すればHDDの容量は食うけど放送画質のまま録れるでしょう

> 生する際に1440×1080でデコード処理し、
 1920×1080にアップコンバート出力するため

地ディジはほとんど1440×1080だから, 1920x1080で出力するならアプコンはどこかで必ず必要
この機種は東芝のXDE付いてない様なので多少の差はあるのかも

書込番号:9987393

ナイスクチコミ!0


スレ主 mejanさん
クチコミ投稿数:24件

2009/08/12 11:57(1年以上前)

カタログには、
「TS録画の場合、そのままの解像度で記録しますが・・」
と書いてあり、再生時にアプコンするようです。
前モデルの、E303/G503にはこのような記述がなく、
FULL HDの表示もしています。
今回のE10004K、E304Kから変わっているようです。
HDRecやXDEの有無に関係ないと思います。
小型化のために回路を削ったのかな・・

書込番号:9987468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/12 23:11(1年以上前)

本機のカタログ持ってないですが、デコード???ありえない話だと思います。
BSの1920×1080を1440×1080で記録しているとは考えられません。

>「・・・再生する際に1440×1080でデコード処理し、
> 1920×1080にアップコンバート出力するため、

地デジ/一部BS等の1440×1080を、TSならそのまま録画するけれど、
D3出力の場合、1920×1080にアップコンバーと出力する、ということでは???

ひょっとしてVR録画で1440×1080--(デコード)->720×480--(アップコンバート)->1920×1080、
といったことかも。

書込番号:9990147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/14 15:41(1年以上前)

他紙蟹、[新商品速報]カタログのRD-E1004K,304Kの所には、金色と黒色の[1920x1080 FULL HD]のマークは無いし、
最下段の極小文字の注釈より上に、四角い枠で囲まれてハッキリとした文字で、

「●本機は、1920x1080または1440x1080で入力された映像信号を、TS録画の場合、そのままの解像度で記録しますが、再生する際に1440x1080でデコード処理し、1920x1080にアップコンバートして出力するため、画質は元の映像に対して劣化する場合があります。」

って、記載が有るね。

スレ主さんも、部分的に切り取って書き込まずに、ちゃんと全文を書き込めばいいのに、中途半端な横着をするから…

書込番号:9997249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/14 16:22(1年以上前)

へぇーです。変な仕様だこと。X9/S1004K/S304Kは大丈夫ですよね?

あくまで初心者ユーザ用に基本地デジで、BS/CSはおまけ程度ということでしょうか。
ヘビーユーザのサブ機としても、Sシリーズとの差別化は大きいですね。
数少ないデータ放送記録機として、個人的に万一買う可能性も億一位になりました。

東芝のBDレコは最狂です。さん、ありがとうございました。

書込番号:9997382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/26 12:26(1年以上前)

今スグにでも買いに行きたいのですが、これが気になって躊躇してます。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/spec_hard.html
の、

録画方式
●MPEG2-PS (可変ビットレート対応、スクィーズ方式のワイド放送録画対応)
●録画解像度
高解像度モード
MN9.2-MN4.0: 720X480 (Full-D1)
MN3.9-MN3.0: 720X480 (Full-D1)
MN2.9-MN2.0: 720X480 (Full-D1)
MN1.9-MN1.0: 352X240 (SIF)

最適解像度モード(VRモード)
MN9.2-MN4.0: 720X480 (Full-D1)
MN3.9-MN3.0: 544X480 (3/4D1)
MN2.9-MN2.0: 480X480 (2/3D1)
MN1.9-MN1.0: 352X240 (SIF)

最適解像度モード(Video互換モード)
MN9.2-MN4.0: 720X480 (Full-D1)
MN3.9-MN3.0: 352X480 (Half-D1)
MN2.9-MN2.0: 352X480 (Half-D1)
MN1.9-MN1.0: 352X240 (SIF)
* DVD互換モード時は、規格の制限により解像度は Half D1、D1、SIF対応 となります。
* 転送レート1.0 および 1.4Mbps の場合は、解像度:352×240。
●MPEG2-TS (ストリーム記録、デジタル放送の録画に対応)
●MPEG4 AVC-TS(トランスコード記録、デジタル放送のMPEG2-TSタイトルからの変換に対応)
MN17〜MN2.8:HD記録(フルHD対応)
MN2.6〜1.0:SD記録

とありますが、1440×1080の放送を720X480で録画していると言う事なんでしょうか。

書込番号:10215526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/26 12:34(1年以上前)

何でここにSシリーズの仕様諸元を持ってくるんですか?
話がややこしくなります

>とありますが、1440×1080の放送を720X480で録画していると言う事なんでしょうか。

それはVR録画の場合です

買いたいのはE1004Kなんですか?

書込番号:10215563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/26 12:58(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
誤爆してしまいました!E1004KかS304Kを狙っています、
スレ汚しゴメンナサイ。
でもそのVRモード以外の録画なら、1440×1080のまま
圧縮して録画してくれるんでしょうか。

書込番号:10215662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/26 13:16(1年以上前)

本来TSってのは放送そのままで圧縮せず録画して
そのままの画質で再生します
ところがE1004Kは・・・ってのが↑の件です

まあでも実用上はちゃんとハイビジョンで再生されるから
余程画質に厳しい要求しない限り問題無いとは思います

>でもそのVRモード以外の録画なら、1440×1080のまま
圧縮して録画してくれるんでしょうか。

VR以外で圧縮して録画するのは
SシリーズのTSEだけですがイエスです

書込番号:10215733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/26 14:57(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます!これで安心して買いにいけます。
それじゃ電気屋イッテキマス。

書込番号:10216175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1004K
東芝

VARDIA RD-E1004K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

VARDIA RD-E1004Kをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング