VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

VARDIA RD-E1004K

番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからDVDへ

2010/10/09 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:93件

ダビングしたんですが、ほかのプレイヤーだと再生できないのですが、なんでかわかりますか?

書込番号:12034828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/09 21:16(1年以上前)

再生側が何を再生できるか確認しました?
E1004Kでファイナライズはしましたか?

書込番号:12034867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/09 21:16(1年以上前)


ダビング後、ファイナライズしましたか?
デジタル放送を録画した物をディスク化したのならプレイヤー側が
−RのCPRMに対応していないと再生できませんよ?

書込番号:12034871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/10/09 21:28(1年以上前)

録画したDVDをファイナライズっていう作業をするんですか?

書込番号:12034942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/10/09 21:29(1年以上前)

CPRMには対応したメディアでございます

書込番号:12034949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2010/10/09 21:39(1年以上前)

ほかのプレイヤーの機種名/型番は?

書込番号:12035010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/10/09 21:45(1年以上前)

しょぼいプレイヤーです^^; 海外製とかのたぐいだとおもいます

書込番号:12035053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/09 22:04(1年以上前)

メディアが対応していないとダビングその物ができません。
最も互換性が高いDVDビデオモードではデジタル波の録画番組は
ディスク化できません。
後はプレーヤー側が−Rと−RWのVRモードに再生対応しているか
どうかです。

書込番号:12035159

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2010/10/09 23:22(1年以上前)

最近、頻繁に見かける書き込みですね。

再生するプレーヤがどういうものか?が肝心。


録画するレコーダ、
CPRM対応メディア でVR焼き 他の機械で再生させるため、ファイナライズする。


再生するプレーヤ側も、
VRモードの映像を再生できるもの
CPRMの暗号処理ができるもの

取説に書いてあると思うけど、書いてあっても、何の事か理解できないのかな?多分。


海外製のしょぼいプレーヤでは、対応しているかわかりません。

書込番号:12035656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/10/09 23:42(1年以上前)

VRとは。ぴったし録画のことでいいのですか?

書込番号:12035771

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2010/10/10 00:17(1年以上前)

DVD-VRとしての録画、
事前に、VR用にディスクをフォーマットしてから録画する使い方。


ディスクに焼く所まで行ったのだから、やっているのではないですか?

http://allabout.co.jp/gm/gc/63666/
地デジ時代のDVDダビング(録画)の基礎知識

焼いて、ファイナライズして、それでも再生できないのなら、
プレーヤーが、未対応なのではないですか?


書込番号:12035976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/10 00:28(1年以上前)

bl5bgtspbさん
http://allabout.co.jp/gm/gc/63666/
 地デジ時代のDVDダビング(録画)の基礎知識

わかりやすい説明があるな、と思ったのですが、ダビング10前の内容のようです。
手抜きのコメントですみません。

書込番号:12036034

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2010/10/10 00:38(1年以上前)

はあ?意味不明。
冒頭に、こういう記載がありますけど。

録画を「コピー」することができません(「ダビング10」対応番組であれば、9回までコピー可能)。


人の揚げ足取りの書き込みばかり、考えては、していませんか?あまり、関心しないですよ。
再生不能という状況の、スレ主にとっては、
コピーワンスか、ダビング10かなんて、この際、関係ないでしょ。

書込番号:12036095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/10 01:09(1年以上前)

bl5bgtspbさん
>人の揚げ足取りの書き込みばかり、考えては、していませんか?あまり、関心しないですよ。

人の揚げ足取りの書き込みばかり考えたり、した覚えもありません。そんな事のために時間を使うつもりはないですよ。
どの書き込みが揚げ足取りなのか教えて欲しいです。

>再生不能という状況の、スレ主にとっては、コピーワンスか、ダビング10かなんて、この際、関係ないでしょ。

bl5bgtspbさんは、スレ主が基本的なことがわかってないと思って親切心からDVDダビングの基礎知識を伝えようと思ったんでしょう。
私はその記事を見て上に書いたようにわかりやすくて親切だな、と思ったんですが"録画を「コピー」することができない、
「ムーブ」しかできない”旨、書いてあるので、地デジ初心者は混乱すると思って書き込んだんですよ。
「揚げ足取り」とは失礼ですが大人気ないですよ。

書込番号:12036248

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2010/10/10 01:43(1年以上前)

それは、それは、失礼しました。お詫びします。

アナログチューナを持たないレコーダで録画しているから、まず間違い無く、デジタル放送の録画と思われ、
そして、このスレ主は、ディスクを焼く所まで行っています。

コピーワンスでムーブになるか?ダビング10でコピーになるか?
というのは、この状況で、まず、問題とはならないですよ。


そういう状況なのに、古い記載である。と、指摘があったので、揚げ足取り? と、感じたわけです。

書込番号:12036341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/10 02:45(1年以上前)

bl5bgtspbさん、了解です。私も失礼なことを言いました、お詫びします。

お互いエキスパート0524さんによかれ、と思ってのことですもんね。

書込番号:12036500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/10 02:57(1年以上前)

bl5bgtspbさん
>はあ?意味不明。

「手抜きのコメントですみません。」のことですね?

本来、私が書いたような指摘だけでなくbl5bgtspbさんが書かれたように、代わりのわかりやすい説明の記事を
添付すべきところをそうせず「手抜きのコメントですみません。」と書いたものです。

わかりにくいことを書いたので余計に頭に来たんでしょうね。失礼しました。

書込番号:12036513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/10 05:52(1年以上前)


 …一旦、整理してみましょうか。




 >ダビングしたんですが、ほかのプレイヤーだと再生できないのですが、なんでかわかりますか?

 >録画したDVDをファイナライズっていう作業をするんですか?

 >CPRMには対応したメディアでございます

 >しょぼいプレイヤーです^^; 海外製とかのたぐいだとおもいます

 >VRとは。ぴったし録画のことでいいのですか?




 …スレ主さん、本機で録画した物を他のプレイヤーで鑑賞するのに必須な条件は、

 @VRフォーマットしたCPRM対応ディスクにダビングして
 Aファイナライズ処理して
 BCPRMディスクの再生に対応したプレイヤーで再生する

 …ですダビングそのものは出来ているようなので、怪しいのはABですね。欠けているのがAのみならば「ファイナライズすれば」鑑賞可能になりますが、Bがカラんでいると「プレイヤーの買い替え」が必要になります。可能ならば、使用中のプレイヤーの型番を明記(か外箱の写真のアップ)してくれれば一発で原因は判明しますよ。あとは対策を講じるだけ。



書込番号:12036703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/10/19 23:22(1年以上前)

ファイナライズ処理したら鑑賞できるようになりました、みなさんのコメントで解決させていただきました、ありがとうございます^^

揚げ足とりともおもってませんし、何より解決が目的ですので多少のきびしい意見ぐらいで、OKですー

みなさま感謝いたします

書込番号:12086307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングについて

2010/08/18 17:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:16件

VRで録画した複数の番組(デジタル放送)をDVDへダビングしたのですが
一つの番組が終わるとタイトルエンドでストップしてしまいます。

一週間分の同業種のCMをまとめる仕事をしているので
頭からおしりまでチャプター無しの一貫した形でダビングがしたいのです。

上記の様な形式でダビングできる方法をご存知でしたら
ご享受お願います。

書込番号:11779175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/18 17:33(1年以上前)

この辺はまっちゃん2009さんが詳しいんですが

ただダビ10番組同士ならプレイリストを作って
プレイリストをDVD化されては?(取説操作編P92)

書込番号:11779210

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/18 17:45(1年以上前)

>VRで録画した複数の番組(デジタル放送)をDVDへダビングしたのですが
一つの番組が終わるとタイトルエンドでストップしてしまいます。

それは東芝機の仕様です
他のメーカーのレコーダーやプレーヤーで再生すれば
最初から最後まで勝手に連続再生してくれるのもあります

E1004Kでも初期設定のタイトル毎レジュームを切ってから再生すれば
連続再生します

万年睡眠不足王子さんのレスのように
CMを連続した映像としてプレイリストで作り
それをダビングするって手もあります

書込番号:11779253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/08/18 18:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま
ユニマトリックス01の第三付属物さま
お二方の迅速なご返信に感嘆しました。

ただいま試してみます。

プレイリトもダビング可能なのですね。
存じませんでした。

お二方のご意見を参考し試してできませんでしたら
手順しめしますので
恐縮ではございますがまたお伺いさせて頂いてもよろしいでしょうか。

すみません。

書込番号:11779362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/08/18 18:45(1年以上前)

試してみました。
ヴァルディアでダビングしたDVDを
ディーガでチャプター毎途切れず、再生できました。
会社のPCで大丈夫かが問題なのですが
恐らく、問題ないと思います。

ありがとうございました!

最後にひとつ伺いたいのですが
例えば
Aという番組のプレイリストと
Bという番組のプレイリストを
併せてひとつのプレイリストのできませんでしょうか。

書込番号:11779487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/18 19:02(1年以上前)

プレイリストって自分の好きなように作れます

だから素直に
Aという番組のCMを全部選んだら
Bという番組のCMを全部選べばいいです

番組ごと/チャプターごとのリストの切換は
モードボタンを使います

書込番号:11779551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/18 19:10(1年以上前)

>例えば
Aという番組のプレイリストと
Bという番組のプレイリストを
併せてひとつのプレイリストのできませんでしょうか。

プレイリストは番組をまたがっても作れるから
AとBの2つの番組から必要なシーンを集めたプレイリストを作れば
結果的に希望通りのプレイリストが出来ます

書込番号:11779577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/08/18 21:51(1年以上前)

本当にありがとうございます。
ですが機械音痴なのでできません..

大変恐縮なのですが手順を教えて頂きたいです。

私の説明不足な感があるので
詳細からお伝えします。

毎晩23時から2時までひとつの局を録画してます。
一つの業種のCMだけ抜き取ります(だいたい5本くらいです)。
やり方はチャプターを統合してCMの前後を消すやり方です。
プレイリストのやり方を教えて頂いたので
今後は偶数OR奇数プレイリストでやるつもりです。
それを一週間分、7つの番組をまとめてDVDにダビングします。

見るナビ

対象の番組に合わせる

モード

チャプター(5つのCMを編集したとして)が5つのチャプターが出る

それ以降の
他の番組から必要なシーンを集めたプレイリストを作る
操作がわからりません。

すみません、お助け下さい..。

書込番号:11780326

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/08/18 22:01(1年以上前)

複数のタイトルからプレイリストは作成できません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/rd-e1004k.htm
 

書込番号:11780395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/18 22:07(1年以上前)

すみません
最近のEシリーズは他の東芝機と編集が違うのを失念していました

他にレスが無ければ後でレスしますが
前レスで書いた方法ではプレイリストは作れないと思います

もしタイトル結合も無ければアウトかもしれませ

書込番号:11780433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/08/18 22:10(1年以上前)

編集ナビがあった、G503K/W、E303世代までは複数タイトルのチャプターを集めたプレイリスト作成が可能でしたが、E1004K、E304Kからは編集ナビが搭載されていないため、タイトル結合(同一タイトル内は可能)を含めてできません。

現在編集ナビが搭載されていて編集が柔軟なのは、Wチューナーモデル(X9、S1004K、S304K)です。秋以降発売のRD型番のREGZAブルーレイも対応しています。

Eシリーズでは、同一タイトル内のプレイリスト作成しかできません。

書込番号:11780460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/08/18 22:11(1年以上前)

リンク先に行きましたら
『よくある質問トップ5』
の堂々の1位でした。
すみません..。
もっとちゃんと調べてからお聞きするべきでした..。

初めて価格.comの掲示板使いましたが皆さんの
迅速かつ丁寧な対応に感謝しております。
皆様本当にありがとうございました!

書込番号:11780466

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/08/18 22:15(1年以上前)

> もしタイトル結合も無ければアウトかもしれませ

タイトル結合も出来ません。
 

書込番号:11780493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/08/18 22:30(1年以上前)

かつきさん本当にありがとうございました。

ちょうど出来ない機種なのですね。
もうちょっと待てば良かったです。

悔しいですw

書込番号:11780576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート

2010/08/12 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

たまにアップデートしてますよね?(放送波を使った)
自分の気のせいかも知れないですが、画質向上してませんか?
昨日、久し振りにディスクに焼いたのですが(MN6.6で)、なんか
良くなった様に見えました。
ちなみに、テレビはビエラのPZ-800の50インチを使用しております。
あ、録画形式はTS録画です(あと、あくまでもディスクに焼いて視聴
した場合です)。

書込番号:11750484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/12 22:41(1年以上前)

>自分の気のせいかも知れないですが、画質向上してませんか?昨日、久し振りに
ディスクに焼いたのですが(MN6.6で)、なんか良くなった様に見えました。

初期のデジRDの頃に画質改善された事もあった気もしたけど,ま・気のせいだね

根拠↓

[2010.8.10] ソフトウェア・バージョン03をリリースしました。

本体の電源起動時の安定性を向上いたしました。

書込番号:11754649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2010/09/15 17:54(1年以上前)

自分の思い違いでした。
遅れましたが、御意見有難う御座いました。

書込番号:11914292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:9件

LAN(クロスケーブル直結)経由にて題名の作業ができません。
ダビング先を指定するところで「ネットワーク」「HDD」で「ネットワーク」を
選択しても「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした」と表示されます。
RD−H1から別のRD−H1へのLAN経由でのダビングはできました。

※LANクロスケーブルにて2台を接続
※グループ名とグループパスは全機同じ

【元】(RD−H1)
IP :192.168.0.11
MASK:255.255.255.0
GATE:192.168.0.1
SERV:192.168.0.1

【先】(RD−E1004K)(別のRD−H1)
IP :192.168.0.12
MASK:255.255.255.0
GATE:192.168.0.1
SERV:192.168.0.1

上記の設定で、(別のRD−H1)ができて(RD−E1004K)は駄目ということは
もともと対応していないということでしょうか?

東芝のサポートでは分からなく、詳しくはGW明けということですが
サポートの対応の様子から解決しそうな気がしないので、こちらで
詳しい方がおりましたら、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11294103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/29 03:02(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html
ネットdeダビングなどの機能はXシリーズ、Sシリーズにあります。

書込番号:11294124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/29 03:18(1年以上前)

澄み切った空さん、ご返事ありがとうございます。
「ネットDEダビング」という言葉を間違って使いました。

2台のレコーダー間をLAN接続で映像ファイルをコピーしたいのです。
RD−H1からRD−H1へはファイルコピーができ、確認もできました。
RD−H1からRD−E1004Kへコピーする方法を知りたいのです。
LANで接続できるなら同様にできないのでしょうか?

書込番号:11294144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/04/29 03:32(1年以上前)

ダビングの項目を見ればわかりますが、ネットdeダビングには対応していますので、RD-H1で録画した番組をRD-E1004Kに、RD-E1004Kで録画したコピーフリータイトルをRD-H1へダビングすることは可能なはずです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/spec_soft.html
XシリーズとSシリーズが対応しているネットdeダビングHDは、コピー制御のあるTSタイトルやスカパー!HD録画したTSEタイトルも相互にダビング可能です。

RD-H1からダビングする際にリスト一覧に表示されないのでしたら、RD-E1004Kを認識していないことになりますから、設定が間違っている可能性もあります。

書込番号:11294159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/29 04:04(1年以上前)

まっちゃん2009さん、ご返事ありがとうございます。
わたしもそう思い、今また両方のネットワークに関する設定箇所を
設定しなおしてみました。

ケーブルの接続チェック
両方のグループ名、パスワード、
それぞれのIP,サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー

でも、やはり駄目でした。
マニュアルを見ても、このあたりしか記載がなく、
他に設定する箇所があるか分かりません。
IPに関しては、最後の数値をいろいろ変えて試しても駄目です。
見落としがありましたら、ご指導ください。よろしくお願いします。

書込番号:11294207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/29 10:07(1年以上前)

基本的な部分ですが
E1004Kはネットdeダビングを『受け付ける』になってますか?

書込番号:11294830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/29 10:52(1年以上前)

ダイの大冒険2さん、ご返事ありがとうございます。

徹夜で頑張ったかいもあり、うまく認識してくれました!
RD−E1004Kのグループ名とパスワードを
どちらも「TOSHIBA」にしなくてはならないというオチでした。

ご返事いただいた皆様、お騒がせいたしました<(__)>

書込番号:11294995

ナイスクチコミ!1


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2010/05/03 18:30(1年以上前)

ちょっと自信はありませんがデフォルトゲートウェイを
変えてはどうでしょうか。

クロスケーブルでつないであると192.168.0.1が存在しない
ネットワーク機器をアクセスしているのではないでしょうか。

【元】(RD−H1)
IP :192.168.0.11
MASK:255.255.255.0
× GATE:192.168.0.1
○ GATE:192.168.0.12


【先】(RD−E1004K)(別のRD−H1)
IP :192.168.0.12
MASK:255.255.255.0
× GATE:192.168.0.1
○ GATE:192.168.0.11


僕ならこれでだめなら、ルータを経由してRDのデフォルトに近い
値でためします。

書込番号:11313338

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/03 18:51(1年以上前)

> mznakaさん

グループ名を「TOSHIBA」にする事ですでに解決されているようです。
 

書込番号:11313411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2010/05/03 19:44(1年以上前)

リトンさん

失礼しました。忘れてください。

書込番号:11313579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

直接削除(オリジナルからの)はマズイ?

2010/04/04 08:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

過去スレで読んだのですが、これを実行するとフリーズすると書いてあったんですが、そんなに危険なのですか?
それと逆に、プレイリストを作ってから削除する分には大丈夫と理解してよろしいのでしょうか?
どなたか解答をお願いします。

書込番号:11185147

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/04/04 08:30(1年以上前)

>過去スレで読んだのですが、これを実行するとフリーズすると書いてあったんですが、そんなに危険なのですか?

それは昔の東芝機の話で、最近の機種は他メーカーと同様に特に気にする事は有りません。

そういう使い方を1年以上実行している機種が有りますが、特に問題無く動作しています。

書込番号:11185166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2010/04/04 08:58(1年以上前)

>そういう使い方を1年以上実行している機種が有りますが、特に問題無く動作しています。

東芝機を購入しなくなり、価格.comも殆ど見なくなってからそうなってたんですか...
やっと普通に使用出来るって事ですか。

最近の東芝機は他社に比べ、異常に本体が熱くは成らないのですか?

書込番号:11185247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/04/04 09:18(1年以上前)

プレイリストを作成してオリジナルを削除すると、プレイリストごと(プレイリスト自体が架空タイトルなので)削除されるので、プレイリストをHDDで高速ダビングして、実タイトルにしてからオリジナルを削除するといいです。

ただ、チャプター分割してから、不要チャプターを一括削除するほうが速いです。不要チャプターを直接削除しても、問題ないと思います。東芝はRD-X2を始めとして、現在のRD-S304Kで十数台目ですが、直接削除しても不具合やフリーズしたことはありませんから特に気にすることもないと思います。
別のことで、不具合やフリーズしたことはあります。RD-X2は、半年でHDDに異常が発生、RD-XD71はDVDドライブの故障後に録画予約が実行されない、録画予約が最後数分のみ録画されていた、勝手に電源のオンオフを繰り返すなど別の不具合はありました。完全に壊れる前に売りました。

書込番号:11185304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2010/04/04 10:52(1年以上前)

jimmy88さん、森の住人白クマさん、まっちゃん2009さん、丁寧な
説明有り難う御座います。 本当の事を言いますと、昨日直接削除を
してフリーズしてしまい(治りましたが)、強制終了させました。
ところで、まっちゃん2009さんが書いていた事なのですが・・・

>プレイリストをHDDで高速ダビングして、実タイトルにしてから
オリジナルを削除するといいです。

これはHDD内で行う事ですよね? そんな事が出来るなんて驚きましたが、マニュアルに書いてありましたっけ?
トイレなどでも結構読んだつもりだったんですけどね・・・
でも、余り意味が分からないのですが・・・
もしかして、DVDにコピーする時にHDD内でコピー(画質にうるさいので、TS録画で実時間コピーなのです)してから(この部分が実時間)、
DVDにコピーしますよね?  
このHDD内のコピーと原理は同じと考えて良いのでしょうか?
自分は余り詳しくない(去年の12月にやっとレコーダーデビュー)もので、その辺りを教えて頂けると大変助ります。
乱筆乱文失礼しました。

書込番号:11185664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/04/04 11:07(1年以上前)

一旦、TSまたはVRの録画したモードのまま、おまかせプレイで作成します。おまかせキーで作成すると、自動再生するので見るナビで対象タイトルでクイックメニューを開き編集機能から作成するといいです。

作成したプレイリストを実タイトルにするには、ダビングキーでダビングモードにして、ダビング先としてDVD/HDD/LANの3択が表示されるはずなのでHDDを選択、対象タイトルを選択して開始を選択すれば可能だと思いますが、EシリーズはXシリーズやSシリーズと違い、E1004K/E304K世代から多少仕様が変更されていますのでできなかったらすいません。ただ、RDシリーズの基本的な仕様は操作は同じだと思います。TSとVRどちらでも、HDD内ダビングは高速ダビングできたと思います。

書込番号:11185745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/04/04 13:01(1年以上前)

>東芝機を購入しなくなり、価格.comも殆ど見なくなってからそうなってたんですか...
>やっと普通に使用出来るって事ですか。

以前は気にしていましたが、最近の機種では殆ど意識する事は有りません。

私の他にも同じ様な見解の方も複数いらっしゃるので、多分問題は無いと思います。

>最近の東芝機は他社に比べ、異常に本体が熱くは成らないのですか?

これも最近の機種では特になら無い様です。他メーカーと同じレベルだと思います。

書込番号:11186186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2010/04/04 14:06(1年以上前)

jimmy88さん

返信ありがとうございます。

やっと普通のメーカーと同等ですか。
しかし、ファイルシステムの脆弱性も疑われていたのも確か大幅に変更したらしいし(良いか悪いかは分かりませんが)

この秋発売のBDレコーダーが今までの操作性、性能でBDドライブ搭載。更にAACSがV7位なら
文句なく購入するんだけどなぁ。

>このHDD内のコピーと原理は同じと考えて良いのでしょうか?

ダビング10だから可能な筈ですよ。RDではアナログ機で好評だったプレイリストからのHDD→HDDダビングは
継承させたでしょう。

書込番号:11186465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/04 20:41(1年以上前)

森の住人白クマさん

私のRD使いはX2除いて、森の住人白クマさんとは入れ違いです。
当初は言われている(メーカーが一番言っている?)断片化問題を気にしてましたが、
W録画時の動作考えてどうしても理屈的に納得できないので、実験的にあえて直接削除
(タイトル、チャプター)繰り返して、問題ないと個人的結論付けました。

断片化云々は元々ウソで、X6世代?まではファイルシステムのソフト的脆弱性があった
のだと思ってますが、経験の範囲では各機種相当ヘビーに使っていますが大丈夫です。
極稀に不安定になることがあるので、その状態をユーザが検知できるかはあるかも、、、。
デジタルRD、計4台延べ8年位で修理(初期不良?)1回、リセット片手以下です。

E/S/Xと現行除き数世代使ってますが、音や熱も気にしたことありません。
特にEは煩いと言われてますし、他社レコ経験はX2世代に近いPSVだけなのでなんともですが、
PC経験上は問題ないように思われます。


インペリイングベイさん

HDD内ダビングで、コピーも移動もレート変換でも高速でも、チャプター単位であろうが
プレイリスト単位であろうが可能なのが、RDの個人的最大のメリットです。
が、現行Eシリーズではどうなのかは自信ありません。大幅に編集機能割愛されているし。
所有のE301では編集機能上位機種並みでしたが、HDD内での高速移動のみはできません。

DVD化(この機種だとVR限定)前提でも、HDD内でレート変換ダビング(ぴったり含む)は、
できるんじゃないかな???
変換しながら長時間DVDに焼くより、HDD内で変換後に短時間で焼く方がいいと思います。

書込番号:11188028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2010/04/05 19:52(1年以上前)

モスキートノイズさん、返信有り難う御座います。
しかし、初心者なもので良く分からないのですが、自分はいつもTS録画
でその後MNの値を設定して実時間(ドラマや映画の時はCMのズレが
生じるのでオリジナルのチャプター修正をしておまかせプレイリストに
します)コピーしてます。 これより時間が掛からないで出来るという
他にもメリットがあるという事でしょうか?
でもそうすると作業が1つ増えますよね? 自分の場合2階にある姉の物
を借りてるので(足が悪いというのもあり)もう1回行くのは大変なのですが・・・
さて、話は変わりますが前回の質問についてですが、何故オリジナルからチャプターを直接削除するかと言いますと、HDDの容量を減らしたかったからなのです。 でも皆さんの話を伺ってみますと、直接削除しても大丈夫みたいですね。 でも負担はかかるのですか?

書込番号:11192307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/05 21:08(1年以上前)

末尾4以後のEシリーズ、機能割愛が多く正直よくわからない部分もありますが、

最も高速なのは、最初からDVDに収まるレートでVR録画することです。
そのまま(プレイリストでも)高速ダビングできます。
ハイビジョン録画は見れませんが、他機種経験上はマジックチャプターの精度上がります。

TS録画した場合、私が行うとすれば、
チャプター点の修正 => 偶数/奇数プレイリストの作成 => HDD内ダビング(コピー) =>
確認、必用なら修正(先頭に付く黒チャプター削除等) => DVDへのダビング(移動)

HDD容量削減でチャプター直接削除しても、大丈夫だと思いますが程度問題かも?
機種忘れましたが、一度に多数のチャプター一括削除で不具合とか見かけました。
特にEシリーズでは、余り無理はしない方がいいだろうとは思います。


質問です。
この機種ではチャプター修正後に、おまかせプレイリスト作成できますか?
私の知ってるRD他機種では、おまかせは"CM""D"チャプターを抜く動作になるので、
チャプター修正すると使えない(チャプター名変更すれば可能だが)です。

書込番号:11192672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2010/04/05 23:09(1年以上前)

>チャプター修正後に、おまかせプレイリスト作成出来ますか?

CM後の本編の入りが狂っているのを修正してもちゃんと
おまかせプレイリストにする事が出来ますよ。
あと、秋に東芝のブルーレイ機の新型が出ると聞いたのですが、
現行ブルーレイと違い今までのおまかせプレイリストなどが復活するみたいですが、本当ですかね? それになんで現行機にはおまかせプレイリストを付けられないんでしょうね? 東芝機は編集が売りなんですけどね・・・
これでは踏み切れないですよね? 
HDなのが関係してるのでしょうか。 OEM生産という噂もありますよね。  すいません、また質問しちゃいました。

書込番号:11193554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/04/06 00:13(1年以上前)

プレイリストが利用できるのは、基本的に東芝とソニーのみです。ソニーは、ダビング10対応タイトルのみと制限があります。

ブルーレイVARDIAは、自社開発ではなく、三菱/船井からのOEMです。そのため、RDシリーズの豊富な編集機能やネットワーク機能などは搭載されていません。BDと対立するHD DVD陣営だったため、BDについてのノウハウがありません。そのため、RD仕様の高機能モデルの開発には時間がかかります。
とりあえず春までにテレビと抱き合わせできる商品を発売したという感じでしょうか。
三菱モデル共通で搭載されている自動録画機能、オートカットi、シーン検索、見どころ再生には対応していません。また、上位、中位モデルで対応している、i.LINKや超解像技術も対応していません。
オートカットiが、おまかせプレイリストに近いですが、三菱オンリー機能としているので、OEMで搭載するわけがありません。
VARDIAブランドを冠していますが、JATEに申請しているのは船井電機です。そのため、RD型番ではなく、OEM製品はD型番です。

書込番号:11193983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/06 00:18(1年以上前)

今のBD機種は他社からOEM供給されているためです。なので型番もRDではありません。
3in1やHDDなしのDVD機等も同じです。こちらはVARDIAも名乗っていませんが。
秋以後には自社開発のBD機種(多分RD型番)が発売されるようです。

おまかせについては多少疑問残ります。
>CM後の本編の入りが狂っているのを修正しても
この場合チャプター名"CM"のままです。CM入り地点を修正すると"CM"ではなくなり、
機能しなくなるのでは?と思います。

書込番号:11194021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2010/04/06 01:41(1年以上前)

書き方が悪かったかも知れませんが、チヤフ゜ター修正が出来るのは
CMが本編の手前にある時のみです。 CM部分が2秒位本編に入り込むためチャプターをCMが終わった次のコマ(本編の始まり)で新たに区切れば、CM表示は残り、おまかせPでCMはカットされます。
同じ東芝でそんなにおまかせPは違いますか? 
自分は出来ない事を出来るなんて嘘を書いたつもりはないんですけどねえ・・・。 これでもあの分かりにくい説明書はよんでるつもりなんですよ・・・。 CMと本編が逆ならチャプターがくっついて本編になってしまい(CMが)CMは残ります。 ちなみにこの事はマニュアルには書いてありません。 なんか、あの書き方をされますと私は何も知らずに適当に答えたみたいじゃないですか。 繰り返しますが、自分は嘘は書きませんので悪しからず。

書込番号:11194328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/06 02:54(1年以上前)

>チヤフ゜ター修正が出来るのはCMが本編の手前にある時のみです。

CM[A]本編[B]CM[C]本編[D]CM、といった普通の構成ですが、
[A][C]は修正できても、[B][D]は修正できないってことですか?
ハサミボタン(リモコンの11/0)でのチャプター分割/結合とは違う操作でしょうか?

上記例だと、録画時でのチャプター名が、
"CM""チャプター0002""CM""チャプター0004""CM"、となります。
「おまかせ」で"チャプター0002""チャプター0004"の本編のみプレイリストができます。

チャプター名は開始点に従属するはずなので、[A][C]は変更しても"CM"のままですが、
[B][D]を変更すると"チャプターXXXX"といったもの(チャプター名なし)になるはずです。
厳密に編集するには[A][B][C][D]全ての修正が必要なので、それを行うと、
"CM""チャプター0002""チャプター0003""チャプター0004""チャプター0005"になります。

0003と0005はCMですが、チャプター名がなくなっていて「おまかせ」でカットできません。
チャプター名を"CM"か"D"に変更すればできますが、そんな面倒なことをしなくても、
偶数チャプタープレイリスト作成で対応できます。

XやS、過去のEにはあった、編集ナビもプレイリスト編集も無くなっているのですが、
上記については同じだと思っているのですが、、、。


嘘ついてるとか適当なこと書かれてるとか、言ってるわけではありません。
何か機能を勘違いされてるような気がしますが、今のEはそうなのかもしれません。

書込番号:11194463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/04/06 02:56(1年以上前)

本編にCM部分が入っている場合、コマ送りでずらしてチャプター分割します。その際に、自動でチャプター分割された部分を結合している場合は、任意のおまかせプレイが可能だと思います。
新たにチャプター分割した場合はそちらのチャプター名をCMにしておくか、前チャプターと結合しておく必要があります。
Eシリーズではわかりませんが、XシリーズやSシリーズは、チャプター名を変更または前チャプターと結合せずにおまかせプレイを行うと編集前と同じプレイリストになります。
Eシリーズは、E1004K/E304K世代から編集機能が大幅に削減(編集ナビ機能がない)されていますが、その辺の仕様は同じだと思いますが、違うのでしょうか。

書込番号:11194468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2010/04/06 04:44(1年以上前)

モスキートノイズさん、まっちゃん2009さんまたまた返信有り難う御座います。 初心者に色々教えて頂き大変役に立っていまして、又、新たな発見をしている次第です。
さて、チャプターの事ですが、自分の理解の範疇としては、本編のあとのCMについては触らないようにするしか今の所手がない状態です。
イジルとCMマークが無くなり本編と化してしまうからです。
まだ、チヤフ゜ター名は変更した事も無いので分かりかねます。
それに仰る通り、機能についても全て理解してる訳でもありません。
本編のあとCMだとしても(CMが本編内にス゛レている)チヤフ゜ターを打って修正して、CMとして残す事も可能なのですか?

>チヤフ゜ター名をCMにすれば・・・
と書いてありますが、自分でCMじゃない部分もCMに出来るという事
ですか? 
しかし、説明書に書いて無い事(見落としてるかも知れませんが)多く
ないですか?  東芝の説明書はやはり分かりにくいのでしょうか?
家では(ビデオデッキも)パナが多いのですが、 パナソニックは分かり易いと聞きましたが、そうですか?

でも文章で説明するのはなかなか難しいですね、分かりにくくて申し訳ないです。

書込番号:11194543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/04/06 08:24(1年以上前)

見るナビ→対象タイトルでモードキー→チャプター一覧が表示され、それぞれのチャプターサムネイルおよびチャプター名が表示されます→名前変更する場合、対象チャプターに移動してクイックメニューからチャプター名変更を選択してCMなど入力します。
編集ナビは搭載されていませんが、見るナビからチャプター名変更などは可能だと思います。
マジックチャプターで分割されていないタイトルでも、任意の場面でチャプター分割して、不要なチャプターにCMなど名前をつければおまかせプレイでプレイリスト作成が可能となります。
本編の間にCMがあるのにチャプター分割されていない場合、CM前後でチャプター分割します。このままだとおまかせプレイでCM部分が残るので、新たなチャプターの名前をCMに変更すると任意のプレイリストが作成できます。
おまかせプレイは、チャプター名のCMを検知して自動作成しますから、変更してもチャプター名を入力しておけば機能します。

また、チャプター結合は、チャプター分割するキーと同じ11/0キーを使いますが、編集前の前チャプターがCMの場合、10/*キーで分割したチャプターと前のチャプターの境目まで戻り、キーを押せば結合されます。この場合は、前チャプターの名前が引き継がれるので新たに分割した位置がチャプター0002などになり、名前変更が不要です。

わかりにくかったらすいません。Eシリーズも、E303までは上位モデルと同じ編集機能でしたが、最近は違うのかな?

書込番号:11194810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/06 11:39(1年以上前)

見るナビ「モード」キーで、タイトル一覧とチャプター一覧が切り換わります。
初期設定でサムネイル箇所を設定できる(何秒後かとの選択)タイトルと違って、
チャプターサムネイルは変更しない限り、分割点の先頭ですから一目で分かります。

再生画面でのチャプター修正時は「表示/残量」と「タイムバー」表示させると便利です。
100%とは言えないマジックチャプターでの、全体のチャプター分割状況が見渡せるし、
ほとんどのCMは極めて正確に15秒単位という特性があります。

「おまかせ」はチャプター名での動作になるので、マジックチャプターそのままで使用し、
チャプター修正を行う場合は、「偶数/奇数」使う方が簡単です。
タイムバー表示での青色部分集めるなら「偶数」、白色集めるなら「奇数」です。

E1004Kでは任意のチャプターを集めるといったことができませんが、
もし本編の中にさらにチャプターを付けたい場合(オープニングのみとか)は、
プレイリスト上(またはそれをダビングしたタイトル)で行うことで可能です。

書込番号:11195330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2010/04/08 02:00(1年以上前)

返信遅れてしまいました。
チャプター一覧はここで質問する前から知っていました(じゃないと
チャプター削除出来ませんからね)。 チャプター名変更をやってみましたが(名前をCMにしましたが)、 おまかせPを実行しても残ります。
名前をCMにしたらカットされるという意味に取りましたが、違うの
でしょうか? 取説にも書いてないですしね?
だとすると、チャプター名を変更する意味が分からないのですが?
度々すいません。

書込番号:11203635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/04/08 02:17(1年以上前)

通常はチャプター名をCMに変更すると、おまかせプレイリスト作成時にCMとなっているチャプターは、省かれるはずですが、できないのでしょうか?おまかせプレイは、チャプター名の“CM”を検知して作成するので普通は可能なんですが。

できない場合は、前後のCM部分の不要チャプターと結合してみてください。それでもできない場合は、Eシリーズの仕様かもしれません。

書込番号:11203667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/08 19:47(1年以上前)

一応ですが、"CM"は半角大文字です。
これや"D"を「おまかせ」で抜けないのなら、今までとは別物ですし判断方法が謎です。
繰り返しますが、偶数/奇数使うことをお勧めします。

書込番号:11205982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2010/09/15 18:09(1年以上前)

Goodアンサー決定、大変遅れてしまい、すいませんでした。
皆様、返信有難う御座いました。

書込番号:11914359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入迷っています

2010/03/10 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:86件 詳細 

明日オープンの地元のケーズ電気で3年保証付き39800円(10台限り)で売り出しがあります
2005年製のビクターのブラウン管テレビのチューナー代わりに使いたいと思っています
うちには303もありこちらもブラウン管テレビのチューナー代わりにしています
この機種は303と比べて容量の他に違いがありますか?
303は8月に購入した時に4万超したのでこちらの機種は価格の割に1TBも容量あるのでびっくりしています

書込番号:11063289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/10 12:11(1年以上前)

チューナーならもっと安いだろうし
4万8千円程度でBDレコーダーも売っています

TVがブラウン管だから不自由していない(気づいていない)だけで
今はハイビジョン○倍録画が主流だから
実際のハイビジョンでの録画時間は1TBあっても
ハイビジョン○倍録画がある機種の250GB相当くらいです

つまりTVを液晶やプラズマに買い替えたときには
4万8千円の320GB機(BDレコーダー)のほうが
ハイビジョンでの録画時間も多いし
DVDにもBDにも録画再生出来るから便利です

今度買うレコーダーが使える間はブラウン管TVも使う
いまDVD化してるのならそのDVDはTVを買い替えたら汚い画質に見える
これを了承されてるなら悪くは無いとは思います

もしTV買い替えが近いのならもう一度よく考えた方が良いと思います

書込番号:11063543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 詳細 

2010/03/10 12:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございますm(__)m
うちにはテレビが三台あり一台は地デジの三菱リアルです(こちらは何もつないでません)
主人は視覚障害があり液晶よりブラウン管の映りが好きと言っていますので当分はブラウン管のままになりそうです
東芝はパソコン上で予約や再生等の操作が出来ると聞いていて将来は主人はそうしたいと言っています
ブルーレイはパソコン上で予約や操作が出来ますか?出来るのでしたら検討してみたいと思います

書込番号:11063604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/10 13:06(1年以上前)

>東芝はパソコン上で予約や再生等の操作が出来ると聞いていて将来は主人はそうしたいと言っています

たぶんE303まではPC画面からある程度操作できるし
ネットdeリモコンもあると思うんですが
ネット利用の機能はE1004KはE303より落ちてるというかほとんどありません
E1004KではほとんどPC画面を利用できないはずです
まだパナのほうがマシです

ネットから予約すると東芝は放送時間の変更に対応出来ないから
録画失敗の可能性が高く実用性は低いと言われています

ソニーやパナのネットからの予約は放送時間変更に対応しますが
再生等の操作まで出来るレコーダーは知ってる限りではありません

パナでもPCから番組消去や予約くらいは出来ますが
再生や編集は無理です

書込番号:11063777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/10 13:09(1年以上前)

>再生等の操作まで出来るレコーダーは知ってる限りではありません

現行の機種ではという意味です
E303は出来ると思います

書込番号:11063791

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/03/10 14:24(1年以上前)

現行のSシリーズとX9はリモコンコードを利用して、PCから再生などリモコン操作が出来ます。
ネットdeナビの機能が減って、PCで録画予約は出来ず、おまかせ自動録画の設定だけ出来ます。


> E1004KではほとんどPC画面を利用できないはずです

ネットdeナビがないので全く出来ません。
ネットdeダビングとメール予約は利用できますが、この設定はテレビ画面で行います。

書込番号:11064073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 詳細 

2010/03/10 19:12(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
1004にはネットでリモコンないんですね(涙)
ネットでリモコンがあると目の不自由な主人でも操作出来そうな気がしたので付いてればいいなと思っていました
SやXは、DVDにしては、ちょっとお高いので残念ながら候補から外れてしまいます
1004を明日買おうかと考えてましたが、慌てず他メーカーも視野に入れて考えたいと思います


書込番号:11065025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 詳細 

2010/03/14 16:08(1年以上前)

ケーズ電器の売り出しで305Kが31000で出てたからそちらを購入しました
ご回答いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11084387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1004K
東芝

VARDIA RD-E1004K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

VARDIA RD-E1004Kをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング