VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

VARDIA RD-E1004K

番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表での録画予約について

2010/01/02 07:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 tawara男さん
クチコミ投稿数:23件

教えてください。
番組表で録画予約をして、その番組を録画中に
録画を止めようとしましたが止まりません。
この操作は出来ないのでしょうか?

書込番号:10720277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/02 07:28(1年以上前)

どういう操作をしましたか?
録画中のチューナーにW録ボタンで切り替えてから、停止操作を行いましたか?

書込番号:10720287

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/02 13:21(1年以上前)

>番組表で録画予約をして、その番組を録画中に録画を止めようとしましたが止まりません。
>この操作は出来ないのでしょうか?

録画しているチューナーに切替えていないのだと思います。

TS1で録画しているとしたら先ず「W録」ボタンでTS1に切換えた後、停止ボタンを押すと録画を中止するか聞いて来るので、その時点で「はい」を選べば止まります。

書込番号:10721189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/01/02 14:19(1年以上前)

あとは「ドライブ切換」がDVDになっている。もう手遅れか、7時間前の話ですね。

書込番号:10721335

ナイスクチコミ!0


スレ主 tawara男さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/02 21:20(1年以上前)

みな様、どうも有難うございます。
メカに弱い自分ですが、なんとか止まりました。
これからRD-E1004Kで色々訓練しながら、
学んでいきたいと思います!!
またよろしくおねがいします。

書込番号:10722864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

根本的なことで質問なのですが・・・

2009/12/06 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:3件

私は東芝のREGZA 19A8000を使用しています。
いままではPCで地デジチューナーを使用して番組を録画していたのですがPCで作業していると動作が遅くなってしますので、今回この機種の購入を考えております。

なんか考えるとアホな質問なのですがたとえば、REGZA 19A8000とパナソニックのBDレコーダーのDIGA DMR-BR570をつないだら動作しますでしょうか?
それとも、やっぱり東芝の製品は東芝でそろえたほうがいいでしょうか?

書込番号:10590238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/12/06 22:22(1年以上前)

>やっぱり東芝の製品は東芝でそろえたほうがいいでしょうか?

そろえる必要はないですよ
TVとレコはHDMIケーブルで接続するだけでどのメーカーのレコでも問題なく使えます

レコーダーの機能を重視して選んでください
予算の問題もあるかと思いますが録画したい番組が重なることもよくあるのでWチューナー
の機種をお勧めします

書込番号:10590314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2009/12/06 22:26(1年以上前)

HDMIリンクのことなら、東芝のREGZAとパナソニックのDIGA、ソニーのBDZは、相性がいいです。番組予約を含めてすべて、REGZAから操作できます。
また、HDMIリンクをあまり必要としないなら、どのメーカーと接続しても問題はありません。

書込番号:10590342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 11:38(1年以上前)

シングルチューナーより同時録画のできる機種のほうが、ずっと
使い勝手がいいですね。
デジタル放送それもBSなら、地アナより録画時間が短くなるので
320メガだと、すぐ内蔵HDDいっぱいになってしまいます。
容量が大きければ余裕をもって視聴なり、ディスクへの
保存作業ができます。
パナなら予算が許せば、770か870ですね。
 ----> http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_65/
けっこう高価なものなので、安いものを買って後悔するよりも、
無理をしても何年も使えるもののほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:10592690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/07 20:30(1年以上前)

テラジーニさん 

>320メガだと

メガ単位の容量のHDD載せたデジレコは過去/現在問わず存在しないよ。

書込番号:10594752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 09:52(1年以上前)

値段も大きく変わらないので、S304KがずっとCPが良いよ。
ハードディスクが不足したら外付け増やせるのは、多分、東芝だけでしょう?、Wチューナ付き。
問題は、操作性が伝統的に良くないってことかなあ? 我が家の VARDIAのリモコンではREGZAの地デジ・BS波切替えすら出来ない。DVDを取り出すだけで数十秒かかる事もある。他にも色々。

僕にとっては、機能面での長所が欠点を上回ってるけど、逆に感じる人もいるだろう。

書込番号:10597622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/08 12:27(1年以上前)

>我が家の VARDIAのリモコンではREGZAの地デジ・BS波切替えすら出来ない。

シフト+青・赤・緑・黄、で切換えできませんか?REGZAなら可能かと。

書込番号:10598125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2009/12/08 14:59(1年以上前)

VARDIAリモコンで、テレビのネットワーク切替はできますよ。
モスキートノイズさんのおっしゃる通り、シフトキー+カラーキーでそれぞれ切替できるはずです。取説にも記載されているはずです。
REGZAはもちろんBRAVIAなども操作できます。
デザインが変わる前のリモコンでも、シフトキー+i.LINKキーなどで切替できました。

書込番号:10598609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 録画時の画面サイズについて。

2009/11/30 19:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 MIMINGA-さん
クチコミ投稿数:4件

録画・DVD再生時の画面サイズについて質問させて頂きます。

我が家のテレビは REGZA 42C3500 (42インチ) です。

こちらの商品 VARDIA RD-E1004K をつなぎ、
入力切替をしてビデオの表示にすると、
一回り小さい画面が出てきます。
(縦横のサイズ比は変わらず、テレビ画面の上下左右が黒くなっている状態です)
録画した番組を再生する時も同様に、一回り小さい画面で再生されます。

テレビのサイズいっぱいに
再生することはできないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10557874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/30 20:30(1年以上前)

MIMINGA-さん、

>こちらの商品 VARDIA RD-E1004K をつなぎ、

どういうケーブルで接続しているか、テレビ側の外部入力の設定、レコーダ側のテレビ(画面)の設定を書かれた方が、レスが付きやすいのではないかと思います。

書込番号:10558112

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIMINGA-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/30 20:51(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

使っているケーブルは付属品の同軸ケーブル、映像・音声接続コードです。
テレビ側の外部入力の設定は ビデオ入力2 が使えるようになっています。
レコーダー側の画面設定は 4:3LB にしています。

もし見当違いなことを言っていたら、申し訳ありません…。

書込番号:10558238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/30 20:56(1年以上前)

付属しているケーブルじゃなくて
HDMIケーブルを買ってつないでは?

せっかくのハイビジョンレコにハイビジョンテレビの組み合わせなのに
ハイビジョンでやり取りできない赤白黄色のケーブルではなんとも…

書込番号:10558267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/30 20:57(1年以上前)

接続TVの設定を、16:9シュリンクまたはワイドにしてみてください。

書込番号:10558273

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIMINGA-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/30 21:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん>
確かにもったいないですね。恥ずかしながら、大きな違いがあるとは知らず…。
早速明日買いに行こうと思います。

モスキートノイズさん>
16:9シュリンクやワイドを試してみました。
上下の黒い部分はなくなり左右の黒い部分だけになりましたが、
比がおかしくなったようで、細長く映ります。
また4:3ノーマルも試しましたが、こちらも上下の黒い部分はなくなり
比も大丈夫そうでしたが、なんだか大きすぎるみたいで
本来見える部分(右上のテレビのロゴ)が見えなくなってしまいました。

お二人ともありがとうございます。

書込番号:10558415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/30 21:32(1年以上前)

16:9シュリンクで間違いないと思うのですが、HDMIケーブル接続後に再確認してください。
取説では準備編P.86-87に詳しく書いてあります。
あとHDMIにしたら、フルリモコンのフタ開けて、解像度切換えD3にすること忘れないように。

書込番号:10558494

ナイスクチコミ!4


スレ主 MIMINGA-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/30 21:42(1年以上前)

モスキートノイズさん>
HDMIケーブルを試してみようと思います。
その後の細かいアドバイスまで…
ありがとうございました!

書込番号:10558587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 18:30(1年以上前)

なお以上のことは、HDMIケーブルで見ても
原則はかわりませんので、確かめてみてください。

書込番号:10583208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 18:43(1年以上前)

書き込んだつもりが、書き込まれなかったようで
すみません。
時間がなくなってしまったので、詳細は後にしますが、
テレビの設定がおかしいようなので、リモコンのふたを
開けて押してみて下さい。
画面下部に「ノーマル」と表示されてるならば、ふつうは
OKです。
「ズーム」とか「フル」と表示されるのなら、右上のロゴ
が表示されなくなることがあります。

書込番号:10583276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/06 02:08(1年以上前)

画面サイズ切替えは、レコーダーからの入力時は、
設定により、テレビ放送のときと少し違います。
レコーダーの設定で、16:9シュリンクでも16;9ワイド
と同じで、BSや地デジのときに左右を縮めないでフル
表示するものと、左右を縮めて表示するものとがある
ようです。(画像安定器を二通りつかっていて気づきました)

地アナの録画タイトルは、4:3LBで小さく表示されるものと、
左右に引き伸ばされて大きく表示されるものがあるようです。
この場合は16:9シュリンクにすると、地アナもBSも正しい
縦横比で表示されるようです。

画像安定器など使わない場合は、スレ主さんのように
なるのでしょう。
「ズーム、フル、ノーマル、映画などの表示については、
取説の操作編を読んでください。





書込番号:10585740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD再生について(初期不良でしょうか)

2009/11/24 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:94件

5年補償付で¥52000で買いました。ようやく接続できたのですが、レンタルDVDを再生した所(モザイクが出てフリーズ状態になります、このDVDがやや古いと思いますが今まで使用していました1万のDVDプレヤーでも問題なく再生可能です) またDVDの開閉に時間がかかる感じです、初期不良でしょうか、それともこんなもの様子見でしょうか、教えてください、また接続するかと思えばしんどいです。

書込番号:10523727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/24 01:27(1年以上前)

一枚のDVDでの症状では判断できません。

他のDVDでも試してみては?
 <他のプレーヤーで試すよりは、こっちが先だと思うのですが...
他にDVDが無いのでしょうか?
 <出来れば、市販のDVDが良いのですが...

その上で、同じ症状なら、レコーダーの不具合と思われますm(_ _)m

書込番号:10523887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/24 08:56(1年以上前)

>このDVDがやや古いと思いますが
>今まで使用していました1万のDVDプレヤーでも問題なく再生可能です
>またDVDの開閉に時間がかかる感じです、

Eには同様な書き込みが多いように感じられますが、
出来れば新品のDVDソフトで試されてからの方が
いいです。
盤面の汚れがひどいディスクなどは正常な製品でも
読み込みに時間かかったりするものですから。

>初期不良でしょうか、それともこんなもの様子見でしょうか、

こんなもの様子見に一票。

書込番号:10524429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/11/24 10:34(1年以上前)

同じような経験あります
レンタル物でレンタル開始から月日がたっていれば居るほど記録面みると細かい擦り傷やらですごい状態のも多々ありますよね

東芝機2台体制のとき(X7とS601)忘れましたがどちらかで視聴している時時々コマ送りみたいな感じになりました

そういった粗悪な状態のレンタル物などはピックアップを傷めるというような書き込みもありましたので最近はレンタル視聴は控えてます

たぶんですがそのレンタルDVDの影響だと思いますよ

書込番号:10524687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/24 13:57(1年以上前)

レンタルは新品物しかしない、違う場合はPCドライブ(修理交換容易)で再生といった、
使い方をしてました。安いプレーヤー用意するのもいいと思います。
メーカー保証や長期保証があっても、故障修理は面倒です。

信頼置けるセル再生と、自機での録再を確認するのが良いと思います。
-R、-RW、-RAMの各種メディアで試すこともお勧めします。初期不良交換可能なうちに。

書込番号:10525253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/11/29 10:02(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。こんな物と様子見ております。レンタルDVDの再生は無理にrde1004kを使用せず従来のプレヤーを使用した方が良いと思いました。ありがとうございました、それにしても立ち上げに時間がかかりますね。

書込番号:10550559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/29 14:57(1年以上前)

>それにしても立ち上げに時間がかかりますね。

高速起動は入れてますか?
多少エコではなくなりますが、起動時間は半分以下になります。

書込番号:10551767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

E-1004Kより外付けHDDにダビング可能?

2009/10/28 14:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 mndhy5さん
クチコミ投稿数:10件

パソコンのHDDが怪しくなり始めましたので、今更ながら外付けHDDを検討中です。
機器本体型番はI・OデーターのHDCN-U500Aを検討しております。
当方のテレビは40A8000なんでダイレクトで繋ぐ事出来無い様ですが。
E-1004k解しては、出来るんでしょうか?
パソコンで使用出来て、E-1004Kでも利用出来れば
使い道として一石二鳥だと思い質問させて頂きました。
もし、出来たとして、操作方法は簡単に出来るでしょうか?

書込番号:10381579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/28 15:05(1年以上前)

できません

外付けHDDが使えるレコは
RD-X9/S1004K/S304Kの3機種だけです

さらに上記3機種であっても
もしかしたらLANでPCと共有する手段はあるかもだけど
録画番組をPCで見ることはできないと思います

書込番号:10381611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/28 16:22(1年以上前)

基本的には出来ないと考えた方が良いと思いますが、
コピーフリーのVRタイトルに限り、ネットdeダビングを使ってPCに転送が可能です。

但し、この機種はアナログチューナーが無いので、コピーフリーのデジタル放送か外部入力録画、
DVD等からの取り込みに限られます。

X9、S1004K、S304Kの場合はアナログチューナーも有りUSBでのハードディスク増設が可能、
他にもエントリーモデルのEシリーズより機能が多いのでそちらの方が良いのでは?

書込番号:10381882

ナイスクチコミ!0


スレ主 mndhy5さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/29 08:46(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、デジレコ長寿さん有難うございます。
スッキリしました。
パソコン用に特化したHDDを探して見ます。
質問欄が別になりますが、外付けHDD500GB程度で安価で信頼性など考慮すれば
どんなのがいいんでしょうかね・・・?

書込番号:10385677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信27

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは、こちらとスカパー!HD対応チューナーとのLANケーブルを使用しての接続ができません。
解説書に書いてあるようにチューナーのIPアドレスを設定し、次にVARDIAの設定メニューでその後通信設定に行き本体名(RD-E1004)、ダビング要求=受け付ける、グループ名とパスワードを入力。その後アドレス、プロキシも”使う”にしてイーサネット利用設定を”利用する”にしました。しかしそれでもチューナーの方では”HD録画危機が見つかりません。”と出て録画することができません。その後スカパーのサービスセンターの人に来てもらいましたが、問題を解決することはできませんでした。東芝のDVDインフォーメーションセンターに電話をしても、”ただいま回線が込み合っております”と言ってすぐに切れてしまいます。他のメーカー(パナソニックなど)ならつながるまで待てば担当の人と話ができるのにこのやり方は本当に腹が立ちます。初めからそうだと知っていればこの品物は購入しませんでしたが、スカパーのHD録画ができるのはVARDIAだけ、というので選びようもありません。
東芝のDVD訪問サポートというのもありますが、そちらは有料で9000円も払わなくてはならないのでどうにか自分の力でやりたいと思います。こんなに接続の仕方が難しいのではこちらを購入された方みんな困っているのではないでしょうか?どなたか回答お願いします。

書込番号:10187666

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/21 12:31(1年以上前)

なぜうまくいかないのか何とも分かりませんが
私がRD-X8にてスカパー!HD接続に関した説明を
以前投稿していますのでそちらを一度参考にして
試してみてください。

スカパー!HD録画対応状況(設定から動作までのまとめ)
2009/08/18 22:41 [10017108]

ちなみにRD-X9も購入していますので同じように
設定して現在使用していますので、本体が故障など
していなければ接続できるはずです。

書込番号:10187712

ナイスクチコミ!1


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/21 12:40(1年以上前)

うぅ回答してから重大なことに気付きました。

RD-E1004Kはスカパー!HDのLAN接続での録画には対応していません。

スカパー!HD録画対応機種を買ったから書いているのだと思って
先ほど回答してしまいました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html
を見てもらうと機能の違いが良くわかりますが
残念ですがRD-E1004Kはスカパー!HDのLAN接続による録画は出来ません。
RD-S1004Kと間違って購入されたのではないでしょうか。
ご愁傷様です・・・

書込番号:10187737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/21 12:49(1年以上前)

ご利用は計画的に

書込番号:10187766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/21 12:57(1年以上前)

マニュアルにスカパー!HDとの接続法が記載されているのでしょうか?
記載されていない事はできませんよね?

>”ただいま回線が込み合っております”と言ってすぐに切れてしまいます。

何度も掛けた経験から確かにその様になる時もありますが
必ずなるわけではなく、再度掛けなおせば繋がるまで切れることはありませんよ。
要はタイミング次第です。

書込番号:10187797

ナイスクチコミ!3


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/21 13:03(1年以上前)

のら猫ギンさん
不思議な点は確かにそこなんです。
単純にyuppi1234さんさんがRD-E1004KとRD-S1004Kを
間違っているだけならいいんですけどね。
後はご本人から回答が無ければ何ともいえませんね。

書込番号:10187822

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/21 13:47(1年以上前)

こちらの機種はRD-E1004Kです。この機械では録画できないのですか?なぜそのことを始めから言わないのでしょう?こちらそのためにわざわざこの機械を購入したのです。機種の名前もほとんど同じでそんな細かいところまでこちらで確認するはずないでしょう?こちら数日前に購入したばかりなので東芝に連絡してもうひとつのと交換してもらいたいと思います。しかしそのために何100回も電話をかけなくてはならないのですか?何のため?時間の無駄!こういった役に立たない物を平気で売る業者の考え方は信じられません!!

書込番号:10187968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/21 13:51(1年以上前)

正直
スレ主の考えも信じられません

書込番号:10187983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/21 13:55(1年以上前)

みっともない真似はやめなさい。

自分の愚かさを曝すなんて。

書込番号:10187996

ナイスクチコミ!9


スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/21 14:00(1年以上前)

東芝は消費者をだましています。一般庶民から金をだまし取るひどい業者です。

書込番号:10188013

ナイスクチコミ!1


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/21 14:04(1年以上前)

yuppi1234さん
いったい何処で購入されましたか?
購入前にスカパー!HD録画対応かどうか調べましたか?
残念ですがご自身で間違った購入の製品をメーカーが
交換するはずがありません。
多分yuppi1234さんの100%ミスだと思われます。

>なぜそのことを始めから言わないのでしょう?
これは誰に言っているのか全く分かりません。
東芝はRD-E1004Kでスカパー!HDをLAN接続で録画出来るとは
一度も掲載もしていません。
この掲示板でも誰もこの機種でLAN接続で録画できるとも
発言していないはずです。
もし購入店で録画できると聞かされて購入したのならば
購入店と返品交渉をしてRD-S1004Kを買いなおしてください。
もちろん差額は生じますので別途出費は必要になると思います。

しかしこんな返信の仕方をされるとは全く予想していませんでした。
ご自身のミスだけなのかはまだ分かりませんが、どちらにしても
確認をするのは当たり前かと思います。
こんな方に真面目に回答したかと思うと腹が立ってきます。
もう関わりたくないので追加コメントはしません(怒

書込番号:10188028

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/21 14:18(1年以上前)

愚痴る前に
まずは彩さんやのら
猫ギンさんに例を言うのが筋。
最低のマナーですね。

書込番号:10188082

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/21 14:19(1年以上前)

>なぜそのことを始めから言わないのでしょう?こちらそのためにわざわざこの機械を購入したのです。

量販店での購入ならば、店員はyuppi1234さんがどのような用途目的で
購入するのかは知るはずもありませんので、質問されない限りわざわざこの
機種では、スカパー!HD録画に対応していませんと教えてくれる店員は
いませんし、いたとしても人によってはお節介と感じる人もいるでしょう。

>東芝は消費者をだましています。

世間では責任転嫁と言います。

>一般庶民から金をだまし取るひどい業者です。

本気で思ってるのでしたらちょっと哀れです。

書込番号:10188088

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/09/21 14:43(1年以上前)


[10188082]らんにいさんにナイス!

書込番号:10188177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/21 15:01(1年以上前)

アホくさ。

書込番号:10188233

ナイスクチコミ!0


とばたさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 19:47(1年以上前)

真面目に回答しない方がよいと思います。
それにしても(DVDレコに限らず)不満を言う人は、なぜこのサイトで事前に情報収集しないで購入するのでしょうか?
自分はRD−X5購入時の頃からチェックしてますが、本当に宝の山と思います。いや、お世辞ではなく。

書込番号:10189397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/21 20:04(1年以上前)

「スカパー」で検索するだけで、解るのにね。

スカパー
東芝
SONY

電話の一本ぐらいしろや…。

書込番号:10189469

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 20:24(1年以上前)

世の中こんな奴しか居ないんだろうか…

クレーマーに懇切丁寧にアドバイスしていた常連さんが
かわいそうでなりません。


>東芝は消費者をだましています。一般庶民から金をだまし取るひどい業者です
こんな捨てゼリフいりません。
自分の無能を棚に上げてよく言うよ。

書込番号:10189591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/21 20:45(1年以上前)

思い込みが激しいと損します。
E1004K購入時に、一言店員に「スカパー!HDも録画できるよね?」
と聞いていれば、知識のある店員ならば出来ないと教えてくれてたかも知れないし
仮に店員が大丈夫と言っていたのなら、店側が説明ミスを認めれば
追金して交換対応してくれるでしょうが、何も確認せずに思い込みだけで
間違えて購入したからといって、店側にもメーカー側にも交換する義務はないのです。
もしも交換対応してくれたのなら、それは好意ですので当たり前の対応とは受け取ってはいけません。

型番が紛らしいのは東芝だけではありません。
パナだって、DMR-BR570とDMR-BW570という1文字しか変わらない機種があります。
BR570でもW録できると思い込んで、確認もせずに購入していた場合でも交換しなければならない義務はありません。

書込番号:10189703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/09/21 21:44(1年以上前)

yuppi1234さん

怒りをメーカーに向けられていますが、明らかにあなたの「勘違い」「思い込み」です。

こういった匿名性のある赤の他人が集う場で愚痴を言ったところで何の解決にもなりませんよ。
友人知人を数人集めて同じ事言えますか?恥ずかしくて言えませんよ。きっと

取りあえず
もし私があなたの立場だったら、まず購入店に相談して追い金有りで上位機種との交換を交渉します。駄目であれば諦めてヤフオクで売る。ぐらいですかね

冷静に対処しましょう

書込番号:10190092

ナイスクチコミ!7


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 22:22(1年以上前)

>友人知人を数人集めて同じ事言えますか?恥ずかしくて言えませんよ。きっと

友人知人も同じレベルだったら
恥とは思わないでしょうね。


願わくば
スレ主の友人知人がマトモな人間であることを願ふ。

書込番号:10190388

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1004K
東芝

VARDIA RD-E1004K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

VARDIA RD-E1004Kをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング