VARDIA RD-E1004K
番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年3月5日 12:49 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月28日 14:42 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年3月1日 15:04 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年3月3日 11:49 |
![]() |
3 | 10 | 2010年2月24日 22:41 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月23日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
この度、テレビをREGZA 40A8000に新しくしまして、以前から使用していましたRD-E1004KとHDMIケーブルにて接続し、使用しております。
それで、時々なのですが(10回に1回位)、E1004Kの電源を入れても、E1004KのディスプレイにHDMIの表示がされず、テレビ入力をHDMIに切り替えしても画面は真っ暗のままです。
40A8000で、レグザリンクの再検出をすると、E1004KのディスプレイにもHDMIが表示され普通に使えるのですが、何か設定が良くないのでしょうか?
説明書やQ&Aも見たのですが、原因が分かりません。
故障ならそれはそれで直してもらうのですが、毎回現象が発生するわけではなく、再検出すれば使えているので、修理に踏み切れずにいます。
皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。
0点

使っているHDMIケーブルは、どういったものですか?
別の新しいケーブルに替えてみるのも良いかも知れません。
書込番号:11024003
0点

原因の切り分け。
1.HDMIの刺し口を変えてみる。
テレビの不具合
2.ケーブルを交換する。
ケーブルの不具合
3.RDの修理
上記二つを行っても出るようならRDを疑ってください。
書込番号:11024086
0点

エンヤこらどっこいしょ様
返信ありがとうございます。
>使っているHDMIケーブルは、どういったものですか?
ネットで1000円ちょっとの安物です。
これが原因と言われるとそんな気もしてきます。
みなさんはどんなケーブルを使っていらっしゃるのでしょうか?
ここどこMac様
返信ありがとうございます。
>1.HDMIの刺し口を変えてみる。
> テレビの不具合
>2.ケーブルを交換する。
> ケーブルの不具合
1の刺し口ですが、以前、何度か変えてみたりしましたが症状は改善されませんでした。
2は、まだ行っていないので、試してみようかと思います。
ただ、いくら位の物がよいのかが分からず、高いケーブルを買って、症状が改善されなかったらと思うと、ちょっと躊躇してしまいます。
お二方の意見を参考にして、今後の対応を検討したいと思います。
どうも、ありがとうございます。
書込番号:11024263
0点

お二方からアドバイスを頂き、ケーブルの新規購入を考えておりましたが、あれ以来HDMIの認識が出来ないという症状が発生していません。
自分なりにいろいろと調べておりましたら、REGZA 40A8000のサポートページのソフトウェアダウンロード情報のページに下記アップデートの内容の記載がありました。
・外部機器をHDMIケーブルで接続したとき映像と音声が出ないことがありましたが、改善いたしました。
もしかして、このアップデートで改善されたのかなと思ったりもしています。(いつの間にアップデートされたのか分かりませんが・・・)
しばらくこのまま様子を見てみようと思います。
40A8000のクチコミに書くべきことのような気もしましたが、一応参考までに記載させていただきました。
書込番号:11036607
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
このレコーダーを縦置きにしている方はいますか?
1ヶ月ほど縦置きで使っていますが、とりあえず動いてます。
が、DVDはトレーに爪がなく、縦置きだと乗せることができませんでした。
それ以外は問題なさそうですが。。。
参考までに使用感を書いてみました。
0点

実験的には面白いかも知れませんがファンによる放熱にムラができるので長期間は危険でしょうね。
それにDVDドライブが使用不可ではレコーダーとして本末転倒だと思いますよ?
書込番号:11008550
1点

>このレコーダーを縦置きにしている方はいますか?1ヶ月ほど縦置きで使っていますが、
とりあえず動いてます。が、DVDはトレーに爪がなく、縦置きだと乗せることができません
でした。それ以外は問題なさそうですが。。。
本来デジレコで縦置き出来るマシンは少数でRDは横置きが当たり前なのをムリヤリ縦置き
にして壊れてもしらんぞ。
書込番号:11009425
0点

たまたま規定外の使い方が出来ているからと言って、「良」を付けて喜ばれても・・・。
今後、どんなトラブルに見舞われても自己責任になりますよ。
書込番号:11010306
0点

いろいろと反響ありがとうございます。
こんなにレスが早く入るとは思いませんでした。(^^;
実験的なレポートになるので自己責任ですね。
レポートカテゴリーには「良」と「悪」としかなく、
今思えば、この書き込みのカテゴリーは「他」だったのかもしれないですね。。。
書込番号:11011692
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
録画番組そのままのプレイリストってできないのでしょうか?姉妹で使っているので、プレイリストを2つ作ってそれぞれ見ています。普段はおかませプレイリスト作成でいいのですが、CMのないNHKなどはプレイリストができません。教えてください。お願いします。
0点

Eシリーズでは奇数または偶数チャプターを集めた
プレイリストしか自分で作れません
Sシリーズでしたらできました
番組を選びモードボタンを押し
ひとつしかチャプターがないことを確認し
クイックメニュー→編集機能→奇数チャプタープレイリスト作成 しかないと思います
(取説操作編P92)
ちなみに…の話ですが
「オリジナル」を削除したら「プレイリスト」も消えることは
了承されてますよね?
書込番号:11001248
1点

お返事ありがとうございます。チャプターが切れてなければひとつなので奇数ということになるんですね。考えつきませんでした。夜、帰ったら試してみます。目からウロコな感じです。
書込番号:11001583
0点

単純に疑問なんだけど「見るだけ」なのにCMの無い番組でプレイリスト作成の意図ってなんでなんだろ?
書込番号:11002598
2点

>SにすればよかったEさん
姉妹で同じ番組を別々に見た時にどこまで見たかをそれぞれに記憶したいからでしょ
書込番号:11005760
1点

皆様、お返事が遅れてすいませんでした。
万年睡眠不足王子様:できました。ありがとうございました。できないと思いこんでいましたのでほんとうにおどろきました。
マロン寮のアロエ様:ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりです。
SにすればよかったE様:姉妹それぞれでフォルダーを作り、その中にプレイリストを入れて見ています。オリジナルは別のフォルダーに入れて消さないようにしています。
書込番号:11016787
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
以前の、クチコミで、W録が、できると言うことですが、操作方法が、わかりません。
外部チューナ(スカパー)をつなげています。
調べてみても、わかりませんでした。
わかる方、操作方法教えてください、よろしくお願いします。
また、説明書の何ページにそう言う操作方法が記載されているか、わかる方、
いらしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

外部チューナー(スカパー)のW録画は無理でしょう
書込番号:10995391
0点

書き込みしてからメーカーHP見ましたが
どこにW録画可能とかいてあるのかわかりません
W録画可能な機種と判断したのはどこから?
書込番号:10995407
0点

この機種はW録には対応してないようです。
以前のアナログチューナー搭載機種なら、アナログをVR、デジタルをDRにすれば、
W録が可能でしたが、この機種はアナログチューナーが無いので、不可能です。
外部入力でもW録は出来ないようです。メーカーHPに記載が見当たらないので。
書込番号:10995416
0点

> W録画可能な機種と判断したのはどこから?
スレ主がちゃんと「以前の、クチコミで、W録が、できると言うことですが」
って書いてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044265/SortID=10608042/
出来るってことで終わってますね。
書込番号:10995429
0点

デジタル放送と外部入力のW録は確かにできるんですが(取説操作編P57)
外部チューナー(スカパー)のW録はできません
それとデジタル放送をREで録画中も
外部チューナー(スカパー)の録画はできません
書込番号:10995432
0点

返品してE3022かS304にでも交換すれば。
書込番号:10996083
0点

内蔵チューナーでの録画をTSモードで行う場合のみ、外部入力とのW録が可能です。内蔵チューナーでの録画をRE(VR)モードで、行う場合は、外部入力とのW録はできません。
また、外部入力のみのW録ができる機種はメーカー問わずありません。
書込番号:10996230
0点

みな様、いろいろありがとうございました。
みな様の意見をしっかりと、うけとめ、
諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:11026437
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
本日購入しました。
取説に従って各種設定を完了してちゃんと動いていたんですが
その後ガチャガチャいじってたらBSデジタル放送が映らなくなりました。
再度取説に従って「はじめての設定」をやり直したんですが、
簡易確認テストのBS・110度CS受信テストで「正しく受信できません」
と表示されてしまいます。
テレビ側ではちゃんと映るのでレコーダー側のみの設定だとは思うんですが。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点

接続・設定を、最初からやり直しましょう。
書込番号:10830286
0点

夜分遅くに、ご回答有難うございます。
出荷時の設定に戻すみたいなメニューがあったので
最初からやり直しました。
簡易確認テストのBS・110度CS受信テストOKと出ましたが
BSデジタル放送は映りませんでした。
どうやら映らなくなったのはガチャガチャいじったからでは
なく、根本的にダメみたいです。
どなたか、お助けください。
書込番号:10830361
0点

>どなたか、お助けください。
と有りますが...
>どうやら映らなくなったのはガチャガチャいじったからではなく、
どうしてそういう結論になったのでしょうか?
>根本的にダメみたいです。
まぁ、自分で結論が出たなら、販売店に連絡するのが一番かと思いますm(_ _)m
<通販で対応してくれないなら、メーカーに直接連絡。
初期不良なら、交換して貰えるでしょう...
ちなみに...
「ガチャガチャいじった」
などと、何をしたのか全く判らない状況では、
ココを見ている人には何も理解できません。
<「擬音」を使う場所を間違っています。
あくまでも、妄想ですが...
製品を激しく揺すったり、中に何が入っているか確かめるために持って振ったり、
ラックなどの中で引きずったりしたって事でしょうか?..._| ̄|○
<電源が入った状態でとか...(^_^;
書込番号:10830595
1点

抽象的に書かないで、
何をどうガチャガチャいじったの?
まさかカバー開けて改造してないだろね?
書込番号:10830731
1点

購入店に電話して、新品交換してもらった方が早いです。
書込番号:10830884
0点

皆様、ご回答有難う御座いました。
購入店に問い合わせてみます。
質問内容が抽象的になってしまい反省しております。
どうかお許しください。
書込番号:10831604
0点

craconxさん、
>質問内容が抽象的になってしまい反省しております。
まあ、それは仕方ないでしょう。ご自分で全然理解されてないんですから。
そういう人は、素直に(お金を払ってでも)販売店などに依頼しましょう。
別にcraconxさんを非難しているわけではありません。
世の中には2通りの人間がいます。自分でなんとかできる(たとえ他人に聞いてでも)人と、出来ない人。
知識や経験はその人の財産(=お金)です。それがない人は、割り切って それをお金で買う方が時間の節約になりますヨ。
書込番号:10832128
1点

craconxさん
反省しなくていいですから、具体的に何をしたのか書けませんか?
書込番号:10832871
0点

問題発生時でもないかぎり、ガチャガチャいじっている時に普通はメモってないでしょうから
何をしたか覚えていて説明できる人なんて少ないのではないでしょうか。
書込番号:10993012
0点

ととにゃんさん、
たとえ覚えていなくとも、思い出すことは出来るでしょう。(可能な範囲で良いのです。)
回答を求めるならば、情報提供は必須です。
書込番号:10993639
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
初めまして、昨年末にVARDIA RD-E1004Kを購入しました。
TSで録画をすることが多いのですが、削除するのに時間がかかります。
こういうものなのでしょうか?それとも故障でしょうか?
1時間番組を消去しようとしたら、20分くらい削除中となっていて、
フリーズ?と思い、強制終了してしまいました。
録画した番組が溜まる一方です。
ご回答、よろしくお願いします。
0点

1時間番組ひとつを削除するのにそんなに時間がかかるなら
たとえデジタル放送であっても普通ではありえません
「操作・表示設定」にある「ブラウン管保護」が「入」になってると
(取説操作編P139)
15分ほど放置すると復帰できるかも?なんですが
それさえもダメでした?
少なくとも「そういうもの」ではないので
一度みてもらっては?
書込番号:10826155
0点

>1時間番組を消去しようとしたら、20分くらい削除中となっていて、
フリーズ?と思い、強制終了してしまいました
E1004は持っていませんが、S1004やX8でも10番組程度まとめて削除しても1分は掛かりません。
おそらく不具合だと思います。
長押しリセットして直らなければ、連絡した方が良いです。
書込番号:10826306
0点

万年睡眠不足王子さん、hiro3465さん、
すばやいレスありがとうございました。
長押しリセットをして数時間おいてからまた起動してみました。
でもやっぱり時間がかかるようで・・
購入したお店でみてもらおうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10828049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





