VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

VARDIA RD-E1004K

番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

YAMADA LABI 池袋

2009/12/25 11:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:2件

22日にヤマダ電機の東京本店に行ったところ、49800円の15%でした。
社員らしきヒトにネットでは44500円で出てるけど、もうすこしどうにかならないか、と話したらネットは人件費がかからないからですよ、ウチではできません。。。ということでした。

翌日、池袋に行き、ビックカメラを覗くとあっさり43800円で15%までならイケますよ、との返事。それからヤマダに行き、その旨伝えて交渉してみると同じ値段で18%という提案を頂き、それで決めました。実質35916円。良い買い物ができました。

やはり池袋は相当凌ぎを削りあってるんですね。。。

書込番号:10682035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

W録?

2009/12/10 11:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 kakatonboさん
クチコミ投稿数:2件

RD-E1004Kの購入を考えています
このタイプはチューナーがひとつですが
外部入力で録画中に、地デジをTSで録画できるでしょうか
わかる方がいましたら、教えていただけますか
よろしくお願いします

書込番号:10608042

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/12/10 12:10(1年以上前)

出来ます。外部入力とTS録画のW録なら可能です。

書込番号:10608086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakatonboさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/10 12:54(1年以上前)

ありがとうございました、東芝の相談センターがなかなか繋がらなく困っていましたので助かりました

書込番号:10608241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/10 18:46(1年以上前)

悪い事言わんからコレ買うくらいならS304にした方が良いぞ。

書込番号:10609410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

根本的なことで質問なのですが・・・

2009/12/06 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:3件

私は東芝のREGZA 19A8000を使用しています。
いままではPCで地デジチューナーを使用して番組を録画していたのですがPCで作業していると動作が遅くなってしますので、今回この機種の購入を考えております。

なんか考えるとアホな質問なのですがたとえば、REGZA 19A8000とパナソニックのBDレコーダーのDIGA DMR-BR570をつないだら動作しますでしょうか?
それとも、やっぱり東芝の製品は東芝でそろえたほうがいいでしょうか?

書込番号:10590238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/12/06 22:22(1年以上前)

>やっぱり東芝の製品は東芝でそろえたほうがいいでしょうか?

そろえる必要はないですよ
TVとレコはHDMIケーブルで接続するだけでどのメーカーのレコでも問題なく使えます

レコーダーの機能を重視して選んでください
予算の問題もあるかと思いますが録画したい番組が重なることもよくあるのでWチューナー
の機種をお勧めします

書込番号:10590314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2009/12/06 22:26(1年以上前)

HDMIリンクのことなら、東芝のREGZAとパナソニックのDIGA、ソニーのBDZは、相性がいいです。番組予約を含めてすべて、REGZAから操作できます。
また、HDMIリンクをあまり必要としないなら、どのメーカーと接続しても問題はありません。

書込番号:10590342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 11:38(1年以上前)

シングルチューナーより同時録画のできる機種のほうが、ずっと
使い勝手がいいですね。
デジタル放送それもBSなら、地アナより録画時間が短くなるので
320メガだと、すぐ内蔵HDDいっぱいになってしまいます。
容量が大きければ余裕をもって視聴なり、ディスクへの
保存作業ができます。
パナなら予算が許せば、770か870ですね。
 ----> http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_65/
けっこう高価なものなので、安いものを買って後悔するよりも、
無理をしても何年も使えるもののほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:10592690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/07 20:30(1年以上前)

テラジーニさん 

>320メガだと

メガ単位の容量のHDD載せたデジレコは過去/現在問わず存在しないよ。

書込番号:10594752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 09:52(1年以上前)

値段も大きく変わらないので、S304KがずっとCPが良いよ。
ハードディスクが不足したら外付け増やせるのは、多分、東芝だけでしょう?、Wチューナ付き。
問題は、操作性が伝統的に良くないってことかなあ? 我が家の VARDIAのリモコンではREGZAの地デジ・BS波切替えすら出来ない。DVDを取り出すだけで数十秒かかる事もある。他にも色々。

僕にとっては、機能面での長所が欠点を上回ってるけど、逆に感じる人もいるだろう。

書込番号:10597622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/08 12:27(1年以上前)

>我が家の VARDIAのリモコンではREGZAの地デジ・BS波切替えすら出来ない。

シフト+青・赤・緑・黄、で切換えできませんか?REGZAなら可能かと。

書込番号:10598125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2009/12/08 14:59(1年以上前)

VARDIAリモコンで、テレビのネットワーク切替はできますよ。
モスキートノイズさんのおっしゃる通り、シフトキー+カラーキーでそれぞれ切替できるはずです。取説にも記載されているはずです。
REGZAはもちろんBRAVIAなども操作できます。
デザインが変わる前のリモコンでも、シフトキー+i.LINKキーなどで切替できました。

書込番号:10598609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 録画時の画面サイズについて。

2009/11/30 19:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 MIMINGA-さん
クチコミ投稿数:4件

録画・DVD再生時の画面サイズについて質問させて頂きます。

我が家のテレビは REGZA 42C3500 (42インチ) です。

こちらの商品 VARDIA RD-E1004K をつなぎ、
入力切替をしてビデオの表示にすると、
一回り小さい画面が出てきます。
(縦横のサイズ比は変わらず、テレビ画面の上下左右が黒くなっている状態です)
録画した番組を再生する時も同様に、一回り小さい画面で再生されます。

テレビのサイズいっぱいに
再生することはできないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10557874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/30 20:30(1年以上前)

MIMINGA-さん、

>こちらの商品 VARDIA RD-E1004K をつなぎ、

どういうケーブルで接続しているか、テレビ側の外部入力の設定、レコーダ側のテレビ(画面)の設定を書かれた方が、レスが付きやすいのではないかと思います。

書込番号:10558112

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIMINGA-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/30 20:51(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

使っているケーブルは付属品の同軸ケーブル、映像・音声接続コードです。
テレビ側の外部入力の設定は ビデオ入力2 が使えるようになっています。
レコーダー側の画面設定は 4:3LB にしています。

もし見当違いなことを言っていたら、申し訳ありません…。

書込番号:10558238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/30 20:56(1年以上前)

付属しているケーブルじゃなくて
HDMIケーブルを買ってつないでは?

せっかくのハイビジョンレコにハイビジョンテレビの組み合わせなのに
ハイビジョンでやり取りできない赤白黄色のケーブルではなんとも…

書込番号:10558267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/30 20:57(1年以上前)

接続TVの設定を、16:9シュリンクまたはワイドにしてみてください。

書込番号:10558273

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIMINGA-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/30 21:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん>
確かにもったいないですね。恥ずかしながら、大きな違いがあるとは知らず…。
早速明日買いに行こうと思います。

モスキートノイズさん>
16:9シュリンクやワイドを試してみました。
上下の黒い部分はなくなり左右の黒い部分だけになりましたが、
比がおかしくなったようで、細長く映ります。
また4:3ノーマルも試しましたが、こちらも上下の黒い部分はなくなり
比も大丈夫そうでしたが、なんだか大きすぎるみたいで
本来見える部分(右上のテレビのロゴ)が見えなくなってしまいました。

お二人ともありがとうございます。

書込番号:10558415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/30 21:32(1年以上前)

16:9シュリンクで間違いないと思うのですが、HDMIケーブル接続後に再確認してください。
取説では準備編P.86-87に詳しく書いてあります。
あとHDMIにしたら、フルリモコンのフタ開けて、解像度切換えD3にすること忘れないように。

書込番号:10558494

ナイスクチコミ!4


スレ主 MIMINGA-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/30 21:42(1年以上前)

モスキートノイズさん>
HDMIケーブルを試してみようと思います。
その後の細かいアドバイスまで…
ありがとうございました!

書込番号:10558587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 18:30(1年以上前)

なお以上のことは、HDMIケーブルで見ても
原則はかわりませんので、確かめてみてください。

書込番号:10583208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 18:43(1年以上前)

書き込んだつもりが、書き込まれなかったようで
すみません。
時間がなくなってしまったので、詳細は後にしますが、
テレビの設定がおかしいようなので、リモコンのふたを
開けて押してみて下さい。
画面下部に「ノーマル」と表示されてるならば、ふつうは
OKです。
「ズーム」とか「フル」と表示されるのなら、右上のロゴ
が表示されなくなることがあります。

書込番号:10583276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/06 02:08(1年以上前)

画面サイズ切替えは、レコーダーからの入力時は、
設定により、テレビ放送のときと少し違います。
レコーダーの設定で、16:9シュリンクでも16;9ワイド
と同じで、BSや地デジのときに左右を縮めないでフル
表示するものと、左右を縮めて表示するものとがある
ようです。(画像安定器を二通りつかっていて気づきました)

地アナの録画タイトルは、4:3LBで小さく表示されるものと、
左右に引き伸ばされて大きく表示されるものがあるようです。
この場合は16:9シュリンクにすると、地アナもBSも正しい
縦横比で表示されるようです。

画像安定器など使わない場合は、スレ主さんのように
なるのでしょう。
「ズーム、フル、ノーマル、映画などの表示については、
取説の操作編を読んでください。





書込番号:10585740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

説明書最悪でした。

2009/11/29 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:13件

とにかくコストパフォーマンスは最高だと思います。外部メディアに記録するコンテンツを扱わない方には(ディスクに撮りだめて見たら終わりの方)お買い得だと思います。購入後、過去のVHSビデオテープをディスクにコピー(外部機器より)。ディスクからDVDにダビングの処理をしたところ、「容量オーバー」の表示、説明書によると「録画モードに数種類あり、DVD容量に合わせて自動調整してくれる」ようなのですが、そのモード変更方法がどこにも書いていません。書いているのもかもしれませんが150ページ以上に及ぶ説明書のどこに記載しているのかも不明です。どなたかご存知でしたら教えてください。
(繰り返し)とにかくシンプルに撮って1回見るだけの方にはお勧めです。
(繰り返し)こんな分かりにくい説明書は初めてです。安いので我慢しますが・・・

書込番号:10553960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/29 22:48(1年以上前)

>書いているのもかもしれませんが150ページ以上に及ぶ説明書のどこに記載しているのかも不明です。

ご自分で探す気があるのでしたら、1Pずつ最初から読まれれば良いと思いますよ。
広辞苑よりはP数は少ないでしょ。

書込番号:10554261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2009/11/29 22:51(1年以上前)

探す気はありません

書込番号:10554291

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 22:52(1年以上前)

ぴったりダビングです。
操作編105ページを参照してください。

説明書で何か探すときは、
HPからPDFの説明書をDLして、キーワード検索すれば探しやすいです。

書込番号:10554301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/29 22:54(1年以上前)

>探す気はありません

>◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

書込番号:10554315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/11/29 22:59(1年以上前)

>探す気はありません

こんなこと書くひとにまともなレスはつかないでしょうねえ
冗談ですよね?

書込番号:10554367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2009/11/29 23:10(1年以上前)

ちと3さん

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
105Pは既に確認していましたが、その設定方法が不明です。HPも確認済ですが内容同じでした。

書込番号:10554450

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 23:15(1年以上前)

次のページの106ページを参照してください。

書込番号:10554497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/29 23:21(1年以上前)

確認できました。ありがとうございます。

書込番号:10554553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/29 23:30(1年以上前)

マニュアルが最悪ではなく、読み手が最悪のようですね。

書込番号:10554636

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/29 23:42(1年以上前)

>マニュアルが最悪ではなく、読み手が最悪のようですね。

きゃ〜はははは・・・・。
まじっすか?乙wwww

書込番号:10554720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/30 00:44(1年以上前)

当方も、のら猫ギンさんと同意見ですね(笑)

声を大にして言います、取り説くらい読みましょうよ・・・。

書込番号:10555097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/30 01:28(1年以上前)

「悪スレは、100%、自己評価」

最近の感想です。全部読まないにしても「ダビング」章立てされてて18ページ、、、。
サポート繋がらない苦情が多いのも、この手の人が多いから???

書込番号:10555274

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/11/30 02:48(1年以上前)

簡単に言うと,最高で最悪でした。と.

書込番号:10555466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/30 03:12(1年以上前)

最近の自分の場合、
紙ベースの取説は殆ど見ないですね。
その代わり、メーカーから取説のPDFをダウンロードして、
PCで見ています。

この方が文字検索できるので「逆引き」も楽ですし、
更に他の関連の有るページも見れますから非常に重宝しています。
 <保護機能がついていて、ココへの(コピペ)引用が面倒なのが残念ですが..._| ̄|○

書込番号:10555493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/30 05:51(1年以上前)

スレ主は1958年生まれ?
51年生きて来て、これでは(略

書込番号:10555623

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/01 02:15(1年以上前)

やっぱり,小学生のデジレコ博士に.(^^)

書込番号:10560379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/02 00:01(1年以上前)

いや、このマニュアルはよろしくない。
論理的な階層構造になってないよ。
多分、マニュアルなんか作ってるより次の開発に進みたい技術者と、頭のわ・・・・論理的な思考に不慣れなライターのコラボだと思います。

書込番号:10564496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

番組ナビ中にフリーズ

2009/11/25 15:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 .@v@.さん
クチコミ投稿数:6件

23日に購入。(バージョンアップ済・録画回数0)
24日夜、番組ナビ操作中にフリーズ発生しました。
(操作内容 番組ナビ−おすすめサービス−その他のメニュー)

メニューに何も表示されず、
リモコンも本体のボタンも反応せず。・・・沈黙
怖かったですが、しょうがないのでコンセントを抜いて対応しました。
(2回目以降はフリーズしませんでした)

サポートに何度連絡してもつながらない為、
一応こちらに報告しておきます。

何度もフリーズするようなら、交換してもらおうと
考えていますが、フリーズが怖くてなかなか操作出来ません。

同機種でフリーズされた事のある方等、情報お待ちしております。

書込番号:10530717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/25 15:59(1年以上前)

GUI画面でのフリーズは、15分以上放置するとGUIタイムアウトで復活する場合があります。
いずれにしてもコンセント抜きよりは、電源ボタン長押しでの強制電源断の方が安全です。

別機種(E301)ですが、多数のサムネイル表示時にフリーズしたことが数度あります。
X(7)やS(303)では経験していませんので、Eシリーズの処理能力不足があるのだと思います。
録画中とかに発生すると困るので、負荷かけないような使い方にしました。

再発有無に関わらずメーカ相談/報告した方がいいです。有料ダイアルの方はすぐ繋がります。
報告だけならメールが後日の証拠として確実です。

書込番号:10530837

ナイスクチコミ!0


スレ主 .@v@.さん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/25 22:44(1年以上前)

モスキートノイズさん情報ありがとうございます。

今度フリーズした時には電源長押しで対応しようと思います。

また週末にでも、サポート(有料)に連絡してみたいと思います。

書込番号:10532895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1004K
東芝

VARDIA RD-E1004K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

VARDIA RD-E1004Kをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング