VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

2009年 8月上旬 発売

VARDIA RD-E1004K

番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • VARDIA RD-E1004Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1004Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1004Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1004Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1004Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1004Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1004Kのオークション

VARDIA RD-E1004K のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2009/08/27 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:5件

このDVDレコーダーでアナログ放送は録画できないのですか???

書込番号:10059698

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/27 23:01(1年以上前)

>このDVDレコーダーでアナログ放送は録画できないのですか???

自力では無理です。

他にアナログチューナー(VHSデッキなど)が有れば、外部入力で可能ですが。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/function_dht.html

書込番号:10059731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/27 23:02(1年以上前)

>アナログ放送は録画できないのですか???

出来ないよ,新型ならX9かS系かコレ E3034↓なら可。

http://kakaku.com/item/K0000045156/

書込番号:10059744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/31 09:26(1年以上前)

よくわからないのですが、友達が別売りのテレビとレコーダーを
接続するコード??を買えばアナログも録画出来るはずと言っていました。
全然わからないのですがご存知の方はおられますか???

先週購入したのですが我が家はまだアナログしか見れないので
ようやく録画機器を手にいれたと喜んでいたのも束の間、
アナログは録画出来ないこともしらず購入した自分の無知さに
凹みきっております。開封して接続しましたが、アナログが録画できないので
また箱に片付けてしまいました><

コード1本かえば使用できると言う話を聞いたので
希望にかけて質問いたします。
ご存知の方どうかよろしくお願いします。

書込番号:10076534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/31 10:03(1年以上前)

>よくわからないのですが、友達が別売りのテレビとレコーダーを
>接続するコード??を買えばアナログも録画出来るはずと言っていました。

そのコードの名称を聞いて下さい。
ここで質問するよりも先にその情報が必要です。
話はそれからの方が間違いないんですが、もしも
HDMIケーブルと言ったならば、それはご友人の
勘違い・思い込みです。
HDMIケーブル1本で接続OKと言う宣伝文句で何故か
アンテナ線繋がずとも録画出来る、と飛躍する方が
たまにいます。

後はケーブルTV利用を想定してるのかも知れませんが、
ご友人に詳しく聞いて下さい。

書込番号:10076638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/31 10:11(1年以上前)

確かによくわからないけど
2つに推測した上でレスします

1:液晶テレビの録画出力端子を使う場合
これは液晶テレビにある「デジタル放送録画出力端子」と
レコーダーの外部入力端子を赤白黄色のコードを使ってつなぎ
テレビで受信しているデジタル放送を
デジタル放送のチューナーのないレコで録画するための手段です

ただしいうまでもなく
E1004Kにはデジタル放送のチューナーはあるので
この方法は無意味です

2:ビデオ出力端子のあるテレビの場合
これは一部のテレビデオなどにある
ビデオ出力端子を使って録画する方法なんですが
現在はその「テレビデオなど」を入手するのがおそらく困難です
(ぼくが知ってる限りでは東芝のテレビデオの一部しか該当しない)

いうまでもなくこの場合
E1004Kでは手入力の時間指定予約ですし
使うコードは赤白黄色のコードです

デジタル貧者さんのレスと
ぼくのレスを踏まえ
友人にどういうことなのか訊いてください

書込番号:10076658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/31 20:18(1年以上前)

デジタル貧者さん のおっしゃるとおり

友達はHDMIケーブルって言ってました!

無理なんですね><

ショックです><

書込番号:10078720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/31 21:21(1年以上前)

>先週購入したのですが我が家はまだアナログしか見れないのでようやく録画機器を
手にいれたと喜んでいたのも束の間、アナログは録画出来ないこともしらず購入した自分の
無知さに凹みきっております。開封して接続しましたが、アナログが録画できないのでまた
箱に片付けてしまいました><

買った時に店員に地アナ録れるか聞かなかったんですか?(聞いてたら買って無いか...)
買って数日しか経ってないなら店に事情話して地アナ録り出来るマシンに交換交渉すれば
このままじゃゼニのムダだし(アンテナ工事すれば解決するけどすぐにはムリだろうし)。

書込番号:10079124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/31 21:39(1年以上前)

価格.comで買ったので無理でしょう。

書込番号:10079236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 01:05(1年以上前)

HDMI入力のあるレコーダーはありません。
X8のように、D1入力が可能なものはありますが、
本機には端子がありません。
AV入力端子はあるので、AV出力端子(黄・赤・白)がある
テレビかビデオをもってくるしかないですね。

ビデオなら使われなくなっているのを、譲ってもらえるかも
しれませんよ。カセットが駆動できなくても、チューナーさえ
生きていれば、入力にするのには問題ありません。

書込番号:10080548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 01:18(1年以上前)

番組を外部入力から録画できても、地デジを受信できないん
では、番組表は利用できませんね。
受信できれば、外部入力の場合でも番組表を使って予約できるし、
番組タイトルなんかも自動的に登録できるんですが。

書込番号:10080586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/01 21:15(1年以上前)

>HDMI入力のあるレコーダーはありません。
X8のように、D1入力が可能なものはありますが、
本機には端子がありません。
AV入力端子はあるので、AV出力端子(黄・赤・白)がある
テレビかビデオをもってくるしかないですね。


テレビにビデオ1入力とビデオ2入力ってのが
あって赤白黄のさすとこありますが???
つなげるのですか???

書込番号:10084170

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/09/01 21:28(1年以上前)

あのね、”ビデオ1入力”って、
テレビに信号を入力するための端子ね。

で、やりたいことは、
テレビから出力した信号をレコーダで録画したいんでしょ?

だから、テレビ出力端子と、レコーダ入力端子が必要、っていうこと。
分かる?

書込番号:10084288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/01 21:43(1年以上前)

>価格.comで買ったので無理でしょう。

よりにもよって通販かよ!!リサーチ不足過ぎ,こうなったらどうにかしてアンテナ工事
するかCATV導入するなりして地デジ受信出来る様にするしかないな。

書込番号:10084399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 21:45(1年以上前)

いっそのこと、室内用の地デジ・アンテナを買うと
いうのはどうだろう。番組表も使えるし。
価格コムで調べると、6千円以下でたくさん売られている。
 http://kakaku.com/kaden/tv-others/ma_0/s1=4/

ふつうの電波状況でも使えると思うが、自分で使ったことはない。
指向性がVHFより強いので、放送局方向に建物があるとダメなのが
欠点だが。
地アナは、まだ3年以上つづくというし、アンテナの予定がないなら
暫定的にでも。 http://www.j-cast.com/2009/08/30048406.html


書込番号:10084421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/01 21:59(1年以上前)

>地アナは、まだ3年以上つづくというし、

わはははは〜,延期しろ 延期しろ〜

みんな〜 ク総務省と家電企業に,

地デジ化延期とコピワン廃止 を陳情しようぜぇ〜,
(某有名漫画家A元氏も今週のこち亀で言っているぞ!!)。

書込番号:10084535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

4万切った!

2009/08/26 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:19件 mixi 

ついに価格コム内で4万円の大台を割り込み3万円台に入りましたね。
まぁ、1TBの外付けが1万円を切る安さなのであり得ない価格では
ないですけど、時代の流れが速すぎてついていけませんっ

どこまで下がるんですか?38000?34800円?買おうか
待つか迷います

書込番号:10053967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/26 20:59(1年以上前)

>どこまで下がるんですか?38000?34800円?買おうか待つか迷います

TSE使えないからどうせ買うならEは止めてSにすれば。

書込番号:10053990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/26 22:24(1年以上前)

320GBのヤツより2千円も安くなるなんて・・・・・
安値が4万5千くらいと思って買った自分に自信が
もてなくなりました。
この分だと、S1000Kも5万円で買えるかも。

書込番号:10054537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 mixi 

2009/08/26 23:00(1年以上前)

>TSE使えないからどうせ買うならEは止めてSにすれば。

TSEとはなんですか?
8/26現在、RD−H2…が完全に故障して、妹に貸してたH1を
返してもらって使っています。(250GB DVDドライブレス)

つまり、【見て消すスタイル】を3,4年以上やっています。

TSEとは・・・?どんな機能なんだろう。調べてみます^^

書込番号:10054771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 mixi 

2009/08/26 23:15(1年以上前)

TSEとは

録画機能の専門用語ですね。
現在H1でも録画画質レートは推奨の4.6Mbpsにしている
んですけど、それのHD画質バージョンなんですね。

最大でも約9MbpsなH1と比べて、17Mbpsとは、地デジ
はたくさんデータ量くいますね。

書込番号:10054888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/26 23:38(1年以上前)

TSEは俗にハイビジョン○倍録画って呼ばれてるものです

今は8倍録画前後が多いから
BS(HD放送)だと125GBでE1004Kと同じ録画時間です

つまり1TBとは言ってもAVC録画(TSE)が無いと
AVC録画機の実質120〜500GB相当・・・
実用上は320GB〜500GBと同じくらいって事になります

320GBのBDレコーダーBR550やT55が6万程度だから
2万しか高くないならそっちが良いのでは?って事になるかもしれません
現行BDレコーダーは全機種AVC録画(東芝でいうTSE)が標準搭載です

少々画質に目をつむって条件を整えると
BD DL(50GB)1枚にE1004Kの400GB分の映像を録画出来ます

書込番号:10055038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 mixi 

2009/08/26 23:59(1年以上前)

うーん、そのAVC録画、昔のVHSビデオデッキでいう3倍録画、5倍録画
っていうのと同じなんでしょうか?

RD−H1で録画レートを2.0Mbpsまで下げてみたら笑っちゃうくらい
の画質劣化で現在の4.6Mbpsに落ち着いているんですけど、AVCの7倍
録画は画質劣化はビデオみたくはならないんでしょうか。

もし劣化が著しいなら見て消すスタイルで標準画質にしてしまいます、たぶん。

まぁ、バラエティなら画質落としてもいいですけどね、ピラメキ〜ノ♪大好きです。

書込番号:10055177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/27 00:24(1年以上前)

パナの5.5倍録画を32インチ液晶で見ていますが
それだけボ〜っと見てたら5.5倍録画なのかそのまま(1倍?)録画なのか
すぐには区別出来ません

よ〜く見てたら違いは分かります
比較するつもりで同じ映像をW録し短時間に見比べたらすぐ分かります
それでも市販のDVDの画質より綺麗です

画質は見るTVでも違うしレコーダーのメーカーでも違います

書込番号:10055347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/27 00:29(1年以上前)

現状と同じSD(720*480)で録り続けるなら、E1004Kの1TBが生きますが、
HD(地デジ1440*1080、一部BSデジ1920*1080)のままだとTS録画(地デジ最大17Mbps、BSデジ24Mbps)
しかできません。H1の4倍容量のHDDですが、録画可能時間は同じくらいです。

TSEは4.6Mbps程度でも十分実用的なHD画質ですから、
例えばS304Kの320GB-HDDでも、HD録画可能時間は1TBのE100Kに匹敵します。
このことはTS録画メインのX7(1TB)と、TSE録画メインのS303(320GB)で実感しています。

S304Kは発売前ですが、年末には5万円程度の価格は見えてくると思います。
HDD足りなければ、1TBで1万円位のUSB-HDD8台まで増設できます(同時使用は1台のみ)。
E1004Kとの最大の違いですが、Wチューナーもあった方が便利なのは間違いありません。

S303の在庫があれば、実質3万円台での入手は可能だと思います。
直ぐ欲しいなら、こちらも狙い目です。
SD番組の録画、HD番組でも高解像度必要としない録画では、TSE2.0Mbps程度で実用レベルです。
VRのLP(2.2Mbps)とは別次元です。SP(4.6Mbps)に匹敵するか、それ以上かもしれません。

TSオンリーでレートとか気にしなくていい、E1004Kを選択するのも一つの考え方です。

書込番号:10055374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 mixi 

2009/08/27 00:35(1年以上前)

まぁ、先日42000円だった頃に母親に買わせてしまったのが
少々心苦しくはあるけど、自分はひとまずアナログでもう少し
しのぎます。

これまた、たぶん。

そういう気持ちでこの機種(ならびにS1004K)の値動きを
見学してるとそのうち買ってるかもしれませんね。

ソフマップさんで下取りすると4400ポイントで買ってくれるので
買ったらRD−H1は売却いたします。

AVC録画、DVD画質を上回るとは!かなり期待出来る技術ですね。
昔のビデオ画質は3倍モードとかひどかったですね。比較にならない(苦笑)

書込番号:10055409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/08/29 09:53(1年以上前)

↓下のスレ主です。
私も、先週、¥43000で、買ってしまいました。
値下がりする事は、予想できたのですが・・・
スレしといて、テラジーニさんの回答に影響され、
”もしかしたら、爆発的に売れて、在庫不足になって、値上がりするかも?”
と言うささやきが聞こえて、暑さもあって、決断してしまったのが、間違いでした。
完全なる、敗北です。
この勢いだと、¥23800当たりまで、更新しそうですね・・・

テラジーニさんよお〜、金返してくれよ〜おおおおおおおおおおおお!

書込番号:10066987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 mixi 

2009/08/29 11:40(1年以上前)

>そういう気持ちでこの機種(ならびにS1004K)の値動きを
 見学してるとそのうち買ってるかもしれませんね。

完全なら敗北ってほどでもないですけど、数千円の値崩れは痛いですよね。
エイデンとかは64800で売ってますし。

↑上のS1004KのUSBつなぎ放題(ま、16TBならほぼ無限ってことで)
の製品の発表が大きいですね。
8月のお盆以降にメーカー放出があったそうで○○ボンバーさんから聞きました。

>23800円・・・
うーん、あり得ますかね?
じゃあ320GBモデルは19800円くらいってことですか?(苦笑)
もう、正月のエイデン大特価セールですよ、それじゃ。

今39000円だから3万切るころには年明けてませんかね。

・でも、地デジのレコーダー欲しいなー。
・でも、250GBのH1、ちゃんと動くしなー、
・でも、売っても4000円だしなー(苦笑)

なんか良い手はありませんか?

書込番号:10067398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/31 11:44(1年以上前)

赤富士の絵 さん
 わたしは、底値は4万5千円をあまり割りこまないとみて、
代引きで5万円を少し割り込んだ価格で買ってしまいました。
あまり待ちたくなかったこともあるので。
買い時は、あくまで自分の判断だと思いますよ。
でも、9万円も出したディーガより何倍も使い勝手がいいので、
満足しています。

書込番号:10076939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/31 15:36(1年以上前)

680GB容量が少ない姉妹品より、2,3千円より安い状態は、
すぐに解消されると思っていましたが、依然つづいていますね。
姉妹品の立場がないですが、在庫がなくなって解消されるのかな?

書込番号:10077633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 02:18(1年以上前)

またまたかん違い。
姉妹品は、304kの方で5千円安いですね。

3022kは、アナログ・チューナーがついていて、
デジタルとアナログまたはライン入力とのW録が
できるけれども、304Kと1004Kはデジタルとライン入力
とのW録が可能なので、3022Kよりコスト・パフォーマンス
は、ずっと上になりますね。

書込番号:10080759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

41000円の10%ポイント

2009/08/29 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 oo4oさん
クチコミ投稿数:122件

ヤマダ電機にて購入しました。
実質36900円。
交渉なしのpopの価格。

先週オープンした松戸店での価格なので、オープン特価かもしれません。
私が交渉している間にもポンポン売れていってました。

書込番号:10065502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/08/29 00:54(1年以上前)

oo4oさん
>先週オープンした松戸店での価格なので

どちらにオープンしたんですか?
ちょっと覗いてみようかと・・・

書込番号:10065747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/29 01:09(1年以上前)

トオカイテイオーさん

ヤマダ電機、先週オープンした松戸店と書かれているので少し調べたらすぐに場所はわかると思うのですが・・・
ここのルール&マナーに
◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
ってあるのはご存知でしょうか?

http://www.yamada-denki.jp/store/index.html

http://www.yamadadenki.info/newshop/0821tecc_newmatudo/0821tecc_newmatudo.html

書込番号:10065816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/08/29 01:16(1年以上前)

ちょと横着ですね
失礼しました

書込番号:10065849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/08/29 10:07(1年以上前)

スレ主さんへ、
値下がりする事は予想できたんだけど、まさかこんなに、値下がり曲線が激しいとは・・・
そこで、お願いなんだけど、先週¥43000で購入したんだけど、
¥43000−¥37000=¥6000の半分で良いや、
¥3000、俺にチョーダイ!

書込番号:10067054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 13:31(1年以上前)

> 値下がりする事は予想できたんだけど、まさかこんなに、値下がり曲線が激しいとは・・・

いやぁ、いい傾向ですね。
9月末の決算時期あたりが楽しみになってきましたね。
 ※その前にタマがなくならないか心配ですが・・・

TS録画のみが欠点として挙げられているようですが、それでもRD-H2と同じくらいの録画時間はあるようなので私にはとりあえず十分ですね。
手持ちのRD−H2は有償バージョンアップしていなくて、録画時間延長/変更機能すら対応していないので、それがあるだけでもすばらしいです。

まずは、1台購入して、できればカミさんが使用しているRD−H1も11月末の誕生日プレゼントとして買ってあげたいですね。
そうすればカミさんがDVDメディアに保存したいといったとき、パソコンに一旦転送して・・・という手間もはぶけますからね。

書込番号:10067850

ナイスクチコミ!0


スレ主 oo4oさん
クチコミ投稿数:122件

2009/08/29 22:27(1年以上前)

今日行ったら、6万円台+ポイントに変更されてました。

昨日の時点では、安かったんですがね。
まぁ、在庫も少なくなってましたから。

メーカーの人の話では、在庫処分で、もう作らないんじゃないかと言ってましたが...
(外付HDD増設できる方に注力するとか....)

書込番号:10070304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

クチコミ投稿数:34件

外付けHDDに録画できるのが、出たけど、その影響で、この機種が、値下がりする度合は、どのくらいだろう。
1か月後には、¥1万ぐらい値下がりしないかな?
(ただ今、潜伏中の者より。)

書込番号:10028510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 15:01(1年以上前)

機能も殆ど変わらない旧タイプの製品を参考にしたら?
320ギガのE303が3万5千円、500ギガのG503が4万円を
わずかに切るくらい。
4万5千円くらいでも、安すぎると思わない?

書込番号:10033880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

やっと買い替え候補現る

2009/08/07 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

いまだ、アナログ機 RD-H2を使い続けてます。
これまでのデジタル機は値段の割りに容量が決定的に不足していると感じていましたが、やっと、そこそこの容量のリーズナブルな価格のモデルが登場したので期待してます。
機能が足りないとの評判のようですが私には十分です。
現物が出回るのを待って、吟味したうえで決めたいと思います。

書込番号:9967436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 01:56(1年以上前)

昨日発表になったRD-S1004K、RD-S304にされたはうがいいですよ
USB HDDを増設できますし

書込番号:9968307

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/08 10:26(1年以上前)

一時はRD-H*を3台保有してました。
RD-H*ユーザからしても以下の点で候補になりません。

・DVDは不要
基本書き出しなんかしないので、その分低価格、省スペースにしてくれたほうがいい。
・スカパー連携省略
RDを使う理由の多くを占めるのはこれです。これがないとお話になりません。あまりハイビジョン化されていないCS110など無用の長物です。
・ネット機能の一部省略
ムーブも含めたDLNA DTCP-IPの省略はRD-E*としては当然ですが、RD-H*ユーザからは評価できません。

東芝さんには、上記を考慮した、初のハイビジョン対応RD-H*のリリースをお願いしたいところです。

書込番号:9969298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/08/08 13:46(1年以上前)

私もドライブは特に必要ないんですが、HDDのみのモデルはもう出てこないのかと・・・
うちは地上波アンテナだけですので他はいらないですね。
外付けのHDDも見栄えがうっとおしいですし、そのために価格が跳ね上がるならいらないです。
皆さんの言うように機能不足で不人気なら、値段が急速に下がってくれるかもしれませんね。
そうなってくれれば私にとってはいうことなしです。

書込番号:9969992

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/08 14:29(1年以上前)

>外付けのHDDも見栄えがうっとおしいですし、そのために価格が跳ね上がるならいらないです。

私は逆に、外付けHDDでムーブも含めたDLNA DTCP-IP配信に対応できるなら、内蔵HDDすら必要ないと思ってます。

書込番号:9970109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 14:38(1年以上前)

ハードディスクのみ?ありますよ
東芝のD−H320というハードディスクレコーダーありますよ
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1803.htm

書込番号:9970134

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/08 18:19(1年以上前)

>ハードディスクのみ?ありますよ
東芝のD−H320というハードディスクレコーダーありますよ

>>これまでのデジタル機は値段の割りに容量が決定的に不足していると感じていましたが、やっと、そこそこの容量のリーズナブルな価格のモデルが登場したので期待してます。

に合致するとでも?
D−H320は型番が示すとおり、RDシリーズとはまったく別の製品です。

書込番号:9970796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 19:36(1年以上前)

DECSさん

>ドライブは特に必要ないんですが、HDDのみのもモデルはもう出てこないかと
こう書いているので、存在してますよ、という意味でH-D320を書いただけです

私は最初のレスに、E1004Kより、W録ができて、USB HDD増設、TSEが利用できる1004K、S304Kを
紹介してますよ
EシリーズよりSシリーズを

>に合致するとでも?

なんか不快な書き方ですね
喧嘩売ってんのかと気分の悪くなる書き方ですね
もう少し言葉を選びましょうよ

書込番号:9971100

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/09 10:00(1年以上前)

>こう書いているので、存在してますよ、という意味でH-D320を書いただけです

繰り返しになりますが、H-D320はRDではなく、別系統の商品です。

>なんか不快な書き方ですね

そっくり、そのまま、お返しします。

書込番号:9973613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 mixi 

2009/08/11 01:01(1年以上前)

・・・なんか不毛な争いしてますねっっ(汗)

RD−H2(内蔵400GB)を私も使っています。

Mステなど歌番組が好きで高画質・高レートで保存していると
結構、内蔵HDDを圧迫します。東芝好きな皆さんならご存知
のとおり、彼は400GBなワケですが、地デジレコーダーで
320GBとかじゃ全然足りなくないですか?(H-D320でしたか?)

ロリーさんのように、『1000GBモデルが安価な価格で出
てくる』のは非常に歓迎するべきです。

でも個人的には

RD−Hシリーズで1TB、RD−H3なるものがもし出るなら
E1004Kよりもさらに安く、たとえば39800円などなら買いたい
ですね。どうですか?

【新情報】
東芝がX9という2TB内蔵 プラス 外付けUSB2TB×8台までOK
というモデルを出すそうですね!

・・・くどいですけど、
RD−H4なるモデルで2TB内蔵 プラス〜以下同文 とかなら
もーっと購買意欲が出ます^0^

出して欲しいなー。Hシリーズ出ないのかなー。

書込番号:9981531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/08/12 18:46(1年以上前)

> RD−Hシリーズで1TB、RD−H3なるものがもし出るなら
> E1004Kよりもさらに安く、たとえば39800円などなら買いたい
> ですね。どうですか?
もちろん、即「買い」ですね。

私もブルーレイ陣営との戦いに敗れた頃に一度、RDのデジタル版出して欲しい、と書き込んだ覚えがあるのですが一向に出ないので半ばあきらめてます。
今、東芝さんの最大の弱みは「1世代前の規格DVDしか搭載しないこと」なわけですので、その弱みを消すというか、前面に出さない方法として「ドライブを搭載しない」こともひとつの選択肢ではないかと思うんですけれどねぇ・・・

書込番号:9988758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 mixi 

2009/08/12 21:46(1年以上前)

> RD−Hシリーズで1TB、RD−H3がもし出るなら
> E1004Kよりもさらに安く、たとえば39800円などなら買いたい
> ですね。どうですか?

もちろん、即「買い」ですね。
→共感、ありがとうございます!(握手!^O^)
 私もたぶんE1004Kよりも【ドライブレス】タイプのHシリーズを再び
 買うでしょう。

ところで、いきさつを少し(苦笑)
【09.8.12現在】
RD-H2のドライブが調子悪くて、再び初期化処理をしようと考えていて
・・2度目なんですけどね、昨年の12月にも初めて全消し、初期化を
致しました。でも、代わりにこのE1004Kに買い替えようかなというわけ
なんですよ。(まぁH3なんて待ってられないのが本音ですね、HDDドラ
イブの不具合ではもう仕方ありません(泣))

以上

>私もブルーレイ陣営との戦いに敗れた頃に一度、RDのデジタル版出して
 欲しい、と書き込んだ覚えがあるのですが一向に出ないので半ばあきらめてます。

そうですよねー、あの頃(から今でもそうですけど)HDD内蔵レコーダーと銘打っている
録画機において、HDDドライブオンリーの機種出してるのって東芝さんだけですよね。
なんで東芝さんのHシリーズ開発チームのかたが声を大にして発言しないのか消費
者には分かりません。【ドライブレス】にも生き残れる方法は ↑上にも書いたとお
り、RD-H4みたいなUSB外付けのX9からドライブ失くせばいいのに・・。

…東芝製のDVDドライブは2回連続で故障していて技術力に信用が無いことも正直
あるんですよね(苦笑)オイオイオイーみたいな気分でしたよ。またですかー、キミぃ。

>今、東芝さんの最大の弱みは「1世代前の規格DVDしか搭載しないこと」
>なわけですので、その弱みを消すというか、前面に出さない方法として
>「ドライブを搭載しない」こともひと>つの選択肢ではないかと思うん
>ですけれどねぇ・・・

そうですね、まぁ、BDドライブはお盆返上で再来年の商品化に向けて頑張っていて
ほしいですね。来年はBDレコでなくまずBDプレイヤーを発売するみたいですから。

【ドライブレス】Hシリーズが開拓した、『見て消す』という生活習慣がある程度
は消費者に支持されていることを自覚して欲しいですねー。

頑張れ、東芝!!愛してるぜー!!
・・・E1004KのDVDドライブだけが故障したら、はぁ、ホントもうどうなるか分かり
ませんけど(苦笑)

書込番号:9989601

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/08/12 22:12(1年以上前)

>RD−Hシリーズで1TB、RD−H3なるものがもし出るなら
E1004Kよりもさらに安く、たとえば39800円などなら買いたい
ですね。どうですか?

当然、デジタルチューナ対応版ですよね?
その前提で、賛成します。
DLNA、DTCP-IP対応なら、諸手を挙げて大賛成です。

書込番号:9989783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDへ

2009/08/05 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K

スレ主 hope21r2d2さん
クチコミ投稿数:109件

本機HDから外付けHDへダビング出来るのでしょうか?

書込番号:9956107

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/05 15:34(1年以上前)

>本機HDから外付けHDへダビング出来るのでしょうか?

出来ません。というかHDD自体つなげません。

書込番号:9956218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/05 20:06(1年以上前)

アナタ メーカーサイト見たかい?。

書込番号:9957127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/06 13:34(1年以上前)

メーカーサイト見たら
新機種にはUSB HDDつなげれますょ〜ん
この機種はだめなんです

書込番号:9960417

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E1004K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1004Kを新規書き込みVARDIA RD-E1004Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1004K
東芝

VARDIA RD-E1004K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

VARDIA RD-E1004Kをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング