dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8700/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPの価格比較
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのレビュー
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのオークション

dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月11日

  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPの価格比較
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのレビュー
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP

dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPを新規書き込みdynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

マウスどうしてますか?

2009/10/02 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP

これ買おうと思って見に行ったところ、マウスが手前にあって
USBが邪魔で、買いませんでした。
無線マウスと店員に言われたが、買う気が萎えちゃった。
皆様どうしてます?




書込番号:10247253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/02 18:17(1年以上前)


一体、どんな意味なんでしょうか?

書込番号:10247353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/02 18:24(1年以上前)

>これ買おうと思って見に行ったところ、マウスが手前にあって
>USBが邪魔で、買いませんでした。

勝手に翻訳。
これ買おうと思って見に行ったところ、USBの差込が右手前にあって
有線マウスを操作を邪魔するので、買いませんでした。


>無線マウスと店員に言われたが、買う気が萎えちゃった。
皆様どうしてます?

無線マウス導入。

書込番号:10247380

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/02 19:25(1年以上前)

写真を見る限りではマウスの線は、向かって右横のところにつながっているように見えますが。
どうなんだろう?

書込番号:10247608

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 19:32(1年以上前)

USBコネクタは左右両方にあるように見えます。
マウスで邪魔なら、逆側のコネクタを使えば良いんじゃないかと思います。

書込番号:10247638

ナイスクチコミ!3


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/02 19:39(1年以上前)

この製品のことですよね?
どの様なことで不具合が有るのでしょうか。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/090702tx/option.htm

書込番号:10247672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/02 19:48(1年以上前)

>この製品のことですよね?
>どの様なことで不具合が有るのでしょうか。

不具合なんかないですよ。右利きの人が、有線マウスを右手前のUSBに差し込んで使おうとしたら、USB接続端子の出っ張りが邪魔で使いづらいって事だと思います。

対処方として、店員に無線マウスと薦められたが、気に入らず、買う気が萎えた。
あと、きこりさんが仰ってる左側の端子を使うのも有効だと思うのですが・・・

書込番号:10247713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/02 21:28(1年以上前)

>マウスが手前にあって
タッチパッドのことではないよね?

>USBが邪魔で、買いませんでした。
防犯用にUSBにワイヤーでもついてた?

>皆様どうしてます?
話を理解するのに躍起になってます。

書込番号:10248187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2009/10/03 09:40(1年以上前)

文章力がなくてすみません。
付属マウスのUSB接続端子が左右とも手前にありすぎて、マウスを動かすときに
USB接続コネクタに引っかかると言う意味です。
付属マウスのコードも短く付属マウスを捨ててまで・・・と言うことです。

すみませんでした。

書込番号:10250805

ナイスクチコミ!1


眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/03 10:24(1年以上前)

確かにdynabook付属のマウスはケーブルが短いから(他の機種はわからないけど)
取りまわしはきついですね。
私もTX66ユーザーですが本体購入後にすぐ無線マウスを購入しました、
(作業スペースが狭い為にケーブルがこんがらがっちゃう)
おかげさまで作業効率は上がりましたよ。
ちょっとショボイけど画像貼っときます。

書込番号:10250972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/03 11:43(1年以上前)


>付属マウスのコードも短く

100円ショップに延長ケーブルがありますよ。

付属マウスにはろくなのがありませんから、1つお買いになったら、レーザー式のものでも安いものなら1,000円ほどでありますから。

書込番号:10251301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/03 14:49(1年以上前)

付属マウスを無理して使う必要は無いと思いますy
ロジクールM305などのような無線かつ小型レシーバだと、あまり邪魔にならず使用出来るかと

書込番号:10252044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/10/03 16:13(1年以上前)

いろいろとありがとうございました
作業スペースの少ない我が家(冬はコタツ板上で女房の物とかミカンと
いっしょ)では手前USBコネクタはとても邪魔なのです、スペック的
にはNF/D50でも良いかと思いましたが悩み中、無線マウスは良さそうですね。
THNKS!

書込番号:10252365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/04 08:41(1年以上前)

私もTX66ユーザーですが、
本体の下面に隙間があるのでそこにマウスのケーブルを通して快適に使用できますよ!
(USBコネクタは左右両方にあります)
右利きのユーザーなら
@左側のUSBポートにマウスを接続
A本体下側にケーブルはわせる
これだと付属マウスのケーブル長で快適に使用できます。

書込番号:10256528

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/04 09:40(1年以上前)

 すでに購入機種を絞ってらっしゃるのに申し訳ないですが・・・。

 15〜16インチの汎用サイズのノートPCは本当にコストパフォーマンスが高くて、最近はびっくりするほど安くなっていることは承知なのですが、いわゆるデスクノートなんて言われていて、ノートでありながら、ある程度のスペースを確保して、ほぼ固定(不動)で使うことを前提にしているようです。

我が国の住宅事情からして、普段はしまっておいて、使う時に出してきて、茶の間のテーブルで使うような場合、もう少し小型の機種が適すような気がします。

 セミ・モバイルなんていうジャンルで、13〜14インチくらいで薄くして軽量化、パワーは汎用サイズと変わらない機種、あるいは、省スペースを念頭に、重量はさほど変わらなくても、14インチサイズにしてひと回り小型化した機種なんかがありますね。

富士通で言えば、MG、Sシリーズがこれにあたるんですが、作業スペースが狭い場合はいいかもしれません。

また、こうした機種の中には結構バッテリー駆動時間が長いものもありますから、さほど長時間使わない場合は、コタツの上でACアダプター無しでも使えたり、御自分の膝の上で使えたりもします。

 以前息子に私が仕事で使ったお古のMGを使わせていたことがありますが、左手でPC持って、右手でマウス持って、自分の太ももでマウスをスリスリしつつ、歩きながらネット見てました。(どういう意味があるのかわからんが・・・)

御自宅内でも、そういうことが出来るっていうことが、PCライフに幅をもたせるっていうのが私の自論でして、御参考までということで。

書込番号:10256725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お世話になります。

2009/10/02 07:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP

スレ主 Ref.16610さん
クチコミ投稿数:38件 dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPのオーナーdynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPの満足度5

PCボンバーさんから9/30に購入しました。

FMVからの乗り換えです。

画面をたち上げますと『認識できないOSです』と

一番先に小窓が表示されます。

NECの無線ランのCDをインストールしました。

この小窓を消す方法ご存じありませんでしょうか。

ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:10245204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 12:58(1年以上前)

システムの復元かリカバリ。リカバリが確実。
無線LAN内蔵だから、NECの〜が接続ツールの事なら不要でしょ。

書込番号:10246269

ナイスクチコミ!0


makikosanさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 21:02(1年以上前)

コントロールパネル

プログラムと機能

アンインストールと変更

から出来ます。

書込番号:10274408

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP

スレ主 kei03さん
クチコミ投稿数:9件

以前相談させていただいたもので購入を決意しました。

そこで今日家の近くのヤマダを見に行ったところ
21%ポイント込みで実質78842円でした。
しかも明日までの決算価格ということで急いで買いに行くべきか悩んでいます。

正直自分で処理できる問題なのですが
悩んでも答えが出ないのでしょうがなくまた相談させていただきました。

今現時点で在庫は少なくなってきているのでしょうか?
来週あたり新機種が出るかもということなのですが
来週まで待つと安くなる、もしくは買えなくなる可能性はあるでしょうか?

明日買いに行くのとあさって買いに行くので
チラシが変わって価格や在庫も変わってくると思いますし
また他店の状況もあると思いますが、
明日か来週(あさって以降)どちらの方が買い時でしょうか??

書込番号:10243589

ナイスクチコミ!0


返信する
NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/01 23:10(1年以上前)

いつ買っても新機種はいつか出ます。
そんなこと言ってたらいつまでも買えないよ。

来週あたり新機種が出るというのはどこで知ったのですか?
買えなくなる可能性はさすがにないと思います。

お金があるなら買っといたらいいかもしれない。

書込番号:10243830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/01 23:12(1年以上前)

それは誰にもわからないです。

推測で物事を決めようとしているのですから、自分でも正しい処理はできないです。

わかるのは、当のヤマダ電機の店長と売り場担当ぐらいでしょう。

書込番号:10243846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/01 23:27(1年以上前)


山田さんは5%の金額で取り置きしてくれます、後日取りやめにしてもちゃんと返金してくれます。

書込番号:10243984

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei03さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/02 08:20(1年以上前)

返信ありがとうございました。

安い買い物ではないので少し足踏みしていましたが
決心して今日買いに行くことにします!!

ご迷惑かけて申し訳ありませんでした。

書込番号:10245326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

質問させてください。

2009/09/30 14:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP

スレ主 kei03さん
クチコミ投稿数:9件

いくつか質問させてください。

5年間使っていたパソコンの調子が少し良くなくて
年末までには新しいパソコンを欲しいなと思い調べてこのパソコンに至りました。

みなさんはこのパソコンのどういう点に魅力を感じましたか??
僕は最初家電製品をSONYで揃えたいと考えていたのですが
バイオを調べると64ビットの問題など素人向きではないと書いてありました。
僕自身も基本的にネットとメールができスピードが速ければいいと思っております。

もうひとつ買う時期ですが、
ウインドウズ7が10月中旬過ぎに出るそうですね。
僕はもし10月末まで待てばウインドウズ7が入ったパソコンが手に入るということなら
待とうと思っております。
ただアップデートに関してのサイトを見ると
2〜3週間かかるっていうのがかいてあり、
11月以降になるなら今買いたいと思っております。
そしてパソコンの価格ですがいつ頃が買いどきとかありますか?
今より年末が安いなどあれば少し考慮に入れたいとは思っております。
また今買うとアップデートで+3000円が入るのも少し気にはしています。

長くなりスレッド違いな部分もありますが返信よろしくお願いします<(_"_)>ペコッ

書込番号:10236427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/30 14:25(1年以上前)

いつもの一言+α
今必要なら買う、必要無いなら買わない。

買い時って?
逆に幾らなら絶対買います?
その価格にならなければ買わない?
そんな事ないと思いますので買いたい時に予算があえば買い時だと思います。

書込番号:10236509

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/30 14:44(1年以上前)

来週あたりにも新型発表があるでしょうから待ってみては。
OSは64Bitの方がいいですよ。
処理速度や安全性などのメリットも大きいですし、32Bitとの互換性も高いのでそれほど心配する必要はないです。

書込番号:10236569

ナイスクチコミ!0


MISAMAさん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/30 17:43(1年以上前)

>処理速度や安全性などのメリットも大きいですし、
私は逆に安定性が無いと思いますが、32bitに対して安定性がない根拠は何でしょうか?
私が安定性が低いと思う理由として、64bit上で32bitを動かすというところにあります。
実際に64bitOSで32bitソフトを動かしていると、たまにエラーを吐く場合がありますし。

>32Bitとの互換性も高いのでそれほど心配する必要はないです。
ソフト面ではそうかもしれませんが、ドライバー等はどうでしょうか?
最近のものであれば良いですが、古い機器だと64bitOS用のドライバーが用意されていない場合もあります。
そこらへんは考慮して発言されているのでしょうか?

書込番号:10237209

ナイスクチコミ!2


MISAMAさん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/30 17:45(1年以上前)

>32bitに対して安定性がない根拠は何でしょうか?

すみません、間違えてました。

32bitに対して安定性が向上している根拠は何でしょうか?

書込番号:10237214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/30 17:45(1年以上前)

正直このパソコンの底値は75000円ぐらいでした。
もうこの値段になる可能性は低いのでは?と思います。

家電の底値は通常決算月の9月、3月を狙うべきです。
もう9/30なのでその3日前ぐらいがベストでした。
現状32bit→64bitへの過渡期です。
アクセサリなどで64bit対応でないのも多いですしネットゲームなどにしてもそうです。
ただしスレ主さんの意向ですと逆にこの性能は高過ぎるぐらいです。
グラフィックボード以外は現状ネットゲームする以外は一般家庭において問題などあろうはずないスペックだと思います。
買い時を考えるならWin7が安定しだすだろう頃と決算月を考えた次の3月か9月。
過渡期を考えたら2〜3年待ったほうが良いです。
ただし、このPCはOSを32bitか64bitかセレクトできるのでBESTチョイスかも知れません。

結論TOSHIBAのセレクトOSを決算月などで安く購入し、Win7が安定した頃に優待アップグレードなどを使うのが一番良策では?
そして最初32bitを使っていて64bit主流になればリカバリして64bitにすればいいと思います。
TOSHIBAはサポートがしっかりしているらしいのでお勧めです。
他は電話するだけでお金かかるところもあるので…。

書込番号:10237217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/30 18:11(1年以上前)

MISAMAさんへ
>32bitに対して安定性が向上している根拠は何でしょうか?

分かって書いてると思いますが、そんな事E=mc^2さんに聞いても答えは出ませんよ。
E=mc^2さん自身、64BitOSを使ってないですからね。

書込番号:10237319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/30 18:19(1年以上前)

>OSは64ビットがいいですよ
そうですか、それならこのTXで決まりですね(笑)
東芝なら、もし64ビットに対応していないソフトや周辺機器を使いたい時、リカバリーし直して32ビットに出来ますからね。
他社ではプリインストールのOSを変える事は自己責任。
保証をぶっ飛ばしてまでやるのは危険ですね。

書込番号:10237352

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei03さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/30 18:28(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます、大変参考になりました。

値段に関してはある程度理解しました。
決算の時期は過ぎてしまったものの、
現時点でかなりの安さであることはわかりました、
そんなに気にするところではありませんね。

ウインドウズ7に関してもそんなに気にせず
本当に必要かどうかをもう一度考え直して
新しい機種が出るであろう来週あたり一度ヨドバシかビックにでも行って見てきます!

ありがとうございました。

書込番号:10237389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

W7発売直前が安い?

2009/09/28 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP

クチコミ投稿数:234件

これか同クラスのlavieに買え換え予定です。

1.今月買うよりW7発売前が安いと思いますか?
2.HDMI端子でTVショッピング(蟹など食品系、旅行)など
家族で楽しんでる方います?
3.メモリは2Gと4Gではスピードに違いがあります?
なお株価ボードとTVショッピング程度です。
よろしくお願いします。



書込番号:10224914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/28 01:21(1年以上前)

1.
恐らくあるであろう価格差=Win7の再インストール&対応ドライバ検索に割く時間と
考えてみて面倒っぽいので個人的にはWin7インストール版を待つ。
でも発売日が分からないので買わない。

2.
TVショッピングしないので分かりません。

3.
株価ボードとTVショッピングで要求しているPCスペックは?
それとも地デジか何かを見てって事なら2Gでも問題ないと思います。

書込番号:10225095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/28 04:41(1年以上前)

1.やっぱり直後になるのかな。
2.何でそんなこと聞くの?
3.TVショッピング好きなの?何か拘ってる感じするので。

書込番号:10225373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件

2009/09/28 23:35(1年以上前)

自宅でのパソコンを何に使うか、まず昼間は株価ボード、夜はFXの為替ボード
と発注用それと、価格.comや楽天のショッピングはワイフと見ながら旨そうだか
ら、今回花咲き蟹にしようとかですね。(HDMI)
たまに仕事持ち帰りはワープロ位ですか、あとロンドンにいる子供と
WEBカメラでスカイプ。
今は、昔のダイナブックとラビーの2台、これから5年ぶりに買い増し
と思っています。
HDMI端子があると買い物や子供とのスカイプがより楽しめるかなあ。
ちなみに液晶TVはSONY52です。
最後、上記位の使い方だとCPUやメモリサイズはあまり関係ないでしようか?
やっぱW7がでるまで待とうか・・・



書込番号:10229057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/29 21:01(1年以上前)

Windows7のパッケージ発売日はあと4週間弱、Vistaモデルからアップグレードが可能なため、
Windows7プリインストールモデルの発表は各メーカともかなり慎重な様子です。
Windows7搭載モデルが出てから充分な選択肢がそろうまで年末まで時間がかかってしまうかも
知れませんね。

様子見が可能でしたらWindows7発売まで待ってみてはいかがでしょうか。
Vista搭載モデル⇒アップグレードでWindows7でもよろしければ↓を薦めてみます。

価格コムより Office搭載モデル
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041068.K0000041067.K0000044342.K0000044340

PowerPointが必要でしたら東芝、ブルーレイが必要でしたらソニー、あとは価格次第と
言ったところでしょうか。

書込番号:10233013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコン購入について

2009/09/25 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP

クチコミ投稿数:119件

今使用中のデスクトップパソコンが壊れたので新たにノートパソコンの購入を考えています。
NEC LL730/TGと東芝PATX65J2LR(ビッ○オリジナル)で迷っています。
前者は121800円のポイント28パーセント(実質87696円)後者は104800円のポイント15パーセントにプリンター5000円のポイント20パーセントに無線LAN5000円ポイント10パーセント(トータル実質97580円)という価格を量販店で見つけました。(ネット通販はあまり考えていません)
用途はインターネットに写真、動画整理、音楽編集がメインです。
・NECはブルーレイ付きだがソフトはパソコンで見なさそう
・NECのタッチテンキーに魅力を感じる
・東芝のスピーカーは音が良い感じがした
・東芝にはパワーポイントがついている
・東芝の音楽タッチプレーヤーに魅力を感じる
・カタログを見る限りスペックはほぼ互角?
プリンターや無線LANはあると便利ぐらいにしか考えていないのですが上記を踏まえるとどちらが将来的にいいでしょうか?
将来デジタルムービーも買いたいですがその編集の場合、ブルーレイはあったほうがいいですか?
ブルーレイをどう考えるかがカギになりそうですが東芝ご使用者様他皆様のご意見を是非お聞かせください。お願い致します。

書込番号:10208672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/25 01:53(1年以上前)

勘で決めてもいいんじゃない。

書込番号:10208827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/09/25 01:57(1年以上前)

拝見しました・・・ 
こんな時間なんで 簡単に…

使用される用途なら
どちらも少し違う程度あまり変わりませんね・・・・ 

ビックのモデル27日までのチラシ(型が違ったらごめん)
129800円で好きなもの2点選べる商品かな?と推測しますが値下げしたたの?別の?
プリンタなどが無ければお得なセット価格かも テンキーとかは後でも買えるし

確かにブルーレイも魅力的ですDVDの倍の容量が入り高画質でも・・・

ちなみにサポートに関しては NECは1年後は有料 東芝は何度でも無料 と現時点では成ってします 

後は実際に展示されている物を見たりかな形とか・・

お急ぎでなければwindoos7も来月〜販売されるので
搭載される新機種を待たれるのも良いかも・・ 
今対象機種を買えば3000円程度アップグレードもできますが・・(win7)
 
こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

安く抑えたい場合はメーカーの直販のアウトレットや新中古品や量販店のアウトレット品なら
運が良ければ良いの物が安く手に入ります

なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

とりあえず良く調べて後悔が無い買い物ができますよに・・。

返信できる事があれば返信します(探しておきます)

こんな返信で申し訳ありませんが失礼します  では


書込番号:10208849

Goodアンサーナイスクチコミ!3


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/09/25 02:01(1年以上前)

カラーバリエーションで決めてもいいんじゃない?

書込番号:10208864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件 dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPの満足度4

2009/09/25 03:54(1年以上前)

私もデスクトップPC(NEC製)が2年半の使用で故障してしまい、
TX/66J2を購入しました。
ブルーレイ搭載型も検討しましたが、メディアが高価な点や再生する
プレーヤーが無い事もあり、いずれ環境が整った頃に外付けドライブ
を購入すれば良いと考えてこちらに決めました。
NEC製のPCは使い勝手が悪い訳では無かったのですが、私として
は短期間で壊れた事もあり今回は購入の対象から外して、富士通との
比較検討し、東芝製が好きな事もあり決定しました。参考までに。

書込番号:10209094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 01:15(1年以上前)

本日ヤ○ダ電機さんで購入しました。
99,800円+ポイント21%+αで、おそらくこのクラスの最高のコストパフォーマンスだと思います。

確かにキーボードのべコベコ感はありますが、
デザイン・音質などとても満足してますよ。

迷っているならお薦めであります。

書込番号:10225070

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPを新規書き込みdynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP
東芝

dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月11日

dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LPをお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング