
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP
ノートパソコンの購入を悩んでいます。
一番気になるのはWINDOWS7が出る直前ということ。
2000円で7に移行できるとの事なのですが、
・移行はどのようにするのか?(素人でも簡単?)
・発売後はこの機種でも7が乗ることになるのか?
・7発売後の価格はどうなると考えられるのか?
ま、ほしいなら買えば!といわれそうですが、
あまりパソコンの動向に詳しくないので
無知のままだと後悔しそうで。
1点

移行は。。素人と言うか、誰でもできるように作られると思います。
バックアップとってDVD入れて指示に従うだけと思います。
発売後は、今回は7に迅速に行われるように思います。
価格はWIN7だからと言ってさほど影響ないと思います。
書込番号:10150102
1点

この機種のハードをそのままにしてOSだけ7になることはなくモデルチェンジになります(中身は殆ど同じと予想)、価格はこの機種のスタートが2009年 7月 3日 09:54 1日 23:51 \154,800 −ですからこれと同じような価格になることは予想できます。
現行機の値下がりはVistaの不人気もあり余りにも転落速度が速いように思います、7では出始めでもありここまでの転落速度は期待できないと予想します、最終的には同じような価格になるでしょうが、かなり時間がかかるでしょう。
書込番号:10150253
3点

購入したほうが良いと思います?
OS・・・Vista*Windows7、選択するのはユーザーの自由ですから。。。
自分も狙っています?(型落ちでdynabookが安くなってます)。
Windows7搭載PC・・・USB規格(USB3.0)になると聞いています。
USBで考えるとWindows7を待っています。
書込番号:10150327
0点

>>誰でもできるように作られると思います。
確かにいわれる通り、誰でも簡単にできるようにしてくれるはずですね。
>>現行機の値下がりはVistaの不人気もあり余りにも転落速度が速いように思います、7では出始めでもありここまでの転落速度は期待できないと予想します
みんな買い控えをしていたとすると、需要がある=価格転落が遅いって考えられますね。
nana-66さん
?の意図するところがわからないです。
ひょっとして文字化けしちゃったのかな?
買うことを決断しました。
ほしいほしいと思って1年以上我慢したのでもう買い時と思って決断します。
書込番号:10156877
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP
初めてのバソコンを、こちらのクチコミを参考にさせて頂き、先日この機種を購入しました。無線LANで使用したいと思っておりますが、ど素人なために解らない事があるため、アドバイスをお願い致します。
使用環境は木造二階建てです。プロバイダーはbiglobeでADSLの12Mプランを申し込みしました。
プロバイダーから、モデムを送ってくるそうですけど、無線LANルーターを用意しておく必要があるのでしょうか?
用意が必要な場合はおすすめの機種を教えて頂きたいと思います。
パソコンは64bitの設定です。
以上、アドバイスを御願い致します。
0点

無線LANルーターがいるか、いらないかはHD2000FLSTCさんが無線でPCを使いたいかどうかだけだと思います。ただ、無線のほうが使い勝手がいいことが多いです。
有線だと回線の出ている口とPCを使用したい場所が離れていると、ずっと線を引っ張らないとなりません。また、有線、無線にかかわらず、ルータをかませたほうが多少安全ではあります。
この機種は802.11nドラフト2という規格に対応してるようです。これは最新の規格で、一番強力です。ドラフト(草案)という名前がつきながらも、ドラフト2はそのまま、正式な802.11nになりそうなので、802.11nあるいは、802.11nドラフト2対応の無線LAN対応ブロードバンドルータを買ってくればいいでしょう。
書込番号:10138982
1点

最近のADSLモデムはルータ機能内蔵型が多いようですが、セキュリティ機能が最低限なので、私はファイヤーウォールなどのセキュリティ対策機能付きのルータを別途使うことをおすすめします。(大抵SPI Firewall,DOSアタック対応など付いてるけど、格安品などは一部省略してるのもありますね。店員に聞いてください)
書込番号:10139678
1点

質問の意図をちょっと読み間違えてたようです。あらかじめ無線LANルータを買っておかないとならないかというとそうでもないです。後から無線LANルータはつけれます。買ってくるまではPCへ有線でつながいとならないですが。
書込番号:10140334
1点

しゅるさん、お目覚さん、早速のアドバスをありがとうございます。
ルーターをかませた方が安全面でも良いってことですね!
これから色々調べていい買い物をしようと思います。
親切・丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:10141150
1点

おそらくプロバイダーと契約する際、ルーターに無線機能がついていますが
これを使うには、プロバイダーに申し込みが必要かと思います。
しかし、毎月数百円かかるので何年も使用予定でしたら無線親機を購入した方
がお得だとおもいます。
書込番号:10152437
0点

余計なことかもしれませんが64bit設定だそうですが大丈夫ですか。
失礼かと思いますが質問の内容から見て64bitを使いこなせれる方には思えませんが。
http://tte-navi.info/vista-oem/64or32.html
かなり専門的な使い方をされる・・・云々とあります。
もう使用されているようですが、対応していないソフトが多いと思います。
すみません、主題からはずれますが。
書込番号:10190701
1点

