HD-CL1.5TU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

容量:1.5TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CL1.5TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CL1.5TU2の価格比較
  • HD-CL1.5TU2のスペック・仕様
  • HD-CL1.5TU2のレビュー
  • HD-CL1.5TU2のクチコミ
  • HD-CL1.5TU2の画像・動画
  • HD-CL1.5TU2のピックアップリスト
  • HD-CL1.5TU2のオークション

HD-CL1.5TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月中旬

  • HD-CL1.5TU2の価格比較
  • HD-CL1.5TU2のスペック・仕様
  • HD-CL1.5TU2のレビュー
  • HD-CL1.5TU2のクチコミ
  • HD-CL1.5TU2の画像・動画
  • HD-CL1.5TU2のピックアップリスト
  • HD-CL1.5TU2のオークション

HD-CL1.5TU2 のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CL1.5TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CL1.5TU2を新規書き込みHD-CL1.5TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビのみ交換。録画されたものは??

2010/08/07 07:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

クチコミ投稿数:11件

基本的なことですいません。
東芝レグザ22RE1に接続していましたが、テレビが初期不良ということで交換となりました。
レグザの説明書を読むと「USBハードディスクに保存した録画内容は本機でしか再生できません…(同じ型名テレビも不可)」とあります。
初期化して保存したものは諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:11729643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/07 07:16(1年以上前)

同じ型番のテレビに繋ぎ換えても再生できないです。
ただ初期不良交換なら頼めば再生できるようにしてくれるかもしれませんよ。

書込番号:11729661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/08/07 09:39(1年以上前)

初期不良交換で
どこにお願いしたら対応してくれるんだよ

メーカーは交換したことについて関係ないし、
販売店は最初からそんな事できるわけ無いでしょう

書込番号:11730042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/07 10:22(1年以上前)

説明不足で申し訳ないです。

テレビのMACアドレスの書き換えをしてもらえる場合があるそうです、必ずとはいえませんが頼んでみる価値はあるかと。
機種は違いますが書き込み番号[11199145]辺りです。

書込番号:11730154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/08/07 11:08(1年以上前)

ありがとうございます。
かなり難しいのですね。
よくわからないのですが、BRレコーダーにムーブしておくことは可能なのでしょうか?

書込番号:11730282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/07 15:30(1年以上前)

RE1シリーズはレグザリンクダビングに対応しないので無劣化でのダビングはできないです、レコーダーにダビングするにはアナログダビングを利用するのでハイビジョン画質ではダビングできずダビング10番組に限られます。
更にBD化するにはレコーダーも一部機種に限られるそうです。

それとテレビが初期不良とのことですが、アナログダビングが機能しない状態なら使えないです。
こうなるとHDDへ録画した番組は諦めるか、先のレスの方法でなんとか再生できるようにしてもらうかになってしまうでしょうね。

書込番号:11731059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/07 18:08(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/function.html#dlna
こちらを見ると、「RE1シリーズ」は、「レグザリンク・ダビング」にも対応しています。

なので、「DTCP-IP対応DLNAサーバー」だけではなく、
「RD-X8以上」「RD-S303以上」の機種への退避は出来ます。

しかし、「交換前のRE1」からの操作が必要です。
 <「別のRE1」や「VARDIA」からは出来ません。

書込番号:11731570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/07 19:09(1年以上前)

レグザリンクダビング対応でしたか、誤情報書き込みしてしまい申し訳ないです。
どちらにしろすでにテレビは交換済みとなると処置無しですね。

書込番号:11731752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/07 21:11(1年以上前)

それでも、「初期不良交換」で有ることをメーカーに伝えれば、
後日、サービスの人が来てくれて、「MACアドレス書き換え」をしてくれそうですが...
 <「USB-HDD」の内容を見れば、前の「MACアドレス」も判るので...


一番問題なのは、
「古いテレビで録画した番組」と「交換した新しいテレビで録画した番組」
が有る場合、どちらかを「捨てる」必要が有ります。

「両方の番組を観る」事はどうやっても不可能なので、
今のテレビで既に録画を始めているなら、その点を納得の上で相談してみてくださいm(_ _)m
 <USB-HDDを「初期化」してしまっているなら、
  「交換前のテレビ番組」は再生できませんが...

書込番号:11732158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/08/07 23:06(1年以上前)

初心者に対して本当に感謝します。本当に何でも皆さんご存じなんですね。
今日、東芝の人が来て初期不良と認定されましたが、再度、東芝の方にお願いすれば良いのでしょうか?

書込番号:11732688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/08 04:43(1年以上前)

>今日、東芝の人が来て初期不良と認定されましたが、
>再度、東芝の方にお願いすれば良いのでしょうか?
その東芝!?のサービスの人は何と言っていたのですか?
その対応次第で事情は変わってくると思います。
 <本当に東芝の社員だったのか...


まぁ、どちらにしても、次に来た時に対応をお願いしても、
その場で対応できるとは考え難いので、対応して貰うために事前に相談した方が良いでしょう。

書込番号:11733625

ナイスクチコミ!0


味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 15:16(1年以上前)

テレビ側の不具合交換で録画内容が視聴出来なくなるのはテレビメーカーの責任です。
現象は異なりますが修正プログラム(MACアドレス書換作業)対応してもらう様、交換対応先へその旨伝えましょう。
(自分は書換対応してもらいました。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=11155157/

頑張って下さい。

書込番号:11778821

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン初心者

2010/08/14 23:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

クチコミ投稿数:51件

現在、外付けのHDを1個もっていて、追加でもう1個買おうかと思っているのですが、
USBハブにて2個同時につないで、同時に使うことは可能なのでしょうか?
パソコンはMacです。

書込番号:11763551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/14 23:50(1年以上前)

 e_matsu_shoさん、こんにちは。

 バッファローの別機種(HD-H300U2)でUSBハブへ2台同時に接続して使っていますが、
 今まで特に問題が起こった事は無いです(Windows機)。

書込番号:11763601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/08/14 23:51(1年以上前)

使用しているMacにUSBポートが余っているならUSBハブを利用しなくても同時利用は可能です。
USBハブを利用しても可能です。

書込番号:11763607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/14 23:57(1年以上前)

Macでの事は判りませんが、基本的にはUSBポートが空いている数だけ
接続が可能だと思います。
USBハブなどを使ってポートを増設しても増設した数だけ増設できます。
ドライブ数が増えるだけなので増やしたぶん管理に手間が掛かる
程度でしょうか。
ただし、バスパワータイプですとハブを使うと電力が足りなくなる
場合があるので外部電源を使うなどの注意が必要になると思います。

書込番号:11763637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 23:58(1年以上前)

Macは使ったことがないので分かりませんが、USBハブを使用して外付けハードディスクを使用する場合、PC共通の問題があります。電源関係の問題です。

USBハブは、PCから電源を持ってくるバスパワーと、コンセントから電源を持ってくるセルフパワーがあります。外付けハードディスクは比較的電気を食うのでバスパワーでは安定しないことが多いです。よって、セルフパワーのものを使うといいと思います。

書込番号:11763642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/08/15 00:00(1年以上前)

みなさん。お早い返信ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:11763655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/15 00:01(1年以上前)

なんかバスパワーの話してる人多いけど、これってポータブルHDDじゃないから関係なくない?
このHDDどうみてもAC電源駆動だし。

書込番号:11763656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/15 00:02(1年以上前)

 セルフパワーの機種ですね>HD-CL1.5TU2
「製品仕様」
 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/index.html?p=spec

書込番号:11763668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 00:19(1年以上前)

HDD自体がセルフパワーのようですね……。ハブはバスパワーでも大丈夫なようです。

自分が発言した情報が間違った情報だったみたいですみません。

書込番号:11763765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/08/17 15:40(1年以上前)

本日いーでじにて購入いたしましたHDが届きました。
ありがとうございました。

ちなみに 赤四角と白丸のシールが這ってました。

書込番号:11774473

ナイスクチコミ!1


genji314さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/17 21:51(1年以上前)

今後は、ハードディスクのことは

「HDD」(Hard Disk Drive)

と略したほうがいいですよ。

「HD」はHigh Definition

の略ですから。

書込番号:11775866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壊れやすい?

2010/08/10 15:38(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

クチコミ投稿数:10件

クチコミを見てたんですが、半年で壊れたとか、すぐ壊れたとか、色々書かれてました。外付けHDDは壊れやすい物なんですか?私はPCにつないで、iPodの曲などを保存しておきたいと思ってます。

書込番号:11743399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/08/10 15:46(1年以上前)

文の補足を…
まだ買ってないです。
ランキングで1位だし、これにしようと思ってます。
でも壊れるなら、もっと安いのでいいかなと思ったので、質問しました。

書込番号:11743420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/10 16:19(1年以上前)

壊れる時はどこの製品でも壊れます。

>もっと安いのでいいかなと思ったので、質問しました。
「バッファロー」製ですけど中身はサムソンとかWDとか、要するにバファロは自社でハードディスクを製造しているわけではありません。
同社ブランドはお値段がやや高めですけど、中身はどこ製であれバファローが品質を保証しています。
“もっと安い物”でも中身は同じですから「安心料」でバファローを買ったほうが無難かと。

書込番号:11743514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/10 16:28(1年以上前)

口コミでの壊れたは全体での販売数量との比較が難しいと思います。
大半の購入者は口コミなどへの投稿をされないでしょうから極小数の
件数でも目に止まりやすくなると思います。
この手のものは良くも悪くも運が絡んでくるので何とも言えないですね。

自分は6年前に購入したIOの外付けHDDを未だに現役で使ってますよ。
逆に昨年暮れに購入した外付けHDDの方が認識されなかったりと不調になって
しまったのでケースから取り出してPC内部に取り付けました。
現在は問題なく可動しています。

故障の大半は振動か熱が原因だと思うので、通気の良い場所と振動や落下など
に気を付ければ確実ではないですが大丈夫だと思いますよ。あと、静電気もね。

書込番号:11743537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/10 17:10(1年以上前)

ファンをつける→うるさいから売れない→ファンを無くす→オーバーヒートで壊れる→ファンをつける。。。

書込番号:11743667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/08/10 19:26(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!!
壊れない事を祈って買っちゃおうと思います(^^)

書込番号:11744221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

容量

2010/07/20 15:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

スレ主 silvertさん
クチコミ投稿数:80件 大学生のアホな日常 

この製品を使っているのですが1.5TBのはずが1.36TBしか使えないのはなぜですか?

まあ1.5TB全部は使えないにしても140GB分は何に使われているんでしょうか?

書込番号:11653913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/07/20 16:00(1年以上前)

結構、情報はあると思うけど??? 自分で調べたの?

結論は、HDDの製造メーカーの計算表示とOSの計算表示の違いってことなんだけど。

http://homepage1.nifty.com/acs/pc/hddcapa.htm
とかで、簡単に説明されてるし、「HDD 容量」なんかでググるとかなりの情報が出てくると思うけど???

書込番号:11653945

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 silvertさん
クチコミ投稿数:80件 大学生のアホな日常 

2010/07/20 16:57(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆) さん

返信有難うございます。

なるほど

初めて外付けのHDDを購入したのでそのような差があるとは全く知りませんでした。

勉強になりました。

書込番号:11654094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/21 06:38(1年以上前)

解決おめでとうございます。
素敵なパンコソライフを。

書込番号:11656976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

レグザで録画したときの画質

2010/03/27 23:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

スレ主 tana_dogsさん
クチコミ投稿数:23件

先日、レグザ(Z9000)の録画用にこの商品を購入したんですが、どうも再生映像が地デジの画質より劣化しているように感じます。同じ用途で使用されている方がおられましたら、ご意見いただきたいです。ちなみにUSBケーブルは付属のものではなく、市販のものを使っています。

書込番号:11150787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/03/27 23:44(1年以上前)

非圧縮なのに画質に差がでるかよw

書込番号:11150900

ナイスクチコミ!7


スレ主 tana_dogsさん
クチコミ投稿数:23件

2010/03/27 23:55(1年以上前)

確かに、そうなんですけど。

書込番号:11150963

ナイスクチコミ!0


96bitDACさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/28 00:14(1年以上前)

ビデオカメラを軽く横に振って撮影すると風景が流れるけど頭を振っても目で見えてる風景は流れて見えないでしょう。眼球単体では、流れてる映像しか作れないけど、この信号を脳で、クリアに見えるように強力補正してるから明瞭に見えるらしい。東芝の超解像技術など比較にならない位優秀な補正能力だそうだ。

逆に考えれば、全く同じ画像を見ても、強力な補正が入る場合があるので、常に同じ画像と認識できるとは限らないという事。脳の動きだから、心理的な問題もあるだろう。

微妙な違いを感じるとしても、あまり気にしなくて良いとも思う。
だけど、明らかに大きな違いであれば、オリジナルと録画画像をで同じ環境で撮影して数値データとして客観的に比べてみたら? 同一条件で撮影というのは、難しいと思うけど。

書込番号:11151087

ナイスクチコミ!1


スレ主 tana_dogsさん
クチコミ投稿数:23件

2010/03/28 01:00(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。
なるほど、確かに違いを客観的に示すのは難しそうですね。
HDDからの画質について指摘がないってことは、気にしすぎかもしれないです。
もう少し様子をみます、ありがとうございました。

書込番号:11151309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/19 08:15(1年以上前)

tana dogsさんへ

先日、知人宅にてワールドカップをレグザR1に外付けHDDで(IOですが)見ていて同じよう思った者です。

リアルタイムで見ていて、ちょっと見たい場面を外付けで再生すると、再生はあまりキレイでない!?
と思ってしまったのです。
42Z1で購入検討していて、ちょっと場違いかと思いましたが質問したら、返信には画質は一緒との回答が多かったですが、色合いに違いがでるかもとの意見もありました。

また現在も最初に感じた感覚に変わりはありませんか?
レコーダーとの画質と比べてみた事はありますか?

質問ばかりですいません、回答よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11515047

ナイスクチコミ!0


スレ主 tana_dogsさん
クチコミ投稿数:23件

2010/06/19 17:23(1年以上前)

ヨミカルさん、こんにちは。

 三ヶ月弱使用した感想としては、ほとんど気にならない、です。買った当初感じた違和感は色合いというより、ドットが荒い感じがするというものでした。例えば、音楽ファイルだと非圧縮の形式で取り込んだものであっても、再生される音は若干違うので、レグザ内蔵の録画再生ソフト辺りがあまり良くない、という可能性はあるかも知れません。
ただ、最初にも書いた通り、今では慣れてしまったせいか気になりません。
 あと、レコーダーは持っていないので分からないです。
 Z1シリーズは良さそうですね、チャプター機能はほんと必須です。
 あと、買ってから気づいたのは、システムのレスポンスが結構悪いので、リモコンで操作中に待たされることがあって、この点はマイナスでした。Z1では改善されているかもしれないので、店頭で確認された方がいいと思います。
 長くなりましたが、参考になりましたら幸いです。



書込番号:11516881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/19 22:54(1年以上前)

tana dogsさん

その後の感想いただき有難うございます、とても参考になりました。

自分が感じた違和感とtanaさんが言われた事は凄い分かります。
なので自宅では録画量も多そうなのでレコーダーメインで併用していこうと思います。

返信有難うございました
m(__)m

書込番号:11518266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HD-CL1.0TU2 と容量以外で違いは?

2010/06/11 11:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

スレ主 酔猿さん
クチコミ投稿数:53件

タイトル通り HD-CL1.0TU2とは容量以外に性能、早さに違いっあるのでしょうか?単純に容量だけだったら、これ買おうと思うのですが、

あと、IO-DATAのハードとバッファローだったらどっちがお勧めですか?

用途はtorneの録画保存用を考えているのですが、
PS3はUSB3.0に対応していないので、USB3.0とUSB2.0をps3につないだ場合の速度って実感できる程の差はないですよね?

色々と質問しちゃいましたが、怒らないでくださいね。
答えられるとこだけでいいんで、教えてくださいませ。
宜しくお願い致します。

書込番号:11480721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/11 19:21(1年以上前)

 酔猿さん、こんにちは。

「HD-CLU2シリーズ」
 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/
 を見た限りでは、違いは容量だけのようです。

書込番号:11482100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 酔猿さん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/16 12:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
2Tを買っちゃいました。

書込番号:11503130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-CL1.5TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CL1.5TU2を新規書き込みHD-CL1.5TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CL1.5TU2
バッファロー

HD-CL1.5TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月中旬

HD-CL1.5TU2をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング