HD-CL1.5TU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

容量:1.5TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CL1.5TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CL1.5TU2の価格比較
  • HD-CL1.5TU2のスペック・仕様
  • HD-CL1.5TU2のレビュー
  • HD-CL1.5TU2のクチコミ
  • HD-CL1.5TU2の画像・動画
  • HD-CL1.5TU2のピックアップリスト
  • HD-CL1.5TU2のオークション

HD-CL1.5TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月中旬

  • HD-CL1.5TU2の価格比較
  • HD-CL1.5TU2のスペック・仕様
  • HD-CL1.5TU2のレビュー
  • HD-CL1.5TU2のクチコミ
  • HD-CL1.5TU2の画像・動画
  • HD-CL1.5TU2のピックアップリスト
  • HD-CL1.5TU2のオークション

HD-CL1.5TU2 のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CL1.5TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CL1.5TU2を新規書き込みHD-CL1.5TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3(Torne)で使えますか?

2010/03/06 14:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

クチコミ投稿数:76件 今日もakiraLala 

この外付けHDDはトルネでの番組録画で使用できますか?

書込番号:11042229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/06 17:53(1年以上前)

トルネのQ&Aより

Q. torne(トルネ)に対応するHDD(ハードディスク)に制約はありますか?

A. PS3の内蔵HDD(ハードディスク)または、USB接続の外付けHDD(ハードディスク)をFAT32形式で
フォーマットしたものであれば、ご利用いただけます。専用アプリケーションのインストールには、
PS3内蔵HDD(ハードディスク)に300MB以上の空き容量が必要です。
外付けHDD(ハードディスク)はUSB2.0接続、FAT32形式でフォーマットし、先頭パーティションのみ
使用できます。事前にtorne(トルネ)登録しておく必要があります。
外付けHDD(ハードディスク)は8台までtorne(トルネ)に登録できます。同時接続は4台まで可能です。

とありますので、FAT32形式でフォーマットすれば大丈夫だと思いますが、
トルネ対応をうたっている製品のほうが安心できるかもしれませんね.
3月18日発売予定ですがBUFFALOがトルネ対応のHDDを発売するらしいです。

http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/faq/

http://buffalo.jp/products/new/2010/001098.html

書込番号:11043305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 今日もakiraLala 

2010/03/06 18:09(1年以上前)

サトアキ様が紹介してくださった公認のHDDは知っていましたが500GBだと少ないと思って1.5TBのHDDを。と考えていたのですがやはり500GBでも十分でしょうかね。

参考までに一時間でどのぐらいの容量を使うのでしょうか?

書込番号:11043405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/06 20:24(1年以上前)

先ほど紹介したページの関連ページやリンク先等をご覧になられたら、
>参考までに一時間でどのぐらいの容量を使うのでしょうか?
の答えは見つけられたと思うのですが・・・

まず、先ほど紹介した
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/faq/
のページの「torneとは」をクリックして、
「録画する」もしくはその関連ページのところをクリックすると、
「録画に必要となるHDD容量は、1時間あたり約6GBです」という答えが書かれています。

また、2つ目に紹介した
http://buffalo.jp/products/new/2010/001098.html
のページの「製品情報」をクリックすると
「大容量500GBで約80時間たっぷり録画」と書かれています。

たった1回や2回のクリックぐらいして下さい。
調べても分からないことを質問されるのは構いませんが、
調べもせずに質問するのはここのルール&マナーに反します。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:11044145

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/07 01:10(1年以上前)

最近こちらの商品を買いました
そして自分のPS3は80GBでやった結果は
何もせずUSBで繋ぐだけで認証しました。
ダウンロードしたゲームのPVなのども移すことが出来たので
多分問題ないと思います。
ただまだトルネが出てないのでトルネを使っての使用感はわからないけど。

書込番号:11045897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/20 14:03(1年以上前)

Torneで、使えましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11113211/

私の場合、REGZAで一度初期化してしまったので、うまく認識しなかったようです。
再フォーマットすれば、問題なかったです。

書込番号:11113280

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 横置き可能でしょうか。

2010/03/15 10:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

クチコミ投稿数:56件

レグザにつなぐ予定です。
実物を見たら結構な高さがあって我が家のテレビ台には収まりません。
この筺体は横置き可能でしょうか。
昔のバッファローの製品は横置きに出来るよう側面を底面にした時様にゴムのシールがついてあり、貼る場所もわざわざ凹ませてデザインされてた様に思いましたが、この製品には貼るようなデザインも施されてないようでした。
HPでも探しきれませんでした。
どなたか、ご存じの方がいらっしゃればお教えいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:11088217

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/03/15 10:33(1年以上前)

横置き不可。マニュアルに記述があります。

書込番号:11088245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/03/15 11:02(1年以上前)

G4 800MHzさん
どうもありがとうございます。
横置き不可なら、別のを探さないといけないですわ。
安くなってきたから期待してたんですが残念です。

書込番号:11088335

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/15 11:27(1年以上前)

確かにマニュアルに載ってますね。
HDDを横置きで使用できない理由がわかりませんが…。
縦でないとエアフローがうまくいかず熱がこもるとか?

故障したとき、記録したデータの保障はしませんよという意味で注意書きしてるんでしょうが、
故障したらデータが飛ぶのはどこのメーカーだろうが同じですけどね。

書込番号:11088404

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/15 15:44(1年以上前)

私は1.0Tを使ってますが、横置きしてはいけないことに今気が付きました
AVラックの中でビデオやレコが入ってるので横置きでしか使えません
ずっと横置きで使ってるけど、横置きで故障するとは考えにくいですが…
HDDなんて縦でも横でも同じじゃないの?

書込番号:11089248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/15 15:53(1年以上前)

メーカー的にはケースは縦置きで排熱・防振できるように設計してます
ってことじゃないですか。
それ以外に縦置きを推奨する意味はないと思います。

書込番号:11089273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのメーカー

2009/11/16 22:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

スレ主 yOsH!!!!!さん
クチコミ投稿数:9件

子供の写真とビデオデータを保存するためこの機種の購入を検討しております。
近所のPCデポ、ヤマダ、ケーズ、コジマといろいろな電気屋さんを回りましたが、
外箱に白丸テープのサムソン製HDDしか見当たりません。
できればサムソン製以外を購入したいのですが、この機種ではサムソン製以外の
HDDはあるのか?ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

ちなみに店員さんに在庫を確認していただいたところ、白丸以外は無いとのことでした。
希望としてはウェスタンデジタル製かシーゲート製を希望しております。

書込番号:10487485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2009/11/16 22:33(1年以上前)

中身に拘るなら、バルクとHDDケースを買うという手もありますけどね。
値段的なメリットはほとんどないと思うけど、組み立ては簡単だし質がそんなに違うとも思えないし。
http://kakaku.com/item/K0000004179/

3.5インチのバルクドライブの値段見てたら、バッファロー側にたいした選択肢があるとも思えず。

一応念のため。HDDは前ぶれなく壊れ、全てのデータが失われますんでバックアップは怠らないようにご注意を。ご家族に逸話を一生語られることになりかねませんので。(笑

書込番号:10487594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yOsH!!!!!さん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/16 23:01(1年以上前)

ムアディブさん 早速のご返信ありがとうございます。

バルクとHDDケースを購入する方法もあるのですね。参考になります。
現状のデータはPCのHDDに入れて、ときどきDVDに焼いている程度で
それ以外は何もしていないので早く外付けHDDを購入してバックアップを
しなくては・・・と少し焦っています。
ですが、いろいろな掲示板を見るとサムソン製はあまり良いことが書いてなく
大切なデータなので、壊れにくいメーカーのものを選択したいと考えており、
白丸以外を探している状況です。
バルク品を購入するのも今後検討してみたいと思います。

なお、この機種でサムソン製以外があるのか知りたくてご質問させていただきました。
サムソン製以外を購入された方が居られましたら教えてください。

書込番号:10487874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 17:57(1年以上前)

あると思いますよ。岐阜のヤマダにですが赤角シール(westerndigitalかな)が貼ってあるのを見ました。容量は違うのであれば黄丸シール(seagateかな)がたくさんありました。なかでも500GBにはレアもの橙丸シール(日立?)をひとつだけ発見したのでこれを購入しました。

書込番号:10495863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yOsH!!!!!さん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/19 22:12(1年以上前)

テツラクさん 情報ありがとうございました。
私も500GBと1TBでは白丸以外のシールを見たことがあるのですが、1.5TBのこの機種は
見たことがありません。
とりあえずはあるということで、私の地域ではたまたま無いということが分かり安心
しました。
では白丸以外を探してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10501909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/30 17:36(1年以上前)

もう見ておられないかもしれませんが、参考までに…
louis vuittonsさんより古いVAIO PCV-RX66を使用している者です。
(USB2.0が標準で付いていないので、ボードで増設し、そこにHDDをつないでいます)

バッファローの外付け500GBタイプでは全く問題なかったのですが、1TBを使用するようになってから、たまにlouis vuittonsさんと同じ現象が起こるようになりました。
毎回起動しないわけではないことから、BIOS以外に原因があるのではないかと思い、自分なりにいろいろと調べてみました。

私のPCは、本体、外付けHDDともに一括集中スイッチつきのタップにつないでいるのですが、タップの電源ONにしてからすぐにPCの電源を入れると起動しない確率が高くなることがわかりました。タップの電源を入れてから少し(10秒位)待って、それからPC本体の電源を入れると大体起動します。(たとえ起動しなくても、一度PC本体の電源を切り、再度PC本体の電源を入れると起動します。)

電源を入れてから外付けHDDだと認識されるまでにかかる時間が、500GBよりも長いことが原因でしょうか?よくわかりませんが、私の場合はこれで回避しています。

(余談ですが、外箱シールの色と中身のメーカー、以前と変わっていませんかね?)

書込番号:10708384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/06 17:48(1年以上前)

初めての投稿です。よろしくお願いします。外箱に貼ってあるシールのことなんですけど白と橙又白と赤2枚貼ってある物が、あるのですがこれは罠ですか。

書込番号:11043282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PM-700との接続

2010/01/14 09:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

スレ主 HAL4096さん
クチコミ投稿数:8件

光テレビSTB PM-700が外付けHDD接続をサーポートするようですが、動作確認済みHDDにHD-CL1TU2と

HD-CL500U2があります。この機械はCL1TU2と容量の違いだけでスペックは同等に思えるのですが、接

続しても問題ないのでしょうか。それとも、PM-700側で1Tまでのバッファ管理しかできない造りにな

っているのでしょうか。

書込番号:10781974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/14 10:31(1年以上前)

2Tまでは大丈夫なはずです。

書込番号:10782113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/14 11:50(1年以上前)

澄み切った空さんの仰るとおり、2Tまでは問題ないはずですが、光テレビ側での
HDDの動作確認はかなりいい加減なようです。HPにも動作確認済みのHDD動作は保
証しないと書いてありますし。HD-CL500U2は、あまり評判が良くない(音、故障)
みたいですので、予算に余裕があればHD-CL1TU2を使われて見てはどうでしょうか?
あるいは、1TB品ならコスパの良い製品も沢山あるので、どうせ動作保証されてい
ない(動かなくても対応してもらえない)なら、その中からお好みのものを選べら
るのもいいと思います。

書込番号:10782371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HAL4096さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/14 14:56(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございました。2TBまでOKなのですね。
しかし「動作確認済みのHDDでも全ての製品の動作は保障はしない」とは
NTTぷららさんもなかなか難しいことをいいますね。まあ、明日サービス提供
開始なので、もう少し様子をみてから決めたいと思います。

書込番号:10783117

ナイスクチコミ!0


ラブルさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 00:05(1年以上前)

接続確認が遅れているのでメーカーは保証していませんが、HD-CL1.5TU2を購入して接続してみたところ私の環境ではなんの問題もなく利用できています。コストパフォーマンスを考えると現時点では、1.5TBがベストではないでしょうか。

書込番号:10810701

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAL4096さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 10:59(1年以上前)

ラブルさん貴重なご意見ありがとうございました。
私はDr.Houseなどの海外ドラママニアですが、仕事の関係でたまにしか見れないので、
大容量で採りだめできるに越したことはありません。
HD-CL1TU2はPCの増設HD&バックアップ用に既に購入済なので、同じものを2台所有するのも面白
くないのもありこの1.5テラバイトHDを検討していました。
さっそくAmazonでぽちりたいと思います。

書込番号:10812006

ナイスクチコミ!0


ラブルさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 14:34(1年以上前)

私もPM-700の録画機能(正確にはひかりTVのハイビジョン録画/再生の手段)をかれこれずーと待っていました。AXN HDやスーパー!ドラマTV HDの番組をきれいな画像で見たかったのですがアナログ録画ではそれが不可でしたのでそれが非常に残念に思っていました。これで一挙放送にも対応できます。
一応、先週の開始時(1/14)から今日までしばらく利用してみての感想を述べておきます。一般的なHDDレコーダーと比較してPM-700の録画/再生機能に改善して欲しい点は何点かあるのですがまあそこは妥協するとして再生時のスキップ機能ぐらいはなんとかならないかなあと思っています。そうはいっても比較的安価にハイビジョン録画/再生ができる点を非常に評価しています。

不満点:
1. 録画と再生は同時にできない。(ちなみに録画優先)
2. スキップ機能がない。(スキップに慣れているんで早送り機能ではうざったい)
3. フォルダ機能がない。(振り分け機能が欲しい)
4. 録画リストを表示するにはいったん予約リストを表示して切り替える必要がある。(メニューに録画リストぐらい追加できると思うのだが)

書込番号:10812678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 認識しない

2010/01/02 11:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

スレ主 y94さん
クチコミ投稿数:139件

本日、製品を2台目として、購入しました。
2台とも、接続すると片方が認識しなくなるのですが、仕様でしょうか?

解決方でも、かまいませんので、お教えください。

書込番号:10720825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/02 11:37(1年以上前)

どのような機器と接続しているのですか?

書込番号:10720890

ナイスクチコミ!0


スレ主 y94さん
クチコミ投稿数:139件

2010/01/02 12:54(1年以上前)

その後、自己解決しました。
認識しない原因は、HD-CL1.5TU2を2台接続したため、OSが同一のものと認識したため、
オフラインになっていたことが原因でした。
ディスクの管理→そのドライブ→右クリック→オンラインにするで利用可能になりました。

今まで、同一の製品を複数同時接続したことがあっても、このような事にはならなかったので、この製品特有の現象かと思います。

書込番号:10721120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください。

2009/11/02 00:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

スレ主 1.2.3..さん
クチコミ投稿数:30件

今日レグザH8000にしようと
ヤマダで買いました。

さっそく取説片手に接続してみると
増設ハードディスクで機器の登録までは
出来たのですが………

試しに録画しようと録画ボタンを押して
指定を増設ハードディスクにして完了を押すと、「ハードディスクのエラーにより録画を中止しました」と出てしまいました。
何度か接続し直したり電源を切ってからとやり直してはみたのですが状況は変わりません。

どうすればいいのでしょうか。
お願いします。

書込番号:10407242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/02 12:47(1年以上前)

こちらを持って無いので憶測ですが、
フォーマットしてないとかでは?

書込番号:10408949

ナイスクチコミ!0


スレ主 1.2.3..さん
クチコミ投稿数:30件

2009/11/02 12:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

フォーマットというのでしょうか、
レグザにつないだ際にフォーマット的な
初期化みたいなことをして
機器登録までは出来ました。

録画だけが出来ません(T_T)

書込番号:10408961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/02 20:14(1年以上前)

こんばんわ。


取説をDLしてみたのですが、
準備編の「USBハードディスクを繋ぐ」にて
省エネ設定は「通常モード」になってますでしょうか?(P.52-P.53)
その後「動作テスト」を行ってみてください。

ダメな場合の手順として、
1.TV本体の電源を切る(待機状態ではなく切る)
2.HDDのACアダプタを抜く・USBケーブルを抜く
3.ACアダプタ接続・USBケーブル接続
4.TVの電源を入れる

上記で機器選択画面で表示されてる事を確認後、録画を試してみる。


もしダメなら、こちらではなく、
レグザの方の掲示板で聞くか、サポートに電話してみてください。

書込番号:10410709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1.2.3..さん
クチコミ投稿数:30件

2009/11/03 09:11(1年以上前)

やってみました。
無事にに起動することが出来ました。

本当にありがとうございました。

書込番号:10413827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-CL1.5TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CL1.5TU2を新規書き込みHD-CL1.5TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CL1.5TU2
バッファロー

HD-CL1.5TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月中旬

HD-CL1.5TU2をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング