
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年5月8日 01:45 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月4日 22:08 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月3日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月28日 22:16 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月28日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月27日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2
初めまして。
今回、初めて外付けHDDの購入を考えているもので、パソコンなどにはあまり詳しくありません。
そこで、ここのクチコミなどを参考にさせて頂いていたのですが、この商品はHDDの中身が色々な会社のものがあると知りました。
また、丸いシールの色でどこの会社のものかわかるという事も知りました。
正直、HDDはどこの会社のものが一番壊れず長持ちするでしょうか?
宜しければ、教えて下さい。
また、使用する際にパソコンのバックアップとテレビ番組の録画を一つの外付けHDDでする事は可能なのでしょうか?
0点

こんばんは
>HDDはどこの会社のものが一番壊れず長持ちするでしょうか?
これは誰も判らないと思いますよ
人のより長持ちしたHDDのメーカーは色々です
>パソコンのバックアップとテレビ番組の録画を一つの外付けHDDでする事は可能なのでしょうか?
テレビ番組をPCで録画するのなら出来ます
ただTV(レグザ)などで兼用に使うのならUSBタイプは駄目です
書込番号:11329037
0点

HDDはメーカーじゃないです。そのときのシリーズなどで変化します。
調べれば分かるとおりどのメーカーも悪い時期があって、その頃そのメーカーを使っていた人にとってはそれは悪いメーカーです。
ただ、それが今悪いメーカーかというとまた別ですよ。
日立ですかねぇ…特別言われにくいのは。
テレビ録画に使うのであればACアダプタでしっかり電源取るタイプじゃないと、電力不足から録画失敗などということもありえますよね。
後は安い品で壊れたら別商品に乗り換えるのか、品質良くて高いものを長く使うのかは個人の自由です。
書込番号:11329462
0点

最近のレグザは、そのテレビ専用のHDDになっちゃうので、他では使えません。寿命に関しては、ズバリ…運です!どのメーカーでも数年もつのもあれば、ひと月もたない初期不良もある。
書込番号:11329951
0点

日本の外付けHDDは自社生産ドライブは使っていません。
調達時期によりどのメーカーの物が採用されるかは変わってきます。
また、使用環境に大きく影響を受けるので、どれを選んでも大差はありません。
熱がこもらないよう、埃が内部に入りにくいように使う事で長持ちします。
書込番号:11330281
0点

何度もすいません。
現在、ネットで購入しようと考えておりこの商品が安かったアウトレットプラザさんに確認をして頂いた所、シールは白いシールが2枚貼ってあると言われました。
白いシール2枚はどこの会社のものになるのでしょうか?
書込番号:11330594
0点

>>ぽんたZさん
>>流れ者の猫さん
>>ログやんさん
>>ウォルフさん
皆さん、早速の解答本当に有難う御座います。
皆さんのコメントを見ると、若干運的な要素もあるように感じました。
良いHDDにあたるかは運次第というか。
後は、ホコリなんかに気をつけ丁寧に使う事が大事なんですね。
また、少しだけ現状についても書かせて下さい。
現在、私はSHARP AX-80Sというパソコンとテレビはアクオスを使用しています。
問題なのが、このパソコンの方でして無知だった私は店員さんに勧められるままに購入しました。
ですが、実際のスペックはメモリー数512MBと全く小さいモノでした。
また、このパソコンはHDDにテレビも録画出来るのですが、DVDなどに焼けない為に増え続ける一方で・・・。
今はituneの曲だけでパソコンのHDDはいっぱい、テレビの録画もHDDいっぱいでもう入らない状態です。
その為に外付けHDDの購入を考えているのですが・・・
USBで電源を得るタイプでは、テレビの録画とパソコンとの両立は厳しいのでしょうか?
それならば、他のACアダプタの外付けHDDを購入した方が良いのでしょうか?
長々と失礼しました。
アドバイスがありましたら教えて下さい。
書込番号:11330644
0点

この時代のパソコンでメモリ512MBは増設前状態としては普通ですね。
快適とは言い難いですが。
USBから電源を取るタイプだとして、USB2つから取るタイプであれば特に問題はないかと。
1つからしか電源を取らないタイプはパソコンによって電力不足が起こる時と起こらない時が生じます。
あと1つ、外部のHDDに録画できるんでしょうか?
そのパソコンの録画の仕様でかなりバラバラなのでこの辺は実機を弄ったことのない私では確実にできるとは断言できません。
メーカーに外付けHDDにも録画できるのか(多分録画先は内臓HDDに初期設定されてる)とか外付けにおいてある録画データを再生できるのか質問してみるといいでしょう。
全てのHDDがそうですが、壊れるときはもうどうしようもなくいきなり壊れたりもするので、どうしても消えて欲しくないデータは複数のHDDに同じデータを入れておかないと駄目ですよ。
書込番号:11333086
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2
ハードディスク対応のレグザで使用した際の相性を知りたいと思いました。
再生時のコマ落ちとかフリーズとか出ませんでしょうか?
ストレスなく使用できますでしょうか?
レグザで使っていらっしゃる方のコメントが頂きたいです。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2
昨日の夜、ヤマダ電気の池袋本店にて、9980円で購入しました。
タイムセールで、30台限定でした。
残っていたのは、20台くらいでした。
タイミングが良かったようです。
シールは白丸が2つでした。
書き込みによると、サムスン製のようです。
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2
外付けHDD「HD-CL1.5TU2」をドバットさんで買いました。
価格もドバットさんが一番安く、すかさず買いました。
現在使用中のXPパソコンの容量がいっぱいなって
しまったので、これから存分に使わせて頂きます。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2
妻や子供に見せたくないファイルを保存すべく、このHDDを買いました。
が、、、この暗号化SOFTの使い勝手が悪い。
フォルダごと全て丸ごと暗号化フォルダに入れる事ができず、ファイル単位でチマチマ入れないと駄目。しかも暗号化フォルダを作るのに非常に時間が掛かる。400Gの暗号化フォルダを作ったら、4〜5時間掛かった(^^;
非常に使い勝手が悪いので暗号化などせずに、見られたくないフォルダを隠す&パスワードの設定程度で良いので、何か良いフリーソフトなど無いでしょうか?
宜しく御願いします
P.S. 2010.4.25に横浜のドスパラで12980円で買ってしまった。。。池袋や新宿だと安いんですね。。。横浜界隈のソフマップ&ヤマダ電機等々では、何処行っても13000円オーバーでした。電車賃出してもお釣りが来る(^^;
0点

pika2さん、こんにちは。
下記の一覧の中にあるソフトはどうでしょうか。
「窓の杜 - ファイルユーティリティ -」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fileuty/
書込番号:11291225
0点

カーディナル様
早速の回答ありがとう御座います。
紹介頂いたリンク先を拝見すると「アタッシェケース」と「FileCapsule」が該当しますよね。説明文を読むと「アタッシェケース」は毎度毎度「圧縮・解凍」作業を行うみたいなので、動画ファイルばかりで数100ギガ有るフォルダーを見るたびに解凍してたら。。。
「FileCapsule」の方も「任意のパスワードをキーにしてファイルを独自形式に圧縮する機能」と説明文が有り、こちらもパスワードの設定だけでなく、一々圧縮・解凍してしまうのかな?と危惧しています。
一々圧縮・解凍せずにパスワードの設定だけの簡易な物が有れば嬉しいのですが(^^;
書込番号:11291460
0点

pika2さん、こんにちは。
下記の中にご希望のソフトがあるかもしれません。
「無料ファイル暗号化ソフト一覧」
http://freesoft-100.com/security/encryption.html
もしOSがVista/7のUltimateであれば、Windows BitLocker ドライブ暗号化も使えるのですが…
書込番号:11292257
0点

TrueCrypt はいかが?
ソフトウェア本体
http://www.truecrypt.org/downloads
日本語ローカライズ
http://www.truecrypt.org/localizations
利点:
通常のドライブの扱いと同じ
サポートOSが多い
ドライブ自体を暗号ドライブにすることができる
暗号化していることを隠すことができる
難点(注意点):
暗号化していることを隠す場合、他人に初期化される恐れあり
書込番号:11293127
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





