WLI-UC-G301N のクチコミ掲示板

2009年 7月下旬 発売

WLI-UC-G301N

IEEE801.11n/g/bの同時使用が可能なUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,200円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,320

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4GHz WLI-UC-G301Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-G301Nの価格比較
  • WLI-UC-G301Nのスペック・仕様
  • WLI-UC-G301Nのレビュー
  • WLI-UC-G301Nのクチコミ
  • WLI-UC-G301Nの画像・動画
  • WLI-UC-G301Nのピックアップリスト
  • WLI-UC-G301Nのオークション

WLI-UC-G301Nバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月下旬

  • WLI-UC-G301Nの価格比較
  • WLI-UC-G301Nのスペック・仕様
  • WLI-UC-G301Nのレビュー
  • WLI-UC-G301Nのクチコミ
  • WLI-UC-G301Nの画像・動画
  • WLI-UC-G301Nのピックアップリスト
  • WLI-UC-G301Nのオークション

WLI-UC-G301N のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-G301N」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G301Nを新規書き込みWLI-UC-G301Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMV CE50E7/H に使えますか?

2012/10/03 23:30(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 るくんさん
クチコミ投稿数:12件

素人ですので、教えてください。
古いパソコンなんですが、FMV CE50E7/Hを使用しています。スマートフォンに変えて、自宅でのインターネットをポケットWi-Fiにしたいのですが、この機種を購入すればパソコンもWi-Fiで接続が可能になるのでしょうか?

このパソコンの場合は、USBで接続すると直接ポケットWi-Fiが繋がるようになりますか?

仕様を確認したのですが、見方がわからないので宜しくお願いします。

書込番号:15158018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/03 23:59(1年以上前)

今、FMV CE50E7/Hがネットに接続出来る環境ですか。
だったら、家の中では、WLI-UC-G301Nでなく、WLI-UC-GNM2でスマートフォンを接続する事が出来ます。

WLI-UC-GNM2 http://kakaku.com/item/K0000273353/

但し、スマートフォンを接続するためにPCの電源を投入する必要があります。
もう少し、お金を出して無線LANルーターを購入した方が良いと思います。

WHR-G301N/N http://kakaku.com/item/K0000391581/ 最安値 \2,350

書込番号:15158188

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくんさん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/04 00:06(1年以上前)

素人ですいません。
現在、自宅ではDIONでインターネットに接続していますが、解約してSoftbankのWi-Fiにしようと考えています。(仕事先でもスマートフォンをWi-Fiで繋ぎたいため)
よくわかりませんがWLI-UC-GNM2の口コミを見ていたらWLI-UC-G301Nのほうがよさそうなので、購入を考えていました。自宅でも大きいものは置きたくないので、小さいもので探しています。

書込番号:15158219

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/04 00:10(1年以上前)

> 解約してSoftbankのWi-Fiにしようと考えています。

ごめんなさい、そういう事ですね。
そうでしたら、WLI-UC-G301Nの方が良いです。
SoftbankのWi-Fiに接続出来ますよ。

書込番号:15158229

ナイスクチコミ!1


スレ主 るくんさん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/04 00:16(1年以上前)

有難うございます。安心して購入できます。

書込番号:15158259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/04 00:35(1年以上前)

確かFMV CE50E7/Hは量販店モデルだったような。メーカーサイトには仕様書がなかったけどベースモデルのFMV CE50E7では、
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/deskpower/ce/method/index.html#table2
”2003年9月発売 WindowsXP Home Edition USB2.0 前面×1、背面×2”
とあるのでXPをサービスパック3(SP3)までアップしてあれば使えると思う。
接続は背面コネクタに差すとPCの陰になって電波が届かないから、前面に差すか背面からUSB延長ケーブルで回りを見通せる場所まで引き出しておくこと。

書込番号:15158332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/10/04 01:05(1年以上前)

ポケットWi-Fiも機種によっては直接ケーブル接続出来るものもあるようですよ。
WiFi接続と同時使用も可能と思います。
デスクトップ機なら無線接続で無くても良いのでは。

書込番号:15158435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2012/10/04 09:07(1年以上前)

Pocket WiFiでも300Mbps対応機(GL04P)がありますので、
WLI-UC-G301Nも300Mbpsに対応していて、USBアダプタならほぼbest choice だと思います。
電波状態を最良にするために、Hippo-cratesさんの説明を参照。

書込番号:15159114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/10/04 11:30(1年以上前)

ちなみにSoftBankのPocket WiFi C01HWを見ると、USBケーブルが付属してます。
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/c01hw/

マニュアル見る限り、C01HWをUSBケーブルでPCに接続すると通信できるようですよ。
他のWiFi機器も同時使用できます。
http://mb.softbank.jp/mb/support/data_com/product/c01hw/pdf/c01hw_setup_base.pdf

書込番号:15159492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
ソフトバンクのULTRAWiFi4G102ZというポケットWIFIを使っていまして、電気屋さんに聞いてWLI-UC-G301Nなら大丈夫ですよとの事だったのでこちらを購入しました。
倍速設定を行い親機の設定を変更する、という項目をクリックすると倍速設定に対応した親機が見つかりませんというメッセージが出てしまいます。
機器に全く詳しくないので調べてみても全く分からず、どうしたら良いのか困っています。
ULTRAWiFi4G102ZとWLI-UC-G301Nではそもそも倍速設定する事は出来なかったりするのでしょうか?
教えて頂けると助かります。

書込番号:15146106

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/01 11:59(1年以上前)

> 倍速設定を行い親機の設定を変更する、という項目をクリックすると倍速設定に対応した親機が見つかりませんというメッセージが出てしまいます。

この設定は、バッファロー製の無線ルーターのみ可能な設定方法です。

> ULTRAWiFi4G102ZとWLI-UC-G301Nではそもそも倍速設定する事は出来なかったりするのでしょうか?

ULTRAWiFi 4G 102Zは、倍速設定する機能が無い様に思われます。

書込番号:15146187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/01 12:03(1年以上前)

4G102Zは下り最大76Mbpsという仕様だから倍速にはならない。

書込番号:15146200

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/01 12:24(1年以上前)

ごめんなさい。 

以下の4G 102Zのマニュアルを参照すると、倍速設定可能です。

http://help.mb.softbank.jp/102z/pc/06-08.html

下段の方に[その他の設定を行う][2]に、周波数帯がありますから、40MHzにすれば倍速設定です。

書込番号:15146277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/10/01 13:10(1年以上前)

2,4GHzは各家庭で加速度的に数が増えてかなり込み合ってます。
倍速設定はただでさえ狭い周波数を通常の2倍使います。
無線が不安定になる要因となるケースもあります。
特に理由が無ければそのまま倍速無しで使われた方がシンプルで良いかと思います。

書込番号:15146453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/01 14:52(1年以上前)

>皆様へ
貴重な時間を割いて書き込んで頂き本当に有難う御座いました。
機械音痴なので哲!さんの教えて下さったマニュアルの解読は出来無そうですし、ppo-cratesさんの無理ですよという意見や、ひまJINさんからの特に理由が無ければそのままがいいですよ、という意見を総合してこのままの形で使う事にします。
どうして倍速にならないんだろう?という心地悪さから解放されましたのでとてもスッキリしました。
皆様本当に有難う御座いました。

書込番号:15146734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大丈夫?

2012/09/24 20:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:6件

E-モバイルのGL02からの電波で、このG301機種でネット接続は出来ますでしょうか?

書込番号:15115911

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/09/24 21:04(1年以上前)

距離と障害物次第です。
無線規格はIEEE802.11b/g/nで同一なので問題無いですよ。

書込番号:15115946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/09/24 21:09(1年以上前)

WLI-UC-G301NをPCにUSB接続するのですよね。
だったら大丈夫だと思います。

書込番号:15115975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/24 22:39(1年以上前)

ネット→イーモバイルGL02→(無線)→WLI-UC-G301N→PC
で、可能ですね

書込番号:15116583

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 倍速設定をしても130Mまでしかでない

2012/06/14 00:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:6件

先日、BUFFALOの子機WLI-UC-G301Nを購入しました。
同時に、親機としてNECのPA-WR9500N-HPも購入し、無線LAN設定したのですが、
以下の条件でも、通信速度が130Mbpsにしかなりません。
機器的には300Mbpsまでいけると思うのですが、いかがでしょうか。

・子機で倍速設定済み
・親機で2.4、5.2GHz帯ともにデュアルチャネル機能設定済み
・暗号はAESにて設定済み
・PCは2009年に購入したNEC製ノートPC(内臓LANなし)

他の方の書き込みもいろいろと拝見させていただいたのですが、
上記設定によって解決した方が多い中、私の場合はだめでした。
他に、何かチェックすべき項目がございましたら、ご指摘ください。
よろしくお願いいたします

書込番号:14678201

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/14 00:33(1年以上前)

130Mbpsが最高値なら2ストリーム、20MHz、GI 800nsで通信している可能性があります。
300Mbpsのリンク速度を出すには2ストリーム、40MHz(GI 400ns)にすることが必要ですが、
倍速設定にしても40MHz幅にならないのは正常ではありません。
どんなPCを使っているのか分かりませんが子機のドライバを更新してみてはどうでしょうか。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html

書込番号:14678237

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/14 08:39(1年以上前)

近所の親機が多いので、倍速(40MHz)可にしていても、20MHzでリンクするのではないでしょうか?

inSSIDerをインストールし、近所の親機のCH分布を調べ、
最も空いているCHに親機の設定を変更してみて下さい。
http://inssider.softonic.jp/?ab=6

書込番号:14678863

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/14 09:46(1年以上前)

PA-WR9500N-HPの機能詳細ガイドを見ても、
「ご利用環境によっては、40MHz/20MHzモードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを使用するに設定しても、20MHz(規格値最大216.7Mbps(5GHz)、144.4Mbps(2.4GHz))で接続される場合があります。」
と記載されています。
空いているチャンネルを捜して、PA-WR9500N-HPのチャンネルを固定するとデュアルチャネル(40MHz)に出来るかも知れません。

http://www.aterm.jp/function/guide19/model/wr9500n/n/index.html

書込番号:14678996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/06/15 23:34(1年以上前)

早々の返信、ありがとうございます!

子機のドライバ更新してみました(すでに最新でした)。
その後、inSSIDerをインストールして確認したところ、
チャネルはほとんど競合なく(他に1つが重なるかどうか)、
「RSSI」は、−50〜55db程度でした。
そして、自分の通信の「Max Rate」の欄を見ると、300(N)となっていました。

ただし、タスクバーの無線通信アイコンにカーソルを合わせると、
依然として「速度:130.0Mbps」と表示され、
ネットワーク接続の状態を見ても、「速度:130.0Mbps」と表示されます。

この状況では、単にPCの表示がそうなっているだけで実際は300Mbpsなのか、
はたまた、やっぱり130Mbpsとなっているのでしょうか。
(実効速度は落ちるというのは理解しているつもりです)

なお、最初に書きましたとおり、NEC製ノートPCで内蔵無線LANはなく、
有線LANがRealtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NICという
100BASE-TX/10BASE-Tの仕様です。

こういうものだということであれば、それで納得するのですが、
イマイチまだ腑に落ちていません。
よろしければ、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:14685551

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/15 23:53(1年以上前)

良かったら、inSSIDerの画像をアップしてもらえますか。

書込番号:14685657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/16 00:16(1年以上前)

> 「RSSI」は、−50〜55db程度でした。

倍速でリンクするには多少電波状態が良くないのかも知れません。
WR9500Nから1mほどの処に持って行くと、どれほどのリンク速度になりますか?

書込番号:14685747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/16 09:13(1年以上前)

inSSIDerウィンドウとネットワーク接続状態

inSSIDerの画像です。
親機のすぐそばで、RSSIが−20dbになり、その時の状態です。
数値は130.0Mbpsのままです。

書込番号:14686619

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/16 09:31(1年以上前)

PA-WR9500N-HPがデュアルチャネル(40MHz)になっていませんね。
現在の11チャンネルを9チャンネルに変更してみて下さい。

書込番号:14686680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/16 10:09(1年以上前)

CH変更しても駄目だったら、もしかするとWR9500Nは2.4GHzでは倍速にならないのかも知れません。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/inoue/20111205_495515.html
を読むと、コンバーターモードのWR9500Nでさえ2.4GHzでは倍速でリンクしなかったようです。

書込番号:14686819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/16 11:02(1年以上前)

チャンネルを9に変えましたが、特に変化はありませんでした。
結論として、WR9500Nは2.4GHzでは倍速では接続できないということで、
誠に残念ですが、諦めたいと思います。

いろいろとアドバイスいただき、本当にありがとうございました。

※アップした画面に出ているSSIDは変更しました。

書込番号:14687032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/16 11:24(1年以上前)

> 結論として、WR9500Nは2.4GHzでは倍速では接続できないということで、
> 誠に残念ですが、諦めたいと思います。

諦めるのはまだ早いと思います。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/spec.html
では、2.4GHzでも300Mbpsをサポートしています。

> 2.4GHz 帯
>  最大300Mbps(HT40 の場合)※3

注釈では
> ※3 ご利用環境によっては、HT40/HT20 モードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを「使用する」に設定しても、HT20 で接続される場合があります。

と書かれてますが、CH9に設定すれば、2.4GHzでも干渉する親機はいないようですので、
仕様的には300Mbpsでリンクしてくれるはずなのですが。

状況を説明して、NECに相談してみてはどうですか。

書込番号:14687113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/16 11:30(1年以上前)

ただ、近所の親機がSSIDステルス設定していればinSSIDerで確認が出来ませんので、デュアルチャネル(40MHz)にならない可能性はあります。

書込番号:14687141

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/16 19:15(1年以上前)

WR9500Nファームウェア Ver1.0.6 (2012/01/12)が出ていますが最新ですか?

最新でなければ、アップすれば解決するかも知れません。

http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr9500n.html

書込番号:14688786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/17 08:58(1年以上前)

分かりました。
もう少し、がんばります。
とりあえず、この状況をメーカーに確認してみたいと思います。

ちなみにファームウェアは最新でした。

書込番号:14690847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/06/26 15:58(1年以上前)

因みに「AirStation倍速設定ツール」をインストールし倍率を設定しましかた?標準のドライバーは倍率になりませんので要注意です。

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/911/kw/AirStation%E5%80%8D%E9%80%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/p/1,2

書込番号:14728056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/27 00:17(1年以上前)

はい。

一番初めから倍速設定ツールにより、設定しています。

書込番号:14730183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY BRAVIA(KDL-40EX720)で使えますか?

2012/06/23 22:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

テレビはSONY BRAVIA(KDL-40EX720)で、USB無線LANアダプター対応しているのですが、このWLI-UC-G301Nでも使えますでしょうか?

書込番号:14717032

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/23 22:04(1年以上前)

WLI-UC-G301NはPC用ですからBRAVIAには使用出来ません。

書込番号:14717051

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/23 22:28(1年以上前)

無線LANアダプタを動作させるためには当然デバイスドライバが必要です。
TV用に作られているものはそのTVがもっているドライバで動作するように作られます。
この無線LANアダプタはそのようなことを考慮していないのでTVがもっている機能だけでは動作しません。
PCでしか使えないので純正品を買うかイーサネットコンバータ相当のものを買って下さい。

書込番号:14717218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/23 22:33(1年以上前)

早々の返信、ありがとうございます。 この製品はPC専用ってことなんですね。 純正品は高いので、イーサネットコンバータを探してみます。

書込番号:14717252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/23 22:33(1年以上前)

専用以外だと、下記のような類しか使えません。
バッファローWLI-UTX-AG300
http://kakaku.com/item/K0000349120/
バッファローWLAE-AG300N
http://kakaku.com/item/K0000121513/

WLI-UC-G301Nは、使えないですね。
仮に、WLI-UC-G301Nを挿しても認識できず終わります。

書込番号:14717253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/06/23 22:52(1年以上前)

安価な物だと、PLANEX辺りのイーサーネットコンバータですね。
http://kakaku.com/item/K0000235835/

ただ無線周波数が5GHz非対応で2.4GHzのみです。
まあ無線親機が2.4GHzのみならこちらでも良いでしょう。

一応、過去スレとかレビューよく見て購入してください。
安い分色々と難はありますので。

書込番号:14717374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/24 00:29(1年以上前)

イーサネットコンバータを買うにしても、
ストリーム再生する場合、親機とは5GHzで接続した方が良いです。
親機も5GHz対応要ですが。

最近は2.4GHzは混雑しすぎてますので、
必要な実効速度が出ない可能性があります。

まずはPCにinSSIDerをインストールして、
近所の親機のCH分布を確認してみてはどうですか。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:14717837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポケットwifiと接続できますか?

2012/05/14 13:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。


この商品を無線LAN非対応のPCに使用して、イー・モバイルのポケットwifiを通してのインターネット接続は可能でしょうか?

また何か他に方法などありましたらお願いします。

書込番号:14560062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/14 13:14(1年以上前)

>この商品を無線LAN非対応のPCに使用して、イー・モバイルのポケットwifiを通してのインターネット接続は可能でしょうか?
可能です。

>また何か他に方法などありましたらお願いします。
モバイルの端末機種によっては、クレードルからLANケーブル接続、PCのUSBに直接接続出来るタイプも有る様です。

書込番号:14560105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/05/14 13:54(1年以上前)

ポケットWiFiのすぐ近くで使うなら、もっと安価な製品でも良いですよ。
例>http://kakaku.com/item/K0000115107/
ノートにさしても飛び出しが少ないので邪魔にならなくて良いと思います。

書込番号:14560197

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/14 18:34(1年以上前)

Pocket Wifiのみに限定せず、11b/g対応機器とはWLI-UC-G301Nを含めた現行品の無線LANアダプタとなら
どれとも接続はできます。
ただし無線LANアダプタ製品はPCのOSが対応してないと使えないのでPCは何のか明記しておくべきです。
PC側が対応している無線LANアダプタであることが確認できていればどれでも構いません。

書込番号:14560794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/14 20:34(1年以上前)

返信してくださった方々、本当にありがとうございました。

早速注文してためしてみようと思います。

書込番号:14561195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI-UC-G301N」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G301Nを新規書き込みWLI-UC-G301Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-G301N
バッファロー

WLI-UC-G301N

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月下旬

WLI-UC-G301Nをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング