WLI-UC-G301N のクチコミ掲示板

2009年 7月下旬 発売

WLI-UC-G301N

IEEE801.11n/g/bの同時使用が可能なUSB2.0用無線LANアダプター。本体価格は4,200円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,320

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4GHz WLI-UC-G301Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-UC-G301Nの価格比較
  • WLI-UC-G301Nのスペック・仕様
  • WLI-UC-G301Nのレビュー
  • WLI-UC-G301Nのクチコミ
  • WLI-UC-G301Nの画像・動画
  • WLI-UC-G301Nのピックアップリスト
  • WLI-UC-G301Nのオークション

WLI-UC-G301Nバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月下旬

  • WLI-UC-G301Nの価格比較
  • WLI-UC-G301Nのスペック・仕様
  • WLI-UC-G301Nのレビュー
  • WLI-UC-G301Nのクチコミ
  • WLI-UC-G301Nの画像・動画
  • WLI-UC-G301Nのピックアップリスト
  • WLI-UC-G301Nのオークション

WLI-UC-G301N のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-UC-G301N」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G301Nを新規書き込みWLI-UC-G301Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動してしばらくブラウザが反応しない

2011/11/09 09:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

まずは構成です。
親機:バッファロー WHR-G300N
子機1:バッファロー WLI-UC-G301N(こちらがデスクトップ)
子機2:ノート付属(クライアントマネージャVインストール済み。クライアントマネージャVで「Atheros AR5006EG 〜」と表示されてます)

デスクトップ構成:
CPU: Intel i5-2500k
マザボ:Asus P8Z68-V
LAN:WLI-UC-G301Nのみ使用(有線LANは何もケーブル挿してません)
補足:WLI-UC-G301Nをキーボードやマウスの直横のUSB2.0ポートに挿してます。


自作PCを初めて作り、ネットワーク子機にWLI-UC-G301Nを購入。
セットアップ。付属CDよりAirNavi.Exeを起動して「かんたんスタート」でセットアップしました。
途中ドライバのインストールで「既に最新が入っている」とのことで
キャンセル(他のアプリもキャンセルして)して、既インストール
ドライバの削除をした後に再度「かんたんスタート」で全てインストールしました。
最後は、AOSSで認識して完了。
倍速設定は、親機が対応していないとのメッセージがでたので、普通のままにしました。

症状としては、デスクトップを起動して5分以上、外部サイトを見ると「〜.co.jp データ転送中」というステータスのまんまダンマリになります。
クライアントマネージャVの「詳細設定を表示」してみると、
 通信速度:104Mbps
チャンネル:11ch (11g または 11b)
 電波状態:30%(←注)
です。

ただ、もう1台の既存で使っているノートブックは起動直後からネットワークは問題ないです。
なお、ノートブックのクライアントマネージャVの「詳細設定を表示」は
 通信速度:54Mbps
チャンネル:11ch (11g または 11b)
 電波状態:80%(←注)

です。

(注)の値がなんでこんなにかい離するかを、クライアントマネージャVの「ステータス」→「無線LAN診断を起動」でグラフを見ると信号品質(黄色のグラフ)が約40Mbpsでデスクトップもノートブックも同じなんですが、それぞれの無線子機の能力100%の値が違うため、かい離するのかと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:13742231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/09 10:36(1年以上前)

USB子機をデスクトップ機の背面コネクタに差すとPCの陰になり電波が届きにくいから、フロントコネクタに差すか背面から延長してPC前に持ってくる。

書込番号:13742413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/11/09 11:15(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
 早速の回答ありがとうございます。
 デスクトップの背面からフロントのUSBに付け直しました。
 問題の状態は解消されました。リンクレートも100%近くまで上がって安定しました。
 とても助かりました!ありがとうございます。

書込番号:13742526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 倍速モードについて

2011/09/22 13:12(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:65件

倍速モードを設定したのですがクライアントマネージャーで確認すると270Mbpsと表示されます。
300Mbpsにならない理由を教えて下さい。

書込番号:13533043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/22 13:33(1年以上前)

電波状況が少し悪いのでは?親機の側で試してください。

書込番号:13533108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/09/22 13:47(1年以上前)

電波は非常に強いです。

書込番号:13533159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/22 17:56(1年以上前)

私のところも270Mbpsです。
バッファローのルーターからは2メートル程度しか離れていませんのでアンテナもしっかり立っています。
300Mbpsはお目にかかったことはありませんね。

書込番号:13533890

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/22 21:32(1年以上前)

http://www.edimax.us/html/Faq/Why my wirelss card display the speed of 270Mbps only.pdf

このPDFに書かれているauto-fallback機能に近い機能があればファイル転送中に300Mbpsリンクになるかもしれませんね。
念のためinSSIDerで周辺の2.4GHz帯無線LAN電波と重ならないチャンネルに変更してみてはどうでしょうか。

書込番号:13534723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/09/23 04:58(1年以上前)

色々試しましtが270mbps表示です。

ちなみに300mbpsで表示されている方はいるのでしょうか?

使用パソコンNEC PC-LL730TG
親機 WZR-HP-AG300H
光回線 NTT 戸建200Mです。

書込番号:13536052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

速度について

2011/09/01 20:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 Ikaros24さん
クチコミ投稿数:67件

ノートPCで使おうと思ってるのですが既に11nに対応しています
その場合速度は結構変わるものですか?

書込番号:13446096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/01 21:30(1年以上前)

まず、使用PCがなんであるのか?
また、速度とは何の速度のことであるか?
ネット速度であればネット回線に依存します。また、自宅内のネットワークでは親機と他のPCとの関係も出てきますy

書込番号:13446505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikaros24さん
クチコミ投稿数:67件

2011/09/01 23:43(1年以上前)

返信ありがとうございます
PCの型番がよくわからないのですけども1年くらい前のドスパラのノートPCです
簡単に言うとノートPCの内臓の無線からこれを買えば回線の速度は上がるか?ということです

書込番号:13447269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い方について

2011/08/01 04:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:29件

調べてみてもよくわからなかったのでお聞きしたいのですが

・まずこの機種は親機としても使用可能でしょうか

・次にHDD内のデータは転送可能なのでしょか

詳しい方お願い致します。

書込番号:13321223

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/01 07:16(1年以上前)

親機モードはありません。
子機として接続した場合ならファイル共有は可能です。

書込番号:13321371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/08/01 07:31(1年以上前)

そうなのですね、親機としても使いたかったと言うのもあったのですが残念です。

ありがとうございました。

書込番号:13321398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIAで…

2011/06/15 16:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

スレ主 snooopyyyさん
クチコミ投稿数:3件

BRAVIAのKDL-32EX300でネット接続がしたくてLAN子機を探しています。
親機は同じBUFFALOのWHR-HP-G300Nで、親機とTVは距離が5mほど、壁2枚分離れています。
WLI-UC-G300HPを検討していましたが、口コミを見てこちらを購入しようと考えています。
接続には問題ないでしょうか?また快適に使用できますでしょうか?
知識があまりないもので、初歩的な質問になってしまいますがよろしくお願い致します。

書込番号:13135391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/15 17:25(1年以上前)

専用の物じゃないと使用できないのでは?

http://buffalo.jp/taiou/tv/sony/wireless-lan.html#ex

書込番号:13135496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooopyyyさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/15 21:38(1年以上前)

専用の無線LANアダプターじゃないとダメなんですね。
よく調べもせず申し訳ありませんでした。
市販の子機に比べるとかなりお高くなりますね…
購入する前でよかったです。本当にありがとうございました!

書込番号:13136457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 到達距離

2011/05/22 11:39(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:9件

1階のリビングにWHR-G300Nを設置しています。この度、頂きもののデスクトップPCを
二階においてWLI-UC-G301Nで繋ごうと思っていますが、電波飛ぶでしょうか?
どなたか実績のある方はおられないでしょうか?
ちなみに、軽量鉄骨建てです。

書込番号:13037720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/05/22 11:50(1年以上前)

当方宅では、WZR-HP-AG300Hを使っていますが2回でも3回でも問題なく電波MAXレベルで飛んでおります。
最近のLANは障害物にも強い電波を使っていますので、問題ないと思いますよ。

書込番号:13037763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/22 12:17(1年以上前)

ケインツェルさん返信ありがとうございます。
ただ、「WZR-HP-AG300H」は新しい機種で「ハイパワー」とHPに書かれています。
当方の「WHR-G300N」は2〜3年前のものでハイパワーではないと思います。
大丈夫かな?

書込番号:13037875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/05/22 12:58(1年以上前)

TSUKUMOの店員さんに購入時にハイパワーじゃない製品と比較して「実際にハイパワーなんですかね?障害物とかばしばし乗り越えるんですかね?」と質問したところ「実際は…、変わらないと思います。中継が出来るとか、アンテナが2本なので感度が良くなってるだけだと思います。」とのことでした。

店員を全て信用するのもあまりよくないですが、少し古くても問題ないと思いますよ。

書込番号:13038029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/22 14:27(1年以上前)

そうですか!
では、一度試してみます・・・。
ありがとうございました。

書込番号:13038374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/05/22 16:05(1年以上前)

無線LANで使われる電波は「特定小電力無線局」に分類され、免許がいらない代わりに送信できる電力が最終出力段で0.01W(10mW)以下に制限されている。
こんな小電力だからハイパワーとの表記があってもなくても出力は変わらない。
変わるのはアンテナを複数にして可動型にしたり、指向性をもたせたりすることによって通信可能距離を稼いでいる。

書込番号:13038744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/22 17:29(1年以上前)

Hippo-crates さん詳しい説明ありがとうございます。
ケインツェルさんから頂いた回答とあわせて検討すると
WLI-UC-G301NとWHR-G300Nの組み合わせでも問題なさそうですね。
色々教えていただき、勉強になりました。

書込番号:13039096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI-UC-G301N」のクチコミ掲示板に
WLI-UC-G301Nを新規書き込みWLI-UC-G301Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-UC-G301N
バッファロー

WLI-UC-G301N

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月下旬

WLI-UC-G301Nをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング